facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 294
  •  
  • 2013/02/20(水) 08:08:55
選挙カー朝からうるさい
名前連呼されてもその人の考えわからんから単なる騒音だわ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/02/20(水) 12:44:39
あと、全スレ読んでないので、スレ違いならすみません。
が、勘違い(わざと嘘の噂流してる?)してる人が多いので一言。
不信任案賛成答弁をしたのは伊藤たかしさんで、前市長の弟ではないです。
伊藤派ではないですが、いろいろ現実を見てさすがに
現市長派の汚い卑怯で卑劣なやり方に呆れてます。
旧東予市民として大変恥ずかしい思いでいっぱいです。
何も考えずそんな人間に投票してしまった自分も恥ずかしい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/02/20(水) 13:01:50
今日の愛媛新聞の内容を見て
原因は何にあるのか?を
考えないといけないと思います。
なぜ重要なポストが空白なのか?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/02/20(水) 13:17:44
>>296
原因は無責任に仕事ほっぽりだして辞めた連中だろ。
不信任可決しなきゃ議会最終日に新聞で書いてあった特別職の人事案件を議会に上げる予定だったらしいよ。

まぁ、不信任可決でぽしゃって今の状況になってるわけだが

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/02/20(水) 13:21:20
市長当選翌日の行動が原因だと思いますが。
積み重ねて積み重ねてきた様々な事を
一瞬でひっくり返された怒りです。
個人的な好き嫌いとかいい加減とか
そういうのではないです。(と、思います。)

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/02/20(水) 14:15:05
今日の愛媛新聞の内容は、あまりにも浅いと思います。
あのような文章であれば、だれでも書けると思います。
取材して、その原因は何なのかを書かなければいけないと思います。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/02/20(水) 14:37:53
各陣営の工作員の皆様、おはようございます!
いよいよ選挙戦も中盤に差し掛かり各陣営ヒートアップしてきました!!
それでは本日も張り切って元気に仲良く罵り合いましょう!!!!

>>279
>>293で前前スレの14さんが述べられているように特定の方向性でスレを誘導するのは、かえって自由な掲示板の利用を阻む恐れがあるかもですね
現時点でも「イタイ」書き込みはみられるにせよ、全体としては冷静な議論が出来ているのじゃないかと思います
あとはスレ住民の良識を信じ、しばらく流れを見てみませんか?
ただ、選挙関連、政治関連以外の書き込みに対しては、これまで以上に気を使い「書き込みしづらい空気」は作らないようにしたいと思います


>>925
>勘違い(わざと嘘の噂流してる?)してる人が多いので一言。
>不信任案賛成答弁をしたのは伊藤たかしさんで、前市長の弟ではないです。

13スレから17スレまで「弟」をキーワードにレスを抽出してみましたが、前市長の弟、伊藤新平氏が不信任案賛成答弁をしたという記述はありませんでした

>いろいろ現実を見てさすがに 現市長派の汚い卑怯で卑劣なやり方に呆れてます。

具体的には?
この掲示板上のことでしょうか?
それともリアルの選挙運動において?
たしかに、このスレも初期の頃は無責任な書きっぱなし、卑劣な誹謗中傷が多かったことは否めません
ただ、反市長派による無責任な書きっぱなし、犯罪予告に近い書き込みがあったのも事実です
それでも現時点では「現市長派の汚い卑怯で卑劣なやり方」というのは、このスレッドではほとんど見られなくなっているのではないでしょうか

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/02/20(水) 15:43:53
昨日のNHKのニュースも酷い。
あれは完璧に平等な報道ではない。
ことごとく選挙報道の偏りを感じる。
(それが世論だとは言わないで)

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/02/20(水) 16:21:22
295 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/02/20(水) 12:44:39 ID:zqjInZlw [ ntehme047012.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]

勘違い(わざと嘘の噂流してる?)してる人が多いので一言。
不信任案賛成答弁をしたのは伊藤たかしさんで、前市長の弟ではないです。

あなたも正しく書きましょう。
「伊藤孝司は提案者」で賛成討論をしたのは「一色輝雄と楠學」です。
ちなみに反対討論は「塩出崇・青野久美・青野貴司」です。
誰が見ても聞いても特に大学教授の論評にあるように間違いの不信任案は
内容に乏しく、反対答弁は理論整然としていた。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/02/20(水) 16:29:07
事の顛末の表面と裏を知らぬ人が
偏った発言をするべきではない。
↑大学教授ねNHKのニュースの

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/02/20(水) 16:50:07
まるで自分はすべてをしっているかのような発言ですね

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/02/20(水) 17:16:45
確かに新聞報道は偏っていると思う。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/02/20(水) 17:33:05
選挙公報のバス停のイラストがウケました。(笑)
期日前バスかと思いました。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/02/20(水) 18:23:12
件の番組は見ていないが、今回の件に限らずマスコミ報道が中立公平と思っているのなら
お目出度いね

ネット同様に見抜く目を養わないと駄目だよ



ただ、自分の意にそぐわない報道に出会ったとき
あれは中立公平では無い という感情が起きてくるのは
よくある話だ

ここまで見た
  • 308
  • ピース♪
  • 2013/02/20(水) 18:26:07
スレ閉じますか♪政治討論より地球平和活動のほうが愉しいかも♪(*^^*)

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:04:16
久しぶりに書き込みます。スレ13〜14あたりの青野市長の資質云々に話が戻っています。
選挙期間中で、選挙運動とみなされる書き込みは御法度のため、このような議論のループは仕方ないところでしょう。

さて、市庁舎問題について、自分なりに過去の議事録を調べました。下に簡単な抜粋と、そこから考えたことと疑問
について書きました。ご意見をお願いします。(長文、ご容赦ください。)

<平成23年3月定例議会>
○ 楠学議員の質問
  「市長は、新庁舎問題調査特別委員会での検討結果等から総合的に判断されたとのことでありますが、どのような
 理由で今回の結論に至られたのか教えていただきたい。」

・ 伊藤市長の答弁
  「この結論に至った理由でありますが、新庁舎問題調査特別委員会でもって、きっちりとした一つの精査をしてい
 ただいて〜(以下金額等の説明)」

◆この23年3月定例会議で、現在の位置に市庁舎の建築が決定した。

<平成23年6月定例議会>
○ 青野貴司議員の質問
  「市庁舎については、平成21年12月に特別委員会を設置して、昨年12月に中間報告を受けた。パブリックコメント
 も行っていると、非常に厳しい財政状況であるとの理由で現在の計画になったとの説明だった。パブリックコメント
 の応募者はたった39名、これでもって市民の声を総括したと言えるか?とても言えない。
  二つ目は、6月1日付で2つの地域審議会の会長から、新庁舎を現地に建設するのは合併協定違反だと要望書が出
 されていて、その中には法令違反との記述があるがどうお考えか。」(概略の記載)

・ 伊藤市長の答弁
  「先般も要請書なる文書が上がって参りました。特別委員会、議会に対して、この人たちがこの要請書を出したか
 どうか私は確認をしておりませんが、当然上がったものとしての一つの表現をする。一部分にやって一部分にはやら
 ないと、もしこういうことがあるとすれば、果たして市民の声を代表として言えたかどうか…(中略)…一つの強い
 表現として市民の皆さんにご理解をいただく〜(以下省略)」

◆ このことから、市民の意見を聞く機会は非常に少なく、4つの地域審議会の内2つの会長からの要望書があったにも
 かかわらず、計画を強行したと受け取れる。(会議録を見ると、共産党の質問には真摯に答える姿勢がないと感じる)

<平成23年12月定例議会>
○ 青野貴司議員の質問
  「新庁舎建設の基金として10億円が支出されている。現在地に約40億円の新庁舎を建設することが明らかになった。
 これは、市自身が住民の賛同を得る、また住民に対して理由を明らかにする、そういったことが非常に機会が少ない。
 賛否を問う応募に答えた人はわずかに39名。今、東予あるいは丹原地区での市民トークや、あるいは地域審議会でも
 こういった建設の在り方については重大な疑問が噴出しています。その中での基金の積み立てには異議を唱える。」

・ 伊藤市長の答弁:なし

◆ 6ヶ月経った後にも、市民への啓発に進展がないことがわかる。(相変わらず共産党の意見はスルー)

<平成24年6月定例議会>
○ 高橋章哲議員の質問
  「ある市民団体から「市民の融和のために・子孫により良い庁舎を」という文書が送付されてきた。
 こういう批判的というより感情的な意見が市民から出てくる背景には、政治的意図に加えて、市民への
 説明不足があるような気がしている。事業を進めながらでも全市的な合意形成の努力が必要と思うが、
 どのように取り組んでいかれるつもりか、聞かせていただきたい」

・ 徳増靖記庁舎建築担当部長の答弁
  「今回の予算の議決をいただいたら、事業実施について何らかの形で市民に知らせます。また、市民
 から地域での説明の要望があれば、出向いて説明を行いたいと考えております。」

◆ このことから、平成24年6月の時点になっても、議会と理事者・担当部長は「市民への説明不足」を
 認識していた。しかし説明がなされることはなく、その後、青野氏と塩出前小松町長らによる「直談判」
 となり、青野氏の市長選への出馬表明となる。

市議会の議事録を追ってみても、「市民への説明不足」は伊藤市長や議会関係者、市役所の建築関係者は
絶対に認識していた。ではなぜ、更なる市民への説明がなされなかったのでしょうか??

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:21:38
↑あなたは共産党の方?
更なる説明って。。。
当時市民が多数求めていたならば
理解できますが。。。

新庁舎問題は青野市長は訴えてましたが
東周の市民に伺っても???
特に、別に、なんですよ。


難しい判断ですよね?
説明不足という意見も○ですし
説明してもクリアでなければ
やっても意味ないですし。。。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:30:21
てかさぁ 庁舎増築ていつ知った?>ALL

恥ずかしながら自分は 青野氏が提起するまで
庁舎建設審議が進行していることは知らなかった

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:45:19
>>310説明してもクリアでなければ
やっても意味ないですし。。。
そんな姿勢で市民に接するから伊藤前市長は独断政治家だといわれたのだ!
auさんはそんな政治を望んでるのですか?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:48:36
うちのばあちゃんは夏頃には庁舎を建てるって知ってた。
市報かニュースで見たって言ってた。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:51:41
>>312
あうちゃんへのプーメラン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:56:47
>>310
共産党員ではありません。一市民として、多くの意見を代表しているつもりです。(あくまで「つもり」!)

市長自身が「市民の皆さんにご理解をいただく」と発言し、担当部長も「何らかの形で市民に知らせます」
と述べています。なお部長は「要望があれば出向いて説明する」と言っているのです。「ご理解いただく」
「市民に知らせる」は市長と担当部長自らが言っており、「要望があれば」は「出向いて」にかかっている
のです。しかし実際にはその約束は果たされなかった。説明不足を自覚しておきながら…
だから>>311 さんのような方が多くなるのですよ。

これこそ市民に対する裏切りじゃないですか??これが議事録から見えてくる「事実」です。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:08:34
建設部長、出向いてくれるんですか、、?
いろいろ聞きたいことあるんだけど。
明日、連絡してみます。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:43:20

>>282 >>293 >>300

えーとですね。>>279 をコメントした者です。

何をどうして欲しい、という意見ではありませんが、
政治と向かい合う心構えとして書きますね。

今回の不信任決議の件、そしてここまでの流れの中には常識的な範囲を越えた暴挙や
理不尽と思える事情も少なくなかったので、それなりに私もコメントしましたが、
それでも前述している様に、何かと『利害の不一致と対立を伴う』のが政治に関する話題です。

勿論、市政や議会の正常化は不可欠で、正すべきは正す、発言すべきは発言すべき、ですが、
法に抵触や人権侵害が無くても、その段階で間接的にでも、痛みを受ける人達はいるはずです。

例えば、議員にも生活がある、とか、仮説に基づいたフィクションが事実だとすれば
本人が意識しない処で今回の件の影響を受けて、結果的にとばっちりを喰らう建設土木会社の社員等もいるでしょう。

それも致し方ない処もありますが、泣く人笑う人、損する人得する人、不利になる人有利になる人、が生まれるのが
政治の深刻かつ切実な処で、『利害の不一致と対立を伴う』とはそういうことです。
結果がどう転んでも『みんな』がハッピーの締め括りは難しいのです。

多分、西条市経済が比較的順調なので掲示板もこの程度に納まっていますが、これが経済状況の悪い町、
もしくは利害の不一致が生じる県単位の話題だったなら、収拾が付かないほど荒れていたでしょう。
経済が右肩上がりだった時代は、全体のパイが膨らんだので、利害の不一致を気にせず来れたのです。

長くなりそうなので纏めると、バランスですね。(そのバランスのとり方はお任せします)
見えない場所で、本人は、悪意もなく何もしてないのに、
政治の動向で嫌な思いを強いられている人もいる、と意識する必要もあると思います。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:48:51
政治スレになってるからもう違う場所でやって欲しい

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:02:29
>>318

自分はスレッドの立て方を知らないんだけど、
『愛媛県西条市一般スレ』とか
『愛媛県西条市政治お断りスレ』とか、立ち上げたらどう?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:05:47
今日も名前だけ叫ぶ車の列。。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:16:17
>>309
人口11万400人の市で、たった意見提出者が39人というのも
周知方法がまずくて募集期間(H.23.2.7〜2.16)が短かったとしか思えん。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:23:42
新しい市長を!!!でないと、なにも変わらない!!片寄る、悪くなる、溝は深まる
!いいことなし!

新しく、良い西条市を築くには こんなことにした前市長、不信任が出るような市長では
ダメです!

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:24:48
>>318
スマン、悪いのう。
財務とか、水問題のような社会的なものだったらいいか?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:29:27
マスコミには、公平中立な報道を望む

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:37:53
>>322
これ以上市政に空白をきたす訳にはいかないと考えます。再市長選挙となると、実際に選挙に必要な
お金以外に、西条市全体が損失を被る金額が膨大なものになります。

現市長の本来の政治姿勢が市民に理解できていない今、1期を終えるまで見ていてもいいのではない
でしょうか?最悪の場合1年後(今年11月)にリコールという手もあります。
(ちなみに私は旧東予市民で、青野市長の政治姿勢はよく理解しているつもりです。)

ここまで見た
  • 326
  • 市長の政治姿勢
  • 2013/02/20(水) 21:58:18
青野市長の政治姿勢を理解しているとの発言は支持者ならば当然の発言でしょうが、否定派には絶対に聞き入れられないです。
私も否定派ですがあれだけ人の悪口や自己を正当化し、言動が二転三転する人に市長の職にはいてもらいたくないです。
典型的な実例は、住民説明会において地元の壬生川だけを大会場に変更して決起集会を開催した事です。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:59:37
ダメですよ。リコールする代わりにせっかく議員が不信任出してくれたのですから。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:18:44
今の状況下、だんじりが 白木だ塗りだたと遍照金剛言いよる場合か?

目先半年、一年どうするんぞ?
とりあえず、御伊曽乃さんから御旅所まで行かな
なんも出来をんぞ
花も集まりゃせんぞ

青野反対派強いんだったら、御旅でだんじり叩き壊してさらにしたらええがや

肩も合わさんうちに重いやら軽いやら分かるまいがや

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:46:44
とりあえず市長ってことにするってこと?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:57:15
そうゆうこと
もう、祭りは始まっとる
借りもんでもなんでも、担がな酒飲んでくだまくだけになる
担き棒に汗染み込まさな、だんじりの出来なんか分かるかや

どなにしても肩に馴染まんかったら、やりかえたらええだけのこと
その代わりなんぞ、ぶら下がって土摺こするようなしょうたれ担き夫はのいてもわらないかん

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:07:23
>>325
再市長選の膨大な費用と
市長維持後の無駄使いは

再市長選<市長維持

と考える人がいるから
必死なんですよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:20:55
>>315
あの、ホームページや市報等に
掲載されてなかったのですかね??
当時されてなかったのなら問題ですが

文句があるならまず近くの議員ですよ。
もしくは投票した議員ですよ。
なんの為の市議会議員なのか?
住民の声を聞くのが議員でしょう?
気がつけばいちいち質問するのが
市民と議員という理想の形では?

わざわざ説明会するのも市長だし
しないのも市長
ただ隠蔽をしている訳ではないのですから
文句言えないですよ。

しかも説明会は意味がない会となったのですから
仕組まれた会なら
やらない方がマシですよ。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:21:32
皮算用するんなら、だんじりが止まっとるあいだの
目に見えん損も算盤弾かないかんね

世の中動きよるんぞ
先出たちんばにゃ 追いつけん ゆうが
宮出しにもこれん西条におこぼれは無い

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:40:47
なんか、味噌糞一緒のにんげがおるな
あうちやん か?

意味のない説明会 ゆうんは今度のことやろ?
(自分には意味があったがの)
前市政でせんかった説明会の話になんで持ち出すんか
わけしゃが分からんこと言うな





腹ヘったけん ラーメン食べてくる

ここまで見た
  • 335
  • ピース♪
  • 2013/02/21(木) 00:00:47
この世は無常世界です。なんといっても過去に執着していては繰り返しの思考スパラルからは抜けだせません♪
情報の流れは恐ろしく加速してます!!
未来から見まじょう(*^ー^)ノ
まず未来のビジョンを確定させることは必要条件\(^^)/
明るい楽しい西条作りのため創造力を発揮しましょう♪
明るさと平和と喜び溢れる西条市のためにクリエイティブな良い発想力が必要です。
ディベートばかりじゃエンドレス。
だれか一休さんみたいにバーンと閃きをぶつけてやりませんか♪(*^^*)
そこでスレは閉鎖したらお遍路さんも楽でしょう♪(*^^*)
まず未来設定しましょう♪青野支持なら彼の未来を念力でサポートするんです♪(*^^*)
争いからは煩悩が助長させられ平和が遠退きます♪

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:15:41
>>332
平成23年6月議会で市長の「市民の皆さんにご理解をいただく」は、市報での市議会だより
に掲載したことで済ましたと言えば、とても苦しいが言い訳になるかもしれない。しかし、
市報に載せるのは通常の事務処理で、市長が「市民にご理解いただく」ことには当たらない。

その上、平成24年6月議会での「何らかの形で市民に知らせます」という担当部長答弁は、
はっきり言って「嘘」です。何もなされなかった。

答弁した(約束をした)人が責任を持って「周知するように努力する」のが普通です。
誰か議員が答弁して約束しましたか?

市民がわからないことを議員に聞くことはあり得ることだと思います。しかし、全く
知らないことの内容を聞くことは不可能ですよね。

>わざわざ説明会するのも市長だし、しないのも市長
??「市民の皆さんにご理解をいただく」と言った市長が何もしていないのに??

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:18:03
西条市のお先真っ暗ですね。早くこんな町引っ越したい。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:44:48
妥協点やら見いだそうとしてきたが やはり合併の範囲や文化が違う。 経済圏も違う。旧西条は新居浜より、周桑は今治より。
電話番号も違う。 端から無理だったんだよ。 解消してもやむを得ずだな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:09:49
それは違うな
東西問題だったらなんで東周の議員が宏太郎に尻尾振る?

伊藤親子の長期市政にあやかっている者と、そうじゃない者の違いですよ
たがら、東も割れている

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:22:08
コタに汚染された東周のくされ員は ひきとってくれたらいいから西側が。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/02/21(木) 01:25:22
旧西条は東側だったな わりぃ

ここまで見た
皆様お晩です。
今日はなかなか盛り上がっているようですね。
愛媛新聞の話題も出ているようですが,私としては地方紙として
健闘していると思っています。
候補者のアンケートリストを見ると,ここのスレを引き継いで
くれたような錯覚がw

>>317さん
>結果がどう転んでも『みんな』がハッピーの締め括りは難しいのです。
まったくその通りです。
Aさんの意見を聞くとBさんが困る。
Bさんの意見を通そうとすると,Aさんが困る。
では,どのようにしてどちらかを選ぶことが可能になるのでしょうか。
ここは民主主義を考える上で最も重要な部分です。
みんなが幸せになることは現時点では不可能なら,どうすればよいの
でしょうか。
この問題と政治談義はどのように関わるでしょうか。
このスレでの議論はまさにそこが問題になっています。

ここまで見た
>>332 あうちゃん?
私の>>292への回答はいただけませんか?

>しかも説明会は意味がない会となったのですから
あうちゃんはどのようにして説明会が「意味のない」会となったか
を判断されたのでしょう?
ここのスレではむしろ住民説明会に対して一定の評価をする方が
多かったように思います。
あうちゃんが一人でそう思っていても,それを説明してくれないと
他の人は分からないのです,
どうして「意味がない」説明会なのか。
あうちゃんの言葉で語ってみて下さい。

ここまで見た
>>335 ピースさん
>そこでスレは閉鎖したらお遍路さんも楽でしょう♪(*^^*)
>まず未来設定しましょう♪青野支持なら彼の未来を念力でサポートするんです♪(*^^*)
どうすれば念力でサポートできるのでしょう?
このスレのみんなが分かる仕方で説明していただけると嬉しいです。
そうすればピースさんの希望もかなうかも?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:39:40
誰のせいでこんな事態になったのか考えみてよ!できもしないことを やる!やる!言う
て、そりゃ不信任案でるんは当たり前やろ!
こんな事態になったのは、西条市をまぜてるのは誰なのか考えなくてもわかるよね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード