facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 340
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:22:08
コタに汚染された東周のくされ員は ひきとってくれたらいいから西側が。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:25:22
旧西条は東側だったな わりぃ

ここまで見た
皆様お晩です。
今日はなかなか盛り上がっているようですね。
愛媛新聞の話題も出ているようですが,私としては地方紙として
健闘していると思っています。
候補者のアンケートリストを見ると,ここのスレを引き継いで
くれたような錯覚がw

>>317さん
>結果がどう転んでも『みんな』がハッピーの締め括りは難しいのです。
まったくその通りです。
Aさんの意見を聞くとBさんが困る。
Bさんの意見を通そうとすると,Aさんが困る。
では,どのようにしてどちらかを選ぶことが可能になるのでしょうか。
ここは民主主義を考える上で最も重要な部分です。
みんなが幸せになることは現時点では不可能なら,どうすればよいの
でしょうか。
この問題と政治談義はどのように関わるでしょうか。
このスレでの議論はまさにそこが問題になっています。

ここまで見た
>>332 あうちゃん?
私の>>292への回答はいただけませんか?

>しかも説明会は意味がない会となったのですから
あうちゃんはどのようにして説明会が「意味のない」会となったか
を判断されたのでしょう?
ここのスレではむしろ住民説明会に対して一定の評価をする方が
多かったように思います。
あうちゃんが一人でそう思っていても,それを説明してくれないと
他の人は分からないのです,
どうして「意味がない」説明会なのか。
あうちゃんの言葉で語ってみて下さい。

ここまで見た
>>335 ピースさん
>そこでスレは閉鎖したらお遍路さんも楽でしょう♪(*^^*)
>まず未来設定しましょう♪青野支持なら彼の未来を念力でサポートするんです♪(*^^*)
どうすれば念力でサポートできるのでしょう?
このスレのみんなが分かる仕方で説明していただけると嬉しいです。
そうすればピースさんの希望もかなうかも?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:39:40
誰のせいでこんな事態になったのか考えみてよ!できもしないことを やる!やる!言う
て、そりゃ不信任案でるんは当たり前やろ!
こんな事態になったのは、西条市をまぜてるのは誰なのか考えなくてもわかるよね

ここまで見た
>>332 あうちゃんもうひとつ
>>336さんの疑問にも答えて下さい。
ここも重要なところです。

ここまで見た
連投恐縮です,
>>345
>西条市をまぜてるのは誰なのか考えなくてもわかるよね
その問いに真っ向から対立する二つの答えがあるから,このスレも
盛り上がっているわけです。
「考えなくても」わかることはありません。
「考えてから」考えた結果をここで述べてみて下さい。
そうすれば対話が出来るようになります。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/02/21(木) 03:55:36
なんで反青野の書き込みって、女が多いんだろう?

もしかして、あうちゃん一派?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/02/21(木) 06:54:43
鰯の頭もナントカだからね。オナゴは一本道になってしまう。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/02/21(木) 07:07:16
>>309さん素晴らしい
 よくわかりました。議事録は説得力ありますね。
 
 これからもいい書き込み期待しています。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/02/21(木) 07:11:04
>>347
今回 こんな事態になったのは誰のせいなのかわからないの?普通に一般的に考えたら
すぐにわかるじゃないですか!普通の庶民がメディアからの情報だけを見ていたら誰が
何をしたからこうなった。と考えると思いますか? 今回のこの事態の発端は、できもし
ないことを安易にやります!と掲げていた結果からではないのですか?これは一般人
から見ての意見ですよ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/02/21(木) 07:39:11
普通に考えたら
この板では今更な話しを蒸し返す あうちやん派の乱射だな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/02/21(木) 07:44:38
だいたい 一般人て何?
市長や議員とは違う 普通の市民の1人としての意見なのか?
それとも己が考えが多数派だとして大衆の代弁をしているのか?
もしそうなら、大いなる勘違いだと認識しなさい

ここまで見た
皆様おはようございます。
>>351
>今回 こんな事態になったのは誰のせいなのかわからないの?
ええ,ですからその誰が誰なのかについて,真っ向から対立する
意見があるのです。
一般人とかいろいろな言葉を使ってみても,「自分はこう思う」
ということ以上のことを人は表現できるわけではありません。
ですから
「どうしてそう思ったのか」をいろいろな理由を探して分析して
見て下さい,と申し上げているわけです。
分析のない思いこみは単なる妄想に過ぎませんから。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/02/21(木) 08:19:41
再考すると言った新庁舎問題は公約違反と咎められ、
はっきり中止と公約した「道の駅」はけしからんと責められ、
青野氏も往生じゃのう。

>>334 俺もつられてラーメン食うたわい。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/02/21(木) 09:53:38
>>351
>今回 こんな事態になったのは誰のせいなのかわからないの?

市庁舎建設について、議会で答弁したにもかかわらず市民への啓発を行わなかった前市長らの責任です。
その後、直訴に行った青野氏と塩出前町長の訴えを無視した結果、見直しを掲げた青野氏の市長選出馬、
当選。それを不服とした伊藤派議員の不当な理由による不信任決議に賛成した議員のせいです!

その証拠として、前の議会で不信任案に賛成した多くの議員が、次の議会での不信任案に対する態度を
明確にしていないことからも明らかです。何と卑劣な態度か!!

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/02/21(木) 10:20:20
>>343

>あうちゃんの論調は被害者っぽい感じで,
新西条全体を見据えてどうするか,
という視点があまり見えないのです。

いつも「旧西条は悪くない」だけじゃないですよ。
「不信任賛成」も決して悪い訳ではないという事です。
未来への視点が見えないのは
新市長のデータがないからではないでしょうか?
(政策については)


>旧西条が東周から期待された時代もあったのでは?
ということです。それに旧西条はどう応えようと
したのでしょうか。

その発想がおかしいのですよ
合併したという自覚がない
常に地域間の話となっている



>東周の人たちは期待が裏切られたと思ったから,
青野氏を推して市長選に臨んだではないでしょうか。

確かにそうでしょう。青野氏を推すというよりは
伊藤氏を落としたかった。その目的は達成されたでしょう?
まだ居座っている意味が分かりません。
青野氏が自分好みの市政運営を短期間で実現する為に
仕掛けた新庁舎問題としか見えません。


>ここのスレではむしろ住民説明会に対して
一定の評価をする方が多かったように思います。

ここで市長派が誘導してると騒いだら
ネットを信用するなと私言われましたが。。。

>どうして「意味がない」説明会なのか。
あうちゃんの言葉で語ってみて下さい。

【理想】
説明会っていうのは住民の?に応える為に行う会だから
市長のやり方に?となれば蜂の巣にされるのが説明会として健全


○東周では説明そこそこに市議会をひっくり返そうとまるで決起集会

○市議会への愚痴。前市長への愚痴ばかり

○会場、市長の説明と質疑応答との時間配分が全く違う。

○西条まで東周の方が来ていた。

○説明会で市長を擁護する発言があった。

○サクラが某事務所で作戦会議をしていた。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/02/21(木) 10:43:04
>>357
>○東周では説明そこそこに市議会をひっくり返そうとまるで決起集会
>○市議会への愚痴。前市長への愚痴ばかり
>○会場、市長の説明と質疑応答との時間配分が全く違う。

事実を確認もせず憶測で書き込むのはやめにしてもらいたい。私は丹原の説明会に参加したが、
きちんと時系列で系統立った説明が45分余り行われて、質問は5人しか言う時間がなかったぞ。
どこの説明会にも参加をしていないあなたが言うのはおかしい!自分の耳で聞いて、目で見た
ことで発言するべきです。以前にも「ソースは?」と盛んに聞かれたでしょう??あなたの発言
に説得力がないのは、全てそれが原因です。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/02/21(木) 10:54:39
↑申し訳ないが
私は実は3カ所行きました。
東周エリア1カ所
西条エリア2カ所
あと他の説明会を丁寧に記録された方


それを含めての
一歩引いた目での全体的にという総括です。
(西と東で分けました。)
細かくなくすみません。

やりとり云々まで私が説明したら
かなり長くなるので控えますが
結果的には
「行って意味なし」
「あれは税金使ってるの?」
「やらせならしない方がマシ」
という声が上がりました。(総括です)

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:03:29
>>357 >>359
この書き方はあうちゃんですよね。以前のスレでは説明会に参加していないと書いていた記憶があるのですが、
違いましたか?参加したならなぜ時間配分が違うなどと書くのですか?丹原では質疑の時間がすごく短かった。
庁舎の説明会ではもう少し時間があったと聞いています。違いますか??

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:08:10
市長の地元では
大分長い時間質疑応答でしたが。

丹原では短かったのですか?
不公平ですね。。。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:29:45
あうちゃんさぁ
当時貴女は説明会には行っても意味がないから
行かない て書いてたよね

今更三回行ったなんて書いて、誰が信じるんですかか
仮に三回でかけたのなら、貴女は東西の説明会に顔を出しているのだから

> ○西条まで東周の方が来ていた。
を指摘するのは矛盾しますよ

> やりとり云々まで私が説明したら かなり長くなるので控えますが 結果的には 「行って意味なし」 「あれは税金使ってるの?」 「やらせならしない方がマシ」 という声が上がりました。(総括で す)


貴女のバイアスが掛かっている説明を聞いた第三者が公平に判断出来るとは思えないですね

そして今までの書き込みは、貴女の考えを第三者の考えと騙っていたことになります

今更ながらやはり貴女は議論するに値しない人との結論を得ました




どなたかの書き込みを引用しますが

>パトラッシュ 僕はもう疲れたよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:38:48
↑申し訳ないが行った人には納得してますよ。
(特に旧西条エリアでは)
私への反論こそバイアス?です

説明会で市長正しい!
そんな発言普通あります?笑
市長に?な人が説明を聞きに行くのですから
蜂の巣にされるのが普通でしょ?
もしくは黙って帰る程度ですよ。
それが市長推しの発言があるという事事態
不思議な説明会じゃないですか。笑

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:44:57
>>362
そうですよね?確かにあうちゃんは「行っても意味がないから行かない」と書いてましたよね??
そのレスを探す気にさえもならないのですがね。

それを今さら3カ所に行っていたなどと…こんな相手に真面目に議論しようとした私が愚かでした。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/02/21(木) 11:45:57
>>363
貴女かどう感じてどう考えようと勝手ですが、嘘を書いてダラダラとスレを混ぜていた事実は変わりません

どなたかの言葉を引用すれば

一般市民はもう貴女を信用しないでしょう

ここまで見た
  • 366
  • 当落ライン
  • 2013/02/21(木) 12:22:55
今回の当落ラインは何票でしょうか。
それなりの根拠をお持ちの方、書き込みしてください。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/02/21(木) 12:40:24
信用されない私ですがw
1200あればなんとか。。。
だと思います

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/02/21(木) 13:17:36
推測、想像、妄想?
根拠を示さない>>367にはなんら説得力がありません

お友達の井戸端会議にお帰りください
そこでなら話題の中心になれるでしょうから

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/02/21(木) 13:18:05
>>367
もういいよ。
行ったにせよ、行かなかったにせよ、どちらかは嘘なんだよね?

あなたが批判している論調にあなた自身が見事にマッチしてるのがわからない?

ここまで見事なブーメランは見たことないな。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/02/21(木) 13:47:52
行っていた人の話を聞いたでもいいんぢゃない?周りからや知り合いから聞いた情報は
メディアより こんなとこの情報より信用できるのし。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/02/21(木) 14:01:20
これで、不信任再可決しなかったら青野派の独裁になるから、そうなればなったで、
ドロ沼だな。どちらにしても、このようにした責任は重い。
果てしなく、続くだろう。

ここまで見た
皆様こんにちは。
やっぱりあうちゃんが登場すると,いろいろな意味で議論が
「盛り上がり」ますね。
いいことなのか,悪いことなのか・・・w

>>309さん
レス遅れましたが,詳しい経緯の情報ありがとうございます。
市庁舎問題をきっかけとして,青野さんが市長へ立候補する
ようになった経緯がよく分かり,参考になります。

>>357あうちゃん
>その発想がおかしいのですよ
>合併したという自覚がない
>常に地域間の話となっている
ちょっと分からないのですが,「合併した自覚がない」のは
旧西条の人たちが,ということでしょうか。
あるいは東周の人たちでしょうか。
どちらにせよ,市町村合併というのは地域にとって重大事だと
思いますので,自覚がないというのは妙ですね。
私が申し上げたいのは,>>309さんが詳しく報告されている
ように,今までの経緯が大事なのでは?ということです。

>ここで市長派が誘導してると騒いだら
>ネットを信用するなと私言われましたが。。。
確かにこのスレでは市長派(というより反市議会派)が多い
印象を持ちますが,本当に「誘導」と言えるような意図的な
動きがあるでしょうか?
これは今まで何度も指摘してきたことですが。

>○東周では説明そこそこに市議会をひっくり返そうとまるで決起集会
あうちゃん以外にもこのような感想を述べる人が時折見られ
ますが,説明会の時に市長支持の発言が出てくること自体は
特に不思議ではないと思います。
逆に市長批判の発言が出るのも,同様です。

また東周の人たちが西条での説明会に来てもよいわけです。
東周の開催日には都合がつかない場合もあるでしょうし。
あうちゃんの報告では,いわゆる「市長派」がフェアでは
ないほど過剰に市長支持を演出したとまでは,読み取れない
のです。

要するに,根拠が弱い。
(あくまであうちゃんの報告を読んだ限りで,ですが)
いかがですか?

あうちゃんが住民説明会へ実際に出向いたかどうかは,私は
問わないことにします。要は,議論に筋が通っていれば,
説明会に行こうが行くまいがよいのです。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/02/21(木) 14:33:02
単発の書き捨てならそれなりに読みとりますが
ずっと嘘をついた、騙された の論調だったあうちゃん自ら嘘をついていたんですから今更ですね

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/02/21(木) 14:38:31
>>371
よもだパンダは今治で焼豚玉子飯 食ってなさい

ここまで見た
>>360
ちょっと気になって過去スレを見てみたのですが,あうちゃんが
説明会に行くかどうかという発言は,スレ15で

310 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/01/27(日) 19:21:37 ID:pGJ2+3SQ [ KD182250103099.au-net.ne.jp ]
>>291
説明会行ける時間あれば行きますよ。
市長はどこの会場でも同じように言っているですよね?

381 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/01/28(月) 01:17:50 ID:E5DP0dvQ [ KD182250107206.au-net.ne.jp ]
>>380 なんにも具体的な説明ありませんでした。残念です。
私の脳内だけではないですよ。字は読めますから
ここで発言しない人が判断する事です。
説明会行きたいです。飯岡では青野市長が後半しどろもどろになったと聞きました。
そんなに青野市長賛成とはなっていないようです。
信用できない。水問題。
そんな感じでしょう。

592 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/01/29(火) 22:32:41 ID:bEGrza6Q [ KD182250114237.au-net.ne.jp ]
>>588 あんな説明会では意味がない。
五分五分の討論ができなかった。
「時間」を理由に充分に話せない。
との声多数。だそうです。

758 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/01/31(木) 06:20:15 ID:JrzfxmcA [ KD182250110248.au-net.ne.jp ]
>>696
説明会行けてません。というより
行って意味なしと言われて行ってません。

確かにここからは,最初は行きたかったけど行けないでいるうちに,
他の人から「行って意味なし」と言われ,結局行かなかったという
報告のように読みとれます。
>>367あうちゃん,どうですか?

ところで,
>>371はぱんだちゃん?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/02/21(木) 15:51:36
各陣営の工作員の皆様、おはようございます!!
いよいよ選挙戦も中盤戦!政策は語らず声を嗄らせて名前の連呼に励みましょう!!!
選挙カー同士が細い道ですれ違う時こそ勝負の時です!!!先によけた方が負けです!!!
拡声器のボリュームを最大にして罵り合いましょう!!!!


で、、、、さてさて、、、
ありゃりゃ、、、、大変なことになってますねぇ、、、、、、どうコメントすべきやら、、


>>あうちゃん
だから論理と証拠の積み重ねが大切だよって、あれほど繰り返して言ってきたのに、、
適切なロジックと確実なソースに基づく発言でなければ第三者、傍観者を納得させる議論にはならないってわかってくれなかったようですね

論拠は仮説、思い込み、印象、、、、さらに虚偽の説明
これらの「言いっぱなし」の主張の意味するところを考えてみてください

まず第一点、あなたの主張に対し真面目に討論してくれているスレ住民に対する侮辱
さらに、あなたと同様の趣旨の主張を持った方への迷惑(これは、この掲示板内だけにとどまりません。このやり取りを見ていた「第三者、傍観者」は現実の世界における同様の主張に対しても疑いのフィルターを掛ける結果になります)

そういえば、、、前スレ最後のあたりでの議会ルールに関するやりとり
先日の新しいお客さんが会社の人に説明するっていうのでまとめた件
伊藤新平氏に関する書き込みの件、、、、、、、


だれもお返事くださいませんね

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/02/21(木) 16:50:10
もう、ここまで来たら理屈じやないよね。
今後も、青野氏を市長として認めるか否か市民の判断だよね。
それはそれで、受け止めよう。合点行かない場合はリコールあるかてとこかな。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/02/21(木) 16:58:49
と屁理屈を言う今治住民

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:05:16
ここでお話する方が
市長推しが8割強で
私は集中口撃なんですから
仕方ないでしょう?
嘘か誠かは見た人が判断するんだから
市長推しの方の方がいい加減だったのですよ?
私はいちいち突っ込んではないですが。(笑)
嘘つきだなんだうるさいですよ。。。泣

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:16:01
いちいち、相手するからですよ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:38:54
嘘つきあうちゃんが 嘘をついても仕方ないと開き直りました

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:53:36

>>342 さんへ

>結果がどう転んでも『みんな』がハッピーの締め括りは難しいのです。

>まったくその通りです。Aさんの意見を聞くとBさんが困る。Bさんの意見を通そうとすると,Aさんが困る。
>では,どのようにしてどちらかを選ぶことが可能になるのでしょうか。ここは民主主義を考える上で最も重要な部分です。

結局、社会的合理性に基づいた判断・選択肢が正しいのでは無いかと思います。
今現在や、ある程度予測可能な未来の範疇で、現実的に結果が全体にとって良く働くであろう選択肢を選ぶ、ということです。
そして、中長期的に見て、選択から除外された側にも恩恵が及び、調和がとれた状態を目指すというのが、適当なのでしょう。

少し話は脱線しますが、民主主義イコール多数決、つまり絶対的に多数派の意見を優先し尊重すると考えるのは間違いで、
例えば、みんなで間違った選択をしてしまって、結果的に自分達の首を絞める様なケースもあるのだから、全てにおいて当て嵌まるわけではない。
そんな内容の文章を読んだ覚えがあります。では、そういった場合どうすべきかについては、ちょっと面倒臭いのでここでは触れません。

また、長い歴史的な視点に立てば、民主主義も時代状況次第、適用の仕方次第で、
他の様々な要素が整ってこそ功を奏するもので、絶対的正解の様に考えるのも違うかな、とわたし自身思います。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:56:15

>>342 さんへ

>みんなが幸せになることは現時点では不可能なら,どうすればよいのでしょうか。この問題と政治談義はどのように関わるでしょうか。
>このスレでの議論はまさにそこが問題になっています。

とはいえ、民主的な解決を図りたければ、ミもフタもない露骨な表現になりますが、一旦はある種の強制力を行使して強行するしか無いと思われます。
改革にしても革命にしても、既得権益層は自分達の利益を守る為に必死で抵抗するわけですから、その関係においては、議論は成立しません。
勿論、利害の調整は必要ですが、それでもままならないケースはやはりそうなるのでしょう。

西条市の件に関しても、議員たちが少しでも自分達の姿勢を改めているなら、それこそ『大人の対応』として、
選挙より前に市長への歩み寄りがあっても良いはずですが、そんな話は見聞きしません。
なので、不信任議員たちは頑として譲る気は無いのだろうと私は思っています。

このスレでも『利害の不一致と対立を伴う』ことに対しては、割と鈍感でテーマの重みを感じ切れていないと思わせるコメントが多々見られます。
(鈍感でいられた日本的事情があるのですが、それも面倒臭いので触れません)

しかし、ここのスレを休止した処でネットある限り議論は止まりません。
ただ、より真摯に問題に向かい合うなら、不特定多数が無差別に参加できるサービスより、会員制のサービスを利用した方が適当かと私は思います。

それだけですね

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/02/21(木) 18:01:08
>>379
>市長推しの方の方がいい加減だったのですよ?

断定してるのに疑問形の表記にするのは何語ですか?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/02/21(木) 20:27:40
>>379
四面楚歌の状況の時にこそ、冷静に真摯に書き込まないと、誰の心にも届かないよ。

きっちり理論武装したうえで冷静に対処しなきゃね。

あなたの場合、感情が表に出すぎてしまってる。

だから、書き込みに嘘や創作が入ったらすぐにわかってしまうのですよ。

自重とまでは言いませんが、そのあたりのことも少し考えてみてください。

嘘に嘘で返しても、相手にされませんよ。

大人になりましょう。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/02/21(木) 20:48:03
どこまでいっても、平行線。
だから、結果待ちですよ。
おそらく、こちらでわあわあ言っても、
市民はもう決めてるでしょ。どちらにしても。
それだけ、はっきりしてると思いますよ。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/02/21(木) 20:49:36
市役所かわらないなら誰が市長でもいいや!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:01:26
議論のループ

○不信任賛否の評価
●市議会の判断は妥当か?
●市議会のこれまでの評価
●合併後の新西条市の評価
●当選翌日から市議選までの市長の行動の評価
●去年の今頃から今までの市長の行動の評価

●市議会vs市長
(どっちが悪い?)
●政治の空白vs市長の資質
(空白回避かそれでも市長交代を望むか?)


○不信任はけしからん
●不信任は間違いではない
○どうでもいいが政治空白になるぞ
●政治空白を言うなら市長降ろせよ

どんなに話しても噛み合わない。

この市議選、市長がいるだけで
全然状況が違う。(市長選でもないのに)

あとは市民の判断です。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:06:42
言えることは青野氏が市長の間は収束はしないと云うこと。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:12:43
唯一、お互いが納得するのは出直し選挙ですね。
これなら、仕方ないでしょう。
反青野は、ウソついて票を入れさせた事が許せないだけだと思いますよ。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:15:36
旧西条のほうが割れているから 関係ないな。 ただ旧西条の賛否の候補の比率が悪すぎる。( アンケートに答えてないのも多くどうしようもない、判断できない)

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード