facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 95
  •  
  • 2015/08/01(土) 19:50:14
離間工作乙

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/08/03(月) 23:32:40
名護球場はボロボロで廃墟状態
辺野古に基地を造らせて、代わりに国に新球場を造ってもらえよ
名護球場くらいボロボロの球場は沖縄じゅう探しても見当たらない

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/08/04(火) 03:47:37
たしか建て直しの計画があるでしょ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/08/04(火) 06:15:16
糸満西崎もボロボロ
オリックスが整備するように要求したが、市側が動かなかったので
平良市(当時)が球場を整備して誘致したので移転。

その後平良の球場も老朽化して、宮崎へ移転。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/08/04(火) 08:53:11
沖縄の球場も老朽化激しいんだなー

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:24:36
辺野古、工事を一時中断するんだな。
立ち入り調査も許可する方針。2月くらいから要求してるんだっけ?
今さら調査しても、何も分からないんじゃないか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:39:22
中断するのは8−9月の一か月でしょ?

台風シーズンだし、この時期・この期間中断するのは
工事日程的には何の痛手もないだろうなw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/08/04(火) 13:37:54
「ボーリング調査の結果、軟弱地盤で規定支持力を得られないため、工事を中止します。」

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/08/04(火) 13:43:25
最近夜中まで防衛省の明かりがついてたし、ずっと永田町とやりとりしてたんだろ。
いったん休止して怒涛のごとく進めるのは工程表も既に作成されて織り込み済み。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/08/04(火) 13:50:41
一時中断って、翁長のトーンダウンを狙ってるなw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:11:40
翁長知事もよく頑張ったと思うよ、でも
そろそろ折り合いつけて辺野古移設妥協してほしいな。

ウザい活動家さん達には早く出て行ってほしいぞ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:39:56
>>103
沖縄防衛局、お疲れ様。
日米安保の全国均等負担論を理解してもらって、本土移転でよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/08/04(火) 15:02:37
定期
辺野古に暮らす私たちの願い
http://politas.jp/features/7/article/407
これが辺野古住人の思い。

普天間の早期返還・開発による経済効果も期待できる。
振興予算吊り上げ狙い?時間と金の無駄遣いな反対派。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/08/04(火) 16:09:03
しぶとい連中だったが、ようやく屈服したか。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/08/04(火) 21:57:16
>>105
あとはタイミングの問題。
そうしたら新報とブサヨが発症。
もう目に見えてる。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/08/04(火) 22:08:56
一度止めたらもう動けないな。
これは菅が悪いな。
安倍ちゃんを裏切って自分が総裁になる気だな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/08/05(水) 05:57:57
一時中断 元々台風の影響を避ける目的

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/08/05(水) 06:16:22
翁長さんが「辺野古OK」と言うわけないし、
菅さんが「じゃあ他所でやりましょうか」と今さら言うわけないし。
どうなるのかね〜。もうじゃんけんで決めたらいいんじゃない?w

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/08/05(水) 07:28:42
翁長は既にオッケーと言っているよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/08/05(水) 07:48:35
沖縄ズラ知事マジうぜぇえええええええええええええ

政府に文句言うならヅラ外してから文句言えっ!!!!

人前で帽子かぶったまま文句言うのは何の説得性もないし
マナー以前の問題やからな

沖縄人うぜぇから日本から切り離して中国にくれてやったらええんやわ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/08/05(水) 08:11:42
一族悲願の「県知事の座」の為には何でもアリなんだよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/08/05(水) 12:45:40
「辺野古移設は止められない」
翁長も新報も内心ではそう思っている。
立場上口にしない(できない)だけ。
「反対の民意の中で強制的に造られた新辺野古基地」という構図にもっていくつもりだろう。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/08/05(水) 15:10:42
>>116
流れとしては
(県)埋立許可取り消し→(防衛)行政不服申請→(国交省)埋立許可取り消し無効
→(県)裁判所へ提訴・工事差し止め仮処分申請
→(裁判所)審理期間中の工事差し止め

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/08/05(水) 15:32:07
>>116
流れとしては
→8月中、政府と県側で集中懇談
→(菅長官)知事、君の秘密をバラされたくなければ素直に基地建設をOKしろ
→(翁長知事)理不尽な要求に屈し、基地建設へ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/08/05(水) 17:00:07
所詮は知事になりたかっただけの人だからな。
せいぜい中国と仲良くやってくださいませw

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/08/05(水) 23:09:27
>>119 現実を見たらどうなんだ?ww

外国人観光客の購買力、10人いれば日本人の1年分
ttp://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-05/18/content_35600113.htm

高級ブランド品の売れ行きが世界的に低迷する中、日本での販売が好調だ。買い手の主役は中国人観光客である。円安も手伝って日本を訪れる中国人観光客はあとを絶たない。店に入るや商品をまとめ買いをするその姿を見て、店側はうれしさを隠せないでいる。日本のメディアも「日本の内需不足を補っている」と指摘する。 

高級ブランドメーカーの直近の決算書を見ると、いずれの企業も日本での売り上げを伸ばしている。エルメスの15年1〜3月の売り上げは前年同期比18.9%増となったが、日本での2ケタ増の売り上げが全体をけん引している形となっている。 

ベインコンサルタントの調査も、中国国内での消費は伸び悩んでいるものの、海外での消費は極めて活発だと指摘している。2014年の中国人の海外での高級品の消費額は前年比9%増の3800億元に達し、そのうち代理購入も550〜750億元の規模に達している。為替の影響もあり日本と欧州が主な買い物の目的地となっている。 

日本観光局の統計によると、今年2月に日本を訪れた外国人観光客は138万人に上り、そのうち中国からの観光客が36万人と最も大きな割合を占めている。寒い2月と暑い8月は日本では商売の閑散期とされるが、中国人旅行客のおかげで多くの企業が潤っている。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/08/07(金) 22:05:43
政府用意した土俵にのっちゃったな

普天間移設問題めぐり、安倍首相と沖縄県の翁長知事が会談
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00299566.html

>翁長知事も「歴史や抑止力などについて、しっかりと議論をしたことはなかった」と、協議の進展に期待を寄せていた。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/08/07(金) 22:30:25
「交渉は約2カ月前から政府、県の間で秘密裏に進められた。
5月下旬、菅氏と当選同期で親しい下地幹郎氏(維新)の呼び掛けで
菅氏、安慶田光男副知事、外務、防衛幹部の計5氏が都内で顔をそろえた。
席上、下地氏が『普天間基地移設交渉プラン』と書かれた紙を
菅氏へ差し出し、一時中断を切り出した。・・・関係者によると、7月4日、
翁長雄志知事と菅氏が都内のホテルで会談した際に、工事を停止する

時期や期間について協議。同31日、翁長氏と菅氏が首相官邸で会談し、
8月10日からの一時停止で正式に合意したという」(5日付沖縄タイムス)

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/08/07(金) 23:00:25
3000億から5000億になってチャンチャン

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/08/07(金) 23:09:52
いいウークイが迎えられそうだ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/08/08(土) 06:29:39
>>124
ちょっと笑った

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/08/08(土) 06:43:01
お迎えを迎えるのか…お迎えされる人?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/08/08(土) 08:59:10
>>126
ウンケー(お迎え)
ウークイ(お送り)

お盆行事の用語使いを茶化してるつもりかもしれないが
>>124は別に言葉的にもかぶせ言葉にはなっていないぞ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/08/08(土) 10:22:55
空目してたわ、失礼。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/08/08(土) 11:05:59
http://www.sankei.com/images/news/150807/ent1508070021-p3.jpg
『百田尚樹氏「あらためて沖縄の2つの新聞はクズ」
「あの時は冗談だったが、今は本気でつぶれろと思っている」と述べた。』

冗談→本気→冗談→本気・・・・ ころころ発言が変わる人だ。
それにしても「愉快な仲間達」と一緒に楽しそうだな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/08/08(土) 11:33:14
中年の生粋のウチナーンチュのおっさんだが、百田の誤魔化そうとする態度には大いに不満があるが
「近年の琉球新報・沖縄タイムスに対しての意見」については100%賛同。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/08/08(土) 11:56:24
ネット世論に寄り添ってるだけなんじゃねーの?
本土の奴らの話をそのまま満額受け取るのもどうかなーって何レスか前でも書いたけどさ。
あの人達、本音は「基地問題は遠く離れた沖縄で起きてて欲しいもの」って感じだよ。
勇ましい事言ってるけど、沖縄で起きてる事の一部でも本土で起きたら大騒ぎなんだもん。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/08/08(土) 13:27:41
結局金で決まるかな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/08/08(土) 17:21:24
辺野古移設に反対してる沖縄県民を「悪」と印象付けたいのでわ

揺すりタカリだの、独立したがってるだのw

沖縄県民を悪役に仕立て、自分らの横暴さを正当化したいだけ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/08/08(土) 17:40:51
翁長知事が容認したらユスリタカリの沖縄県民とこれから先ずっと言われる訳だ
だから沖縄の名誉の為にも仲井真知事が勝つべきだった。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/08/08(土) 17:49:33
負け犬のギャン鳴き。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/08/08(土) 17:53:27
>>135
ここで言う負け犬とは?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/08/08(土) 18:00:32
>>129
百田節再び「沖縄の2つの新聞はクズ」他の新聞からの批判は「集団的自衛権の行使や」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00003518-bengocom-soci&pos=2

聞いてる人を笑わせようと過激な発言する癖はあるな。
一連の騒動も「身から出た錆び」てな感じではあるが、文面で読むのと直に聞くのでは印象も変わるだろう。
「潰す」発言も冗談みたいだ。
真剣に捉えるだけ無駄。

真剣〜といえば新聞社の面々。
「また暴言」「言論弾圧」と批判している。
著名人とはいえ、マスコミを潰す権力もない個人に対してだ。
マスコミの方が「世論に訴える巨大な力」を持つと思うが…。
これは“個人に対する力の行使”ではないか?

山城博治氏の「不当逮捕」を報じた県内2紙。
カメラ映像には「ライン越え(不法侵入)」がハッキリ映っていた。
百田氏発言と違い、自らの記事は検証せず。
「偏っている」と言われても仕方ない。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/08/08(土) 19:01:45
私は、めぐみりゅうのすけのデマゴーグに満ちた沖縄に対する誹謗中傷にたいして
指摘・批判・非難はするが「潰れろ」とは言わない。
 彼の虚飾に満ちた言論を指摘し、彼の言論のいかがわしさを皆が知ることが
大切だからだ。

同様に、めぐみらによるデマゴーグを信じ、振りかざして沖縄を誹謗中傷する
百田のような2ちゃんねる言論迎合主義のいかがわしさを皆が知ることが大切だ。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/08/08(土) 19:07:03
百田は「言論弾圧にあっている」といっている。しかしそれは勘違いだ。
彼自身が発した言論の
「いかがわしさ」や「うさん臭さ」「傲慢さ」「虚構」によって、聴衆がしらけ
離れていったのだ。彼の言論のいかがわしさにより読者が離れていっただけなのだ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/08/08(土) 19:22:02
ひるがえって、20年前の新報・タイムスと今の新報・タイムスを比較したとき
明らかに先鋭化している。
先鋭化の原因は明らかだ。

沖縄の2誌は2ちゃんねる言論迎合主義へのアンチテーゼとして先鋭化してきた。
戦前回帰を目指す安倍的右傾化への危機感が、両誌の先鋭化を招いている。

しかし先のとがった言論には包容力が無い。
今、沖縄に必要なのは先鋭化した言論ではない。
今、沖縄に必要なのは、ネットで出回っているデマゴーグや中傷に対する
現実に基づいた説得力ある反論であり、
今、沖縄に必要なのは相手を説得出来る誠実な言葉なのだ。

タイムスと新報はあんまりとんがらずに、誠実な言葉で相手を納得させてくれ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/08/09(日) 02:24:58
今は先鋭化してるというが、そうでもない
昔は昔でひどかった

自衛隊員の成人式の参加反対運動について、支持するような論調だったし
自衛隊に対してもその存在次第かなり否定的だった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/08/09(日) 07:16:28
昔殺人事件があった時に他県の出身者だったって報道して凄い非難があった、気がする

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/08/09(日) 08:34:44
海外の列車事故とか航空機墜落事故のニュースで
乗客に日本人はいない模様とつけ加えるのと同じような感じでは?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/08/09(日) 11:20:52
報道だから日本人や県民など対象住民の安否を伝えるのは当然
差別だの公平でないだの言う人がいることの方がおどろき

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/08/09(日) 11:26:26
確か一面に犯人は◯◯県出身者って書いてたから問題になった。
その後、沖縄タイムスか琉球新報どちからが謝罪してた。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード