facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/08/01(月) 00:48:03

前スレ
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1192753733/l50

【公式サイト】
http://www.city.marugame.kagawa.jp/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/08/01(月) 07:12:04
>>1
Good Job

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/08/02(火) 16:25:36
今津で車両火災

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:02:46
丸亀城鉄砲隊。
なぜ久米流砲術なんですか?
久米流なんて、砲術流派ありました?
久米さんが偉いのは、分かるが高松藩だし、
織田信長の3段打ちも時代が違うし、
3段打ちが今は否定されて、三段に鉄砲を揃えたの意味らしいし、
丸亀藩には全国に六所しかない雑賀の鉄砲隊のあった藩だし、
うん十万払って、よそから指導に来てもらう意味あるのかな。
疑問だらけなんだが、知ってる人いないかな?
京極藩雑賀鉄砲隊のつるべ撃ちの方が歴史的にはあってるんだが。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/08/07(日) 06:11:33
西村ジョイの近くに自転車屋が出来ていますね。
いつ頃開店でしょうか?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/08/14(日) 22:48:17
丸亀市で丸亀のキャラクター募集してますね。
女性は「お初」です。
バランス的には男性でしょね。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/08/15(月) 00:18:46
へぇー知らなかった
情報ありがとう
応募してみよ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/08/15(月) 09:54:25
>>6
ゆるキャラ募集のこと?
それだったら初は関係ないよ。なんでもあり。
ちなみに丸亀市は「京極くん」を製作中。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/08/16(火) 07:39:36
国道11号の丸亀市区間は渋滞が凄いですね。
人口は多いんですか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/08/16(火) 23:43:10
丸亀〜高松まで朝(7:00から9:00頃)は混みますが、
それ以外の時間帯は渋滞になることは稀です。
人口ですが、香川県全体で100万人くらいで、
丸亀市内で11万人くらいです。
旧丸亀市内なら8万以下ではないでしょうか?
渋滞の理由は、高松方面に自動車で通勤する方が多い
からだと思います。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/08/17(水) 02:18:19
>ゆるキャラ募集のこと?
昨日、新聞に載ってたから、まだ決まってないと思うよ。
誰か、地元の有名人みたいな感じだった。
誰かいないかな?
「たみやぼうたろう」と言っても、知らないか。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/08/17(水) 19:14:10
別に有名人でなくてもいいんだよ。
丸亀城を擬人化してもいいんだし。
ただし、すでに「京極くん」を製作中なので、
かぶらないようにしないとね。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/08/18(木) 07:47:38
丸亀の花火は土曜日?日曜日?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/08/18(木) 17:01:05
土曜日。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/08/19(金) 15:54:08
明日の花火、競艇場が無料駐車場となってますが18時ぐらいでも車停められますか?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/09/02(金) 02:15:43
尼崎りや女。
おんな忍者、キャラクターとしては魅力あるけどな。
風袋町に生家あるし、雑賀町のおじいさんに育てられてるし、
丸亀城のダンスチーム女性二人、
一人はお初だが、一人はりやでいいのではないかな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/09/04(日) 21:30:09
伊賀、雑賀、尼崎。
共通項はすべて織田信長に焼き討ち、なで斬り(女子供まですべて皆殺し)された地域。
尼崎りえ女の尼崎は母親の出身地のことと考えられる。
お城ダンシングチーム女性が二人、丸亀に住んだことのないお初より女忍者尼崎りやの方がイメージに
あってると思うが、
何とか一人だけでも、リヤ女とはならないかな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/09/05(月) 01:53:32
里也が忍者だったという文献があるの?面白いな。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/09/06(火) 00:01:51
里也が忍者だったという?面白いな
面白いと思うだろ。
雑賀町に住んでいて、鉄砲場もある、こんな土地の歴史を見直してもらいたいだろ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/09/08(木) 17:38:15
丸亀から寿司遊館がなくなった。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/09/08(木) 17:46:45
>>20さん


丸亀の『すし遊館』も!?
8月の末には観音寺の店も閉めたんだよな。

やっぱり、『スシロー』が響いたかな?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/09/14(水) 14:50:50
丸亀周辺でデートで食事するのにいいお店教えてください。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/09/14(水) 20:34:56
今津?の美容室DOLCEの前にパトカー。なにかあったの?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/09/16(金) 17:19:07
ゆめ一階のトンカツ屋さん、撤退したようだ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/09/20(火) 17:12:12
ゆめタウンの一階の飲食店は集客が難しそうですね。。。
平日の来客数が少なすぎるんでしょうね。
ゆめタウン周辺に大規模な住宅街かマンション数棟が必要ですね。。
その前に就労先が必要ですけど。

ここまで見た
夢タにはメンズ服売ってなさ杉

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/09/22(木) 17:37:42
>>25
先日、行ったけど客はそれなりにいた。
そんなに、まずいわけでもなかったし、スシ○ー行ってクソみたいに並ぶのだったら
ここでも良いかなって感じかな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/09/23(金) 09:48:56
>>23

中国人が車にひかれたみたいです。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:43:25
MIMOCAの丸亀ビッグバンドフェスティバル
変なヤツもいましたが、なかなか楽しかったです。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/09/27(火) 23:34:39
丸亀市のゆるキャラ、一般公募のも決まってたけど微妙だなぁ
可愛くもなけりゃ、せんとくんやカマタマーレのみたいなインパクトもないし
京極くんにしろ、無難というか、役所仕事じゃ仕方ないのかな
どうせなら応募作全部公開して投票させてほしかったわ
他にいいのなければ諦めもつくし
我が町にもゆるキャラが!と期待してただけに残念

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/09/29(木) 17:36:54
京極くんが普通のデザインなんだから
一般の方は、ゆるキャラらしい、ダサくて
ある意味ヒドイくらいのものを採用してくれても良かったのにね。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/09/30(金) 04:07:58
うちっこ?

観光客受けはクノ一忍者しかないと思ったが、一応実在の人物だし、話も
おもしろい小説「ふりそで仇討」だったかな?

>里也が忍者だったという文献があるの?面白いな
忍者の言葉出来るの昭和40年以後だから、
普通に雑賀は忍者町だから、そこの出自なら忍者。当時の常識だよ。

残念だな、うちっこ?
京極君お初は今年はお江でチャンスだったのだが。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/09/30(金) 04:12:29
>ある意味ヒドイくらいのものを採用してくれても良かったのにね
>我が町にもゆるキャラが!
なる、そちらの方がよかったかな。

丸亀のゆるキャラか。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/09/30(金) 11:50:59
丸亀のゆるキャラ…うちわん…とかか?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/10/01(土) 21:50:43
>丸亀のゆるキャラ…うちわん
きなこか・・・

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/10/02(日) 14:46:43
うちっ娘
本当に毒にも薬にもならないキャラクターだな。
京極も同様に。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/10/02(日) 19:11:58
>ゆめタウンの一階の飲食店は集客が難しそうですね。。。
テレビの取材では集客100万(年間)と答えていましたね。

>>39
すみません。
丸亀観光課、京極自体が無名なのに気付いてないのです。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:59:53
数見書店(丸亀市西平山町)、東京書店(丸亀市中府町1丁目)へGO!

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:43:59
尼崎里也の旧宅が買っての料亭のところにあって、
鉄砲丁というのも、風袋町の郵便局のある通りで、
そこから西に行った、品川家具のある大きな敷地が雑賀衆の鮎川家で
更にフェリー通りを渡ったところの村岡薬局や帽子やさんあたりが
昔の勤王家の村岡家の醤油工場。
そこでせっせと火薬を作っていて、幕末には高杉新作や武市某も滞在したって。
あのあたり、お城の南の武家屋敷街の面影残す所と違って
今も道幅せまくて古くて雑な感じが好きだ
昭和の時代はうちわも軒先に干していたし。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/10/10(月) 15:16:52
>>41
カズミ(数見or和美?)書店ってまだやってるんですか???

なつかしい

駅の裏路地(エロ映画館通り・藤井高校へ向かう)にあった本屋(米屋?)もね

なんて店だっけか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/10/10(月) 23:50:15
へたな地方都市よりは元気かなぁ丸亀は
ゆるキャラには幻滅したので、何か明るいニュースこないかな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/10/16(日) 14:25:27
>>43
松田書店

ここまで見た
  • 47
  • 43
  • 2011/10/18(火) 22:22:58
>>46
道路へ抜けるちょっと前の角でしたよね?
あそこって本屋だけでしたかね?
米屋もやってたような・・・
何せ幼少の頃の記憶なので間違ってたらすみません。

あとは、道路先の橋を渡ると左側にあった食堂。
何の変哲もない店でした。
それが数年前帰省したらうどんの繁盛店になっててびっくり。
あれって同じ経営者なのかな?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/10/19(水) 07:08:42
丸亀ジャズストリートはいつだかわかりますか。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/10/19(水) 07:27:51
>>48
11/20。今年は昼間のイベントはないみたいです。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/10/19(水) 14:13:18
>>49
ありがと

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード