facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 654
  • 名無し
  • 2014/08/24(日) 23:28:54
祖国へ帰ろ〜っと

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/09/13(土) 22:09:53
・一鶴以外で讃岐コーチンの骨付鳥を食べられる店
・駐車場のある店
・高松市内

上記の条件に当てはまるおすすめのお店があれば教えてください

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/09/14(日) 02:47:57
>>655
条件全てに当てはまる店は、存在しないでしょう。
高松で讃岐コーチンの骨付き鶏が食べられるのは、ライオン通りの
「讃岐食酒工房ふるさと」だけのようです。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/09/14(日) 22:15:50
徳島の人ちょっとお願いが
(はたと)って何かわかります?
徳島弁だと思うのですが、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/09/21(日) 18:54:35
とまこ?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/09/22(月) 05:16:00
>>648
東京出身ですが松山に住んでます。たぶんこのまま松山住みになります。

埼玉在住ならば松山をおすすめします。
四国に来て一番感じるのは言葉の壁です。松山でも伊予弁はある程度耳にしますが、言葉は分かりますし話すのは標準語のままでも不自由しません。香川は分かりませんが、高知徳島は方言が聞き取れず困ることがあります。ちょっとしたニュアンスが分かりにくいので意外に苦労します。愛南は伊予弁にクセもあるので似たようなことになりそうです。

首都圏の生活に慣れてると、松山でさえ買い物に不便を感じますので愛南ならなおさらです。
松山なら海水浴場や綺麗な川も車で一時間あれば行けます。電車やバスもそれなりにあり、空港も比較的近いので良いです。

香川は分からないですが、東京の生活に慣れている人は松山や高松など人口が多い都市に住むと、ギャップが少なくて馴染みやすいはずです。

ここまで見た
  • 660
  • みんなのあこがれ:都民俺様
  • 2014/09/27(土) 00:12:32
9月も終盤を迎え、夏期休暇も大体終えた訳ですが、
職場に配られる帰省土産のラインナップを見るに付け・・・
どうして瀬戸内海周辺住民は『母恵夢』を買ってくるんでしょうか?
結構、何人かがバッティングしてましたぞ。
愛媛の御当地菓子のはずが、四国のみならず、山陽各地の方まで購入されているようで。
そんなにあちこちで販売しているんですかな。
それとも、みんなが買いに行っちゃう拠点でもあるんでせうか。
まあ美味しいですが、口の中の水分、皆持って行きますな。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:23:22
気分的にはどうでもいいお土産で無難なものが母恵夢
個別包装でそこそこ安くまぁまぁ旨い
渡し忘れてもまあいいかなと思う相手にも母恵夢
ホントに忘れても日持ちするから自分で食べればいいし
喜んで欲しい方々に母恵夢って選択肢はない

ここまで見た
  • 662
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/09/27(土) 13:33:26
母恵夢は喉が渇くので苦手です。
あげてももらっても嬉しいのは、柴田のモナカか瀬戸の栗あるいは志満秀えびせんべいです。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/09/28(日) 00:29:10
お土産は甘いものが多いのでえびせんべいは喜ばれるよ
それに軽いので持っていくのがまじで楽ちん

ここまで見た
  • 665
  • 657
  • 2014/09/28(日) 12:44:38
>>658
レス遅れてすみません、他スレで解決しました。
ハタト=イナゴでした。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 666
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 667
  • 都民俺様
  • 2014/09/29(月) 20:44:12
>>664
香川でしたか、海老以外にも、いろんな子魚挟んで焼いたセンベありますよね。
雑な性格の俺様は、東京まで持って帰る間に、バッラバラになっちゃいました。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:40:37
四国電力が再エネ電気の買取りを停止。
買取り量が多いと不安定になるとのこと、どゆこと?
これからメガソーラーは、ダメということですか。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:55:46
>>668
電力って原発や火力も「欲しい時の需要には即応できない」くて
消費側の変動を揚水ダムが調整してるんだそうで
(揚水ダムが一杯になっても、フル稼働させといて電力の余った分は
水を揚げてただ放水する事で一定負荷にする、の方が原発の運転絞るより効率的なんだとか)
そこにソーラーや風力みたいに需要とは全く関係無く
「こんだけ電気出来たから引き取って」が入ると、コストだけでなく
システム全体にとっても負荷になるようです。

ここまで見た
  • 670
  • 657
  • 2014/10/01(水) 11:53:27
>>669
常時 発電量=消費量
の状態が良いと言うことですか。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/10/01(水) 12:24:02
イコールではいかんでしょ
発電量の85%くらいがベストじゃなかったかな

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:29:37
原発は定期預金
火力は普通預金
光や風は現金

出力調整が面倒で定常運転が基本の原発でベース電力を賄い
需要の変動を時間単位で調整出来る火力がバランスをとる

自然任せのエネルギーは要らないときにも頑張るが、欲しいときに無い袖は振れぬとそっぽ向いたりする

宵越しの金を持たない江戸っ子気質が何とかなれば未来は明るいんだけど

その意味からいうと
揚水式の水力発電というのは理にかなったシステムだと思う

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/10/01(水) 15:58:57
ということは、現状ではこれ以上の再エネ電気を設置しても
意味がないのでは。
原発を補てんするための、再エネ推進ではなかったのかね。
なんか意味不明で矛盾?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/10/01(水) 19:31:50
原発を補てんするための再エネ推進なんてのはアフォが唱えてアフォが賛意を示してただけ
再エネ推進をとことんやるなら、例えば突然の全域6時間停電なんて事態になっても辛抱する覚悟がいる
それに伴う経済的損失は甘んじて受け入れる覚悟もな
そんな国民的合意もないんだからできるわけないってことは最初からみんなわかってただろ?

ここまで見た
  • 675
  • 669
  • 2014/10/01(水) 20:06:49
>>672
自分の読んだネタ本では
純揚水ダム(自然に流れ込む水に期待せず、揚げた水を落とす分だけで発電)って
充電→放電のサイクル回数的に一番耐久性のあるバッテリーと考えるべき、だとか
(夜の余剰電力で揚水/昼それで発電と考えると365×年数充放電してるわけで
こんだけを今の充電池でやったら寿命ですわな)
やたら「ダムは利権の為のモノ!太陽電池と風力で電力を賄えば良い!」
って喚いてた連中ってのは、パソコン普及黎明期に居た
「電源落とすのにコンセント引っこ抜き」レベルって事で

ここまで見た
  • 676
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 677
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 678
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 679
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 680
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/10/06(月) 17:23:17
台風一過どころか空曇ったまんまで風がまた強うなってきたで〜

ここまで見た
  • 682
  • Ω ◆
  • 2014/10/11(土) 02:08:28
またまた来るで〜^^

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/10/13(月) 15:26:14
小腹空いたからピザーラに電話でもするか

ここまで見た
  • 684
  • キウイ猫
  • 2014/10/13(月) 20:49:57
いいなー、今夜はコンビニの冷凍ピザだったよ。

昔あった、具がいっぱいのピザ食べたいです。

ここまで見た
  • 685
  • 隣のフクロウ ◆
  • 2014/10/14(火) 22:39:15
猫くんも四国にくるんだ!

ここまで見た
  • 686
  • 2014/10/14(火) 23:14:22
テスト

ここまで見た
  • 687
  • 2014/10/14(火) 23:29:23
テスト1

ここまで見た
  • 688
  • キウイ猫
  • 2014/10/15(水) 17:09:08
おお、隣くんこんにちはー。
四国板新装開店してから時々ここに来てのんびりしているんだよー。
ここは寛げるから、はははは。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/10/16(木) 20:36:14
ドラッグストア・キリン堂で見たんだがMBS・ちちんぷいぷい提携の
UHA味覚糖つるつる飴・ぴかぴか飴が半額になってた

ここまで見た
  • 690
  • キウイ猫
  • 2014/10/16(木) 22:37:33
ぎゃああああ、なんだかとっても面白そうな飴ですなあ\(@◇@)/

猫もほしいなあ\(@◇@)/

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:07:48
どなたか徳島市の総合スレ立てていただけませんか。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:15:31
>>691
たてたでー
徳島県徳島市地域総合スレッド その5
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1413540803/

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/10/18(土) 15:49:06
>>693
ありがとう。

ここまで見た
  • 694
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/10/19(日) 20:53:01
たぬきはタモさんの夢をよく見ます(^ω^)ノ
芸能人の中では、元ジュディマリのYUKIちゃんとトップ争いです(^ω^)ノ
今日は要潤さんが初出演でした(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 695
  • キウイ猫
  • 2014/10/20(月) 19:12:15
勝海舟が犬に金玉かじられたと本で読んだ夜に
猫も金玉かじられた夢を見たよ、痛かったよー\(@◇@)/

ここまで見た
  • 696
  • 緑のたぬき ◆
  • 2014/10/20(月) 20:18:24
今日はたぬきの夢に稀熊ちゃんが出てきました(^ω^)ノ
学校ぽい大きな建物の中に、稀熊ちゃんの家というか部屋がありました(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 697
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 698
  • キウイ猫
  • 2014/10/21(火) 07:27:25
>>696
それはまるでホラーですな、部屋の中に入ると素っ裸で寝ていた稀熊が突然目を見開いて、
どこまでもどこまでも追いかけてきてついには噛みつかれて、ゾンビになるという夢のお話。
こわいですねーこわいですねー(●_●-)

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/10/21(火) 12:08:12
今日もまたニュースでオブッつあんのこと言よんなあ
赤白のワイン一組贈るんはさすがにアカンわなあ
どこぞのセンセイみたいにサラダオイルか食器用洗剤を二〜三本一組程度にしとくべきやわあ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/10/23(木) 18:11:47
後任の人もまた問題出てきたなあ
野党・マスコミに責められるんもプレイの一環かいな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/10/23(木) 19:53:26
四国スレ的には次にヤバいのは塩崎くんだろ

ここまで見た
  • 702
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 703
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/10/27(月) 14:55:33
徳島県某所のキリン堂で近畿地方のデイヤマ限定の
「メロンパンの皮」が並べられてました
商品を詰めたプラケースが数段に重ねられ皮余り状態

ここまで見た
  • 705
  • キウイ猫
  • 2014/10/30(木) 16:45:19
近くのスーパーか出入りーヤマザキを探してみるわw

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード