愛媛県西条市スレッド その15 [machi](★0)
-
- 241
- 2013/01/27(日) 01:06:46
-
いまは不信任いれた人応援。あとの議席は若い人がでればいいね
-
- 242
- 2013/01/27(日) 01:10:50
-
ある事ない事言うのだけはやめてください。まともな話できない人は見てるだけにしてください。その点のみで言えば青野派9割です。お願いします。
次回選挙は市長派か市議会派か?だと思います。それはお互い共通認識だと思います。関係ないネタはやめてください。青野派の方、そちらで止めてくれませんか?
お願いします。
-
- 243
- 2013/01/27(日) 01:13:34
-
共産党はへたしたら議席なくなるからそれは避けないかんから、不信任賛成になるだろ。あれらはただ伊藤嫌いだけだから。西条な人もあまり考えないで入れてるから、これまた寝返りかな。てことでいなくなる
-
- 244
- 2013/01/27(日) 01:17:38
-
ネットで違約金を調べてたら行政の行う契約は契約価格の10%程度が多いんだな。
-
- 245
- 2013/01/27(日) 01:21:07
-
争点は違う
市長対議会ではない。もっとわかり易くないといけない、
-
- 246
- 2013/01/27(日) 01:23:11
-
違約金くらいはなんとでもなる。
-
- 247
- 2013/01/27(日) 01:37:59
-
>>234 あうちゃん
私は「自主的中止」が市長からの要請であってもよいと思っています。
というのは,自主的の意味は,「ここでの中止は違約金の発生にならないよ」
と念押ししている意味があり,これは市長の裁量として当然だと思います。
つまり,無駄な税金の支出をなくす意味で,むしろ褒めるべき対応です。
だから,あうちゃんの主張のように,ここが市長の要請だからK議長やK木
運営委員長とのやりとりもうさんくさいと,考える必要はないのです。
それから
> 市長選の発言は明らかに工事白紙!移設!
多くの人は「そうではなかった」と言っています。
あくまでも「見直し」であり,むしろ意志決定の透明さ,住民が納得できる
かどうかを問うものだと考える人が多いようです。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1358330432/36
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1358330432/107
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1358330432/150
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1358330432/174
だとすると,ことさらに青野市長の「策略」を避難する必要はないのでは?
というのが私の意見です。
いかがでしょう?
-
- 248
- 2013/01/27(日) 01:58:57
-
工事再開は市長の判断でしょ?説明会で本人が述べているのだから議長と町長、市長のやりとりは議長が詐欺紛いと決め込むのはおかしいじゃありませんか?
市役所移設はどっちでもよかった?そんな事ないですよ。選挙の時はあれだけ盛り上がってていざとなれば違うとかメチャクチャですよ。
住民説明会だって地区別にしといて誰でも参加可能って青野派のサクラが空気作ってるとの評判で特に地域の色出てないと言ってますよ。
>>244が気になったのですが行政の違約金て10%が相場?市役所関連事業は確か40億円でしょ?普通じゃないの?誤解ならごめん。
-
- 249
- 2013/01/27(日) 02:08:14
-
>>248 あうちゃん
工事再開は市長の判断です。その通りです。
なんと言っても3億円もの違約金が設定されていたというのですから。
これは青野市長ならずとも考えざるを得ないと思います。
あとの問題は,どうして1月25日までに議会で審議すればよかったのを,
どうして12月11日(議会初日)に市長が工事再開を宣言したかなのです。
ここがおそらく,今回の一連の騒動を読み解く鍵です。
あと住民説明会については,入場調査して地域民以外は締め出すという
やり方も出来ないでしょうから,仕方がないと思います。
「青野派のサクラ」というのは何か根拠があるのでしょうか?
それともただの噂ですか?
-
- 250
- 2013/01/27(日) 02:19:56
-
そうです。一月まで審議すればよかったんです。住民説明会もフェアにやればよかったのです。すべてグレーなんです。
ただ工事再開は市長の判断ですよね?なら一月までしなくてもいい。答えを自身が出したのだから。ならば議長に押し付けられたというのは違うとなるでしょ?
議長が促したのは議会で宣言してくださいって言っただけですよね?市長が嫌だ!違うよ!と言っているのに工事再開と言えと命令した。それは違うよね?
それと当選翌日の件
自主的中止というのは違約金発生かどうかは後からつけた話で単純に市長にもなってない段階で止めたら問題になるからで記録上は残らないが指示をした。
突っ込まれないように。って事でしょう。
-
- 251
- 2013/01/27(日) 02:35:22
-
>>250 あうちゃん
そうです。ここで議論が元に戻ります。
そこで私がこれか?と思ったのは>>117なのです。
つまり,K議長とKの木運営委員長は,市長には「まず工事再開を宣言しろ,そう
すれば議会を開催する」と言っておきながら,他の議員にはそれをおくびにも
ださず,市長の工事再開宣言だけを取って「公約違反だ」とやるわけです。
ここでのポイントは,工事再開は議長も市長も合意したということ,議長の
要求は「工事再開(の宣言)が議会開催の条件」という要求なのです。
そろそろ夜も更けてきましたし,この掲示板はあうちゃんと私だけのものでは
ないので,続きは明日以降にしませんか?
-
- 252
- 2013/01/27(日) 02:40:27
-
わかりました。あのサクラについて噂かどうかなんて聞かないでください。そちら側の方が噂ばかり先行してるので。ま、あなたが責任者でもないので言っても仕方ないですが。長々とありがとうございました。疲れました
-
- 254
- 2013/01/27(日) 05:07:57
-
モー娘がEHM48に負けるのは時間の問題
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n117978
-
- 255
- 2013/01/27(日) 06:35:37
-
どなたか。今でなくて結構ですが、以下の前スレで公表された
リストに、今回も市議選でるか、その他、新人候補出るのか
再度の議決に、不信任賛成か、反対かも付けて(できるだけ)
付けて、情報をよろしくお願いします。
小生もできるだけ、賛成反対をつけて、書き込みますが
信憑性のすくないものは(?)を末尾につけます。
あ、それと、賛成。反対の 理由を言ってる人があれば
是非追記ください。
なお、共産の方は、よっぽどのことがない限り
前回と同じく、反対とのこと。
賛成
安藤政康(リベラル
一色輝雄(自民クラブ
伊藤新平(元西条市長伊藤宏太郎の弟
伊藤孝司(自民
大澤忠正(自民
越智絹恵(公明党
莖田元近(自民
楠學(自民
黒川紘一郎(公明
児玉千春(自民
斎藤宣昭(自民
坪井剛(自民
徳増稚養一(新生クラブ
西坂壽(自民
西坂信(リベ
日和佐直(リベ
藤田節雄(新生
堀江幸二(自民
持主眞知子(自民
森達正(市民クラブ
行元博(自民
棄権
高橋章哲(新社会
反対
青野貴司(共産党
青野久美(共産
岡村重治(市民クラブ
越智哲郎(リベラル
近藤達也(無所属
塩出崇(無所属
山地美知一(共産
-
- 256
- 2013/01/27(日) 06:46:56
-
あの、不信任案可決ー市長による解散ー選挙 という
税金をいっぱいつかうわけですし、これだけ、全国でも報道された問題ですか
ら、西条の住民自治を広く知らしめるためにも、議員候補者と青野市長も交えて
公開討論会を開くというのは、いかがでしょうか。コーちゃんもよければ、ご招待。
西条を憂うる JCか商工会議所、農業青年者、あるいはこれらの連合体
など、若手有志の皆さんの奮起を期待したいのですが。
-
- 257
- 2013/01/27(日) 07:34:23
-
K議長は小賢しい奴やのう。今年の選挙見越して、
票田期待の漁師道路を修復するようにしたんやけん。
-
- 258
- 2013/01/27(日) 07:45:03
-
K議長 小松狙うぞ みんな気をつけろ
-
- 259
- 2013/01/27(日) 08:26:49
-
>>255
一部間違っとる。
越智啓郎は賛成、森達正は反対しとるけん。
-
- 260
- 2013/01/27(日) 09:15:22
-
ワシもキゥイフルーツ作ろうかのう。
選果機や冷温被害対策で助成金くれるからのう。
-
- 261
- 2013/01/27(日) 09:50:13
-
こりゃすげぇな‥
auもぱんだのおっさんもすげぇ粘着だな
まだauは会話が成立してるが、ぱんだのおっさんははっきり言って荒らしのレベルじゃね?
-
- 262
- 2013/01/27(日) 09:57:26
-
>>242
どれが「ある」ことで、どれが「ない」ことなのかは
こんなところでは分かりませんよ
そして、双方が互いに都合の良いところが、ある と ない になるんです
真相を知りたければ、現在地ては青の市長が説明会を開いています
そこで質問されてはいかがですか
発言が苦手であるなら、要点を文書にして
公開質問書としてお渡しになればよい
本人に手渡すのを躊躇われるのなら、部長級から平職員まで
会場にいるので、そちらへ
もし、回答を逃げたり無視するようであれば そこまでの人物とラベルを貼れば良いでしょう
ただ、時間的制約もあるので全部を即答出来ない可能性はありますが
真摯な人物であればなんらかの形でアクションがあるでしょう
もし後日回答が有った場合、それを作文と疑う方もいるとは思われますが
それはその方の資質、私は あの人はそういう人と判断するだけです
どうか、このような有象無象のいる中で無駄時間を浪費しないで
最短距離でぎもんかいしょう
-
- 263
- 2013/01/27(日) 10:16:37
-
この勢いだと、その16も早めに立てた方がよさそうだね
-
- 264
- 2013/01/27(日) 10:18:42
-
>>262 タブレットで入力していたので途中送信してしまいました
>>242 さん 繰り返しますがこんな所では貴方の満足できる回答は得られないでしょうから
遠回りしないで最短距離から 疑問解消してください
>>261 パンダおじさんは本当に 酔いたんぼ なのかもしれませんが
論破する気も議論する気もなく、単に自分の考えに反する書き込みに突っかかっているだけでしょう
だから、図星の質問には触らない
掲示板に良くいる 人の話を耳に入れない 方
おそらく、住民全員が「そうだそうだ パンダさんの言うとおりだ」となるまで続けるでしょう
こういう方は相手しないのが掲示板のお約束なのですが、慣れていない人が参加されているので難しい所ですね
-
- 265
- 2013/01/27(日) 10:37:37
-
サイクスの実態を教えてほしい。
-
- 266
- 2013/01/27(日) 11:55:21
-
今日もみんな頑張ってるな。
-
- 267
- 2013/01/27(日) 12:36:16
-
前回選挙でKを応援したW氏が実名で、このKのおっさんを支援した事を
詫びて、更に今回の不可解な不信任案に対しての怒りから
檄文を配っているぞ。
-
- 268
- 2013/01/27(日) 12:43:48
-
267関連です。
読んだよ。その通りです。W氏は人格者で聞くところによると本当に
市民に心からお詫びをしているよ。本当に死ぬほどつらいようですよ。
-
- 269
- 2013/01/27(日) 12:55:50
-
>>267
それ読んでみたい
どこで手に入る?
-
- 270
- 2013/01/27(日) 13:05:22
-
>>267
それは飲酒運転で検挙されたことのある県議のWのことか?
だったらそんな奴信用なんて出来んわなぁ〜(´Д`)
-
- 271
- 2013/01/27(日) 13:08:51
-
>>270
飲酒県議は人格者と呼ぶ人はいない
あと、K議長とポン友と呼ぶW元市議もにせくただ
-
- 272
- 2013/01/27(日) 13:37:22
-
>>251おはようございます。
昨日から何度も何度も読み返し、選挙から不信任までの市議会の動きを見直して、選挙から今までの市民の声も交えて話します。
市長選の頃のある市民の話ですが工事を止めたら不信任が出る。そう話す方がいました。私はそれくらいで?と話しましたがその方は
「どれだけ会して決めた事じゃ思っとんぞ?工事しよんの止めても市議会が黙って指くわえて見よれ言うんか?市議会いらんがや言う話よ。
地域格差まで言う位ならかまんけど工事止める言うたんはあれはただの東予周桑に蒔いたエサ、エサ蒔いたんはええけどもし当選したら蜂の巣にされるぞ。
大口叩いた市長が悪い。当選してすぐ議会に詫び入れんとすぐクビじゃないか?工事止めてもなんもできんのやけん。青野は議会に喧嘩売ったのう」
と言ってました。同じような話は他にも聞きました。
すべて選挙には必ず行くような議会のしくみを知る一般市民の話です。運動員ではないですよ。
ですから市議会が悪いと決め込んでいる人も、市長が悪いと決め込んでいる人も
同等にいるという事をまず言っておきます。
不信任の日、議会が異常な盛り上がりだった事は傍聴された方はご存知かと思います。
「怒りの頂点にあった」というのですがその通りの雰囲気。なぜでしょう?ただの青野嫌い?
それだけではないでしょう。必ず理由はある。ないのならそうならない。
だから色々考えました。
議長と市長との件ですがやはり不可解です。
町長がとりもった現場の話以外は本人のみぞ知る話。議長と市長。この二人です。
その時期に工事再開を本人がすでに決めていた。そうですよね?
という事は議長がハメたというのは嘘ですよね?ハメた事にした。という事です。先に工事再開とその理由を議長に言っている。議長はすでに呆れていた。
市議会もまたそうなる事は想定内。そして市長に対して「違約金知らんかったとシラ切ってきた。知ってて工事止めたくせに。
どのツラ下げて市長してるんだ!選挙公約もグレー。当選翌日工事止めたのもグレー。工事再開もグレー。なんだこいつは?」となっています。
それでも市議会があれだけ怒るのも理解できませんか?
「まず工事再開を宣言しろ,そうすれば議会を開催する」というやりとりはその後ですよね?
じゃないと工事再開は市長の判断とならない。
そうなればこの問題視している議長との会話はごく普通。騙しては全くいない。逆に旧町長と結託して騙されたというストーリーを作ったというとんでもない事をした事になります。
なぜそれでも市長でいられるのか?神経を疑います。
その点については青野派の方謝罪願いたい。私は合併特例債の勘違いを謝罪しました。
-
- 273
- 2013/01/27(日) 13:48:38
-
謝罪?
>>272 さんの書かれている内容の真贋が不明な時点では
誰も頭は下げないでしょう
確証がおありならご提示ください
-
- 274
- 2013/01/27(日) 14:06:51
-
この檄文は気合入っとるぞ。
なんせ、W氏は地域ではそこそこ有名な人やからな。
このW氏は270氏が言っておられるイモの三銭県議ではないぞ。
また、271氏が言う元市議は、Wじゃなくキゥイ男O.Kの事やろ。
-
- 275
- 2013/01/27(日) 14:12:08
-
>>273 何度も何度も読み返してくださいよ。
議長に工事再開!理由は違約金!
と思ってもないのに
「議会の挨拶で工事再開を宣言せよ」
となれば市長は騙されたと分かりますよ
けど市長が議長にまず方針を伝え
その前からこうなる事も分かってたご立腹な議長を旧町長がなだめて結果
「議会の挨拶で工事再開を宣言せよ」
となればただの議会の流れの段取りを話しただけじゃないですか。
一緒にいた旧町長も詐欺師扱いになりますよ。とばっちりになりますから訂正した方がいいですよ。
-
- 276
- 2013/01/27(日) 14:15:06
-
>>274
私が言った W元市議は 東予市時代の補選から居座った人物です
-
- 277
- 2013/01/27(日) 14:22:38
-
>>272
庁舎見直しを公約に掲げた候補が当選したのだから、
議会もその結果を真摯に受け止めて再検討すればいいんじゃないですか?
自分たちが反対するから庁舎再検討は不可能ってのは納得いきませんね。
で、結果的には市長決断の上建設再開。何が問題なのか、もう一度聞いてみてくれませんか?
-
- 278
- 2013/01/27(日) 14:24:51
-
周桑の情報に偏ってるので西条の情報プリーズ!
-
- 279
- 2013/01/27(日) 14:25:38
-
>>275
それは確証ではありません
あなたの思い込みにすぎません
むろん 私も事の真相は分かりません
双方どちらの声も伝わってきますが、直接関係者から聴いたのは東西二カ所の
説明会の市長の声だけ
この声を疑うのはご自由ですが、東の説明会でも突っ込んだ質問(追求)は余りでなかったという印象を持ちました
是非 説明会に出向いて質問することをおすすめします
-
- 280
- 2013/01/27(日) 14:30:17
-
>>272、>>275
市長は説明会で、
「議長と連絡を取ろうとしたが、何度電話しても話せず、かけてくれるように依頼してもかからず、訪問しても会えなかった」
と述べています。そのために、前小松町長・塩出皓治氏に仲介してもらってやっと話せたとの説明でした。
このことから考えると、あうちゃんの言う「先に工事再開とその理由を議長に言っている。議長はすでに呆れていた。」
という理屈は当てはまらないことになりますね。確かに市長の言い分しか聞いていませんがね。
でもこれだけアチコチで説明会をやっているのですから、当然議長の耳には入っているはずです。(議長の地元では1番に
説明会を行った。)これに対して反論がないのはなぜでしょう??私は事実だから反論できないのではないかと考えます。
あなた方がよく言われる「事実かどうか分からないこと」で謝罪を求めるのはどうかと思います。
-
- 281
- 2013/01/27(日) 14:31:33
-
>>276
了解。
-
- 282
- 2013/01/27(日) 15:01:12
-
>>280 市長は説明会で、「議長と連絡を取ろうとしたが、何度電話しても話せず、かけてくれるように依頼してもかからず、訪問しても会えなかった」
そのために、前小松町長・塩出皓治氏に仲介してもらってやっと話せたとの説明でした。
その話は本当なんですね!
市長が言ったのですね?
本当だと願います。
「先に工事再開とその理由を議長に言っている。議長はすでに呆れていた。」という理屈は当てはまらないことになりますね。
なぜでしょう?先に議長に話したかどうかは間違いとしましょう。
ただ旧町長を交えて話しましたよね?その時に「なんだよ?」と議長が聞きますからまず市長が考えを述べるでしょう?自らの考え「工事再開をしたい。理由は違約金」
それを述べたから
「では議会挨拶で言ってくださいね」と言った。
どこが詐欺?議長は騙してなんか
全くないじゃないですか
そこで硬い握手をした?議長が市長にキレたから町長がなだめて握手となっただけでなんにも騙してない。
アチコチで説明会をやっているのですから、当然議長の耳には入っているはずです。(議長の地元では1番に説明会を行った。)これに対して反論がないのはなぜでしょう??私は事実だから反論できないのではないかと考えます。
それはでっち上げですよ。
反論してないから事実?
それはダメだよ。議長は地道に説明してるはずですよ。その判断は違います。
それは板を見ている方が判断すればいい。
話は変わりますがこの板かなりの人が見ていますから下品なやりとりはやめてください。
-
- 283
- 2013/01/27(日) 15:24:22
-
議長が騙したとされているのは
「議会説明は工事再開が条件」 という趣旨を言った
とうのが、巷の噂
はたしてそれが嘘が誠かはわからない
ただ、議長サイドからそれに対する声は聞こえてこないのが現状
どう思われますか? >>282さん
-
- 284
- 2013/01/27(日) 15:31:40
-
>>283 あのね、問題は市長が工事再開をしたいと言ったかどうか
もし言ったのならば議長とのやりとりは普通でしょ?
工事再開の判断は市長の判断となっているのだから
全く問題ないじゃないですか。
町長まで疑われますよ
-
- 285
- 2013/01/27(日) 16:01:16
-
>>277
議会は首長の被支配機関ではないぞ。
-
- 286
- 2013/01/27(日) 16:11:22
-
経緯説明の議会招集をもとめて議長に打診
議長は取り合わない
議会前日「議会説明は工事再開が前提」 との議長趣旨に対し、立会人同席てま議長と合意
議会開催 独断で工事再開は議会軽視の 声
議会最終日 市長を議場から退席させた後、不信任案上程
当人不在の元不信任案可決
議長 当初は合意はしていないと発言するも、後に合意を認める
こんな声があちこちから聞こえるが 果たして真実は?
-
- 287
- 2013/01/27(日) 17:01:09
-
今、来た、三行で説明してくれ
-
- 288
- 2013/01/27(日) 17:06:40
-
私(IWさん)はK氏(K議長)とK中学同級生のW(IWさん)ともうします。
で始まり
最後には住所氏名が書かれています。
もしかしたら30日の中央公民館の説明会でお目にかかれるか、または、
IWさんのお話が聞けるかもわかりません。そうすると今迄もやもやしていた
ことが一挙に解決するでしょう。
-
- 289
- 2013/01/27(日) 17:08:10
-
町長までもが議長が騙したと嘘をついているという事ですね?
○○議員が○○氏を連れて運動してたとか
○○氏が抗議文書出したとか言ってますから
少し抵抗しますけど、市議会の皆さんは冷静に毎日選挙に向け
頑張ってるようです。この板が騒がしい事も承知
文面から誰が騒いでるかも推測できてます。
市長選でもゴシップの多い事。風評被害ですよ。
それを知ってます。だから注目されてます。
だからくだらないのやめてください。
地域格差だ!旧体制打破だ!ある事ない事並べて
町をバラバラにしようとしているのは誰ですか?
もう推測されてますが。
市長。辞めたら?
辞めたら解決しますよ。大部分が。
代理戦争だなんていつまで居座るのですか?
青野市長バンザイというより
コータロー負けたバンザイだった市長選
もういないじゃないですか。
次は市長ではないですか?
もう二市二町を引き裂くのはやめましょうよ。
-
- 290
- 2013/01/27(日) 17:16:53
-
>>289さんも推測でものを言わないようにね
-
- 291
- 2013/01/27(日) 17:26:36
-
>>282
ですから、市長の説明会に行って下さい。市長はどこの会場でも同じように言っていると思いますよ。
疑問点があればそこでぶつけて下さい。そのために「質疑応答」があるのでしょう?
説明会では、「仲介した塩出町長が、議長は工事再開が議会開催の条件だと言っている。」とも説明が
あったと思います。(私の記憶が正しければ…色々な所で話を聞くので正直言うと記憶が曖昧です・)
それにしても、前市長や市議はこのような説明会を一切開きませんでしたね。東・周では合併協議での
市庁舎の西側移転はかなり有名な話ですよ。市長選挙で、現庁舎横への建設を聞いた人は怒りを覚えた
と思います。それまで市民には全く知らされていなかったのですから。「調べればわかる」と言うと思
いますが、これは市長や議員に周知させる義務があると思いますが?
青野氏は旧東予市長時代から、説明会や意見交換会、果ては子ども議会とオープンな市政を展開して、
そこから実現したものも多々ありました。だから旧東予市からの信頼が厚いのですよ。合併したとたん
そのようなものが一切なくなり、旧東予市民は不信感を持ったのは当然だと思います。
>>289
だから!市長選などやらず税金と時間の無駄はなくしましょう!また3ヶ月以上市政が停滞しますよ!
この時期に、年度当初の予算を含む諸々のたくさんある事案が決まらなければどうなりますか??
誰でも分かる簡単なことでしょう!
このページを共有する
おすすめワード