愛媛県西条市スレッド その14 [machi](★0)
-
- 70
- 2013/01/17(木) 23:38:48
-
若い人がこの西条の為に立ちあがらないとダメなかんじ。
ニュースでみた議長はすごかった。
あの笑顔はタダものではないね。
私は私の意見を真摯に聞く耳を持ってくれるような、
頭の低い政治家を探してますが、いますか?
-
- 71
- 西条市民
- 2013/01/18(金) 00:08:31
-
西条facebookに載っているのは知っていました。
しかし、これ程の重要案件ならばホームページに載せるべきだと思います。
その程度の労力も出せないのでしょうか。
旧東予の住民でこれから金と仕事と利権が集約する事を期待していた連中には、新しい議会での不信任可決による失職は気が狂う程に辛いでしょうが、短期間だが足掛け二年、市長とその取り巻きとして夢を見たのだから満足しなさい。
-
- 72
- 2013/01/18(金) 00:16:04
-
あのK議長は、不動産屋で前市長と組んでぼろもうけしていました。
有権者いわく、漢字も読めない議員なんて辞めてしまえば、いや、ブッチギリでで落選すればいいと切望しているようですが、今回の茶番劇で確実に落選するでしょう。
あれは、顔立ちで、いんちき親父、丸出しですから・・・・・
-
- 73
- 2013/01/18(金) 00:20:22
-
>>71
あわれ。
上から目線のレス・・・・・・・イタイ
-
- 74
- 2013/01/18(金) 00:21:02
-
合併は妥当だったか住民投票、いやアンケートでもいいからやってみたらいいんだがね。
-
- 75
- 2013/01/18(金) 00:21:28
-
>>66
「僅差で当選した選挙にしても青野以外の二人の候補の得票数が上回っているが、それらの数=有権者数は民意とは認めない。」
とは?意味がわからないのですが??伊藤氏と稲井氏の合計数を言っているのですか???それなら社会科を一から勉強し直し
てください。民主主義の基本原理がわかっていませんね。稲井氏の得票は、伊藤氏への批判票以外の何物でもないでしょう?
「無責任な独断での新庁舎建設工事の中止、再開によって生じた違約金の正式な金額を一切明らかにしないのは、市民に対しての説明責任の放棄だと思う。」
>>69のホームページで知らせている説明会で明らかになるところが多々ありますよ。しかも工事を中止したのは市長命令ではなく、業者の独自の判断でした。
これは色々な人のブログやHPに載っていますよ。
「併せてその違約金は市民の税金から支出されている事への謝罪も無し。」
では次回の市議会で不信任案が可決されて、市長選挙が再び行われることになれば、我々の血税から出る選挙経費の4〜5千万に対する謝罪はあるのですか?
青野氏は少しでも税金の無駄遣いを押さえようと、早期の工事再開を決断したのですよ。
>>66は、はっきり言って「難癖」ですね。もっと勉強して出直して下さい。
-
- 76
- 2013/01/18(金) 00:22:41
-
>>66
中止、再開によって違約金は発生してないよ。現在の工事を中止し、
他の場所で新たに工事を始める場合に、現在の工事に対して違約金が発生するということだよ。
ちなみに金額は3億円という契約だったらしい。
この金額について、大手の建設会社の知人が言ってたが、普通はこの規模の工事で、
中断時点までの進捗状況であったなら、5000万円から8000万円ほどが相場らしい。
深読みすれば、前市長らが契約の際に、後から工事の中断や場所の変更ができないように、
違約金についてわざと高額な設定を設けた契約をしたのではないかとかんぐってしまいますね。
この額では、新市長の言う『中断、変更のリスクが大きすぎる。』という言葉もさもありなんと思うよ。
金額も市長の予測をはるかに超えてたんだろう。
気の毒だと思うよ。
-
- 77
- 2013/01/18(金) 00:24:57
-
>>71
お互い夜更かしですね。そろそろ寝ます。
いや、これ、HPですって。
トップページ→新着情報→■2013/1/16掲載住民説明会を開催します
です。
あと、西条市民さんは他のブログとかでもよく、旧自治体単位での利権を絡めて今回の状況を解釈されているようですが、
私にはそれは自分の影に怯えているだけに思えてなりません。地域的エゴはとりあえず棚に上げて、まずは西条市全体の反映を願う候補や支持者がいることを信じることができませんでしょうか。
-
- 78
- 西条市民
- 2013/01/18(金) 00:28:04
-
業者の自主的な中止だと真剣に発言する人は、やはり国宝級の知的障害者だ。
年末の工事中止で死活問題になった土木建築関係者で自主的な中止だと思う人は皆無です。
-
- 79
- 2013/01/18(金) 00:36:12
-
「国宝級の知的障害者」と言う表現…
きっと素敵な知的障害者なんだろうなぁ(^_^)
今度こそ寝ます。
-
- 80
- 2013/01/18(金) 00:36:36
-
>>71
市長の地元は「金と仕事と利権が集約する」のですか??もろに墓穴を掘っていますよ!!
前市長に「金と仕事と利権が集約」していたってことですよね。
皆さんどう感じられましたか??
-
- 81
- 2013/01/18(金) 00:39:26
-
以前は、市の幹部といえども、コウタローに進言できなかったらしいけど、青野さんなら耳を傾けて市政に反映してくれると思う。かわいそうに気苦労が多いのか、頭はバーコード状態だけど、市民、職員に対しても風通し意のいい市役所になったのに、くそ議員があんなことをして、全国的にも恥さらしの市となった。
コータローは、概観と不敵な笑顔だけでなく、腹の底まで腐りきっている。あんなところ(料金所付近)に道の駅を作る自体、きな臭いお金の臭いがする。
なぜ http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=V3aQZShV3ijo1G69w49euW58gaqEOVhRJaprQi3l9FZpvpYW_vCrgY5UVp.g5y9ubWZQOzSGD8Y8a0PC_F0nZN39DZo1c_zuyoSxNR5jEY5Ua51KYNQA4QXomyewcSDOEDTl_Yr2HfcpdUzE5QrpgdAwnaWmmfJg57c4G1i.QSVpOf6f1oCsDbBQ2BaiBXOyNVAqC18nuDP1Rp_ZySMtjEc3lGrlC3v4/_ylt=A3xThikEG_hQgz8AY1GDTwx.;_ylu=X3oDMTEyZ2tuOW90BHBvcwMyBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMTE-/SIG=120liskob/EXP=1358537924/**http%3A//blogs.yahoo.co.jp/rcsww725/20270.html
-
- 82
- 2013/01/18(金) 00:40:59
-
>>78
なるほど、土木建築業者でしたか。
青野に、損害賠償の裁判でも起せばなおよろし。
-
- 83
- 2013/01/18(金) 00:41:40
-
>>78
とりあえず(西条市民)という名前は変更してほしい。知的障害者という言葉の遊びなど モラルの上でいきすぎです。 好きな食べ物の名前にでもしてください(雑穀)とか
-
- 84
- 2013/01/18(金) 00:43:44
-
>>75
業者が独自の判断で止めたんだ。知らなかった。本当??
業者独自の判断なら市側に責任は無いから違約金の問題は発生しないのでは??
-
- 85
- 2013/01/18(金) 00:44:16
-
>>81
そのブログ、当該記事だけは確かに興味深いが、他がトンデモに片足突っ込んでいるっっ!!
ねま(ry
-
- 86
- 2013/01/18(金) 00:51:27
-
先程、コータロー選挙事務所(国道ぶち)の前を通ってきました。なんと、この時間に支援者が数人いるではありませんか。
あの、国に物申すの役立たず宏ちゃん、完全に一本切れています。早く、病院に連れて行ってあげてください。
また、明日辺り、街頭演説するのかね〜。選挙に負けて、現実を直視できず、俗に医学用語で「現実拒否症」と言います。
-
- 87
- 2013/01/18(金) 00:55:41
-
>>86
ここでの論調がどうあれ、前市長に入れる必然のある人は相当数いるということですね。
正論に酔うだけでなく、実際の議席、票につなげる努力が必要ですね。
ね(ry
-
- 88
- 2013/01/18(金) 01:13:52
-
全くわかってない。前市長の癒着等をそのまま見過ごしている旧西条人がいかに愚かで、その中から選ばれた議員がレベル聞く過ぎだという事。
城下町のわりには、品格に欠けるし、くどいようですが、だんじり祭の何処がいいのか全く理解できない。西条は新居浜をけなすけど、あの勇壮可憐な太鼓祭を始めてみた西条人は驚きで脱糞するかもしれん。
-
- 89
- 2013/01/18(金) 01:20:38
-
すまん。1行目、レベル聞く→レベル低く
それと、秘書が言っていたが、宏ちゃんの革靴はかなり履きこんで、鼻がもげるくらい臭くて、じめじめしているから、イオンででも事故った車で愛○と買いにいくことをお勧めする。
-
- 90
- 2013/01/18(金) 01:40:06
-
>>88-89
前段は正論かもしれないが、後のくだらない書き込みが
台無しにしたね
新居浜市民のような書き込みに見えるが、あれでは誰も耳を貸さないよ
-
- 91
- 2013/01/18(金) 01:40:45
-
青野の工作員がウザいな
-
- 92
- 2013/01/18(金) 02:06:15
-
なぜ合併約束の庁舎移転予定地が値上がったか 誰が予定地をばらし誰が買って誰がもうけたか?
それぐらい知ってるよね。現在地でも儲けている人間がいることも それぐらい知ってるよね。
どす黒い人間ぐらいわかるよね。
-
- 93
- 2013/01/18(金) 05:00:23
-
そろそろ全国規模のニュースになる頃かな。
-
- 95
- 2013/01/18(金) 07:09:15
-
まとめると、そもそも前市長が合併時の約束を破り、
現庁舎改修を言い出した事。
また、市議会がそれを承認議決した事。
先の市長選挙に現市長が出馬する事が
解れば、工事を前倒しで始めた事。
議会は黙認した事。(癒着しているから?)
というわけで、議会は解散して当然。
できれば前市長に対して、市民が
損害賠償をできないものか?
-
- 96
- 2013/01/18(金) 08:14:12
-
「こんなことになって困ったものですね」。
テレビで見た「街の声」はそれぐらいの認識しかなかった。
若い人が立ち上がるべきとのコメントもあるが、中々上の世代に目覚めてもらうのは難しい。
この街は変ですよ。腐ってますよ。寝ぼけてないで目を覚ましましょう。
大手マスメディアから、外から、ダメだし喰らわないと難しいかも。
やはりそう思ってしまう。
-
- 97
- 2013/01/18(金) 09:55:47
-
合併後から今までに政権交代と大震災があって方向転換をしなくてはならなかった経緯を知ってから前市長と議会を責めよ。青野に選挙公約から責めれば先に干せれるがな
-
- 98
- 2013/01/18(金) 10:37:48
-
自分は市役所が何処に起とうがどうでもいいけど、今回の市長の手のひらを返したことによって、
水の問題も手のひらを返しそうな気がしてならない。
「水は守る」と言ってますが、水を守るために分水をします。なんてことになりかねないような気がします。
150億ですからね。
-
- 99
- 2013/01/18(金) 11:42:11
-
>>84
本当です。西条市選出・玉井としひさ県議のブログに「公式には業者が自主的に工事中断となっている」
と書いてあります。
http://www.tamai-toshihisa.net/
玉井氏は青野市長に批判的な立場を取っていて、そのブログには下のように書いています。
「市民の代表である市議会に諮らず独善的に進める政治手法に、一様に戸惑い、怒りはとうとう沸点へと達して行ったのです。」
しかしこれはK議長のコメントからも分かるように、全く違っていました。議長には議会を開催する前に相談していたのです。
青野氏に批判的なのは、県議選で同じ東周の地盤の票を取り合ったため仕方ないとは思いますが…その批判的な県議が書いている
のですから間違いないでしょう。
>>78
これであなたの意見は全く信憑性がなくなりましたよ。マァ、平気であんな差別発言を行う人の意見を気にする方はいませんがね。
-
- 100
- 2013/01/18(金) 11:45:39
-
同感。
当選直後「分水問題には終止符を打ちましょう」と言っていたが
「その発言には、分水をするという選択肢も含まれていた」
とか言いそう。そういう意味でトップとして信用できない。
-
- 101
- 2013/01/18(金) 11:52:29
-
>>99
議長に事前に相談したと言っていたが、一方的な既成事実作りとしか思えない。
議長も「一方的に再開する言うて言うてきただけじゃが」と反論している。
-
- 102
- 2013/01/18(金) 12:33:10
-
現市役所は借地だと聞いたが全面そうかな?それとも一部?
誰か教えてよ。
-
- 104
- 2013/01/18(金) 13:38:40
-
論点をずらすつもりはなく勘違いしていました。
てっきり「事前に合意していた」と言う部分についての話だと思ってたものですから。
私が業者だっても、工事を中断しますね。市長もはっきり「工事は一回止める、白紙に戻す」
と言っていたし、材料とかは事前に仕入れて段取りするわけだし、工事中止を正式に言われて
、その材料代を自社でで被るわけにはいかんし。
「業者の自主的な工事中断」という事も計算に入れた上で議会との既成事実も作りーの。
103さんの言葉を借りれば、ほんとうに巧みな人です。
100の通り、分水に関しても意見を翻しそうで怖いです。
-
- 105
- 2013/01/18(金) 13:45:18
-
>>78の差別発言はまずいが、「自主的な工事中断を誘導・誘発したのは
あの人だ」と言いたいのではないかと。その点については理解できる。
-
- 106
- 2013/01/18(金) 14:17:08
-
工事止めた際話題になった8000万は発生したのか?
-
- 107
- 2013/01/18(金) 17:52:23
-
話がややこしくなってきた。(わざとややこしくしている人がいるからな)
前のスレにもある様に青野氏は「移転する」なんて断言していないし、事前に何が公約違反に当たるかの取り決めも無い。
その時の状況や新たに得た情報で、別の選択の方が適当と判断したなら方針を変えるのも当然のこと。
市長の方針転換を議会側が反対するのも批判するのも咎めない。
ただし、選挙で選ばれた市長を早々に追い出す理由としては全く不十分だし、実際にそれが出来てしまう議会は異常だ。
(まあ最初から辞めさせるつもりだったそうだし)
やはり、今回不信任案を出した議員たちの最大の落ち度は「早すぎた」ことだろう。
つまり議員連中や関係者は、とにかく早く青野氏を追い出す必要があった。
早く辞めさせれば行政は遅れても、そっちのことは早く進むわけだ。
そんなに急ぐ理由は何だろうね?
誰かさんの余命?
-
- 108
- 2013/01/18(金) 18:10:06
-
断言してないところが巧みですよね。
マスコミも以前、「選挙でリップサービスとも受け取られかねない発言をした」
と報道していました。
私も、まわりも言ってましたよ。「あんなんリップサービスで、出来る訳ないよ」って。
でも、あの発言で期待した人はいた訳だし、私も「もしかしたらあの人なら出来るのかな」
と思ってしまいました。
それを、住民説明会も開かずに覆す。びっくりしました。
中止がいまさら不可能だったのは、市長を歴任された方なら分かってたはず。
当選直後に言ってた分水の件もどうなんだか。
だから、不信任をした議員はある意味民意をあらわしているとも言える。
-
- 109
- 2013/01/18(金) 18:45:08
-
>>108
まるで人の文章を読まないヒステリーだな。
じゃあ、今まで井藤氏や議員にリップサービスと受け止められない発言は本当に無かったか?
まあ、108みたいなタイプに何言ってもムダだろうけど、民意を反映した議会の決定とは思えないから、みんながあれやこれやと言ってるわけだ。
でなければ、ああそうですかで終わるのよ。
そんなことより、不信任決議を急いだ理由を教えてくれ。関係者だろ?
-
- 110
- 2013/01/18(金) 18:48:49
-
誤 受け止められない発言 → 受け止められかねない
-
- 112
- 2013/01/18(金) 18:54:56
-
旧西条に住む一般人ですが。
今日の新聞に不信任の理由をいくつか載せてありました。
その中には私がうなずける理由が多数ありましたよ。
旧西条の人はかなりうなずいていると思います。
で、前市長は他の市長に嫌われようが知事から煙たがられようが
矢面にたって西条の水だけは守ってくれてました。
リップサービスも多少してたかもしれないけど、
今回のような変化球のような態度はしない人だったと思うんですが。
-
- 113
- 2013/01/18(金) 18:58:02
-
あっ、111さんの意見も偏っていると思うのですが。
私からしてみると。
-
- 114
- 2013/01/18(金) 19:04:04
-
>>112
うんうん、わかったわかった。だからといって早々に辞めさせる理由にはならない、と思わないわけ?
あほ
-
- 115
- 2013/01/18(金) 19:04:26
-
まず大前提として、合併時の市役所移転という約束を破ってるじゃん。。。
病院も縮小だし。
-
- 116
- 2013/01/18(金) 19:10:24
-
こたろサンが約束どおり市役所移転してればこんなことにならなかったんだよ。
-
- 117
- 2013/01/18(金) 19:12:27
-
107をお読みください
-
- 119
- 2013/01/18(金) 19:42:10
-
ケンカすんなや。市長も市議会もどっちも悪いんちゃうん?テレビでも賛否両論って言いよったぞ。
-
- 120
- 2013/01/18(金) 19:48:02
-
とりあえず自分は
前スレから
他人の文章を全部読んだうえで
コメントしている
何を書くのも自由だが(捕まらない程度に)
まるで人の文章を読まない人はダメだね
読めないとか理解できないのなら
話は別だが
-
- 121
- 2013/01/18(金) 19:54:14
-
旧西条市民は、在任期間が長かったため、普通の人でもマインドコントロールされて、あの糞市長が普通の市長だと思い込んでいる。
一昔前の、オウムの教徒だな。他市の人からみたら、完全にいかれた市長にしか見えなかったのに。
水は、誰が市長でも守っている。問題は、前市長が業者等と組んで、かなり悪事を働いていたこと、意味もなく職員、他の首長、時には一般市民もさえ恫喝し、自己満足に浸っていたこと等数知れず。
それと、東予出身の議長、あれは、相当なくせ者で、市長選直後、不信任を突きつけ賛成させるように、数人の議員に○○を配り回って根回しをした。これは、ガセネタではなく真実です。そして、青野市長に議会をまとめる旨のボールを投げ、まんまと引っかかった青野さんも問題があるが・・・・・。
No2はK木で、これまた、ぐろい宏太郎の下請け業者。
このページを共有する
おすすめワード