facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 929
  •  
  • 2015/07/02(木) 00:27:16
いいかげん目を覚ましなさい。

おまえら沖縄人は被害者意識が強いからか、国の税金で自分たち
や企業が救済されるのは当然だと思い込んでいる。それは当然で
はないことに気がつきなさい。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/07/02(木) 00:29:25
>>928
いや、与党とか野党とかって次元の低い話じゃないので。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/07/02(木) 00:31:23
国会で言ってください。w

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/07/02(木) 01:07:53

929
それなら手取り早く沖縄から基地無くしたらいいとおもうよ。そうすると振興費あげる理由も無くなるしね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/07/02(木) 01:09:02
新幹線の話されても少しもピンと来ないわ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/07/02(木) 02:50:08
いつから沖縄に新幹線通るようになったんだよ
馬鹿じゃないのか

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/07/02(木) 05:36:03
結局、心の病んでる人が増えてるってことだよね
 増えてるというより もともと自殺者の多い日本
   経済大国ではあるが 先進国とは言えないよね。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/07/02(木) 06:47:47
人口1億を切ったら経済大国でも無くなるけどな。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/07/02(木) 09:51:28
まさかのオウンゴールw
アメリカ強いかね?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/07/02(木) 16:04:03
>>926
普通の電車でも起こりうるし沖縄だとモノレールやバスでも起こりうるんですけど
新幹線だけ特別視する理由が知りたいわ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/07/02(木) 17:12:12
>>936
年齢別構成で山型なら成長するし樽型でもどうにかなるだろう。
逆山型なら終わる。

日本は1億程度でいいような気がするけど。

>>938
モラルだからな。
線路落下などは対応するべきだろうが危険物持ち込みなんか防げないしな。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/07/02(木) 18:31:03
>>939
日本は人口が1億越えてるからグローバル化しなくても内需だけで国内の産業が成り立ってきたんだけど、1億切って下げ止まりが効かなくなってきたら内需だけで産業を支えきれないから国外に活路を見出さないといけない訳で。
ソフトバンクとかサントリーとか、いろんな会社が海外に打って出てるのは日本市場が縮小して日本だけででは成長が見込めないからだそうな。
逆にインドネシアやマレーシアに代表されるようなアジアの国が成長著しいのは、1億どころか2億越えの人口で市場規模が大きくなってきてるからで、例えば今は貧弱な韓国も、南北が統一されて人口が増加してきたら将来日本越えも夢じゃなくなるかも。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/07/02(木) 18:49:56
>>940
市場求めて海外進出はそうかもしれないが工場海外移転も伴ってくる。
人口増加による食料危機。水不足。

単に人口が増えればってのはアフリカや発展途上国見てるとどうなんだろうと。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/07/02(木) 19:11:32
100年後の地球は餓えたインド人と中国人が大半を埋め尽くす星になってるというぞ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/07/02(木) 19:30:35
>>938
>新幹線だけ特別視する
テロでは象徴的な物が狙われるから。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:38:55
あの爺さんはテロリストだったのか

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:53:45
社会制度への不満が原因で、他人を巻き込むのが目的だからテロだろうな。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:53:56
tp://i.imgur.com/LFPeGuD.jpg

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/07/03(金) 05:50:29
セミさん、もっと寝かせて下さい

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/07/03(金) 07:40:56
  (^o^)エロテロリスト!
|\(i)/|

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/07/03(金) 08:34:41
>>947
かわいいw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/07/03(金) 08:42:48
今の20代が将来貰える年金は月5万円くらいらしいよ。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/07/03(金) 10:08:22
>946
まじかw

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/07/03(金) 12:40:52
>>951
facebookで話題になってるw

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/07/03(金) 14:07:19
>>943
象徴性重視で犯行現場を選ぶなら象徴的な建造物やイベントを狙うと思うんですけど

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/07/03(金) 14:17:21
>>953
新幹線という信頼性が高い建造物でかつ交通麻痺を起こせるのはテロ対象になり得るんじゃないか?

新幹線側の持込検査など安全どうこうより犯人が結果的にテロ目的だったことが重要じゃないかね。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/07/03(金) 18:36:28
じゃ、今の地下鉄は全員手荷物検査してんの?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/07/03(金) 23:20:32
沖縄帰りたい。。。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/07/03(金) 23:38:41
沖縄は帰りたい、大西洋に

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/07/03(金) 23:48:06
>>956
群馬ってまさかスバルじゃないよね?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/07/03(金) 23:59:57
オバアがやってるうちなー食堂のメニューに「おかず」「肉おかず」「牛肉おかず」「野菜おかず」「コンビーフおかず」と書いてある店を何件か知ってるんだけど、あのアバウトさが大好きやっさ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/07/04(土) 00:09:45
>>959
客も意外とアバウトでオーダーミスで浮いた料理を早く食えるならいいさー
って食べてくw

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/07/04(土) 00:17:16
>>960
そうそれ!ww笑って済ませる大らかさがいいよねー

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/07/04(土) 00:24:05
俺もオーダーミスなら別にかまわず喰うけど
他の客の注文した料理を持ってきたりもするから怖いわ。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/07/04(土) 00:28:42
そういや高校の頃、オバア食堂でカツカレー頼んだら、しばらくしてなぜかオバアが味噌汁が入った大きなどんぶりを持ってきて俺の座っているテーブルにドンと置いた。

「あれ?オバア、俺、カツカレー頼んだよけど」
と言うとオバアが

「はっし、カツカレ〜?」「えー、にーにー、好き嫌いしないで今日は味噌汁たべなさい」
そう言い残してオバアは奥へ引っ込んでいった

口を尖らせながら出された味噌汁をしぶしぶ食ったらこれが意外と美味くて悔しかったなぁ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/07/04(土) 01:23:24
>>958
違いますよ^^;
学生です

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/07/04(土) 03:01:43
>>964
そういえば前にも同じレス読んだような…

そんなに寂しいなら就職は沖縄かな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/07/04(土) 03:02:42
学生の頃、量が多くてどんぶりの飯をあと一口というところで残したら
「はっさ!これぐらい食べなさいよー」と皿と味噌椀を片付けてドンブリと箸だけ置いて行かれて涙目になったことがあるw

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/07/04(土) 08:35:21
さすがオバァw
オバァが切り盛りしてる食堂に行ったことないんだよね
叱られる覚悟でいってみたい

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/07/04(土) 08:47:22
>>959
ただのインスタントラーメンを出す食堂も笑える。
インスタントラーメンを調理しただけではさすがに商品として良くないと思っているのか、
ポークや卵をトッピングするようだが。
今ではもう絶滅危惧メニューかも知れない。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/07/04(土) 16:18:06
昔沖縄工業こうこうあの前に何件かあった
学生の味方だったね

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/07/04(土) 16:38:59
>>968
>ただのインスタントラーメンを出す食堂
って内地にもあるだろ。それ専門店だけど。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/07/04(土) 16:51:31
>>968
そんな食堂には行きたくないぞ…

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/07/04(土) 16:56:23
>>870
冗談かと思ったら
本当にそんな住所が実在するんだなぁ
驚いた!

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:01:44
あきらかにレトルトカレーの店があったなあw
それも高校近辺だった。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:11:28
業務用カレーって大体がレトルトだったんじゃない?
昭和っぽい、小麦粉とか入れる黄色いカレー出すとことかもあるけど。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:26:09
烏龍茶を注文するとペットボトルから注いで出す店がほとんど。葉から淹れたのと味も香りも全然違う。なのに無料の緑茶はちゃんと葉から淹れる。

ここまで見た
  • 976
  • ツつソツづ」ツづァツつウツづア
  • 2015/07/04 18:30:37
ツ烏ツ猟エツ陳δづーツ鳴按禿コ2縲?ツ杯ツ暗ケツづ楪づ?督慊尿ツ病ツ板ュツ湘?δ環スツクツつェツ債つづ慊づゥツづアツつセツづ?づ?づヲツ。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:39:41
烏龍茶は糖尿病発症リスクが高まるらしいよ。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:47:19
>>970
だいぶ前、東京のオフィス街に現れるカップ麺専問?の
移動パーラーのニュースを見たな
案外好評のようだった

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/07/04(土) 19:06:46
烏龍茶もピンキリでいろいろあるね。
価格次第。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/07/04(土) 19:49:58
>>979
沖縄でいい烏龍茶売ってるところある?
二三軒回ったけど結局無印良品の凍頂烏龍茶を飲んでるよ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email