愛媛県西条市スレッド その16 [machi](★0)
-
- 667
- 2013/02/06(水) 23:44:52
-
庁舎建設の中止が、市長就任前であるために問題であるという意見がある。
工事は業者の自主停止であるが、それを判断、要請したのは市長であり、そこは市長自身が
説明会でもはっきり認めている。
これに対する反論がある。一言で言うなら、
「それが何か現実に問題を発生させたか?」である。
市長は庁舎建設の即時中断を公約に掲げていた。これをしないのは公約違反であるし、
遅延はすなわち血税の空費の可能性を生み批判の対象だ。業者としても建設自体が
どのように転換するか分からない状況になって建設を続けるリスクは大きいはずだ。
即時中断は市長が当選した以上必然であり、より速やかにそれを実現するのは、
市民、業者、市長だれにとっても有益なことなのだ。
それを業者による自主停止という、できるだけ穏便な方法で実現したことを評価こそすれ、
批判するのは理解が出来ない。批判する必然があるのは、「市長独断による議会軽視」と
いうストーリーを欲する不信任議員だけではないだろうか。
オムライスだあ?昇龍で天津チャーハン一択だろうが!
-
- 668
- 2013/02/06(水) 23:50:02
-
昇龍は台湾人か中国人か?
どっち?
-
- 669
- 2013/02/06(水) 23:51:06
-
>>659 あのね、ある事ない事言うなはこちらのセリフですよ
M子がどーだ。前の市長に愛人だ。K議長がどーだ。
どれだけ言ってきたのですか?(あなた方のチームは?)
そんな指摘受ける理由が分からない
そちらチーム取りまとめてよ。
-
- 670
- 2013/02/06(水) 23:53:21
-
今日はこれで最後!
>>666
あなたの期待が高くなっていることは理解できましたが、私には当面「西条の水は守る」
の表明で十分に思えます。市長就任から今までに、水問題については何も起こってないわけですし。
その先が聞きたかったのであれば、就任僅か1ヵ月半で不信任決議を通してしまった
議会に文句をいうのですね。あなたが唯一価値のある情報源として大切に思っておられる
議会での発言は、不信任によりその機会を議員によって閉ざされてしまいました。
-
- 671
- 2013/02/06(水) 23:59:24
-
>>666
そこでパイプ通してって極論になるから話が進まない…
新市議会がどうなって、市長がどうなるかは現段階ではわからないですが
その話はその時にならないと進まない
誰が市長になってもそれは変わらないことです
その話をするのであれば、今回の市議選ではそれを重視し市長に進言できる人物を押せばいい話でしょうに…
クワトロって壬生川だっけ?
まだ行ったことないんだよな…
-
- 672
- 2013/02/07(木) 00:01:05
-
>>669
私は言ってません。別にチームも組んでません。個人です。
信じないと思いますが「工作員」とかいうものでもありません。
一人一人が自分の意思でここに書き込みをしている、その結果が
スレの雰囲気を構成しているだけです。あなたが相手にしている
「工作員チーム」的なものは、意外でしょうが存在しません。
ぶっちゃけ、反市長派にまともな論がないため、論客もまた現れず、
結果としてあなたは孤立無援に感じるだけです。
あと、使われすぎて間隔が麻痺していると思いますが、
自由意志で意見を書き込んでいる個人のことを根拠もなしに「工作員」とレッテル貼り
するのは卑劣な行為ですよ。
「あの人は○○だから、言ってることは信用できない」
○○にいろんな言葉があてはまりませんか?胸糞悪くなる色々なレッテルが。
寝ます!
-
- 673
- 2013/02/07(木) 00:03:01
-
説明会やテレビのインタビュー見て、誠意感じる人
なんていないと思う。
-
- 674
- 2013/02/07(木) 00:07:25
-
水の事でぶれるようなら、オイラも反対うるよ。
何もかも青野さんが全てなんてコッれっぽっちも感がて無いわ。
おいらも寝る。
たまには焼豚玉子飯食うてみたい。
-
- 675
- 2013/02/07(木) 00:08:04
-
パンダちゃんと答えろよ
お前のレス数が一番多いんだぞ
自分が恥ずかしい人間だと思われたくないのなら、ちゃんと答えろ
-
- 676
- 2013/02/07(木) 00:08:48
-
>>669
当初 ゴシップ合戦は有ったよ
スマホだから一々過去スレのアンカーは付けないけれど
あうちゃんの 犯罪予告とも取れる書き込みの後
流れが変わったし貴女もしおらしい書き込みしましたよね
しかし、またぞろ信憑性の薄い ケチャップはカゴメではなくおたふ くソース を持ち込んだでしょ
(こうなるだろうと予想の書き込みもあった)
申し訳ないけれど、もうここでは貴女の言は信頼性が薄いとラベルを貼ります
そして、議論の対象からも
河原津になるけれど 揚子江の
焼き豚卵チャーハン も美味いよ
-
- 677
- 2013/02/07(木) 00:13:25
-
申し訳ない
>>676 のケチャップはカゴメ・・のところは
笑って無視してください
なんか、いつの間にかコピペが働いていた
しかし、笑える文章になったなぁ
-
- 678
- 2013/02/07(木) 01:16:53
-
お久しぶりにおじゃまします。
仲良く喧嘩してますか?いやいや討論してますか…でしたね。
>>658ちょっと質問があります。
水の問題ですが、企業を誘致して財政を支えるのに、
松山が大渇水しても分けることに反対の人が多いんですか。
松山は深刻な状態が続いていますから、
分水は仕方ないんじゃないでしょうか。
この地域だけで守り通すことは自然の恩恵である以上、
少し身勝手ではないかと思えるのですが。
-
- 679
- 2013/02/07(木) 01:24:33
-
市長は水を売りたいのよ。
公共事業になったら周桑&松山の業者はもうかるやんね。
だからやりたい!!
-
- 680
- 2013/02/07(木) 01:33:36
-
>>678
なんで俺なのかわからないけど、俺は条件付き分水賛成派
昔松山に住んでた時期もあって、規制された時はマジで辛かったからね
生活最低限の水は分けてもいい、と言うか分けるべきだと思う
当然、西条が水に悩まない範囲で、だけどね
-
- 681
- 3=20=183(前スレ14=117=361)
- 2013/02/07(木) 02:43:07
-
皆様お晩です。
今日は酔っぱらいの午前様なので,まともなコメントできるか
わかりませんが,
今日はジャスト120レスで西条スレとしてはまったりしている方
ですが,あうちゃん,ぱんだちゃん,絶好調ですね。
>>581 朝礼さん
一覧更新乙です。
>>583
ご感想ありがとうございます。
やはり外部の方から励ましのお言葉をいただけると嬉しいです。
霞ヶ関の方もウォッチされているとのことで,余計な一言を。
「管理社会」つまり,自分が言いたいことも言えない組織は
今後世界との競争に必ず負けるでしょう。
あらゆる問題は煎じ詰めれば教育の問題であり,それは人間の
自発性を促すものでなければなりません。
組織の改編もいいですが,まずは自らの組織の風通しを良くする
必要があるでしょう。
自身が模範となってはじめて,この国に住んでいる人々もそれに
倣おうというものです。
西条の問題は,霞ヶ関の問題でもあります。
そして,「先ず隗より始めよ」。
-
- 682
- 3=20=183(前スレ14=117=361)
- 2013/02/07(木) 02:55:34
-
>>592以降のレスを拝見して思ったのですが,
ここの常連さんの一覧などを作ってみるのはよいでしょうか?
それともそんなことをする必要はないでしょうか。
ここ2,3スレで恒常的に発言していただいている方は,私が把握
できている限りで約20名強で,常連さんのおかげである程度安定
した議論ができていると,思っています。
ここの管理人さんも含め,議論に参加していない方々にとっては
誰が誰なのか分かりづらいかも知れませんので,常連さんリストを
作っても良いかと思いました。
ただ,匿名性を重んじる(たほうがよい)という考え方もあるかと
思いますので,皆様の
ご意見を拝聴したいと思います。
-
- 683
- 3=20=183(前スレ14=117=361)
- 2013/02/07(木) 03:07:46
-
連投すみません。
>>577 あうちゃん
>五分五分感がないのでいいです。。。
>まとめてもらえるならば五分五分にしないと、ね
一応>>558ではあうちゃん,ぱんだちゃんの項目を4つ作りましたが,
これでは足りませんか?
お二人が項目の見出しにならないのは,やはり一つ一つの論点に
ついては根拠が薄いと思うからです。まとめである以上,ある程度
確度の高い内容にしないと行けないからです。
たとえば>>62さん,>>541さんのご発言はソース重視の報告と
なっています。この場合はできるだけ主観を廃し,事実としての
報告を心がけるという態度が伝わってきます。
あるいは>>568朝礼さんのおっしゃるように,論理的根拠または
説得的な根拠をあげる方法です。
あうちゃんは(ぱんだちゃんもそうですが)議論のスタイルと
言うものをもう少し考慮して欲しいです。
見解が異なることそれ自体は何の問題でもありません。
ただし,自分と異なる考え方の人にも意見を聞いて欲しいなら,
その意見が相手にとってわかりやすい,あるいは納得できる
ように,工夫をして下さい。
その誠意が伝わるならば,きっとあなたの意見に共感する人が
現れます。
形式的な「五分五分」などはどうでもいいことなのです。
-
- 684
- 2013/02/07(木) 04:54:46
-
>>680
>当然、西条が水に悩まない範囲で、だけどね
松山側は最初から「渇水時に西条に水の余裕がある場合に限り分けて欲しい」
と言ってるのに、西条側では「西条の水事情に限らず常時分水を」と勘違い
している人が多い。
-
- 685
- 三橋架
- 2013/02/07(木) 06:01:02
-
イエローカード です.
softbank221070023076.bbtec.net
-
- 687
- 2013/02/07(木) 06:48:11
-
ときめき水都市がつぶれたらJA西条7,400戸がつぶれる。お隣の
周ちゃん広場も影響受ける。小松の前市議が理事会でダメージを受けた。
JA西条もI前市議に強烈なアタックをしてほしい。
-
- 688
- 2013/02/07(木) 07:47:27
-
>>680
松山住みだけど、水が余っているなら
加茂川の水量を増やすべきだと思う。
11号線から見る川は、水都とは言えないぞ。
-
- 689
- 2013/02/07(木) 08:24:14
-
>>681
あなたこんなだから工作員と言うんですよ。
あなたの目的は一覧にしてこの人は正しい
この人はブレている。だから信用するな。
と、検証したのでしょう?
この板には
「ごく一部の反 市長派」
「市長派」
「中立と言いながら市長派」
「互いの意見を分析するが市長派」
が、互いにこの板で空気を作ろうとしている。
「市長派の意見」
「反 市長派の意見」
あとは傍観者が判断してください。。
それでいいじゃないですか。
あなたも結構必死感出てますよ。
ソース?とやらは田舎の行政では市長有利ですよ
メディア露出も圧倒的高いのですから。
私は聞いた話を元にした情報が大半ですよ。
その中から人柄を探ってこんな人だと訴える
それしか方法がない。
それをネタ不足だ信憑性がないだと言って
信用するな信用するなと傍観者に訴えるあなたこそ
工作員ですよ。
この板に市長派は
市長と似てますね。。、。
おはようございます。
-
- 690
- 2013/02/07(木) 08:51:07
-
>>682
パンダさんがわかれば、それでいいよ。
-
- 691
- 2013/02/07(木) 08:55:59
-
>>688
それは、水はあっても県に金がないが故、H.22.3月末から
工水事業の改善に伴う給水量縮小でそうなり申した。
でも加茂川の水量が少ないと、伏流水や涵養に影響ありかも知れんのう。
それとは別に、よく分水問題が俎上に載るけど、水利権者や関係市町村が
同意しなけりゃ、市長も知事もへったくれも無いやろ。
-
- 692
- 朝礼
- 2013/02/07(木) 09:08:46
-
両陣営の工作員の皆様、おはようございます!
本日も張り切って元気に仲良く罵り合いましょう!!!
>>672さん↑もやめたほうがいい?あうちゃんにはマジでとられてるのかな?
>>669 あうちゃん
う〜〜〜ん、、、、
ま、皆の言う通りだな
端的な例題が近くにあるから >>679
>市長は水を売りたいのよ。
>公共事業になったら周桑&松山の業者はもうかるやんね。
>だからやりたい!!
これ典型的な言いっぱなしの例
なんの根拠も示していない
かすかな根拠としては「公共事業になったら周桑&松山の業者はもうかるやんね。だからやりたい!!」
まるで説得力がないよね?
あなたの言う「ここを見ている人」から見るとどう見えると思いますか?
ちょっと作戦練り直したほうがいいかもね
>>682 前スレ14さん
スレ民の一覧ですが、ようは匿名であろうがなかろうが「その発言、主張」がどうなのかが本質であり、だれの発言であるのかは2次的な問題じゃないかと思います
特にここはリモホ表示ですのである程度のアタリはつきますし
それよりスレ民一覧で住民一人一人に「色づけ」がなされるんじゃないかと、そっちのほうが心配
でも、例えば>>679さんなんかだったらtachikawa.さんはこのスレだけで二人いる、主張が明らかに異なる人と混同されると、もう一人のtachikawa.さんは困惑するかもですねwwwww
-
- 693
- 2013/02/07(木) 09:17:47
-
かすかな根拠としては「公共事業になったら周桑&松山の業者はもうかるやんね。
だからやりたい!!」まるで説得力がないよね?
あなたの言う「ここを見ている人」から見るとどう見えると思いますか?
青野市長と中村知事が仲良しだから
前から噂になってますよ。
ですから、ですからなおさら
水あげる?あげない?レベルではなく
公共工事やらない!パイプ通しません!
この一言が旧西条には大々躍進な一言。
この一言が欲しかったんですよ
もうみんな知ってるんです。
要はパイプ通しをするかしないかです。
-
- 694
- 2013/02/07(木) 09:40:57
-
皆さんこの時期に政治の明るい未来を語らず、
揚げ足を取り合うこの状態を見て
傍観者の皆さんは皆「工作員」と思いますよ。
意図的に現れネガキャンを展開し、
これが世論だと方向づけする。
そういう人を「工作員」と言っているのです。
何もお給料もらってやっているとは言いません。
三橋架さん、もし見てるなら霞が関の皆さん。
私はこのような自由に書き込める板で討論する形は
違法にしてもらいたいです。
感情が暴走して候補者が市民と対話できない状況なんです。
もう選挙まで僅かなんですよ。
こんなとこで空中戦みたいな事されたらたまりません。
だからと言ってこの板が閉鎖にもならない。
だから私は抵抗するのです。
不公平な世論をこの板で作りあげ
この板からよからぬ噂が拡まっている。
今回の選挙はまさしく
「踏み絵選挙」ですから
市長が○か?
市議が○か?
そういう選挙なんですから
市長派の主張
市議派の主張
出したらはい終わり。
それでいいじゃないですか。
そしてチームという言葉を使いましたが、
市長派の方が誹謗中傷をしたら
市長派の誰かが止めてくださいよ。
それが正々堂々というか、マナーだと思いますが。
三橋架さん。霞が関のみなさんに
なぜこの板がこうなったか
一から説明しましょうか?w
はやくオムライスの話に戻って欲しいのです。
-
- 695
- 2013/02/07(木) 09:59:30
-
>>694
>市長派の主張
>市議派の主張
> 出したらはい終わり。
それは、一々反論するな ということ
?
それとも、同じ話を繰り返すな ということ?
前者では、ここの意味が無くなりますね
もっとも、四国高速時代なら 即専スレ隔離が、選挙話題そのものが削除対象かな
後者を希望するのであれば
まず、貴女から実践されてみては如何かな
どうみても、同じ話を何度も繰り返しているのは貴女が 横綱 ですから
-
- 696
- 2013/02/07(木) 10:26:05
-
オハヨーゴザイマス。
今日もやってますね。
冷静に、そして程々にね。
俺は確認が取れない事象、噂関連は信用していません。
例えば、学校の先生が悪い事をした生徒を注意したとします。
その生徒が自分を正当化したくて、親にごまかして報告します。
その親は子の言を信じ、友達に「先生が悪い」と言い出します。
その手の話は様々なネットワークを通じ尾ひれ背びれが付随し拡散します。
その噂を鵜呑みにすると、「先生は悪い」って事になるのでしょう。
しかし、実際はどうなのでしょうか?
こういう事だと思います。
これは極端な例ですが、俺が噂話を信用できない根拠です。
噂は噂。
信用していい根拠にはなり得ません。
なので、皆さんはその話の出所「ソース」を求めているのです。
もちろん、現市長、前市長、市議等の噂も、根拠のない話は「話半分」「面白い与太話」としてでしか認識していません。
長文失礼。
-
- 697
- 2013/02/07(木) 11:28:41
-
ウソをウソと見抜けない人は、インターネットは難しい
-
- 698
- 2013/02/07(木) 12:19:58
-
こんにちは。皆さん、今日も管理人さんの手を煩わせない程度に、激論を交わしましょう。
しかし…既に管理人さん登場??差別発言、誹謗中傷はやめましょう!
>>694 あうさん
>市長派の主張
>市議派の主張
>出したらはい終わり。
ではないと思いますよ。あうさんや皆さんもご存じのように、市長と市議の主張には隔たりがあります。
有権者はどちらが正しいか、見極めたいと欲しています。自分が判断する基準を求めていると思います。
それが「住民説明会」であったり、丹原での自治会単位の「経緯説明会」であったり、この「掲示板」
であったりするのだと思います。
双方の乖離した主張を聞いて「はい終わり」では判断できません。ここはその主張に対しての「意見」
を書き込む場ではないでしょうか?それこそ憲法に謳われている「言論の自由」だと思います。
確かに市長派の意見が多いのは事実です。しかし>>566 さんや >>696 さんのように、冷静に見て
判断材料と考えている方がいるのです。ソースのない意見は噂でしかなく、判断材料にはなりません。
ですから、判断のための確証がほしいために皆さんは「ソース」を求めているのです。
-
- 699
- 2013/02/07(木) 12:31:50
-
↑つまり結果市長が正しい。
と、言いたいだけでしょう?
オムライスからケチャップにソース?
ソースが美味しそうな言葉に見えてきました。。。
-
- 701
- 2013/02/07(木) 12:40:12
-
↑
市長派にはソースが豊富にあり
反市長派にはソース不足
よって市長派が正論。
という事ですよ。
UFOでも食べます
-
- 702
- 2013/02/07(木) 12:40:55
-
僕は議論のルールや、リテラシーって、
学校でしっかり教えるべきだと思うなあ。
それって結局、科学的思考の意味や、
偏見や差別の恐ろしさを知ることになる。
ある意味このスレは、その教材になると思う。
-
- 703
- 2013/02/07(木) 12:45:57
-
>>699
つまり結果市長派のが
筋が通っていると感じますよ。
少なくともいままでのスレをみる限りでは。
だって反市長派、市議派は根拠薄弱で感情的だもの。
むしろ好感度下げてるくらいだから発言しない方がましかもね。
と思う茨城のよそ者であった。
オムライスの鳥肉はパサパサしててマズイよね
-
- 704
- 2013/02/07(木) 12:50:29
-
↑よそ者の感想は参考になりません
誘導しないでください。
選挙近いので。。。
-
- 705
- 2013/02/07(木) 13:03:19
-
>>694
なあ、わるいこと言わんから、管理人さんとか霞が関の皆さんなんて
いちいち書くな。見ている方も恥ずかしくてかなわん。
それにヒステリックに公共事業がどうのパイプがどうのと言ってるが、
黒瀬ダム、加茂川、西条の水の現状を理解はしてるか。例えば、水の流入が
いくらあって、どういう内訳か知ってるか。西条を愛してるなら最低限理解しておけ。
それから水を語れ。
なあんてエラそうにゆうてしもうた。悪気はバッチリあるから許せ。
-
- 706
- 2013/02/07(木) 13:04:02
-
>>699
どちらが正しい、正しくない ではなく、どの話の信頼度が高いかを判断しています
>>596 さんの書かれているように、多くの中から自分なりに選別し
ゴミとお宝とくすぐりにわけます
同じ、人から聞いた 話でも表現によって、信憑性のランク分けができます
その上で自分なりに裏取りもします
また、信頼性の高そうな裏取りもできます
ただ、信憑性の怪しい単発書き込みは双方ありますが
何故か反青野派らしき参加者は貴女しか目立たなく
持ち込む情報もすぐにひっくり返されている場合が多いのて
貴女の話に素直に頷けないのが現状です
因みに私は青野派ではありません
前市長以外の人に市政を任せてみたい改革派です
但し、市政をこれ以上停滞させる市長選のやり直しは望んでいないから
貴女からは青野派工作員のラベルを貼られるでしょうね
もう一つ言うと 水問題以外の貴女の主張の大部分は私の中では終わった話です
-
- 707
- 2013/02/07(木) 13:06:50
-
>>704
うん、よそ者の意見だから参考にされても困る
-
- 708
- 2013/02/07(木) 13:11:03
-
>>704
あーあ、また同じ事やっている
判断は傍観者が決めます なんて言っておきながら
傍観者の書き込みが意にそぐわなかったら排除の姿勢
何回目ですか?
その様な態度も含めて貴方の書き込みの信頼度が下がっていることを理解した方が良いですよ
オムライスの鶏肉
皮を細かく刻んで入れると、触感が楽しめる
-
- 709
- 2013/02/07(木) 13:11:19
-
>>705
それを言うならまず霞が関を語った人を
注意してから言ってください。
黒瀬ダム、加茂川等については
今日中に語ります。
一字一句ずれたらまた叩かれるので
時間をください。。。
-
- 710
- 2013/02/07(木) 13:17:52
-
>>709
よしわかった。期待しとるぞい。
-
- 711
- 2013/02/07(木) 13:18:59
-
連投すみません。
傍観者というのは
ここで語らない人が傍観者であって
語る人は誘導になります。
-
- 713
- 2013/02/07(木) 13:31:18
-
>>711
成る程、黙して語らない人が傍観者
一連を読んで自分の判断を書き込むことは 誘導者ですか
貴方に賛同する人が現れるとそれも誘導者に見えるんですね
その様なラベルを貼られると双方新規参加者は尻込みしてしまいますよ
-
- 714
- 3=20=183(前スレ14=117=361)
- 2013/02/07(木) 13:33:29
-
皆様こんにちは。
>>686 >>690 >>692
ご意見いただきまして,ありがとうございます。m(__)m
確かに,リモホを見ればあたりがつきますし,おかしな「色づけ」が
形成されてしまう危険性のご指摘も,もっともです。
よって,>>682は取り下げることにします。
>>689 あうちゃん
ちょっと時間がないので手短に。
私が「工作員」かどうかはさておくとしても,
> 不公平な世論をこの板で作りあげ
> この板からよからぬ噂が拡まっている。
公平,不公平を決めるのは誰なのでしょうか。
あうちゃんの認定によると
「結果的にでも青野市長に有利な議論展開をする人」
イコール
「青野派工作員」
という風にも取れますが,もし仮にそれが正しいとするなら,なぜ
このスレでそういう人が多数派を占めるに至るのでしょうか。
「工作員」が何らか組織的・意図的な誘導をしている人(集団)を
意味するなら,こういった匿名掲示板に登場する人の8割が工作員
であるという認定はおそらくナンセンスです。
「工作員」が単にどちらか(青野派でも議会派でもいいです)を
支持する人,と言う意味であれば,なぜ一方の派が多数派となる
展開となるのか。
8人はAの意見を持ち,2人はBの意見を持つ。
これもまた一つの「事実」と言えるかも知れません。
あうちゃんには,ここの掲示板が公平か不公平かを「自己認定」
するよりも前に,市議会や議員が名誉挽回できるようなソース,
あるいは議論を展開してくれることを希望します。
(すみません,手短になっていませんね)
-
- 715
- 2013/02/07(木) 13:53:32
-
ですから市議派はあまり語らないんです。
その語らない事を逆手にとってきた人は
どちら派ですかね?
みなさんガッカリしてますよ。
すみません。
水についてとりあえず覚えてる範囲を言います。
ざっくり感はごめんなさい。
はぶりのいい時代に
工業、農業用水の確保、洪水と干ばつ対策を理由に
県が作ったはぶりのよいダム
当時の豪快な計算でリッチなダムを
市民の反対も納得させて完成。
それから数十年
県が財政難で困っている時に
比較的ホクホクな西条に目をつけいちゃもんつけてきた。
「松山水ないんだ、困ってる」
「水をくれ」
「パイプ通させて」
【嫌です】(水と公共工事が目的だろ?)
「なら余った分使いこなせてないから借金払って?」
は?あんたら(県)がこれ作って余ったからくれって何?
余ったから金払え?
しかもパイプ通すってかなりデカイ工事やる気じゃない。
渇水になればそりゃ分けるよ?
ていうか干ばつ対策も目的としたダムなんですけど?
西条でも干ばつになったからって当時作ったじゃないの?
デカイ工事をするって事は
常に水を流すって事だよね?
ふざけるな!
本当は何が目的なんだ??
水か?金か?
水問題について触れる事は
この辺かと。。。
このページを共有する
おすすめワード