速報!愛媛「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【15店舗目】 [machi](★0)
-
- 986
- 2013/09/22(日) 09:05:48
-
用があって行く先々に大抵友人や知り合いがいるんだから、その程度の商圏
-
- 987
- 2013/09/22(日) 16:36:42
-
どうあがいたって10年後にはさらに年寄が増えて若いやつ減るよ。
いつまでも幻想見てるんじゃねえよって感じ。ラフォーレ跡も裕福な年寄向けの
ケアビルにすればあと50年はビジネスとして成り立っていくだろうが、若者向け
ビルにしても10年後が計算できない。高松の丸亀町を見てみな。すでに終わってるよ。
あれだけの補助金という名の税金ぶちこんで誰が責任取るんだろうって感じ。
結局、役人の仕事が減ることのないように補助金事業は無くさないだけ。
これからの時代を考えてくれよ。もう若者対象のビルは必要ない。
-
- 988
- 2013/09/22(日) 16:48:06
-
全日空AVAは家賃がむちゃ高いから経営的にはテナントはしんどいだろうと思う。
スパイラルガールも大街道に出たしね。今のご時世にあの家賃ではやっていけない。
Jスタンダードもよくやってると思うよ。AVAこそ若者から熟年、年配者にシフトしないと
いけないんじゃないのかな。場所的にも三越のお客が流れてくるしね。
常にチェンジチェンジなんだよ。ステイは許されないんだよな経営者は。大変!
-
- 989
- 散歩道
- 2013/09/22(日) 16:56:12
-
>>987,988
スレタイよく読んでの投稿をお願いしますね
-
- 990
- 2013/09/22(日) 19:55:27
-
ロフトよりハンズの方が格上だと思うけど
-
- 991
- 2013/09/22(日) 20:30:06
-
まぁな…
が、松山の商圏だったらチマチマグッズのロフトの方が生き残れる可能性高いかも
女子供相手、ニッチ
松山にハンズは無理!ニーズがない…無いことにコンプレックスすら感じない
-
- 992
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 993
- 2013/09/22(日) 21:40:17
-
>>978
とにかく何も変えたくないって老人の発想だね
-
- 994
- 2013/09/22(日) 22:03:29
-
ハンズって圧倒的な商品数が魅力なわけで、一般ホームセンターは商品による偏りが多いから、総合的に品揃えが違いすぎる。何でも揃うイメージが集客につながるんじゃないのかな。自分的には東急ハンズとヨドバシあれば田舎生活も充実する気がする
-
- 995
- 2013/09/22(日) 22:30:52
-
渋谷店オープン直後に親に連れられていったときはハンズすげーって思ったけど、近年パッとしないなぁ。
トラックマーケットも初回行ってガッカリした。
-
- 996
- 2013/09/22(日) 22:40:12
-
だからLOFTが正式に決まるまでもう少し待ちましょう!
-
- 997
- 2013/09/23(月) 09:21:30
-
東急ハンズよりは
九州のホムセンのハンズマンに来て欲しいわ。
-
- 998
- 2013/09/23(月) 09:23:14
-
ハンズだロフトだとの声が多いですね。
残念ながら四国には来ません。基本ハンズは人口100万都市にしか出店しないはず
でした。今でこそその出店基準も緩和してますが四国は対象外だそうです。
-
- 999
- 2013/09/23(月) 10:43:01
-
人口云々と言うよりも
採算が取れない地区には出店しないってことね
広域合併で地方の場合、人口は物差しにならなくなってるからね
このページを共有する
おすすめワード