facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 175
  •  
  • 2013/01/23(水) 17:59:21
他県民です。
今度2月の連休に松山に家族旅行に行く予定です。
道後温泉と松山市を回るつもりですが、オススメの食べ物はありますか?
るるぶやまっぷるを見ると鯛めしとか海の幸がたくさん載っているので
やはり海の物が美味しいのでしょうか?
現地では公共交通機関で回る予定です。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/01/23(水) 19:06:40
>>175
豚カツパフェお薦め

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/01/23(水) 19:16:34
富士教材で何かイベントやってるね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/01/23(水) 19:49:48
>>177
前見たときは、中学生が店の前でプラモみたいなの作りながら、ニコニコの生放送してた。
変なイベントもあるもんだなって思った

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:48:19
>>175
2月の連休とは9日から11日ですか?
10日は愛媛マラソンがあり、大規模な交通規制がひかれます。ホームページに載ってますので、確認して計画した方がいいですよ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:08:28
>>173
誰かさんが「市民の声」とか言ってた記憶が。
どんな市民だか。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:15:59
JT跡地がフジになって良かったじゃん

イズミみたいな

田舎臭いスーパーよりマシ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:48:17
>>175
マラソン大会について補足。
参加者全員に道後温泉(ホテル4施設含む)無料入浴券が配られてますので連休は混雑するかもしれません。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:53:17
>>176
あれってまだあったんですね。トンカツパフェ。
東京在住時代にゲテモノグルメマニアの後輩に聞かれた時にはそんなのあるの?って思いました。

ここまで見た
  • 184
  • 175
  • 2013/01/23(水) 23:19:33
>>175ですが
まさに2/9-11です。マラソン初耳です。
いま楽天トラベル見たけど宿泊施設ピーンチ!
往復の交通手段だけは確保してあるんで、速攻予約せねば。
いや、この連休位しか行けそうにないので決行します。
しかし、まさに想定外。どうしよ。


とんかつパフェ、ちょっと家族会議にかけてみます。
ものすごい勢いで却下されそうですがw

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/01/23(水) 23:25:33
>>184
松山大学の入試もこの時期だったはず。
ビジネスホテルの予約もお早めに。

ここまで見た
  • 186
  • 175
  • 2013/01/23(水) 23:27:06
しまった、動揺して一番肝心なことを書き忘れていました。
>>176さん>>179さん、ありがとうございました!

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/01/24(木) 00:57:05
そう言えば、松山空港にANAのB787が駐機場端で留置されてますね。
写真を撮りたい方はチャンスですが、なんか寂しそうな雰囲気でした・・・

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/01/24(木) 05:32:32
>>186
名物料理て訳じゃないけど焼き肉のべこやオススメ。2店舗あるけど市駅近くの方ね。銀天街も近いから散策ついでにいかが?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/01/24(木) 05:48:28
フェリーさんふらわあの松山-小倉便が3月末で廃止になりそう。(愛媛新聞より)
石崎汽船が引き継げるかどうか協議中だそうだが、年間1億もの赤字じゃ難しそうだ。

>>175さんがもし九州在住の人なら、精一杯楽しんで下さい。

ここまで見た
  • 190
  • 175
  • 2013/01/24(木) 07:58:53
さっき主人に確認したらもうホテル予約してありました。
ホッと一安心。

>>185
言われてみれば入試シーズンですね。
なんだか賑わった街が堪能できそうな予感。

>>188
焼肉魅力的ですね。
銀天街とか大街道は是非行ってみたいと思っております。
あとは松山城と道後温泉かな。
場合によってはマラソンも見に行ってきます。

>>189
九州じゃないんですが、フェリーは好きなのでそれはちょっとショックです。
少し前に大阪−別府便も寄港しなくなったんですよね。
そのうち乗ってみたかったのに。

皆さんありがとうございました。
誰に聞いても松山はすごく良い所だよと言われるので
今からすごく楽しみにしています。
いい天気になりますように。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/01/24(木) 13:42:03
六時屋と労研饅頭は必須w

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/01/24(木) 14:09:31
一番町のラルキーは、いつ閉店したんだ?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/01/24(木) 15:30:48
アサヒとことりの鍋焼きうどんも忘れないでね♪

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/01/24(木) 15:45:06
魚介類は東予南予がいい
観光客が食べる様な物があんまりないよなあ松山
べこやもわざわざ観光先で食べるほどの物じゃない気がするし
難しいね

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/01/24(木) 18:26:50
>>189
えー数日前ドック入りどうこうしか書いてなかったのみなくなるの?
春暇になったら考えてたのに
車の無い人は外に出るなかよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:35:26
>>189
韓国、上海線には惜しみなく補助金出すのに
何とかならんのですかね〜
観光港は駐車場も高いんで、高速バスに対抗できてない

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:23:21
>>195
博多まで夜行バスがあるから徒歩乗船していた人はそれでいいよ。
乗用車が大変。小倉早朝着でその後の計画が楽だったのに、
松山を朝2-3時出発しての佐賀関経由か柳井経由か尾道経由になっちゃう。
4000トンの船でなくて1000トンくらいの船でも2等寝台さえあれば良いから
継続してくれないかなぁ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:45:48
>>197
>1000トンくらいの船

フェリーの中古船って大抵海外に流れているので、国内調達するのは案外むつかしいと思うのですよ。
広島行きのフェリーも総トン数700t弱なので、融通してもらうにしても性能不足ですね・・・
あとは燃料価格の高騰もネックになりますね。厳しいのではないでしょうか。
ただ小倉航路が消えてしまうと、観光港発着航路は広島・呉航路のみと海の玄関口としての存在感がますます薄れてしまいますね・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:56:13
>>198
高松・姫路・岡山−小豆島間のフェリーが1000t位のだけど寝台はないという・・・
速力もないしなぁ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:02:37
オーシャン東九フェリー(東京〜徳島〜北九州)が松山に寄港すればいいと思う。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:11:46
最後の九州航路、1つくらいは残して欲しい
建物立派になったのに・・

八幡浜の九州航路ってなにげに頑張ってるよな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:45:22
>>196
石崎汽船は一昨年まで、松山-小倉に高速船シーマックスを運航させてたけど、
燃料価格高騰で廃止したときも、県は何もしなかったからなぁ。

>>200
東予港と大阪南港の間のオレンジフェリーって採算取れてるのかなって思うよ。
1便くらい、大阪南港〜松山観光港〜小倉港に路線変更してくれてもいいと思うが、
オレンジフェリーって松山に乗り入れない理由が何かあるのかと勘繰ってしまう。
今の松山市駅〜東予港の連絡バス移動って疲れそう。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/01/25(金) 09:11:11
フェリーはイメージ的に待ち時間多そうだから、高速バスのほうが便利だな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/01/25(金) 15:57:45
だからこんなとこでイベントすんなよと。混乱するんだから

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/01/26(土) 03:50:23
中央通り消防署北向に牛めし松屋建設中。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:19:21
平成25年松山市消防出初式
松山市堀之内
平成25年1月27日【晴天時】10時00分から11時55分

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/01/26(土) 22:17:41
中野家なき今、三河家には頑張ってほしい。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/01/27(日) 17:03:29
フェリーはとにかく楽。
ドライバーなら使えばわかる。
オレンジフェリーなら風呂あり。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:13:55
三河家は24時間営業じゃなくなったね…
夜勤開けに良く利用してたのに残念

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:47:39
今年の4月に愛媛を出る者です。
ありがとう愛媛!

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/01/27(日) 23:20:09
今年の2月に愛媛に入る者です。
よろしくね愛媛!

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/01/27(日) 23:33:00
私は3月末に愛媛に入ります。
よろしくね愛媛!

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/01/27(日) 23:33:05
>>210
よそ行っても元気でな!

>>211
愛媛入り早々に椿さんだね。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/01/28(月) 12:14:19
地元離れたくない・・・
まだ道後温泉も入ったことないのに

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/01/28(月) 17:39:28
テスト

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/01/28(月) 21:01:18
>>214
何年たっても何も一向に変わってないだろうから安心しろ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/01/28(月) 21:36:29
>>216
道後温泉周辺は昔に比べたら相当変わったと思うが。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/01/28(月) 22:00:02
ダイキEX美沢にあったマクドナルド、去年末に撤退してたんですね。全然気づきませんでした。
集客的に休日メインの店舗は利益率的に不利だったんでしょうかね。

ここまで見た
  • 219
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/01/29(火) 20:18:21
>>217
大都市みたいな数年で鉄道路線がにょきにょき増えたり
高層ビルがにょきにょき伸びたりみたいな変化は無いってこったろう

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/01/30(水) 03:32:14
久しぶりにパルティ衣山行ったけど、相変わらずまとまりが無く、どこに何があるか分かりにくいね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/01/30(水) 18:13:52
結論から言うとあまり変わってない
眼に見えて変わったのは高島屋くらい 
むしろ消えてたり(ダイエー)入れ替わり(紀伊国→ジュンク)があるくらいで新規が限りなく0

ここまで酷い同規模都市はないだろうと個人的な感想

>パルティ衣山

映画館以外は思いつきで作ったんじゃないのかと思うくらいまとまってないね
他県他社進出を抑えるための突貫施設だっ¥たんだろうか? 
ユナイテッドシネマ+ダイエーが出来てなら少しはまともだったかも
消えてほったらかし

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/01/31(木) 11:43:55
>222
そういや、新店舗情報とかのスレも、四国中央とかあっちの方ばっかり

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/02/01(金) 02:59:41
年に1回くらい帰省すると結構変わってるぜ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/02/01(金) 11:59:36
やたら食べ物屋さんは
出たり消えたりしてるな
特に郊外のほう

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード