愛媛県西条市スレッド その15 [machi](★0)
-
- 117
- 2013/01/26(土) 18:47:01
-
>>92
今までの議論の中でわかったことから類推すると,これしかないと思います。
前スレ
880 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/01/25(金) 07:18:33 ID:Md8DhKUg [ softbank126111094164.bbtec.net ]
K議長、K議会運営委員長、塩出元小松町長、青野市長が
12月議会開催前に、「正常化するには、市長の工事再開が
必要」との議長の条件を、塩出さんがとりもち、青野市長が了承。
これで、まず市長ー議会の正常化の端緒として、「4人で固い握手」
翌日、青野市長、工事再開表明・・・議会は議長の強いイニシアティブで
不信任案提出、可決。
「「正常化するには、市長の工事再開が 必要」との議長の条件を、」(←重要)
つまり,工事再開が定例議会開催の前提条件だと主張したのは,上の880さん
の発言にによれば,K議長のほうなのです。
それを市長が受け入れて,翌11日市議会初日にに工事再開を宣言したところ
市議らが「公約違反」と騒いだ。
これが本当ならば,誰が一番悪いのか,あまりにも明白?
(ちょっと信じがたいですが)
-
- 118
- 2013/01/26(土) 18:49:18
-
112さん、そんなんは関係ない。市長の独裁を許すか否かだけだ。選挙民に問われてるのは
。
-
- 120
- 2013/01/26(土) 18:52:20
-
>>115
【専決処分の対象】
○ 現行の専決処分制度は、原則として議会の権限全てに及んでいるが、このことについてどう考え
るか。
<参考:議会の議決事件(法96)>
?条例の制定・改廃
?予算
?決算認定
?地方税の賦課徴収又は分担金、使用料、加入金若しくは手数料の徴収
?重要な契約の締結
?一定の財産の取得、管理及び処分
?負担付きの寄附又は贈与
?権利の放棄
?重要な公の施設の長期かつ独占的な利用
?審査請求その他の不服申立て、訴えの提起、和解、斡旋、調停及び仲裁
?損害賠償の額の決定
?区域内の公共的団体等の活動の総合調整
?その他法律又はこれに基づく政令等により議会の権限に属する事項
?条例により議会の議決すべきものと定められた事件
「工事中断」については首長の権限内だと思われるが
-
- 121
- 2013/01/26(土) 18:54:08
-
117さん、誰が悪いかなんて関係ない。裏話も。あるのは議会に於いてその議論がないのに市長の独断で事を起こした事実のみてす。
-
- 122
- 2013/01/26(土) 18:56:05
-
ぱんだのニイチャン、いつメシとウンコしよるん?
まあ、ウンコしもて出来んことはないがのう。
-
- 123
- 2013/01/26(土) 18:59:26
-
>>121 ぱんだちゃん
「表向き」に現れたことだけで済むのなら今の西条市のような混乱になって
いないわけです。
それでみんな苦労して「ことの真相は?」と問うているわけです。
ぱんだちゃんのお話はお役人の答弁のようです。
形式あって内実なし,ではありませんか?
-
- 124
- 2013/01/26(土) 18:59:32
-
120さん、なら問題なしです。
-
- 125
- 2013/01/26(土) 19:03:51
-
123さん、それは違います。もちろん政治には裏表あ
ります。如何にそこを上手く調整するのが政治です、
市民にはあくまで、表の世界でなければいけません。それがプロです。
-
- 126
- 2013/01/26(土) 19:08:14
-
>>124 ぱんだのおいちゃん
本来であれば「専決処分」は使わなければ使わないほうがいい方法
たしかに「議会軽視」の手法にあたると思う
しかし法律で定められた権限を使ったまでのことで「不信任」とはいかがなものかな?
-
- 127
- 2013/01/26(土) 19:10:35
-
>>126
そうです。それが「本来なら」プロの姿です。
ぱんだちゃんの言うとおりです。
でも,今の議員さんたちは,本当にプロの働きをしているのか,市民のために
働いているのか,それがみんなにとって疑問を感じずにはいられなかったわけ
です。
ですから,ここのスレも「まちBBS始まって以来のお祭りだ」と言われるほど
賑やかになっているわけです。
逆に聞きますが,ぱんだちゃんはどうしてそんなに議員さんたちが信用できる
と思われましたか?
納得できる根拠を示してくれるなら,私もぱんだちゃんのご意見に賛成したい
と思います。
いかがですか?
-
- 128
- 2013/01/26(土) 19:12:01
-
120さん、市長の専決に当たるなら僕の無知でした
確かに僕は法学部てはありません。すみませんでした。この場をおかりして、お詫び致します、
-
- 129
- 2013/01/26(土) 19:13:28
-
>>120
専決処分が法的な効力を持つのなら法的に権限のある市長(中断要請したのは
就任前だったっけ?)が然るべき手続きを踏むことが必要だと思うが、市長は
キチンと手続きを踏んでるの?
-
- 130
- 2013/01/26(土) 19:16:08
-
127さん、僕は前も言いましたが議会とか議員の方もつものではありませんよ
-
- 131
- 2013/01/26(土) 19:19:21
-
127さん、僕は前も言いましたが議会とか議員の方もつものではありませんよ
しかし市長が独断でこんな重要なことをきめることに、怒りとこれからの不安をおぼえるだけです。
-
- 132
- 2013/01/26(土) 19:22:00
-
129さんそこんとこは、司法にまかせましょう。、
-
- 133
- 2013/01/26(土) 19:23:27
-
船屋のT井ちゃんが宏ちゃんを裏切り現職寄りへ?
あわてた、○平ちゃんが説得中とのこと。旧西条市議団分裂か?
-
- 134
- 2013/01/26(土) 19:24:20
-
>>131
なるほど,議会や議員はぱんだちゃんの関心にはないのですか・・・。
要するに,事情はどうあれ「市長の独断」がよくないと。
確かにその見解は「一理」あります。
ただ,市長の「独断」と議会の動きが切り離せない関係にあるとしたら,
どうなのでしょう?
-
- 135
- 2013/01/26(土) 19:25:48
-
129さんも。もうそんな次元なんです。回避はできない。
-
- 136
- 2013/01/26(土) 19:27:30
-
>>120
仮に専決処分が正だとしたら、市長の権限で工事中断が行われていることになる。
そうすれば市が工事を止めたことになり、公的な見解である「業者の自主停止」と
話が食い違ってくる。結局のところ市長が、市が工事を止めたということ?
-
- 137
- 2013/01/26(土) 19:29:16
-
>>129
専決処分の対象にあたるのではないかと述べたまでで、この事案が専決処分で処理されたかどうかは未確認です
ただ専決処分の執行には議会の承認は必要なく、その後の議会において承認が必要になります
その場合、仮に議会で否決されたしても専決処分の効力は失われません
首長の政治的な責任が残るだけです
今回の工事中止の事案では、中止した工事を議会開催前に再開しているのでかなり微妙なところだと思われます
中断要請がいつされたのかは、初登庁、市長就任後と言っていたような、、、、すいません記憶があいまいです
-
- 138
- 2013/01/26(土) 19:33:30
-
131さん、市長の権限は強いです。議員は弱いです
。またそういうふうに法的にはなってます
ここで不信任の重みです。なかなか可決するものではあ
りません。余程です。議員も命がけです。
-
- 139
- 2013/01/26(土) 19:38:51
-
137さん、そこらあたりは司法まかせましょ。ただ僕が言いたいのはそこのとこる
だけです、もし、当たらないなら議員は不信任に入れた人は、
、、
-
- 140
- 2013/01/26(土) 19:43:13
-
>>136
いや、工事の中断という事案が首長の専決処分の対象内にあるのではないかということ
実際の工事中断が市長からの要請であったのか、業者による自主的な中断であるのかは検証の必要があると思われ
工事の再開については最終的に市長の判断であることは事実
-
- 141
- 2013/01/26(土) 19:47:06
-
かなり僕も誤解されてますが、議会派でも前市長派でもありません。ただ、あまりこちらが偏向姿勢なんで市民が誤解与えてはいけないから、今回の争点を書いたまでです、
-
- 142
- 2013/01/26(土) 19:49:22
-
>>138 ぱんだちゃん
これ私へのレスですね。
実は本当に「議員も命がけ」であったかどうかが今疑われています。
考えてみても,4月に議員の再選があるのに,1月に不信任決議を出したこと
で議会解散となっても,たったの3ヶ月しか違わないのです。
こういうところにも,今の議員たちの狡いところを市民は感じているのです。
これについてはいかが思われますか?
-
- 143
- 2013/01/26(土) 19:50:06
-
ですから、市長が回ってますが、そんな次元ではないことが市長はどうして気づかないのか不思議です、
-
- 144
- 2013/01/26(土) 19:50:57
-
>>117 見ました。えらいゴタゴタした感じは見えます。一つ引っかかるのですが、スレ13で工事止めて8000万誰が払うの?とか何度か会話のやり取りがあるのが疑問なんですが実際8000万は発生したのでしょうか?それと当選翌日か翌々日に工事止まってますよね?勝手に業者が止めたみたいになっていますがなぜでしょう?それと最後に工事止めてと言った時に違約金の話出たはずなんですよ。もしくは市長選前から止めたらどうなるか知ってるはずなんですよ。なのに工事をあえて止めてるんですよ。そこのやりとりが明らかにならないと議長とのやりとりの真相が見えないのでなんとも言えません
-
- 145
- 2013/01/26(土) 19:58:52
-
142さん、それはわかりません。しかし普通は町議会ならともかく通らないのです。それに本人らも絶対通るとは思ってなかったと思います
話しはしたでしょ。できる人は。しかし全てまとめる人いないし、またいたら可笑しいのです。僕は不信任通るとは思っていませんでした、極めて拙速だと思いました。ですから違う策考えてました、
-
- 146
- 2013/01/26(土) 19:59:31
-
だから丹原のY元さんは必死になっている。
おそらく賛成票をいれたとき、こんなに地元から反発が起こるとは本人も想定してなかったようだ。
青野さんのをパックって、説明会を来月開くとのことだが、失態は取り戻せない。
そんなに宏ちゃんは人を引き付ける人格者なのか、全く理解できん。毒饅頭を喰らっているK議長なら
わかるが、一般市民まで洗脳されるとは情けない。
西条は、市民が思っている以上に県内の笑いものになっている。
-
- 147
- 2013/01/26(土) 20:05:13
-
正直、やってしまったて感じです。あとはご存知二人が自分の思うようにさせてもらうて感じで不信任にまわったのでした
-
- 148
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 149
- 2013/01/26(土) 20:09:06
-
僕は普通は東予の人が逆に青野氏に怒らないのが不思議です、
市庁舎を西にもっていくと約束したのではないのですか?
-
- 150
- 2013/01/26(土) 20:11:17
-
本当にそこが、知りたいんです。できないこと言うなて。
-
- 151
- 2013/01/26(土) 20:11:31
-
>>140
回答ありがとう。
ネットで調べてると11月20日付けの愛媛新聞に工事中断へという記事が
掲載されたらしい。ということは市長が市長になる前に止めたのか。
今回の一件は分からないことが多い・・・
-
- 152
- 2013/01/26(土) 20:17:20
-
Kの木さんは西条祭より新居浜太鼓祭の方が大好きで、毎年、宮入の18日には
そうりゃ〜そうりゃ〜と喧嘩祭に酔いしれていることを知っている人が何人いる
のだろう。
嘘だと思うのなら、八幡さんに18日に行けば会えると思う。親戚でもいるのか?
-
- 153
- 2013/01/26(土) 20:23:12
-
151さん、議員もバカでないならそこんとこ抑えてるでしょ、
それだけですね。
-
- 154
- 2013/01/26(土) 20:25:32
-
ですから今回の件は情実なんかは入るスキはないのです。
-
- 155
- 2013/01/26(土) 20:31:07
-
>>149
それ以上に宏ちゃんの悪政に東予・周桑はあきれとるわ。
-
- 156
- 2013/01/26(土) 20:34:49
-
>>154
酔いたんぼのパンダおいちゃんの書き込みが一番情実が入っとる
-
- 157
- 2013/01/26(土) 20:40:09
-
155さん、それは本当ですか。
-
- 158
- 2013/01/26(土) 20:43:33
-
僕なら期待した分約束破られたほうが悔しいけど。確かに東予では市庁舎の件西に新築するて約束したんでしょ、、
-
- 159
- 2013/01/26(土) 20:45:10
-
今や青野市長の公約違反よりは、K議長を筆頭に腐りきった議会に愛想尽かしている市民の方が
断然多い。
だから、一部の賛成票を投じた議員が慌てふためいている。
今回で辞める議員は、地域で冷遇されている。
-
- 160
- 2013/01/26(土) 20:48:55
-
>>157
私はあなたの神経を疑う。旧西条人だと思うが、早く宏ちゃんの自縛から逃れなさい。
西条にあるTの山クリニックをお勧めします。
-
- 161
- 2013/01/26(土) 20:49:47
-
>>144 あうちゃん
レスありがとうございます。まず8000万円という額の出所がよくわからないの
ですが,たぶん庁舎工事の違約金のことですよね。
それなら前スレにもありましたが「違約金は発生しない」が正解のようです。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1358330432/76
現市長は,違約金を発生させないように「工事再開」を早く決断しなければ
ならなかったというのが,住民説明会やのここのスレの人たちの一般的な見方
だと思います。
では>>92さんの言われるように,なぜ1月25日まで待てなかったのか,なぜ
12月の定例議会冒頭で市長が「独断」で決めなければならなかったのか。
それへのヒントとなりそうなのが>>117だったわけです。
これが8000万円への説明です。
まだ説明不足かも知れませんが,疑問があればご質問下さい。
工事中止と再開については,また別コメにします。
-
- 162
- 2013/01/26(土) 20:50:23
-
これは公約の話しなんだけど。西条市では青野氏は市庁舎は中止にするて言ってます。それを信じたひとかなりいるから、西条市で青野に入れた人が騙されたて怒ってるんです。
-
- 163
- 2013/01/26(土) 20:52:14
-
なにこれ〜
日中で100スレ超えwwwwwwww
ちょっと見ない間に流れも変わっとる…
>>158 東予は貧乏性の人多いし、違約金やら建築費が膨大になる事知ったら、余計に強く出れませんわ。
-
- 164
- 2013/01/26(土) 20:56:35
-
163さん、そこが思うツボなんです。
-
- 165
- 2013/01/26(土) 21:00:15
-
ここまで読んでわかったのは
酔いたんほのパンダおいちゃんは
かまってちゃん だったという事実
このページを共有する
おすすめワード