今だからこそ愛媛県宇和島市について語ろう19 [machi](★0)
-
- 941
- 2013/05/24(金) 06:25:02
-
まあ宇和島だけじゃなくて、昔はどこでもそんな調子だよ。
規制でがんじがらめだったから、市場競争力が働かず、住み分けが出来ていた。
戦後の疲弊した経済を立て直すには、政府が多分に市場に介入して競争を抑える必要があった。
よく見聞きする規制緩和って、そういう流れをもっと押し進めるということ。
中でも三原産業はLPガスあたりを持っていたから、淘汰されずに済んだのかもね。
LPガス市場は未だに市場メカニズムが働いていない。
>>934
株価大暴落したね。
アベノミクスも大量の金融緩和だけでは、自律的経済成長を促すのは不可能のようで
やはり規制緩和、構造改革が必要なのでしょう。
-
- 942
- 2013/05/24(金) 18:39:06
-
おっしゃる通りですね。LPガスは美味しい市場ですね。
特に田舎は都市ガスのインフラが遅れてるんで…値段は言い値
買わせて頂きます状態で、電気と同じです。
そう言えば、大洲のパチ屋をやってるのもガス屋でしたね(笑)
-
- 943
- 2013/05/24(金) 20:37:53
-
ふるさと離れて32年。
社長は俺の同級生なのだが、元気かなぁ。
-
- 944
- 2013/05/25(土) 10:49:30
-
北フジの「めんた」が撤退したみたいだな。
フジファミリーフーズ系だったので、少し驚いた。
跡地に何が入るかなんだが、さすがにもうファストフード系は難しいだろう。
立地としては一等地だから、エミフルにある300円ショップ(低価格ファンシーショップ)あたりかな?
100円ショップとしては広さ足りないので、他店との差別化は難しいだろうし。
-
- 945
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 946
- 2013/05/25(土) 15:52:43
-
>>943
>ふるさと離れて32年。
>社長は俺の同級生なのだが、元気かなぁ。
ふるさとを短期間だけ離れて32年。
社長は俺の同級生なのだが、元気です。
-
- 947
- 2013/05/25(土) 16:15:23
-
ふるさと以外で生まれ育って32年。
社長は俺と同性なのだが、元気という名前じゃ無い。俺も元気じゃない。
-
- 948
- 2013/05/25(土) 17:17:16
-
宇和島帰りてぇ・・・orz
仕事さえあれば
-
- 949
- 2013/05/25(土) 18:18:41
-
たまに帰るのが良いですよ・・・。
-
- 950
- 2013/05/25(土) 20:28:45
-
企業家になって帰ってくるなら仕事も・・・
そうは問屋が手ぶらだから誰も帰って来れないんだろうけど
「何しに外に出たんだか」になる 合掌!
-
- 951
- 2013/05/25(土) 23:25:10
-
>>944大阪王将らしいよ
-
- 952
- 2013/05/26(日) 10:05:33
-
年金がもらえるくらいには帰りたいと思ってるが、嫁さんの同意がとれそうもない(笑)
-
- 953
- 2013/05/26(日) 16:49:13
-
>>952
同じくw
-
- 954
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 955
- 2013/05/27(月) 11:20:25
-
>>944
あら、また飲食になるのか。
大阪王将って、ガストの横じゃないの?
-
- 956
- 2013/05/27(月) 17:45:24
-
王将が来る〜〜〜!って噂は以前から出回ってるけど、いっこうに出来ないな(笑)
今度こそは間違いない!???
渋滞・待ち時間 ハンパ無いんだろうなぁ・・・(苦笑)
-
- 957
- 2013/05/28(火) 06:37:13
-
大阪王将と餃子の王将は別物。ちなみに俺は前者が好き。
-
- 958
- 2013/05/28(火) 13:11:07
-
大阪王将の方が好きって、変わった人ですね。
-
- 959
- 2013/05/28(火) 14:12:34
-
(-_-#)
-
- 960
- 2013/05/28(火) 22:25:17
-
松山の空港通りにある王将は大阪だったかな?
-
- 961
- 2013/05/28(火) 22:37:21
-
西日本で餃子の王将がないのは愛媛県、大分県、沖縄県だけ。
(円満独立した鹿児島王将の店舗がある鹿児島、宮崎除く)
大阪王将は「餃子の王将」がない田舎に積極的に進出して、「餃子の王将」と勘違いしてる客層を取り込むセコい方針。
しかも大阪王将はCMにトミーズやにしきのあきらといったアッチの人を積極的に起用。
-
- 962
- 2013/05/28(火) 23:27:32
-
>>960
とっくの昔に撤退しました
-
- 963
- 2013/05/28(火) 23:43:55
-
手芸屋どこにありますか?
-
- 964
- 2013/05/28(火) 23:54:11
-
山梨だか長野だか忘れたけど
大阪王将が「うちが本家本元」みたいなこと言って出店したけど
後から餃子の王将が出店してきて、あえなく撤退したって話だよw
-
- 965
- 2013/05/29(水) 00:22:54
-
『餃子の王将』のギョーザは、習慣性が付いてしまうのよ。
たとえそれが『大阪王将』のギョーザであっても、、、味が近いから食べてしまう(涙)
回鍋肉・天津飯・魔法の粉を付けて食べる唐揚げ etc おいしかったな〜(回想)
-
- 966
- 2013/05/29(水) 00:46:52
-
餃子の王将めっちゃ美味い
-
- 967
- 2013/05/29(水) 06:05:27
-
>>963
フジ恵美須町店の近く、宝くじ販売所の向かいに
「パール」って店がありますよ。
-
- 968
- 2013/05/29(水) 07:32:59
-
>>967
>>フジ恵美須町店
勝手に店舗の名前を変えないで下さい。
-
- 969
- 2013/05/29(水) 08:23:35
-
>>968
あれ? 違った? ごめんね。
何店って言うんだったっけ?
-
- 970
- 2013/05/29(水) 08:40:53
-
フジ宇和島店です。
-
- 971
- 2013/05/29(水) 08:48:54
-
ありがとうございます。牛角の近くのフジで合ってますか?
携帯しかないものでうまく検索できず
-
- 972
- 2013/05/29(水) 09:23:07
-
>>971
そっちは北宇和島ですよ。宇和島駅の近く、商店街の下手の方にあるフジの方です。
-
- 973
- 2013/05/29(水) 09:27:46
-
>>970
宇和島店って言うのね。ありがとう。
えびフジとか本店って言い慣れてたから、知らなかった。
-
- 974
- 2013/05/29(水) 12:59:50
-
交差点のところですね
ありがとうございました。
-
- 975
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 976
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 977
- 2013/05/30(木) 13:24:15
-
都会の人の給与を羨む人こそ、生活を見直し不労所得確保を実践すべきだな。
車…ローン購入
酒、タバコ
パチンコ常習者
携帯…月1万以上
住宅…一人暮らし
これら生活を見直すだけで、月5万は軽く浮くはず。単純に年60万、20年1200万
資産ストックが増えれば、前述の不労所得も見えてくる。
-
- 978
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 979
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 980
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 981
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 982
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 983
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 984
- 散歩道
- 2013/05/30(木) 18:27:40
-
いくつかのレスについて
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
-
- 985
- 2013/05/30(木) 20:17:28
-
誰か“お金持ちの人”、映画館作ってくれないか!?
大洲まで出掛けて見に行くの もう嫌だ!!
-
- 986
- 2013/05/30(木) 21:56:19
-
朗報
セブンイレブンは宇和島にも出店する意思がある模様。
ソースはセブンイレブンのホームページのニュースリリース
-
- 987
- 2013/05/30(木) 23:01:48
-
>>986
どこ?
>>なお、 愛媛県への セブン - イレブン の出店は 2014年度 を予定しています。
これしか無いけど
-
- 988
- 2013/05/31(金) 01:10:27
-
大洲の映画館も1番と2番以外は
いまだにデジタル音響じゃないんじゃないかな
邦画あたりだとあまり気にしなくてもいいかもしれないけど
観客見下してる気がする
-
- 989
- 2013/05/31(金) 01:28:13
-
宇和島市の住民票の写しや印鑑登録証明が取得できるようになると言う事は
宇和島市にも出店するんじゃない。そうじゃないとあんまり意味ないと思うが
住民票の写しを取りにわざわざ松山のセブンイレブンに行くとか
それなら宇和島の市役所に行った方が早いだろう。
-
- 990
- 2013/05/31(金) 21:30:46
-
>>989
コンビニのコーピーサービスを利用した行政交付サービスを
宇和島市も利用しますってことだけ
セブンイレブンだけでなくローソンでも利用できるようになるはずです。
【愛媛県】<参考>宇和島市の行政交付サービスを開始
http://www.lawson.co.jp/company/news/076483/
このページを共有する
おすすめワード