新、愛媛県八幡浜市スレッド その十 [machi](★0)
-
- 732
- 2014/01/29(水) 13:40:19
-
>>731
フジ八幡浜店2FにあったレンタルやってないTSUTAYAと同じだろ。勘違いしてないか?
-
- 733
- 2014/01/29(水) 19:54:37
-
珍百景出てるよ
-
- 734
- 2014/01/29(水) 19:55:15
-
珍百景で八幡浜
-
- 735
- 2014/01/29(水) 19:56:58
-
お見送り部www
-
- 736
- 2014/01/29(水) 20:18:46
-
八高商業科、登録されました。
-
- 737
- 2014/01/29(水) 20:31:24
-
今九州に住んでるけど珍百景で八幡浜がでて嬉しかったよ
もうショーボートなくなってるんだね
映ってた桟橋でよく釣りしてたんで懐かしかった
八幡浜帰りたいなあ
-
- 738
- 2014/01/29(水) 21:11:16
-
>>737
もんてきなはいや
-
- 739
- 2014/01/29(水) 23:42:44
-
はじめてきた
おまえら何歳くらい?自分26
-
- 740
- 2014/01/30(木) 02:27:00
-
いくつだと思う?(ママ)
-
- 741
- 2014/01/30(木) 05:24:33
-
駅前の取り壊しにアスベスト対策はされるのであろうか。
-
- 742
- 2014/01/30(木) 09:03:06
-
>>740
45歳
-
- 743
- 2014/01/30(木) 11:21:01
-
若者が遠ざかるような施設しか造れない町
完全に終わってる
今後も簡単な食料、菓子類は品数充実のダイレックス、ラムーとかある大洲で済ますからいいや
-
- 744
- 2014/01/30(木) 11:35:04
-
うん十年昔は八幡浜村のほうが大洲より栄えてたけどな(笑)
今じゃ完全に逆転されてるけどな(笑)
長年支配してきた高橋一族はじめアホ市長達もだけど、一番は土地が狭いのがネックだな
-
- 745
- 2014/01/30(木) 11:41:03
-
あの敷地面積のしょぼいフジグランなら、大洲の規模くらいのラ・ムーを誘致したほうがマシだったな(笑)
土地の問題もあるかもだが
自分もラ・ムーはヘビロテだな(笑)助かるわ
-
- 746
- 2014/01/30(木) 11:43:12
-
ラ・ムーはクソ安いけど、中国産とかがけっこうあるから気にはなるが
常に車一杯だよなあそこ
-
- 747
- 2014/01/30(木) 11:59:45
-
ラムーよりダイレックスのがいいだろ。
肉の質とか全然違う
-
- 748
- 2014/01/30(木) 12:39:21
-
体調が2.5センチくらいある愛媛産の釜揚げちりめんとか売ってますよ。
たぶん規格外だからすごい安いです
-
- 749
- 2014/01/30(木) 13:17:12
-
ダイレックス、電動歯ブラシ物色しに行ったが品揃え中途半端だったな。雑貨や家電はあかんね。おまけ程度。
食料だけだわな。
肉はそんなに質いいのかね?プラシーボじやないのそれ
-
- 750
- 2014/01/30(木) 13:17:44
-
八幡浜と大洲って仲悪いの?
-
- 751
- 2014/01/30(木) 13:20:52
-
>>748
ん?どこのこと?ラ・ムー?
ぶっちゃけダイレックスの食料品売り場だったらそこらのフジの食料品売り場とたいして変わんなくね?
なにか差別化してあるのかね
-
- 752
- 2014/01/30(木) 13:27:12
-
生鮮とかじゃなく、即席系やジュース菓子類は品数結構揃ってる
-
- 753
- 2014/01/30(木) 13:29:22
-
ラムーの肉は安いがまずい
ダイレックスの肉は安いしうまい。それにダイレックスの肉は国産が多い
肉だけで言うならみなっとも安くていい
豚肉の値段が高くなる冬にあの値段は魅力
-
- 754
- 2014/01/30(木) 13:35:53
-
フジの肉も、国産豊富じゃん(笑)
たいしてかわらんでしょ
-
- 755
- 2014/01/30(木) 13:41:18
-
こういう評価かな。
>八代では 食料品どこが安い? どこ行く?
#29 2013/04/08 16:18
ダイレックス 肉は安いが 魚は高い
[匿名さん ]
-
- 756
- 2014/01/30(木) 13:44:01
-
ダイレックスは野菜と魚はダメなイメージだわ
ちらほら批判もみるね
-
- 757
- 2014/01/30(木) 13:44:12
-
フジの交差点のとこから大渋滞!
-
- 758
- 2014/01/30(木) 14:41:17
-
↑コラッ 渋滞というのは東名高速道路10キロメートル混雑とかそういうのを言うの
-
- 759
- 2014/01/30(木) 16:06:30
-
フジグラン、駐車場の出入り口が一箇所しかないのがなぁ。
しばらくは隣の立体に止めた方がスムーズに出入りできるかもしれない。
買い物自体よりも、駐車場出る方が時間かかってしもた。。。
-
- 760
- 2014/01/30(木) 16:16:41
-
オープン日は特に混むんじゃないのかね?
どうせ数ヶ月経てば過疎ってすいすい進むさ(笑)
-
- 761
- 2014/01/30(木) 16:32:27
-
村民は本当の渋滞を知らない
-
- 762
- 759
- 2014/01/30(木) 16:39:21
-
>>760
たしかにオープン当日ですからね、混雑は当たり前かもしれませんね。
店自体は、今までのフジがきれいになった…っていう位な感じなので、
わりと早い段階で客入りは落ち着くような気がします。
-
- 763
- 2014/01/30(木) 17:41:49
-
ビル・ゲイツが市長になってくれないかな
国家予算に匹敵する潤沢な資産をもとにして
ヤリタイ放題やってくれるはず
-
- 764
- 2014/01/30(木) 18:20:05
-
おい!今度仕事で八幡浜行くんだからもっとフジグランの事書けよ。
大洲の話はど〜でもいいわ。
-
- 765
- 2014/01/30(木) 18:27:03
-
>>764
フジのホームページみろよ
大体わかる
感想はしょぼい、終わり。
-
- 766
- 2014/01/30(木) 18:29:18
-
あまりにもネタがなくて過疎過疎だから
大洲の与太話するしかないんだよな(笑)
-
- 767
- 2014/01/30(木) 18:36:51
-
八幡浜は新しいもん好きが多い。
-
- 768
- 2014/01/30(木) 19:04:44
-
フジグランで二階建て ショボい町を象徴しとるわ
-
- 769
- 2014/01/30(木) 19:11:16
-
南海地震が来たら八幡浜壊滅だから大きな店もいらない
-
- 770
- 2014/01/30(木) 19:28:04
-
そうだプレハブで充分だ!
-
- 771
- 2014/01/30(木) 19:35:51
-
わし東予の人間じゃきんど
八幡浜村と大洲だったら八幡浜村のがマシちゃうん?
とりあえす海あるし、大洲はなんか小京都とかなんとかでなんかめんどくさそう・・・
しかも盆地やきん寒げなし・・・
-
- 772
- 2014/01/30(木) 19:41:14
-
じゃきんど
-
- 773
- 2014/01/30(木) 19:43:44
-
今からフジ行ってきます!
-
- 774
- 2014/01/30(木) 19:43:54
-
何がいや?普通に使いよろげや?
-
- 775
- 2014/01/30(木) 19:53:21
-
>>773
ナムコのゲーセンの感想よろしこ
筐体ゲームだんなのあるかとか
-
- 776
- 2014/01/30(木) 19:56:12
-
ミスった(笑)
>>773
ナムコのゲーセンの感想よろしこ
筐体ゲームどんなのあるかとか
-
- 777
- 2014/01/30(木) 21:27:13
-
>>776
ゲーセンはあんまり見てないが狭かったぞw前の半分以下ちゃうかな?
エディオンは田舎だしあんなもんでいいんちゃうかね。店員が少し可愛かったw
食品売り場は狭い気がした。つか、フジにレディ薬局入ってるけど八幡浜、保内含めドラッグストア作りすぎだな。駅前のレディと保内のササオカ潰したらええのに
-
- 778
- 2014/01/30(木) 21:30:31
-
駅前のレディは消えるらしいが
つーか駅前のレディがグランフジに移転した形らしいぞ
-
- 779
- 2014/01/30(木) 21:32:53
-
大洲のグランフジみたいに6階建てにしろよ(笑)赤字覚悟でな(笑)
-
- 780
- 2014/01/30(木) 21:33:08
-
>>778
まじか。知らなかった
-
- 781
- 2014/01/30(木) 21:38:09
-
まじで建物はとりあえず3階建てにしとくべきだっただろう
でエディオンをまともな広さにして空いたスペースにちゃんとしたゲーセン
で2回はその分が空くからそこにフードコートを備えてほしい
というか今からでも埋め立てして別館建てて店移してくれや
このページを共有する
おすすめワード