【西条市】西条祭りスレッド【その2】 [machi](★0)
-
- 91
- 2013/08/20(火) 14:48:04
-
>>90
でるよ
まあ厳密には太鼓台とは言わない
西条では御輿という
だんじり、御輿、神輿がでる
-
- 92
- 2013/08/25(日) 18:05:26
-
だんじり、御輿、太鼓台、神輿が出る
-
- 93
- カボチャ
- 2013/09/17(火) 18:26:44
-
なんで30代、40代のばばぁが祭りに参加してんのかわからん
見苦しいしキモイんだけど
-
- 94
- 2013/09/17(火) 19:37:34
-
ばばぁって表現は疑問だねぇ〜
疑問に感じたら、本人か運営サイドに直接訴えかけたら?
それも出来ずにここで訴えてもキモイんですけど?
まぁ、女人禁制が本来だろうけどね。
別に女性蔑視の気持ちは無いけれど・・・
-
- 95
- 2013/09/17(火) 22:51:15
-
毎年集団暴力自慢の魚貝臭地区は、参加しなくて良し。せっかくの晴れ晴れした気分が壊れる
ことこの上ない。せいぜいDQNギャラリーが喜ぶくらいでしょう。
-
- 96
- 2013/09/17(火) 23:27:52
-
西条市内に家を建てようと思うけど、だんじりの費用に30万払ったとか聞くと戸惑ってしまう。
町内会の付き合いだから年に一万くらいだったら協力できるけど、10万も20万もはとても
寄付できないよ
みんなは本当にやってるの?
祭りでもほんの一部の人が美味い飯にありつけるシステムになってるよね
-
- 97
- 2013/09/17(火) 23:31:34
-
一緒に担げばその美味い飯にありつけるかもよ
-
- 98
- 2013/10/07(月) 21:05:57
-
昨日の御所祭りはめちゃくちゃ荒れたみたいですが、本祭りも荒れるかな?
-
- 99
- 2013/10/07(月) 21:43:42
-
>>98
kwsk
-
- 100
- 2013/10/07(月) 22:00:53
-
>>99
祭りの後の○Kで乱闘騒ぎがあったって話やけど。
-
- 101
- 2013/10/07(月) 23:36:21
-
「千の風になって」で有名な秋川雅史さん、スケジュールを空けてまで
毎年必ず西条祭りに帰ってくる人らしいけど、今年も帰ってきてる??
-
- 102
- お編路さん
- 2013/10/11(金) 17:09:27
-
>>100私もこの間の御所祭りに行っていましたが、どこの屋台がケンカしていたんでしょうかね。知っていませんか?
-
- 103
- 2013/10/11(金) 18:21:29
-
いちおう花園と砂盛だったけど、法被を着てなかったから外から来てる人じゃないかな
-
- 104
- お編路さん
- 2013/10/11(金) 19:16:43
-
>>103なるほど〜。砂盛はともかく花園はかなり悪い所じゃなかったけ?
-
- 105
- 2013/10/12(土) 03:03:26
-
>>104
最近は花園町も落ち着いてきてるよ。
今回は質の悪いギャラリーが暴れたみたい。
ただ花園町だから報復はあると思うけど、相手は砂盛町じゃないかな?
-
- 106
- お編路さん
- 2013/10/12(土) 09:49:37
-
でも、花園屋台の近くに行ってみると悪そうな人がいっぱいいたよ。怖かったからすぐ放れたけど。それでも落ち着いてるんだ。
-
- 107
- 2013/10/15(火) 12:46:02
-
西条祭り初めてみたけどDQN多すぎて引いた。しかも夜中までうるさい。
-
- 108
- 2013/10/16(水) 09:38:29
-
花園(笑)昔も今も変わらずお元気ですか(笑)
松山から行くよー!加茂川増水とか大丈夫?
-
- 109
- 2013/10/16(水) 21:32:25
-
今日ケンカあったの?
-
- 110
- 2013/10/17(木) 08:59:38
-
今朝、太鼓のかきくらべ見に行ったけど年々質が悪くなってるw
広場も3分の1しか使えないし 盛り上げ役の司会もいないし 屋台もちょこっとかき比べして帰っちゃうし
客も年々減ってきてる そりゃ新居浜行くわな
-
- 111
- 2013/10/17(木) 12:07:27
-
>>110
> 客も年々減ってきてる そりゃ新居浜行くわな
確か以前に観光客の統計を見たことあったけど、年々増えてるのは西条祭りで新居浜はずっと減少してる
新居浜の人も睨み合いだけで展示場化してお客が飽きてリピーターが増えないとよく愚痴ってる
-
- 112
- 2013/10/17(木) 20:52:26
-
あっ!?そうなんだ それは西条の人失礼しました。
はじめて見たけど終わった後 担いでた人達はバスに乗って太鼓は車で引っ張って帰ってたのは笑った
あとうどんがうまかった。
-
- 113
- 2013/10/17(木) 21:43:12
-
うどん???
-
- 114
- 2013/10/18(金) 01:23:11
-
船屋の集会所で毎年作ってるうどん 一杯100円
今の味付けはわかんないけど昔は酒を入れてたみたい
ふつうのうどんなんだけど寒い中外で食べるから尚更うまい
学生時代、みんなで御旅所に行く途中コンビニの裏で食べてた焼きそば思い出した。いい思い出だ
-
- 115
- あおいロード
- 2013/10/18(金) 04:52:27
-
悲しいぐらい寂れていた。聞くところによると、紺屋町の再開発マンションあまりうれて
-
- 116
- あおいロード
- 2013/10/18(金) 04:55:12
-
ないそうです。
-
- 117
- 2013/10/18(金) 19:07:07
-
【西条市】西条祭りスレッド【その2】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1149145721/
祭りスレとの住み分けは?
向こうは祭りと関係なくなったりしてるし
そのうち重複扱いされるよ
-
- 118
- 2013/10/18(金) 19:11:14
-
誤爆失礼しました
愛媛県西条市スレッド その19
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1381148528/
に書き直しました
-
- 119
- 祭りもおわって、
- 2013/10/19(土) 05:18:50
-
神拝のマルナカの閉店セールが、祭りのようになっとる。
跡地は、寂れるだろうなあ。
-
- 120
- お編路さん
- 2013/10/19(土) 20:05:39
-
>>105西条祭りの駅本、若草、花園はヤクザとかいるんでしょうか?警察とかにえらく目をつけられているそうですが、どうなんでしょうか?
-
- 121
- 2013/10/19(土) 21:07:36
-
ちょっと見た感じですが 地元の人間じゃないと見えます。ここら辺りで見かけない 西条以外の人間が入ってると思います。
あんなことしたら 地元に住めないでしょ?
-
- 122
- 2013/10/19(土) 21:36:32
-
うわさだけどヤクザが運営してる所があるとかは聞いたことある あ〜こわ
-
- 123
- 2013/10/19(土) 22:08:47
-
そういう人間が松山やら新居浜から人間呼んで、 だんじりにつかせ、ややこしくしてますね。かく気がなくやたら、だんじりの後ろに乱闘要員みたいなのが多いところは、かかわらないことです。
-
- 124
- 2013/10/19(土) 22:51:07
-
西条祭り嫌い。人が死ぬけん。
この10年で何人くらい死んだ?
-
- 125
- 2013/10/20(日) 05:44:10
-
>>120
花園はあまりワヤしてるので自治会(昔からいる人達)が快く思ってないらしい
もうこんなんなら屋台出さんでええって意見も
なので少しはおとなしくなってきたかな
-
- 126
- 2013/10/20(日) 06:23:25
-
花園は変化しようとしているみたいだった
16日ほとんどタイヤ外して担いでた
いい傾向で花園に付いた人間の達成感が最後のほうで伝わってきた
若草、駅本は相変わらず
砂盛は15日のお神楽に神様が来ているのにお迎えもせずに花集めして、自分たちだけ楽しめればいいというやり方が見苦しい
-
- 127
- 2013/10/20(日) 10:32:49
-
花集めの基本を教えてください
自分の自治会にお酒をあげればいいだけですか?
他の自治会にもあげなきゃいけませんか?
-
- 128
- 2013/10/20(日) 13:06:13
-
お花はポチ袋に100円入れてお渡しすれば大丈夫
自分の所は酒一升かビールやチューハイを一箱
好きな屋台や他の屋台に付いてる知人友人がお花集めに来たら、やはり酒一升かビール一箱
これが基本だけど慣れてくれば色んな変化を付ければいいと思います
-
- 129
- 2013/10/20(日) 22:56:38
-
>>124
えっ?
御旅所でみこしに巻き込まれた観光客くらいしかいないやろ
めったに人死なないよ
-
- 130
- お編路さん
- 2013/10/23(水) 22:34:59
-
>>126てか、西条祭りの花園と若草の地形って元々田んぼやったのに何で地区名が出てきたんだろうね!しかも名前もオリジナルっぽいし、よく分かんないな〜。
-
- 131
- 2013/10/23(水) 23:36:54
-
祭りの進行が遅れる問題点
1、主に御旅所と御殿前で一部新興屋台が1台単独で入ってくる
舁いているからだけど、それ故に御殿前ではお堀に落ちないように前の屋台の練りが終わってもまだ入場もしない
前の屋台が完全にお堀の中の道から御殿前の道に戻ってからようやく入場
これでは時間がかかって当然
2、大町校区、神拝校区に多いが屋台が間隔を取り過ぎ
これも舁いているからと、そもそもその気なしで悠然と遅れている屋台もある
改善案
1、ペナルティに反することはやっていない、そう新興屋台の一部は言っているようだけれど、ペナルティになんでもかんでも入れないとやっていけないのが残念
この際は御旅所と御殿前 の練りは単独不可でそれに反すると翌年の奉納停止とする
あと舁いてあますならタイヤを付けて入る、またはもっと祭り前から練習して上手になっておく
2、全屋台にGPSを装着し(他の祭礼で行っている所あり)、それで現時点での間隔、どの場所にいるかを把握する
そしてデータを保存し誰もが分かるような状態で例えば100m以上の間隔を2回以上前の屋台と開けてしまっていたら翌年は奉納停止
GPSは間隔だけでなく他屋台や市民、観光客からもPCやスマホから場所が分かり副次的なメリットもある
-
- 132
- 2013/11/08(金) 07:31:26
-
お花あげるのって神輿の数だけやるの?
1人1人にあげるの?
-
- 133
- 2014/01/12(日) 18:19:16
-
俺が西条にいた時は
台数だったなあ
-
- 134
- 2014/01/13(月) 08:46:10
-
ワシが小学生だったころは30数台だった
-
- 135
- 2014/01/13(月) 15:11:32
-
新居浜市のこども神輿は相場は500円だったな
15年ほど前だが
3000円出したら、付き添いの父兄に恐縮された記憶がある
-
- 136
- 2014/01/23(木) 20:57:29
-
西条の祭りといえば酒祭りってこれは広島か。
-
- 137
- お伊勢さん
- 2014/01/31(金) 12:01:46
-
誰か4月の伊勢の詳細知らないか
30台ぐらい出す以外まったく情報ないわけだが
-
- 138
- 2014/01/31(金) 13:54:33
-
12日13日だったけか
同僚が行くとか言ってたわ
-
- 139
- 2014/01/31(金) 18:47:15
-
うちの町内も行くらしい
アルコール無しだそうだ
-
- 140
- 2014/02/04(火) 18:07:11
-
まつり好きな人多いね
東予地方は
-
- 141
- 2014/02/06(木) 19:22:20
-
祭りとかイベントとかどこにでも好きな人居るでしょ
東予地方に限ったことではないと思う
このページを共有する
おすすめワード