facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 500
  •  
  • 2013/03/01(金) 00:38:23
>>487
バイパス開通による交通量減少の影響か。
最近讃岐うどんの店ができたし、
丸亀が開店したらさらに厳しいだろうな。

ここまで見た
  • 501
  • てまn
  • 2013/03/01(金) 01:07:36
>>499

近々宇和島から脱出する者です。

都会にいましたが宇和島よりはいいと思いますよ。

宇和島でやる事は限られてくるでしょう。行く所も限られてきます。

全てが消去法の選択になってくると思います。

私なら宇和島だけには住まない方が良いと断言できますね。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/03/01(金) 03:28:32
サバチャン大王元気?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/03/01(金) 07:27:50
>>499
収入面で心配が無い方なら&自然が好きな方なら宇和島はいい所ですが
プライバシーの確立は出来にくいかも?

確かに明治以来の中央集権政策によって知的な人材はどんどん中央に
集まって「馬鹿の純粋培養(笑い」みたいな問題もあるのですが

宇和海に沈む夕日は美しいですよ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/03/01(金) 08:44:31
宇和島も街中と周囲では違う

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/03/01(金) 14:35:50

ココで言ってる宇和島って旧宇和島市のことだよね?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/03/01(金) 14:51:20
>>499
中心部が一番中途半端な感じがするな、自然もないし。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/03/01(金) 16:07:25
宇和島に帰ってノイローゼになった。
もう大阪に戻ろう。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/03/01(金) 17:22:15
>>499
役場関係やそれに順ずるインフラ関連企業(病院、四電、銀行関係)に勤めるのなら良いところですよ。
知り合いもすぐに出来ますし、いろいろと面倒見てくれます。
コミュニティー(各種スポーツ)も充実していますから、特に不便を感じることは無いと思われます。
そこを外れると、少し苦労するかもしれません。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:00:40
>>501 の 2013/01/03(木) のカキコミ
>10年ぶりにもどったぜ〜
>いい所だぜ宇和島は・・東京じゃ放射能もろくに計測されてない食材がゴロゴロよ〜
>大阪、名古屋はガチで空気わりーしなぁ  さて、仕事がないとか言ってるが、どんくらいで仕事につけるかwww

出身地に戻って来ても仕事が無いというのは辛いけど、可能な限り計画的に物事を進めましょう。

>>499
各種インフラ、生活の利便性、人間関係に関してはどうかな、
色々な懸念材料あると思いますが、『住めば都』と言うようにある程度は『慣れ』で対応できるのではないでしょうか。
そしてやはり、都市で得られる喜びとは異なる価値観に目覚められなければダメでしょうね。
上にも書きましたが、一通りのモノはあるし取り寄せも出来ます。情報に関してもネットがあれば物理的な垣根を飛び越えられます。
誰か言ってましたね。『都会は賑やかだが孤独が溢れている』。『田舎は寂しいけれど孤独は無い』。

ここまで見た
  • 510
  • 499
  • 2013/03/01(金) 20:23:03
皆さん、ご回答色々とありがとうございます。
すごく助かります。リアルな回答感謝です。

少しづつ頭を整理していっています。

自然が好きなので、宇和島市中心部はたぶんナシですかね。
津島町や、三間町のような場所で検討しています。
条件詰めると、住まないという意見もあるのですね。

509さん、言い得てる気がします。
ネットの取り寄せがあるので、物品の不足はamazonなりで無いものを補おうかと。

土も海も都会は遠いし、そこに価値を見出したいと思っています。
ゲーセンも不要ですし、カラオケは1店舗あればいいや〜って感じですw
今も、行く先は釣具屋とイオン、カラオケ屋ぐらいです。

このスレを追いかけましたが、よく「ヨソ者」という単語があり、
ビビっていますw
候補地は間違いなく民家の少ない場所になるので、怖いです。

いきなり玄関に入ってきて声がかかるなんて、全然ウェルカムで、
そういった抵抗はないのですが。
どうすれば、自分や嫁さんを地域で認めてもらえるのでしょうか。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/03/01(金) 22:04:37
>>510
安定した仕事があり、釣りを趣味になされていると言う事でしたら、宇和島でも退屈はしないかも知れませんね
私は釣りは全くと言っていいほどしませんが、釣り好きの知人・友人の話からすると一年を通して季節毎の魚種が狙えるらしくしょっちゅう海岸や沖に繰り出してますよ
(県外から高いお金を払って遊びに来られるかたもいるみたいですし太公望にとってはたまらない街なのかも知れませんね)

身体を動かす事が苦にならないようでしたら、ソフトボール・ソフトバレー・サッカーなどのリーグや大会もちらほらありますし、そういうチームに所属してみてはいかがでしょうか?
10代〜70代老若男女たくさんのチームがあって地域住民と仲良くなるきっかけにもなるとも思います
私もたまにやってますがけっこうおもしろいですよ

人好き合いについては、個人での感じ方だったり市内でも地域での違いが出てくるかも知れませんが比較的しやすい方だと思います
私自身、一度、二度他県で暮らしたのちに実家に戻って生活していますが、
この街とここに住む人達のぬくもりが本当好きです!

よほど非常識な事さえしなければ、地域に打ち解けるのはあっという間だと思いますよ
いつの日にかご近所さんになれるといいですね(^-^)/

ここまで見た
  • 512
  • 499
  • 2013/03/02(土) 01:10:02
>>511さん

なるほどですね!すごく安心しました。
スポーツも結構盛んなんですね。
本当にありがとうございますm(_ _)m
何度か足を運んで、永住を決める方向で進めて行きたいところです。

ここまで見た
  • 513
  • てまn
  • 2013/03/02(土) 07:34:10
>>509
おまえ過去ログさらすの恥ずかしいからやめろやwwひくわ〜
 
てか君もよく宇和島なんかにいるなww

一緒に出ようぜww

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/03/02(土) 10:09:44
>>510
悪い意味での「ヨソ者」ではなく、市外から移住してきた見慣れない顔といった意味での
「ヨソ者」扱いは、最初のうちは多少あるかもしれませんね。

でも、上でも触れている様に、判で押した様な『宇和島の人はこういうタイプ』は無いに等しくて
人付き合いの上での微妙なセオリーがあって、それが全体の地域性や市民性を作っているだけで、
そこをある程度踏まえれば、やはり後は個人間の関係になるのでしょう。

だから、一個体の集団に自分を受け入れてもらう、という様な考え方はしなくて良いし、自分の身が持たないのでしてはいけない。
あくまで、其々の個人がいて、個人間の関係が形成されて、輪が広がっていって、
ネットワークに発展していると考えるべきで、そう思った方が気が楽です。
まー当たり前のことですが、宇和島といえども現代社会ですから。

勿論、色んな人がいるなら、タチの悪い個人や特定の集団もいる、かもしれませんが、
もしそういうのと出会ってもそれに納まらないわけですから、めげずにお気に入りの女性を探してください。
(あっ 結婚してるんでしたね)
最初の出会いで、良いスタートが切れるかどうかが決まりそうですね。(運ですけど)

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/03/02(土) 11:23:02
釣りが趣味だから宇和島に住むというだけなら、宇和島は選択肢に入りません。
松山に居を構えて、週末、高速を使えば1時間で宇和島に到着します。
そのうえ瀬戸内の魚も狙えます。
釣り目的のためだけなら、再考された方が賢明です。
そもそも愛媛県は海と山が生活空間に隣接してますので、自然に近いという意味ではどこで暮らしても似たようなものです。
ちなみに宇和海の磯釣りは愛南町が主体です。

ここまで見た
  • 516
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:06:21
変なスイッチはいっちゃったなあ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/03/02(土) 16:08:59
多分また、管理人にレス削除されるでしょ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/03/02(土) 16:33:40
>>516
何か気に障るような内容だったかな?
釣りが目的なら、宇和島の必要はないって話なんだけど。
渡船で渡るなら愛南沖になるわけだし、夜なら車で1時間程度の距離。
自然が目的なら、愛媛の臨海部はどこも大して変わらない。
どちらかというと、松山周辺の方が山に変化があり石鎚や面河とかの四季の移ろいも面白い。
写真の題材にもよくなってるからね。
したがって、松山周辺でも良いような気がすると思うんだが...

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/03/02(土) 17:11:50
>>513
宇和島で仕事決まらなかったのかw

ここまで見た
  • 521
  • てまn
  • 2013/03/02(土) 18:27:13
仕事決まったけど即やめたわww

ここまで見た
  • 522
  • 520
  • 2013/03/02(土) 20:06:07
>>521
そっか低賃金だしつまらんけんな・・・。

ここまで見た
  • 523
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 524
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/03/02(土) 21:53:49
なにをやるにも計画的に…取り合えず貯金→職訓→後は本人の力量(社交性)だろう
資格なしじゃ門前払いなるのが関の山 紹介なしでは自殺行為だし

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/03/02(土) 22:13:48
昨日ハローワーク行ってみたけど、酷いね求人w

ここまで見た
  • 527
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 528
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/03/02(土) 22:35:26
管理人さんどうにかしてください

ここまで見た
  • 530
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 531
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 532
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/03/03(日) 00:19:24
googleストリートビュー、どうよ?
君たちの家、写ってる??

ここまで見た
  • 534
  • 三橋架
  • 2013/03/03(日) 03:27:28
管理人です.
お互いに相手のことが気に入らないかもしれませんが,
和やかに議論を行なってください.

>>529
下のスレッドに削除依頼をお出しください.
1.に書き方が書いてあるのでよく読んでお願いします.

四国板 削除依頼スレッド【Part1】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1357079822/

削除理由は以下を参考にお願いします.

まちBBSの削除ガイドライン
http://machi.to/saku.htm

四国BBSのローカルルール
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1176638700/203-208

ここまで見た
  • 535
  • 三橋架
  • 2013/03/03(日) 03:42:37
イエローカードやね.
softbank220048180002.bbtec.net
softbank220048180007.bbtec.net
softbank220048180009.bbtec.net

ここまで見た
  • 536
  • てまn
  • 2013/03/03(日) 07:34:47
朝だ! さて! ねよう!

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/03/03(日) 12:50:48
>>536
でもいま宇和島仕事ないよね? 何の仕事?コネ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/03/03(日) 13:06:54
>>533
写ってる!
いつの間に宇和島まで来てたんだろ?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/03/03(日) 18:16:46
>>537
コネ・ツテが無ければ、そこで仕事を探すことになるのだから、やはりあるのでしょう。
宇和島に移住を考える方が、地域の調和の中に溶け込めればいいけれど、宇和島はやはり非常に田舎で排他的だ。
お客さんとして来る分にはいいか、知的水準が低く、人口の多い場所に話が通じない人間も比べれば少なくないのだから、
田舎の色に染まれなければ、アウトだろう。衰退していく街ならではの特徴がある。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/03/03(日) 18:20:08
× 知的水準が低く、人口の多い場所に話が通じない人間も比べれば少なくない

○ 知的水準が低く、人口の多い場所に比べれば話が通じない人間も少なくない

ここまで見た
  • 541
  • てまn
  • 2013/03/03(日) 21:01:34
>>537
コネなんてないよ、なんの仕事かは想像におまかせします。

給料クソ安くても、コレが普通なんだ、と言い聞かせたよ・・

でも辞めたよ。

ただ収穫はあった。

なんでもいいからやってみろ!っていう人がいるけど、間違いではないかも。

松山あたりに飛んでみてはいかがかな?まぁ私的には県外、もしくは海外すすめるけど・

まだ若いんだろ? お互いこんなクソな所で生まれ育った仲間だ がんばろうぜ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:29:45
田舎がどうとか都会がどうとか
http://anond.pha11.info/archives/11384

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/03/03(日) 22:01:21
仕事は雇われる側ではなく起こすくらいでないと、今の宇和島に起死回生はない
下手すりゃ鳥取島根以下になる
これだけは言えるね

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/03/03(日) 22:32:59
>>543 下手すりゃ鳥取島根以下になる
 県単位と比べるのはnaze?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/03/03(日) 23:20:16
>>541
松山も酷いぞ。20代なら大阪東京海外に飛ぶべきだ!

宇和島のフルタイム求人(平均)
月給 139,000
通勤手当 なし
昇給 なし
賞与 なし
退職金制度 なし
年間休日 87日
雇用形態 正社員以外

_____________________

松山
月給 151,000
・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/03/04(月) 00:45:30
松山、昔から家賃安いねん。
そこが住みやすい都市と言われた理由。

ここまで見た
  • 547
  • てまn
  • 2013/03/04(月) 08:10:32
あさか・・ ね〜よおっと

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/03/04(月) 10:20:19
>>545
シコチウのが断然マシ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/03/04(月) 11:39:22
松山の家賃は安い
20年前とも変わらない気がする

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/03/04(月) 17:23:22
全国で一番安いんだよね

まあ、他にも安いとこはあるだろうけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード