facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 855
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:43:56
宇和島にニトリくるの?
すげーな。
松山住んでるから、宇和島帰った時に親をつれていってやろう。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:04:35
酢白ーやっときたのー

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:14:18
>>856
自殺さわぎで工事とまってたから白紙になったのかと思ってた
やっとまともな100円寿司が宇和島にきてくれた…!
寿司ふねも店舗によってはいいんだけど宇和島は接客がなってない

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/04/15(金) 23:47:19
>>856
6月中旬オープンらしいな。
宇和島の寿司業界は激震や。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/04/17(日) 19:39:23
ハマチと鯛は地元産す

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/04/23(土) 17:19:49
鋳型はプルサーマル
中央構造線

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:34:55
今日の雨は凄かった(>_<)ありゃなんじゃ。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/04/27(水) 22:07:55
急いで家中の窓閉めたわ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/04/27(水) 22:31:08
今日の雨凄かったなw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/04/28(木) 14:55:14
今市立の西棟から鬼ヶ城を望む。高木が広範囲に伐採されてはげ山になってるように見えるのやが???

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/04/28(木) 20:37:01
GWはきさいや広場なにかイベントあるんだろうか

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/05/05(木) 15:21:14
あり?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/05/05(木) 21:16:00
GWは久しぶりに宇和島帰った
なか卯ができてたなー

きさいや広場?でお土産を買ったよ

大介うどんは懐かしい味だったが
高校時代にあれを11玉も食ったとは
自分が信じられん

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/05/06(金) 14:08:14
高校を卒業したら家を出てどっかいくのが日本全国当たり前と思っていたけど
大学で都会にいくと実家暮らしが当たり前で
いかに宇和島の現状がやばいかってのがわかった
大学もないしね

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/05/09(月) 07:46:38
松山自動車道の宇和島直結は、いつ頃の予定ですか?
このGW中に帰省した時に、結構、工事が進んでいてビックリしました。
年末に帰省するときには、開通してるかな?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/05/09(月) 23:40:50
今年度中に開通だったかと

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/05/10(火) 01:34:09
>>872
3月末です。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/05/11(水) 11:32:42
住みたくない...

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/05/13(金) 16:53:31
宇和島よいとこ おいでませ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/05/13(金) 20:24:14
「おいでなせ」じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/05/14(土) 07:44:58
昨夜友人と二人で鳥吉で飲んだ。相変わらずお好み焼きはうまかった!1980年代からのファンだす。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/05/15(日) 18:51:19
最近行ってないな・・
あとたら福にも

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:59:42
7月に旅行で宇和島に行きます。
素泊まりで二泊三日の予定なので、おすすめのうなぎ屋さん、ラーメン屋さん、お好み焼き屋など教えてください。

かどや、ほづみ亭、うめばち、きさいや広場は去年行きました。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/05/31(火) 06:52:23
だいごうからぐまんオススメ
ラーメン屋っす

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/06/02(木) 02:50:13
880です

遅レスになりましたがありがとう!

宿泊先からも近いので、是非行きます。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/06/02(木) 16:19:11
881ですが、
以前と比べて改造をしたママチャリに乗っている中高の不良の姿が多くみられるようになりました…
治安が少々悪くなっていますが、いいところなので是非とも旅行を楽しんでください

ここまで見た
  • 884
  • 880
  • 2011/06/04(土) 02:02:39
881さん、ありがとう。

もう宇和島に親類もいないので旅行という形になりますが、実は18歳まで宇和島で過ごしたんです。
去年17年振りに帰った時は、懐かしくて夢みたいでした。

日程が合わずお祭りに行けないのが残念です。
来年は花火や走り込みみれるといいなぁ。
また宇和島音頭踊りたい。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/06/05(日) 18:22:22
静かになりましたよね。
夜は暴走音もしなくなったし。
今はそういった行為が流行らないのかな。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/06/06(月) 16:01:12
車弄って遊ぶ金もった若者がいないんだろうな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/06/06(月) 18:26:33
884さん
私は今年のお祭りに帰ります。
20年数年ぶりに、走りこみ等参加します。来年は日程が合えば、お祭りにぜひ
帰れればいいですね!

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/06/09(木) 07:22:27
和霊大祭楽しみすぎる

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/06/10(金) 12:11:42
宇和島のPC関連のショップでほんとまともなのがないのが残念
やっぱ通販に頼るしかないのかね

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/06/10(金) 20:09:26
デポでもないよりましだったのにねー。
グリスとかケーブルとかちょっとほしいときに無いのが不便

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/06/10(金) 20:11:43
PC関連ショップねー。わざわざ松山に行くのも面倒だよな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/06/12(日) 13:01:03
大雨ですね

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/06/15(水) 14:49:49
角材が安いところはありませんか?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/06/15(水) 18:23:15
>>894
殴り込みでもするのだろうか?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/06/16(木) 20:38:33
杉やひのきが欲しいのですが、ホームセンターより製材所のほうが安いのかな。
小売してくれるのかな。
約 1000mm 位
幅  90〜95mm 位
厚さ 約10mm 位

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/06/21(火) 16:15:54
昨日大雨やったけど、晴れて良かったー

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2011/06/25(土) 05:27:08
また宇和島市の病院の名前が全国紙にでましたけど、宇和島出身者としては
複雑な思いです。何故東京の医者が宇和島まで行って手術を受けるのか?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/06/25(土) 06:24:25
>>900
裏系の社会や手術に精通してるか、臓器移植の腕が立つからでしょうね。
後者であれば、地元民としては誇りですが、前者の方が濃厚な感じですよね。
でも、今回も執刀は万波さんみたいだし、腕自体はあるんだろうね。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/06/28(火) 04:28:13
このお医者さんは以前にも新聞に出ましたが、同じ病院で診療を続けられていましたか?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/06/28(火) 14:18:36
万波先生は執刀した数がダントツ多い
感謝してる人も多い

でも神様ではないから合わずに残念な結果もあるわけで

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/07/06(水) 22:46:25
スシローオープンしたね!
結構待たされるの覚悟してたけど意外にまたされなかった。
低投資型のインターホン型になるんじゃないかと不安だったけどディスプレイ型で一安心。
(インターホン型は使い勝手が悪すぎるため)
たらふく食って満足!

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/07/07(木) 01:34:17
最近だと思うけど、国道56号の道路表面に213とか210とかの数字が書かれていたけどあれは何?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/07/07(木) 23:28:54
>>905
将来必ずくるであろう大規模震災の時に役に立つ「対空表示」らしい
http://www.skr.mlit.go.jp/pres/h23backnum/douro/110620/110620-1.pdf

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード