facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 437
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:49:24
市長の説明会がフェアでない内容、正当な内容で無いなら、元職議員が黙ってる理由がわからないです
フェアだと認識しているから黙っているのか
突っ込むべき理由がないか
突っ込むことで自分の首を締めるのか…
公に反論しない以上は素直に受け取っても問題ないってことなんじゃないでしょうか?
それとも単に見落としているだけでしょうか?


あと、自分は反前市長派と言ってきましたが
誰かさんのおかげで有頂天を経験
めでたく反反青野派へとクラスチェンジすることにあいなりました
次の青野派まではまだまだ知識、経験が足りないので、しばらくはお世話になります

また選挙に興味なかった職場、友人関係にも、しっかりこのスレを元にジュースでもおごってやりながら
アッピルしていきたいと思いますので
よろしくお願いします

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:50:52
>>429
庁舎問題を一言でまとめると、
「策定過程に法的瑕疵はないが、多くの者が納得していない」
のが問題であると言えます。
議会も前市長も、もうちょっと地域審議会を尊重すれば
そこまでの批判もなかったんじゃないでしょうか。
それとも、議決権をもたぬ組織に存在価値がないとでも…?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:51:47
【選挙の論点】(判断は傍観者です)
○前市長は市民に対して閉鎖的だった(らしい)
● 現市長は市民に対してオープンというが?だった(らしい)

○正式(っぽい)書面やメディアへの発言を参考にすれば
市長が正しい(らしい)
● 当選後の市長の行動や言動、
説明会の内容を参考にすれば市長に?(らしい)

ですからその市長の資質(?)も
不信任の可否につながるので
参考になると思います。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:56:36
438さん、それは言いません。地域審議会も大切です、
しかし、議会のほうが大切です
再開まで、一度でも議員たちと話し合い、正式な会合もちましたか。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:58:56
393 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/02/04(月) 22:40:50 ID:txKq8bGA [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]

391さん、ならなぜ12月議会にて十分時間あり、議員からもしつこく、市庁舎に関しての質問あったのに拘らず
市長は一切、弁明や答えなかったのでしょうか
それで、市民へ市庁舎説明会にてべらべらと一方的に弁解。
なぜなんでしょうかね。

これが疑問?

どう見ても当事者としか考えられない。

407 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/02/04(月) 23:04:49 ID:txKq8bGA [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]

12月議会の詳細は議会事務局でお尋ねくださいね。


408 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/02/04(月) 23:06:52 ID:txKq8bGA [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]

それからの話しにしましょう。



ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/02/04(月) 23:59:37
場所の件ですか、それは予算的に誰が考えても土地から購入しての
新築は市民の理解はえられないでしょう。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:01:00
>>430
>>434
いや、来場者が多すぎて入れず帰った会場って
結局ありました?箱だけ大きくしてもしょうがないでしょ?
最初の、北地区交流センターが超満員に近い状態だった
ので、それの反省じゃないでしょうか。
私もどうせなら文化会館ぐらいですればいいのにとか
思いましたが、それだと市民との間の距離感があるかなぁとも思いますし…。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:02:41
市長も、市庁舎に関しては他所に新築なんて口では言ってますが、
本音でしょうか。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:02:55
>>436
パンダさんのこれまでの言動に立つと
12 月定例会議の議事録が公開されていないげんだんかいでは
裏付けのとれない>>393 を筆頭に、双方の主張は噂話にしかなりません

あなたの語られた>>393は傍聴人の立場からのものですか?
伝聞ですか、噂話ですか?
そこのところだけでも開示していただかないと、それこそ工作員と見なされますよ

ここまで見た
  • 446
  • 突然の会場変更
  • 2013/02/05(火) 00:04:47
会場が狭いので最初から諦めて行かなかった人は身近に何十人といます。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:06:13
441さん、失礼。なぜなんでしょうかね。?
?が抜けてました。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:10:00
>>440
私はあの短期間に、会合を持とうとしない相手にアプローチを
続け、ついには議長と運営委員長に立会人までつけた話し合い
の場をもうけ、笑顔で庁舎建設再開の合意を得て、議会の要望どおり
庁舎建設再開を表明した市長が、議会を軽視しているとは
思えません。
念のため強調しますが、建設再開は議会の要望でもあるのです。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:11:40
ま、今日はこのくらいで、また次回。
議会は聞きました。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:13:56
447さんへ 売り言葉に買い言葉にならないように。貴方の大人の対応に期待します。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:14:14
>>449
パンダさんは 傍聴人 あるいは議会関係者
もしくは 元議員
で良いですね?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:14:33
448さん、その旨も憶測です。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:15:38
>>446
何十人と言うと相当多いですね。
何十人もいるのでしたら、確かに文化会館レベルか
必要ですね。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:15:47
>>437
>市長の説明会がフェアでない内容、正当な内容で無いなら、元職議員が黙ってる理由がわからないです

毎日事前運動でお話していると思いますよ。黙ってはないと思います。地道に活動されていると思います。
市長選前後から今までの感情論が強すぎて公を避けている。かもしれませんが、丁寧に説明されていると思います。逆に不信任否決の議員も同じく地道に活動していると思います。

甲子園で「俺は阪神が嫌いだ!」
と言うくらいの状況?
すみません、例えが下手でした。。。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:19:51
452さんへ 再度 貴方の大人の対応に非常に期待します。おやすみなさい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:21:28
http://www.city.saijo.ehime.jp/shicho-home/zuiso/h250201.html
「住民説明会の説明内容」

あなたはこれを憶測と考えるのですか?
あなたの世界は蜃気楼にでも包まれているのでしょうか。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:26:22
失礼しました。>>453へのレスです。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:28:27
>>423
直前の尺度がアレですが
公式に会場変更が伝えられた時期はわかりませんが
丹原会場で会場変更が伝えられました

結果的に考えると本庁での説明会は文化会館辺りが適切かとおもえますが
単に会場が開いていなかっただけかもしれませんね


前スレ?でも話がでていましたね(推測話)

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:33:02
あーだから違う!!>>452です!!
もう死にたい…(泣)

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:36:45
だから、私は市長でないからわからないのですよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:37:22
正味市長とか市議会の話なんかどーでもいいよな。
よくこんなに盛り上がれるね君たち。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:38:09
>>454
仕事の関係なのか、なかなかその事前運動に出くわさないんですよね
帰宅すると、郵便受けに候補予定者の名刺は入っているのですが
主張などを記されたものは何もなし

あとは、縁戚、友人、取引関係から名簿に名前を書くことの承諾の電話がくる程度
とりあえず、候補者の立ち位置に関わらす承諾しているが、頼んでくる電話も渋々動いているかんじで
真剣さは感じられないんですよね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:42:50
>>461
あなたは未成年者?
もしそうならあなたの未来を決めることにもなりますから、少しは関心を持ちなさい

選挙権がある人間で、その義務と権利を放棄するのであれば、その結果に対して語る資格は有りませんよ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:50:42
459さん、憶測でよいのなら、、話さなかったのでなく話せなかったのではないでしょうか。
借りに、事前にそんな話しがあったとして、
理由は、正式な会議でもないし、知らない議員もいたでしょう。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:52:51
無効だからです。会議そのものが。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:59:15
パンダさんには 根回し という言葉を贈っておきます

ところで、>>451の答えが気になります
教えてください

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:02:52
根回し必要ですね。確かに。
451のことは、こちらとは関係ありません。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:09:38
>>462 ですよねw
市長はメディア露出も高いですから発言が伝わりやすい
議員一人一人はわかりにくいですよね
そんな程度だと思いますよw

>11 月 28 日の初登庁には、議会の皆さんにご挨拶をさせていただきたいと
議長に申し入れておりましたので、議長や副議長とお会いできるものと思っておりました。
しかし、その場はもてないという回答でした。

○初登庁でメディアの前で市議会に謝りでもすれば歩み寄りができたかもしれませんね。



>後日、心配をされた元小松町長が議長に会ってくれました。面談のあと
「議会側の話し合いの条件は、庁舎工事を再開することだと言っているが、
青野市長の考えはどうか」と尋ねられました。
私自身は、就任後職員から庁舎建設について説明を受けるにつれ、
「これは早く工事を再開することが西条市にとってプラスになる」と考えていた矢先でした。
そして、最終的に 12 月議会が始まる前日の 10 日に、「工事を再開し、建設を進める」ことで合意し、
12 月議会の円滑な運営をお約束いただいたのです。議長と私、そして議会運営委員長と
元小松町長の立会人のもと、4 人で確認の握手をしたのです。

○遅かったね〜


この市長の説明は市民の反感を買っている人もいます。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:12:32
>>467
議会前日の議長と市長の会合は
根回し、あるいは事前会談だとおもえますが
違いますかね?

で、双方合意したことは無かったことには出来ないと思いますよ

それからあなたは>>449
>議会は聞きました
と答えられました

関係なくは無いでしょう

どの立場で聞かれたのかが気になります
明確にしていただきたいものです

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:15:24
議会側て、言ってもね、、そんなに議会一致団結でしょうか。
議長イコール議会ではないんですが、、

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:16:31
>>469
文末に草(w)を生やすような文章は読むに値しません
悪しからず

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:19:51
469さん、それはこちらの掲示板には関係ないことです。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:20:10
申し訳ない
自分で自分にResしてしまいました
>>471>>468宛です

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:21:31
オムライスの話しがひろがらない。
じじいのくされ議員の話しで埋めるな

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:23:40
468さんは、憶測です。仮に市長が言ったとしても、信用できるか否かはわかりません。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:26:22
>>472
関係ないといわれますが、あなたは他の人の書き込みには
憶測とか噂話とか言われていますよね

そんなあなたが、裏付けの無い話をされても
鵜呑みには出来ません

会議を聞かれたのなら、信じるに値する何かを提示して頂きたいものです

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:27:44
>>454
ありがとうございます
>>462さんと同じく仕事上昼間は職場から出ることが無いので…
事前運動とはどのようなことをなさっているのでしょうか?
聞ける機会があるならば聞いてみたいですね
皆がブログ、HP、ツイッター等をしていれば、整理もしやすいんですが…

>>451
あとソフトバンクのiphon持ちだったんじゃなかったっけ?
パンダワールドはソフトバンクiphonのリモホってググれば簡単に見つかるよ

>>472
関係ないってことはそれに付随するぱんだちゃんのレス全部関係ないってことになるんだけど…

>>475
公人が公式のホームページで公言してることが憶測?
もし嘘だったらそれこそ敵に塩状態なんですが?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:30:57
>>468 住民説明会での市長の説明の文面ですから
正式な文書だと思います。各会場でお話しされた
言葉だと思います。言葉上は市長が被害者のよう
しかし現実は?現実の部分、市議会目線となれば
全然違うのでしょうね。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:36:27
>>478
私達は市議会の目線になる必要はありません
市民の目で双方を見れば良いのです

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:37:11
そのあたりは、ご想像におまかせします。
ただ、私は議会派ではないのですが、こちらの掲示板は
市長容認派が多いので、不公平に感じたのです。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:43:12
つまりソースを持ってこれないぱんだちゃんの話も全部妄言、憶測、噂話だということですね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:45:03
>>480
公平 不公平て何ですか?
別にこの場で多数決取っているわけではありませんよ
個々の立場で主張し、質問し、答えを導き出そうとしているだけです

それとも、パンダさんは 反市長派が無勢に見えるから加勢しているのでしょうか?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:50:45
そうではないです。
公約破りや不信任問題が、前市長の個人的話題や議会批判へすり替えられるのが
感じたからです。あくまでも一市民目線です。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/02/05(火) 01:59:06
>>393>>405という具体的な話は
長く続いているスレの中で、今日初めて出てきました

とりあえず、この話が単なる噂話か真実かを計る何かが出ることに期待します

ここまで見た
  • 485
  • 3=20=183(前スレ14=117=361)
  • 2013/02/05(火) 02:59:36
皆様お晩です。
というか,今日の朝に議論を絞めていこうと言ったばかりですが,
皆さん飛ばしていますね。
昨日はあうちゃんが反省したのに,今日はぱんだちゃんは暴走?
相変わらず根拠を示すことが出来ないようですが。

自治というのは,責任ある態度を持ってはじめてできることです。
言いっぱなし放言は,荒らしと一緒です。
西条スレも西条市政と何ら変わらないと,言われてもよいですか?
きちんと理論的に明快な議論を期待します。
ああ,小言おやじになっている・・・。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/02/05(火) 07:12:06
市長は市民目線で市民の幸せのために働くことだ。
雑音に惑わされる勿れ。
議長、議運委員長に話したらその内容を議員協議会において
全員に話をして議会をまとめるのが議長の
議長たる責務だ。その辺を怠った議長のポカミスだ。
議長の性格から言うとそんなこと知るもんか、
ぐらいだ。常識では考えられないことです。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/02/05(火) 08:39:33
おはようございます。管理人さんの手を煩わせないように、責任もって書き込みましょうね。

昨日からのスレの流れを見てみると、始めて議会の内容に触れ、庁舎問題の質問に対して、
市長の答弁がなかった旨、ぱんださんから傍聴したとの報告がありました。ぱんださんは、
始めてソースを示されました。そのことに関して説明会でも質問があり、市長の答弁がな
かったとの証言もありました。

この件に関して検証したいと思いますので、これを書かれた方以外に、その説明会に参加し、
同様の内容を聞いた人がいましたらご報告をお願いします。議会については、今のところは
検証不能です(他に傍聴者がいれば別ですが)…議事録発表が待たれます。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード