愛媛県西条市スレッド その16 [machi](★0)
-
- 843
- 2013/02/09(土) 12:17:13
-
両サイドの皆さん。特に市役所の皆さんはご存知ですが、
市の行財政の機能は完璧にダウンしてますよね。国も県も
事情を知ってマスカラ、なんにも言わないのでしょうが、
最も困るのは市民がであることをおわすれなく。
自民政権復帰以来の事業や来年の話に、西条市だけは
全くかやのそとです。うべかりし利益ー国益の市民版
のようなものは、数十億は少なくともいってます。このことは
市の財政の職員は知ってるはずです。
そういうことを、全く知らない市民に是非とも
情報提供してください。本気です。よろしく
-
- 844
- 2013/02/09(土) 13:48:24
-
>>788
>水問題ソースは出せたが新聞記事。
「水問題はそちらに任せる」との言葉も
その場その場の使いよう。
松山、県にお任せ宣言だから信用半分。
○分水問題については渇水時に松山に供給するか否かではなく,
それに給水管の土木工事が伴うか否かなのだと理解しましたが,
これについては渇水時は「給水車や船で運んで」協力するとあります。
つまり,水問題では市長側と市議会側で対立していない,
というのが私の見通しです。
●確かにこれは私のいちゃもんに近いと思います。
すみません。私が疑い深い理由は様々な事を総括して、
「市長を信用しにくい」だから本当に大丈夫なの?
と、いう事です。工事は100%しないとなれば旧西条としては
親近感を持たれると思います。
>話は逸れましたが、東予周桑の新人議員の
まあ息も揃えた不信任反対。中にはあらま、辞めた職員も?
○話は逸れましたが、旧西条を中心とした古参議員の
まあ息も揃えた不信任賛成。中にはあらま、辞めた職員も?
●あの、市長選挙前の私が投げかけた事があらかた正解ならば、
それも含めて賛成だと思いますよ。
新庁舎問題のバタバタ劇と市長の人間性の二つです。
古参議員と言いますが決して「伊藤市長の息の掛かった」
議員ではありません。市長に不信任賛成の議員の中にも
派閥というか好き嫌いというか一つにまとまっている訳ではありません。
そんな議員達でも不信任賛成だったというのがポイントです。
感情的にならず深く考えて欲しかったところです。
>市長になって程よく喧嘩して
市議会悪い市議会悪いと言いまくり
市議会も思いのままにしたかった。
○市長が当選したら程よく喧嘩して
市長悪い市長悪いと言いまくり
市議会も思いのままにしたかった。
●先に仕掛けたのは市長ですよ。当選翌日。
厳密に言えばまだ市長ではありません。
まあ、その辺はいいとしても先に仕掛けたのは市長です。
>青野市長とは「地域格差を助長し風を起こし市議会に喧嘩売り、
被害者被害者と味方につけ、 市議会までひっくり返そうとした策士
○議長と市議とは「地域格差を助長し風を起こし、市長に喧嘩売り、
被害者被害者と味方につけ、不信任決議でひっくり返そうとした策士たち
●ん?市議会には。というか不信任賛成の方には地域隔たりないですよ。
その「なんとか委員会」で盛り上げたのは市長ですよ。
助長したという点では市長です。市議会は喧嘩は売られてますよ。
私の問いかけた仮説が真実ならばですが。
784 785については以前書き込みした内容を再度提示しただけです。
これを元にもう少し考えたという証拠です。(文書文書というので)
その主張の「本質」
【こんな市長ですが信用できるの?】
-
- 845
- 2013/02/09(土) 14:33:03
-
>>844
主張をまとめていただいてありがとうございます。
ただ、何度も確認したいのが、
あなたのその主張は自由ですが、他の者もまたそれに反論する自由があるのです。
そしてあなたの主張に対してだけでなく、前市長に対してもまた【こんな市長ですが信用できるの?】
という主張が投げかけられるのす。
傍観者が判断するのは、それらの主張の妥当性と、どちらの市長がより信用できるか、その2点です。
その過程があなたには中傷合戦のように思えるのか、「もうやめましょうよ」という
発言を何度もされていますが、私にはそれは虫のいい幕引きに思えまし、それは実際に不可能な話です。
どうか、闊達な議論を妨げませんようご理解願います。
なお私は、十分でないかもしれませんが市長を擁護するつもりで他の者を中傷
するような発言には反対してきたつもりです。
-
- 846
- 2013/02/09(土) 14:44:33
-
>>884
あうちやんの書き込みにはなんら進展がないね
単なる思いを書き連ねているだけで、そこに至る根拠が希薄だから説得力が無い
【こんなあうちやんの書き込みですが信用できる の?】
-
- 847
- 2013/02/09(土) 15:12:02
-
市長が随想で理由がどうであれ市内立地企業のイメージを著しく損なった。
詫びている。と書いてあった。言った言わないの世界よりこちらの方がはる
かに重要な問題では?工場長は本社では部長クラスなんだろうが、市長が説明
している内容を想像すると恥ずかしいな。
-
- 850
- 2013/02/09(土) 16:51:28
-
>>845
私は主張をまとめたというより質問に答えただけです。
>ただ、何度も確認したいのが、
あなたのその主張は自由ですが、
他の者もまたそれに反論する自由があるのです。
具体的に反論願いますか?私に対する発言は大半が
証拠は?ないなら言うな!
という展開が多いです。
私の仮説に対して
「いやいや違いますよあれはあーでこーであれなんですよ」
という展開はないのですか?
それがクリアなら認めますよ。
>あなたには中傷合戦のように思えるのか、
「もうやめましょうよ」という発言を何度もされていますが、
私にはそれは虫のいい幕引き
なぜもうやめましょうと言ったか何度も読みましたか?
一方的にこの板で発言していたのは市長派でしょ?
誘導やめろと言えばこの数は世論の表れだと
どんなに言っても聞いてくれなかったではないですか?
-
- 851
- 2013/02/09(土) 17:01:34
-
>>848
ああではないか?
こうではないか?
私の仮説に対して
思いあたる事はないのですか?
集会はウソですか?
市長が役所に物申したのはウソですか?
職員が伊藤さんと喧嘩したのもウソですか?
その職員が出馬するのもウソですか?
その流れを見てこうではないか?
ああではないかと言ったら
その筋の者ですね?
と、言われたのです。
正直吐き気しましたよ。
-
- 852
- 2013/02/09(土) 17:18:55
-
誰か書いてたけど、ほんとに尖閣を巡る
争い似てきて、犬も食わない西条に
なりそうで、ははは、もっとやれやれ!!
西条の恥の上塗りを期待してるよ!
何年か前に隣町戦争という映画があったけど
あれににてきたね
-
- 854
- 2013/02/09(土) 17:37:23
-
>>852
確かに言った言わない。ソースソース。って流れは
尖閣や竹島と一緒だな。
-
- 855
- 2013/02/09(土) 18:07:43
-
仮説が証明できない???
どなたか文書名前伏せてでいいので
見せてもらえませんか???
私の妄想がどれほどなのか
確かめたいので。。。
それともう一つ。
候補者一覧で不信任賛成、反対、不明と
細かく表示されてましたけど
ズラッと東予周桑は反対でしたが
何情報ですか?
詳しいですか?
-
- 856
- 2013/02/09(土) 18:22:47
-
そもそも、あう は最初から議論なんかする気は無いとしか思えないね。
他人からの情報を得て意見を読んで理解したうえで、考えをすり合わせる。
そんなレベルに全く無いじゃないの。
自分の一方的主張を前出しして埋めたいだけ、だろ?
まあ、不特定多数が書き込めて時系列でリニアに流れていく掲示板では、こういったことも起きる。
というより、この程度で納まっているなら、まだマシだ。
中々、掲示板で議論というレベルの遣り取りをするのは難しい。
下手するとガス抜きの掲示板にもなりかねないから、やはり各々が市政に議会に、自分の意思を反映させる為の活動を行って、
先々ではここでのやり取りを、実社会でそのまま行えるぐらいに変わっていくべきだ。
本当はここの常連さんで意識の高い人が、スムーズに選挙に出馬できる様な仕組みが必要だけどね。
-
- 857
- 2013/02/09(土) 18:31:31
-
あうは、つたない文章でなんだか理解力に欠ける人物を、演じているだけかもね。
実は皆さんが思うより狡猾なワルで、狙いは掲示板の混乱と絶え間ない自己主張。
かもよ
-
- 858
- 2013/02/09(土) 18:32:09
-
仮説を基に主張するなら何とでも言える罠
例えば
ホントに例えばだぜ、本気にすんなよ
今回の市長不信任の真相
市長は選挙前から市の公共事業に付随するコンサルタント事業等について不自然な随意契約等に関し、キチンと調査すると公言していた
甘くて黒い汁を吸っていた一部の連中は慌てた訳だ
この連中とコタロの思惑が見事に一致
流れを先読みしてたのか
2年前の委員会の委員長に据えてコタロの思い通りに改築案で押し通し、本会議で十分審議もされないまま委員会案可決
この功績により議長就任
誰よりも毒饅頭が好物なのはわかっているからね
10年前の東予市長選の遺恨があるから、毒饅頭と合わせたら一番コントロールできる人物
叩けばホコリの出る身体を叩かす訳には行かないから市長には辞めてもらわなきゃならなかった一部の連中が今回の中心にいる
一部は会派の締め付けや、その場の空気に流されただけで賛成に回ったのもいるだろう
O氏が騙されたと言って次回不信任案には反対すると表明したのがその証拠
これで市政を停滞させ、市民生活にまで影響を与えている黒幕は誰かわかるだろう
以上、仮説に基づくフィクション
ああではないか?
こうではないか?
あれはホントに嘘ですか?
これはホントに嘘ですか?
その流れを見て、正直吐き気しましたよ
仮説で話せば何でも言える
-
- 861
- 2013/02/09(土) 18:49:16
-
>>860さん。すみません
あの、その賛成、反対、不明、
だけでなく意地でも反対
【退出】
を入れてもらえませんでしょうか?
反対だから議会を開かせない。
そのような強い意思の方はいますか?
-
- 862
- 2013/02/09(土) 18:50:52
-
先まわりして、市を分割する手順をしらべてました。市の議だけでは
無理のようです。県議会の承認も必要?完全に調べきっていないので、
確実なことを後日書き込みします。市議選挙、市長選挙の後は、
恐らくどちらがかっても、リコール合戦。そして最終は、分割の話が
遡上に昇るでしょう。疲れはてるまで叩きあわないと、納得できない
つまり、頭でわかっても懲りない市民根性のようですから。
-
- 863
- 2013/02/09(土) 18:55:28
-
>>861
??そこまでとなると、候補者本人と直に話さなければ不可能だと思います。
残念ながら、私にはそこまでのコネも時間もありません。
-
- 864
- 2013/02/09(土) 19:01:36
-
>>860
乙です。貴殿の迅速丁寧な情報はここで一番の材料でしたよ。
-
- 865
- 2013/02/09(土) 19:06:23
-
すいません。862の者です。よく考えてみたら、例の合併特例債も返還義務?
の恐れがあるのに気付きました。_(^^;)ゞこりゃ、前門の狼、後門の虎ダアッ
-
- 866
- 2013/02/09(土) 19:42:57
-
>>858
仮説にしてしまうにはもったいない話だ
-
- 867
- 2013/02/09(土) 20:03:49
-
もうここまできたら合併解消すればいいのに。
周桑は西条に上手いこと面倒見てもらおうって意識を捨てなさい(笑)
-
- 868
- 2013/02/09(土) 20:12:56
-
858氏の仮説に感動のあまり過活動膀胱になった。
毒饅頭も中身のアンコはやっぱり甘いのか、頭の黒いネズミが
いまだに齧りにきているそうな。このラット並みの脳ミソ連中にも
吐き気がしまっせ。
-
- 869
- 2013/02/09(土) 20:20:38
-
>>867
いやいや、新居浜にしゃがれるのを嫌って
1市2町の合併にせちこんできたのは、旧西条ですから
合併前の駆け込み事業は見事でしたね
-
- 870
- 2013/02/09(土) 20:41:28
-
>>869
合併前の駆け込み事業って?
-
- 871
- 2013/02/09(土) 21:40:20
-
そうね、合併前に箱物いっぱい計画実施した件かな
鉄道文化館(十河信二記念館)を芯とした西条駅前&周辺整備事業は
理事者は当然否定しているけれど旧西条市民も認める駆け込み事業ですね
-
- 872
- 2013/02/09(土) 21:41:35
-
>>867
どうあれ合併解消論だけは無意味でしょう。
同じ自治体内でどこが金だして、どこに施設ができて、
などとやっかみあっても、詮ないことです。
合併10年を迎えてなお残る不公平感があるのなら、
それを解消するのはオープンな議論や情報公開による、
誰もが納得できる市政の実現でしょう。
-
- 873
- 2013/02/09(土) 21:55:14
-
>>871
なるほど。
文化館は別にして、駅前本通りが広がってそろそろやらないとっていう雰囲気
はあったかな。
ちなみに周桑の駆け込み事業ってどんなのがあったの?
-
- 874
- 2013/02/09(土) 22:00:46
-
新幹線の十河信二と、近鉄の佐伯勇、
業績とかで格付けするならどっちがうえかな?
俺にも分かるようにドラゴンボールのキャラで
例えてくれ。
-
- 875
- 2013/02/09(土) 22:08:29
-
>>874
そんなにアニメのキャラに例えて理解できるほど単純な話ではない。
もっと真面目に勉強しろ。
-
- 876
- 2013/02/09(土) 22:22:36
-
>>872
オープンな議論は同意。
情報公開は市長のやり方からするとちょっと?がある。前の人よりはいいが中途半端。
説明会の資料も普通は質疑応答をつけるのでは?そっちに需要な情報が含まれてる
ことは普通の人なら誰しも思うことだと思う。
情報公開より事実関係を詰めて「知らない」なんて事が無いように物事を進めてほしい。
柔道の強化部長も体罰は「知らない」が責任をとって辞任したな。
そのへん市長は感覚がズレてるんだよな。
-
- 877
- 2013/02/09(土) 22:25:35
-
いやー、wikiで読み比べてみたんだが、今一つピンとこなくてな。
これを例えば「ナッパとサイバイマンくらい違う」とか言ってくれると、
俺のなかで完結するんだが…。いや、そもそもどっちが偉いとか、
ナンセンスだってわかってるよ?ただの言葉遊びみたいなもんでさ。
というのも、十河信二記念館はあんなに立派な建物ができてるんだから、
佐伯勇氏にもなにか建ててくれないと不公平だと思ったんだ…。
丹原公民館の隣に昔から建ってる建物に行ったことがないでもなかったのになあ。テヘペロ。
-
- 878
- 2013/02/09(土) 22:28:37
-
>>877
確かに建ててもらわないと不公平。
あっ、オレは西条にもビバを建ててほしい。
-
- 879
- 2013/02/09(土) 22:34:38
-
>>877
言葉遊びは面白いしな。
ちなみにどちらもとてつもなくエライ人だが一方は近鉄。一方は国鉄ということで
界王様(佐伯さん)と界王神様(十河さん)って感じ?
-
- 880
- 2013/02/09(土) 22:50:09
-
>>873
目立った箱物は無かったんじゃないかな
丹原は市道(農道)整備に力を入れていたのは覚えている
東予市は何か有ったかな?
詳しい人プリーズ
-
- 881
- 2013/02/09(土) 22:55:08
-
>>880
丹原を車で走ってると凄い外観の学校があるんだがあれは?
あれには必要以上に金がかかってそう。
-
- 883
- 2013/02/09(土) 22:56:31
-
小松:小松中
丹原:丹原西中
東予:南幼稚園
くらいかな?
-
- 884
- 2013/02/09(土) 22:59:01
-
>>872
ガス抜きかもしれないが、青野東予市時代 には公民館単位で毎年座談会を開いていた
てるお時代には無かったらしい
市内の大局的な話から、家の裏のドブが臭いまで
様々な要望まで
市長を始め幹部職員、警察関係者に直接話が出来たらしいね
おそらくその手法は続けられるだろう
宏太郎君と直接対話のチャンネルは有ったかな?
-
- 885
- 2013/02/09(土) 23:00:49
-
>>881
それが丹原東中のことなら、
小松を走っててもやはり同じような外観の小松中があるぞ。
-
- 886
- 2013/02/09(土) 23:03:42
-
>>884
宏太郎の先代の時分にはあったのに…
という主旨の批判が説明会でとびだしてたな。
-
- 887
- 2013/02/09(土) 23:10:26
-
>>885
確かに一緒だな。大なり小なり合併前にお金を使ったんだな。
見えにくい所にも金を使ってるんだろうな。
某自治体出身の人は全体的に若い管理職の数が多かったらしいが
合併を見越して早めに昇進させてたのかな。
-
- 888
- 2013/02/09(土) 23:20:22
-
>>866
必ずしも…ごにょごにょごにょ
複数の証…ごにょごにょごにょ
>>868
チビった?
>>858は完全なフィクションで書いたけど、必ずしも…なんだよね
何故、異例ともいえる早さで不信任案が出されたのか?
あまりにお粗末な提案理由に慌てっぷりが見てとれる
あ、これ仮定のハナシね
例えば、何度も話題になってる借地料や工場業者からの…ごにょごにょ…
…ごにょごにょ…議会工作ごにょごにょ…還流してるとか
まあ、連中にとっては市長が十分に体制を整えるまえに退場してもらわなければならなかった
3月議会だと調査委員会の骨子が発表され、それに反対するカタチでの不信任案提出になり、4月の市議選が戦えないことになる
だから不自然でも12月議会で不信任を可決した
繰り返すが仮定だぞ仮定
フィクションだからな
-
- 889
- 2013/02/09(土) 23:20:28
-
>>887
うー、わからん!職員も駆け込みもわからん。
ありそうな話ではあるが、それこそ確たる証拠なんてないので、
真実味はあっても物語にしかならないだろう。
-
- 890
- 2013/02/09(土) 23:23:51
-
>>889
物語でいいじゃない。
臭いものほど酒の肴になるぞ。
-
- 891
- 2013/02/09(土) 23:26:43
-
>>890
物語を物語として楽しめる俺たち流石だなww
-
- 892
- 2013/02/09(土) 23:32:00
-
>>891
俺たちは流石だ。
真実なんてしょうもないものなんだよ。
グレーくらいが一番面白い。酒が旨い。
市長の功績だよ。
-
- 893
- 2013/02/09(土) 23:48:46
-
ついでに仮定の上の物語、フィクション
で、既得権益を守りたい、保身をしたい連中がストーリーを作った
工事中断であろうと再開であろうと、とにかく不信任
最後まで票読みが難しかったけど議会工作により不信任成立
ここからは仮定じゃなくて
とにかく議会は不信任案を可決させた
この事実が何を生み出したか?
市民生活に直結する予算案の確定の遅れ
国の政策(アベノミクス)への乗り遅れ
そして一番重要なのは新西条市の中に埋めることのできない心理的溝を作ってしまった
今度の市議選の後に出直し市長選があろうがなかろうが、この溝は埋まることはない
不信任するということは、これだけ重要な意味合いをもつ
原因は何であれ、不信任案を提出し可決したのは議会そのものである
-
- 894
- 2013/02/09(土) 23:58:36
-
小松中は合併後じゃなかったかな
丹原東はかなり古いと思っていたが記憶が定かじゃない
東予の南保育は 幼保一元化で県下初、全国でも少ない例
幼稚園二つと保育園閉鎖して、新設だからトータルコストは下がる
ま、学校等の施設だから、他の箱物よりは無駄なランニングコストはかからないと思う
このページを共有する
おすすめワード