辺野古・新設基地建設について Part.3 [machi](★0)
-
- 146
- 2015/08/10(月) 22:42:39
-
辺野古の妨害活動のニュース映像見たら相変わらずオジーとオバーしかいないね。
それを「県民の総意」として取り上げる県内報道機関。
ここにいるブサヨ連中はどう思ってんのかね?
-
- 147
- 2015/08/10(月) 22:44:16
-
ネトウヨ用語のブサヨww
-
- 148
- 2015/08/11(火) 08:39:10
-
県民の総意は、オナガ指示に表れてる。
-
- 149
- 2015/08/11(火) 08:58:31
-
総意ではなく、過半数。
-
- 150
- 2015/08/11(火) 09:30:58
-
いいや、一部の保守がオナガに入れたのは明らかで、基地アレルギーが噴出した瞬間だったね
-
- 151
- 2015/08/11(火) 09:39:24
-
>>149
投票数の過半数で、棄権を含む全有権者全体からは約3分の1の支持。
-
- 152
- 2015/08/11(火) 12:21:44
-
>>150
基地アレルギーなんて基地とは無縁な南部の人が多いんだよね
-
- 153
- 2015/08/11(火) 12:40:10
-
>>150
>>いいや、一部の保守がオナガに入れたのは明らかで、
多分保守だけど、自民最大の敗因はナカイマを擁立させた事につきる。
長期だし、ヨボヨボの爺だし、これまでの記者会見でも解るが態度が
物凄く糞デカいというか不遜な感じで、投票はしたが大嫌いだった。
嫌われるタラレバだけど、あの時にナカイマ以外にもう少しフレッシュな
感じの候補を立てられたら、保守票も逃げなかったし結果は違ってたと思う。
-
- 154
- 2015/08/11(火) 13:07:10
-
テレビで見る仲井真はいつも糞つまんなそうな、怒ったような顔をしてたね。あれは報道のカメラの前だから?いつもああだったの?誰か注意する人はいなかったのか。
-
- 155
- 2015/08/11(火) 14:16:55
-
>>153
島尻アイコを出せばよかったのに。
もしくは西銘恒三郎。
-
- 156
- 2015/08/11(火) 21:12:58
-
ただ翁長が出た事により革新派から擁立できなかったのが痛いね。
翁長はもう寝返る寸前だ。
-
- 157
- 2015/08/11(火) 22:36:47
-
非常に分かりやすいのだが。
翁長県政は、政府が辺野古工事再開なら埋立許可取り消しの腹だ。
国交省が取り消し無効の判断を出せば、裁判所へ提訴。
工事差し止めの仮処分申請で、裁判係争中は工事ストップ。
-
- 158
- 2015/08/11(火) 22:47:10
-
佐藤優が否定していた、下地幹郎仲介による嘉手納統合案や下地空港移設案。
日本政府が米国へ事前打診した形跡はないので、まずあり得ない。
政府は打開策なく、台風シーズンの1ヶ月を、安保法案成立の為の時間稼ぎと
協議を尽くしたというアリバイ造りに費やす可能性が高い。
結局は、裁判と係争中の工事中断の可能性が高い。
-
- 159
- 2015/08/11(火) 23:01:27
-
政府がこの時期に、1ヶ月中断という奇策に出たのは、
安保法案による支持率低下をこれ以上加速させないためという見立てが一般的だ。
この1ヶ月という政府が設定した集中協議期間が、安保法案成立の為、
安倍政権支持率低下を緩和するため、「為にする時間稼ぎ」として費やすし
一方的に工事再開を宣言するのなら、埋立許可は取り消される事になる。
-
- 160
- 2015/08/11(火) 23:14:30
-
安倍は自分の政権で強行する気はないよ
嫁さんにコメントださせただろ
あれは強行してまではやらないっていうサインだよ
-
- 161
- 2015/08/12(水) 04:55:32
-
>>157
ないない
承認の撤回をするなら今するさ
未だに翁長知事を信じてるのか?
-
- 162
- 2015/08/12(水) 06:12:18
-
>>161
まぁ、見てなって。
-
- 163
- 2015/08/12(水) 06:54:13
-
どんなに抵抗しようが結局は辺野古移設は完了する。
まぁ、見てなって。
-
- 164
- 2015/08/12(水) 06:57:36
-
>>163
戦争大好きハッピーさん登場www
-
- 165
- 2015/08/12(水) 08:36:56
-
>>162
ずっとそればっかだよね。
反対派の中には「知事は協議に応じず、先に埋立承認を取消すべきではなかったのか?」など
疑問が噴出しているようだが
君はおめでたいね
-
- 166
- 2015/08/12(水) 08:51:52
-
>「知事は協議に応じず、先に埋立承認を取消すべきではなかったのか?」
就任当時、面談すら拒否していた政府が「協議しましょう」と言っているのだから
これを拒否する理由はない。
菅さんにとっても、官僚や自民県連から上がってくる「翁長評価」と
実際の翁長県政の違いを知る良い機会になる。
1ヶ月後の辺野古工事再開なら、埋立許可の取り消しだな。
-
- 167
- 2015/08/12(水) 09:22:52
-
単純に法律上の問題だろ。手続きに瑕疵が有ったって主張だから。
裁判でそれが通れば取り消しじゃね。でなきゃ再開。
-
- 168
- 2015/08/12(水) 10:59:17
-
手続きに瑕疵があったなら、承認した県側も責任追及される?
辺野古移設が県民の人権を踏みにじるものなら、県内部にも「県民の不利益をもたらした。県政に反する行為」と処分される者が…?
-
- 169
- 2015/08/12(水) 11:29:35
-
政府としても、万一工事が止まった場合に辺野古固定
化の言い訳が出来るから。
-
- 170
- 2015/08/12(水) 12:29:34
-
>>166
協議を打診したのは翁長知事側では?
-
- 171
- 2015/08/12(水) 12:34:44
-
どうなることやら
-
- 172
- 2015/08/12(水) 17:52:50
-
公開されている第三者委員会の報告を見ると、
確かに瑕疵があったと言うこともできるんだよな。
県の担当者の発言も「覚えていない」ばかりで。
そういう不信感があの報告になったんじゃないか。
-
- 173
- 2015/08/12(水) 22:17:02
-
第三者委員会って仲井真さんから意見聴取してないよな?
-
- 174
- 2015/08/13(木) 00:51:29
-
県の第三者委員会自体の政治的なスタンスってどうなんだろうな。
-
- 175
- 2015/08/13(木) 08:10:17
-
>>174
第三者委員6名の内、2名は琉大の海洋物理・生物学の先生。
残り4名、桜井国俊(沖大名誉教授)、大城浩(沖縄弁護士会元会長)、當真良明(沖縄弁護士会前会長)、田島啓己(沖縄弁護士会前副会長)は
そもそもが辺野古反対派らしい。
この沖縄県内から、反対派知事の元、公平な人選で
第三者委員会を持つこと自体が無理だと思う。
-
- 176
- 2015/08/13(木) 08:15:47
-
>>175
これじゃあな…全然「第三者」になってないじゃん。
-
- 177
- 2015/08/14(金) 18:51:59
-
今回の事件って知事にとっては基地を辺野古に受け入れる最大の口実になったんじゃないかな。
辺野古移設が頓挫し、新たに移設先を探すのでは時間がかかり、その間に普天間の市街地で事故が起こったら大変だ。リスクの大小を考えた結果、辺野古移設を受け入れると。
-
- 178
- 2015/08/14(金) 20:51:53
-
>>177
ネトウヨは単純だな!w おもろいよw
-
- 179
- 2015/08/14(金) 21:25:10
-
>>178
なんでもネトウヨと言っておけば良いものではありませんよ。
辺野古が頓挫すれば普天間固定化の可能性は高くなりますよね。政府がそういう方針じゃないですか。辺野古を頓挫させるのはいいとしてその後どうするかということを移設反対派から聞いたことがないんですよね。どうしたいんですか?
-
- 180
- 2015/08/14(金) 21:31:29
-
辺野古移設反対派は人の命よりもイデオロギーの方が大事だからなあ
-
- 181
- 2015/08/14(金) 22:03:16
-
>>179
移設反対派から聞いたことがないんですよね??
嘉手納で十分でしょ! 普天間は無くしても問題はありません!w ミサイルが飛ぶ時代だよw
アメリカでは海兵隊は西部劇時代の遺物だと言われてるらしいじゃないか?w
-
- 182
- 2015/08/14(金) 22:26:56
-
>>181 嘉手納で十分という考えがあるのもわかります。しかし普天間の移設なくして普天間とその他の土地の返還は現実的ですか?移設反対派の多くは嘉手納で十分という声ではなく県外または国外移設と言っていますよね。これって抑止力うんぬんは置いてといてどこかに普天間の機能を移さないと普天間は返還されてこないからなのでは?
-
- 183
- 2015/08/14(金) 22:33:41
-
>>182
県外または国外移設と言っていますよね? それでいいと思いますよ!
辺野古の問題は 軍属、官僚、その関係の利権の問題だとしか思えませんね!
-
- 184
- 2015/08/14(金) 22:51:26
-
過去に政権与党が「最低でも県外」とマニフェストに打ち出した。
結局、それはコケて辺野古回帰した訳ですが。
こんな経緯があってもいまだに反対運動とか…。
県外どころか「無条件閉鎖」とハードル上げる人もいたり。
反対運動が成果挙げたら、最低あと20年は固定じゃない?
-
- 185
- 2015/08/14(金) 23:51:29
-
5月 共同記者会見
米国はすでに沖縄にはそれほど固着していない!
I reaffirmed our commitment to move forward with the relocation of Marines from Okinawa to Guam.
オバマ
会談で合意された日米防衛協力の新しい指針は、地元住民の負担軽減の為、沖縄も含めた地域の米軍基地の移転に関する努力をさらに強めるものだ。
私は海兵隊員を沖縄からグアムに移転させる問題を前進させるという我々の義務を改めて確認した!
日本のマスゴミはこれを隠している! 琉球新報でさえまともに報道していない
-
- 186
- 2015/08/15(土) 00:43:27
-
沖縄の立地条件の良い米軍基地は返還して、イオン那覇店、イオンライカムやサンエーメインプレイスの如く
ショッピングモールや住宅街にした方が沖縄人の雇用、県民所得も増える、土地の値段も上がり軍用地主の地代収入も増える。
今の軍用地主の収入は基地周辺が開発されていないから、路線価が低く評価されており、軍用地主の地代収入は低く抑えられている。
嘉手納基地以南の基地は全部返還させ、ショッピングモールや住宅、観光開発行うべきだ。
嘉手納空軍基地も日本本土の片田舎の北海道、東北、日本海側、高知、鹿児島や宮崎あたりに移設すべき。
-
- 187
- 2015/08/15(土) 03:11:47
-
>>186
基地無くなったら沖縄は成り立たないでしょ?
早く中国に帰れば良いのに、沖縄なんかは
-
- 188
- 2015/08/15(土) 03:22:30
-
基地無くなったら成り立たんのは日本の国防のほうだよ。
内地に置いたら反対運動こんなもんじゃ済まないよ。
-
- 189
- 2015/08/15(土) 03:25:49
-
見ないふりしてた日米地位協定にも向き合わないといけなくなるよ。
そのほうが、米国からの権利回復をなぜか望もうとしない日本にとっては意外にいい機会になるかもだけどさ。
-
- 190
- 2015/08/15(土) 04:36:23
-
>>186
極東をわかってないな。
アナタ世界地図とか地球儀とか持ってないの?
日本を中心にして見てたら何もわからんと思うわ(笑)
嘉手納は絶対に必要だし
アメリカは絶対に手放さないよ
-
- 191
- 2015/08/15(土) 05:22:48
-
>>181
>らしい
w
-
- 192
- 2015/08/15(土) 06:21:00
-
>>186
経済音痴ですね
-
- 193
- 2015/08/15(土) 13:23:40
-
辺野古移設を中止して、普天間移設及び閉鎖をゼロベースでやり直せばいいんじゃね?
10年位で解決すればいいし、沖縄も人口減少始まるから跡地利用に金もかからないし
-
- 194
- 2015/08/15(土) 13:33:26
-
辺野古移設でも普天間返還まで7年かかる。
日米合意をチャラにして、再び移転先を選定ですか。
民主党政権での「最低でも県外」は頓挫した。
ゼロベース10年で解決とか甘くないか?
このページを共有する
おすすめワード