辺野古・新設基地建設について Part.2 [machi](★0)
-
- 898
- 2015/06/14(日) 10:47:05
-
>>896
これは国会でも取り上げられた議題だ。
『この久志村辺野古地区の接収の契約書は、和文のものが広く発表せられておりますが、英文のものは何ゆえか秘密に付せられました。村長といえどもこれを秘して見せなかったのであります。ところが、今回私は幸いにこの英文を手に入れました。これによると、六条に、アメリカが必要とする場合は単純封土権以下一切の権利を取得することができる旨を規定せられておりまして、その処分、譲渡の権限も認められております。これは、かつて日本に治外法権が認められたときのその治外法権を有する土地の権利、これは最近まで築地にもその例が残っていて、非常に日本においても悩んだ難問題であったということでありますが、それにほとんどひとしい権利が与えられているではないかと思うのであります。政府といたしましては、この英文の契約書と和文の契約書とを対比して御検討なさいましたことがございましょうか。』
849 名前: ちゅらさん 投稿日: 2011/12/01(木) 00:38:44 ID:k6Op+ZQQ [ p4095-ipad09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
『○岸国務大臣 沖縄における今日の施政が、戦争が済んで十幾年にもなって、なおわれわれが回想してみて占領下の状況と同じように考えられ、また、ある場合におきましては、ずいぶん、沖縄住民の人々が悲痛な言葉で示しているように、望ましくないような施政が行われておるということにつきましては、言うまでもなく、根本は、施政権をわれわれが一日も早く返還してもらって、そして日本の施政下に置くということが、あらゆる問題を解決する根本的の問題であろうと思います。しかし、それにつきましては、いろいろ従来の交渉にかんがみましても、いわゆる極東における緊迫状態というものに関してのアメリカ側の見解というものが、今日の極東情勢というものの分析において、なお今日においても沖縄における施政権を保持しておる必要があるというふうな見解であるようであります。』
-
- 900
- 2015/06/14(日) 11:01:34
-
>>896
安倍のじいちゃんの岸さんがね、上記の様に答弁しているんだよ。
「・・・戦争が済んで十幾年にもなって、・・望ましくないような施政が行われておるという
ことにつきましては、・・・日本の施政下に置くということが、あらゆる問題を解決する根本的の問題であろうと思います。」
で、今尚「海兵隊の沖縄封じ込め論」だ。
当時は、
○朝鮮半島など、極東状況の緊張に対応するため
次が
○ベトナム戦争の拠点として
その次は
○日本の軍事力増強を押さえる為の瓶の蓋として
現在は
○緊張が高まる南西海域防衛の為
その時その時で、恣意的な理由付けをされ現在に至る。
そろそろ、国防について「全国均等負担」を真剣に考えるべきときだろう。
-
- 901
- 2015/06/14(日) 11:05:02
-
>>898
これは何のコピペ?
長いから3行にまとめて。
あと、今の流れは「キャンプシュワブは地元民に誘致されたのか?」についてだから。
そこは簡潔に答えられるはずだが。
-
- 902
- 2015/06/14(日) 11:13:18
-
>>901
「THE BIRTH OF A MERINE BASE」では(1956年)に誘致の動きがあったとある。
後者「辺野古誌」では(1955年)に突然の野古岳、久志岳接収宣告があったとある。
この二つには矛盾がある。どちらかが嘘をついている。
調べればすぐに分かる。//www.pref.okinawa.jp/kititaisaku/8kaiheitai.pdf
キャンプシュワブが供用開始されたのが1955年。
シュワブ訓練場として辺野古岳・久志岳を接収したのが1956年。
しかも、岐阜・山梨から海兵隊が移ってきたのが1956年。
明らかに、元米海兵隊中佐の手記には嘘がある。
-
- 903
- 2015/06/14(日) 11:13:19
-
>>899
あんたその一部の海兵隊の被害に遭うことを全く考えてない口ぶりだね。
-
- 904
- 2015/06/14(日) 11:15:27
-
>>901
この件に関して辺野古誌にはこう書かれている。
『沖縄がアメリカの占領統治下にあった1955 年1月、米軍は突然、辺野古岳、久志岳一帯
の山林野の接収を宣告してくる。これに対して辺野古は、接収拒否の姿勢を見せるのだが、
それにかまわず米軍は、「強制立退き行使も辞さず、一切の補償も拒否する」と強圧的に勧
告してくる。すべてを失うか、それとも基地を受け入れるか。苦渋の選択を迫られた辺野
古住民がたどり着いたのは、電気や水道の敷設、地元民の基地への優先的な雇用などとい
った、地元に有益になるような条件を付けて、基地を受け入れるという決断であった(『辺
野古誌』より)。』
-
- 905
- 2015/06/14(日) 11:20:24
-
>>901
元米陸軍中佐の手記で「辺野古から誘致された」とあるのは1956年。
しかし
キャンプシュワブが供用開始されたのが1955年。
シュワブ訓練場として辺野古岳・久志岳を接収したのが1956年。
しかも、岐阜・山梨から海兵隊が移ってきたのが1956年。
辺野古が誘致したから、岐阜・山梨から海兵隊が引っ越してくるか?
アホかと言いたい。
反対運動高まる岐阜・山梨からの移転先を探していた海兵隊が、辺野古に目を付け
たんだよ。
-
- 906
- 2015/06/14(日) 11:32:20
-
>>901
辺野古誌の編集責は過去の区長に有り
君の示すホームページの編集責任は現在の区長にある。
現在の区長は、政府や海兵隊から「相当さっとーん」とみるのが妥当だな。
-
- 907
- 2015/06/14(日) 11:33:00
-
1955とか1956ってアメリカ統治下やしw
どっから誘致よ? ふりむん
-
- 908
- 2015/06/14(日) 11:37:13
-
何かさ、昔(何年前・何十年前)、お偉い誰それがこういう事を言ってた・
約束してたetcって物凄くどうーでもいいと個人的には思うんだよな。
その頃と比べたら、大きな世界情勢やら、日本近隣での危険の原因や
その度合いとか、今の世の中と比べたら大きく変化してるんでしょ。
イスらム教のコーランの永遠不滅な規律や教え違うんだから、
憲法も法律もどんどん変えろよって思う。
-
- 909
- 2015/06/14(日) 11:44:41
-
>>908
昔から、沖縄に海兵隊が必要な理由を
「世界情勢」で説明されてきた。
しかしその「世界情勢」なるものが、時代時代でコロコロと変わっていった。
恣意的、場当たり的「世界情勢」なるものは単なる屁理屈であり
海兵隊を本土に持って行けない理由はただ一つ
「自分たちの所は嫌」だから。
まず、その事実を認める事が大事だな。
-
- 910
- 2015/06/14(日) 11:52:07
-
言えてる。総論賛成、各論具体論反対。
アベのご都合主義の二枚舌がまさにそれ。
-
- 911
- 2015/06/14(日) 12:47:05
-
知事が中国の工作員だとしたら
普天間固定って中国の思うつぼか?
わけわからん
-
- 912
- 2015/06/14(日) 13:28:05
-
辺野古に
親切
新設
米帝基地をつくるなら
昭和生まれが根絶されてから
平成の世代が己の日本と沖縄を見据えて
判断するべき
昭和の残滓が
平成世代の邪魔をするな
-
- 913
- 2015/06/14(日) 13:46:48
-
>>903
被害を恐れて「沖縄から排除しろ!」が間違いだと言ってる。
県民が起こす事件・事故にも「排除」「隔離」だとか言うか?
それは差別でしかないだろ。
>>904-906
俺は>>877で「苦渋の決断」と書いている。
間違いではないってことだね。
しかし、(強制の意味の)接収されたとしながら地元民の意向に沿ってるのは何故?
基地受け入れが経済基盤となり町作りされたことは、現ホームページにも書いてある事だ。
簡単に「現区長はさっとーん」などと言うものではない。
基地機能移設は計画から何年もかかるものだろ。
移設先を検討してて、辺野古地区が受け入れ表明したから移設した。
辺野古が岐阜・山梨から基地を移させたとは言っていない。
基地や配置を動かす権限ないだろ。
-
- 914
- 2015/06/14(日) 14:11:30
-
何がオール沖縄だ、恥ずかしすぎて笑いさえ出ないぞ!!
オール非国民だ、しなじんの土じんのくせに調子のるな!!
おまいらのオンなどもはマンな、おりの性奴隷だ!!
お前らが慰安婦好きなんだから、お前らのめすどもも俺の性奴隷だ
死ねど人が
女は俺のものだ、男はしね
自民党に逆らうな、ハマカドモガ
-
- 915
- 笑い話
- 2015/06/15(月) 15:43:05
-
この新設基地の建設費が
日本国へ納税している物たちの血税である事実
この視点からの論戦は、まったくない。
日本国へ納税しているだけの動物の
動物血税が使われることを知らない知的動物が多いのだろうか。
もともと税金の使い道に関心が低い「 納税動物 」だから
しかたないことだろうか。
米帝への配慮隷属って表現をすると激高する物体たちも
支那中共へ配慮利益誘導する媚支那の糞尿物と
まったく変わらない
双方とも売国菌だとおもう。
-
- 916
- 2015/06/15(月) 15:57:24
-
>>915
税が「龍柱」「知事訪米」に使われた事に呆れてる県民です。
建設費は高くとも、普天間市街地から海上に滑走路を移せるならアリかなと。
反対運動でこの流れが滞る事を不安視しているよ。
「いかに早期に普天間閉鎖出来るか」を考えないと。
だから、オール沖縄で辺野古阻止へ徹底抗争も賛同しかねる。
-
- 917
- 2015/06/15(月) 17:45:43
-
普天間は戦後70年も使われててどの道
耐久年数でそう遠くない将来閉鎖する。
もって15-20年程度だろうね。
-
- 918
- 2015/06/15(月) 17:55:24
-
>>917
随時改修し続けたら、ずっと使えるんじゃね?
-
- 919
- 2015/06/15(月) 18:23:18
-
普天間を使い続けるなら基地機能を止めるような大幅改修は必須だろうね。
おそらく米軍側もずっと騙しだまし使ってる状態だろう。
じゃその改修の間の基地の代替がどっかに移るとなるとおのずと県外とかになる。
そこでネット右翼どもの抑止力やら防衛うんたらがーがどんだけ虚構か証明されることになる。
-
- 920
- 2015/06/15(月) 18:32:01
-
>>919
どういう大改修が必要になるの?
他にも年数が経ってる軍事空港・民間空港はいっぱいあると思うけど
耐久年数が過ぎたからと、閉鎖移転を繰り返しているの?
そういう話はあんまり聞いた事ないんだけど。
-
- 921
- 2015/06/15(月) 18:43:57
-
>>920
滑走路の張り替え
夜間にやってるよ。
-
- 922
- 2015/06/15(月) 19:05:18
-
来年度予算、普天間補修に1億円 日米合意後初の計上
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-201832-storytopic-3.html
辺野古阻止を粘っていれば、そのうち自ら出ていくとか考えてる?
また修繕費付けて市街地のド真ん中に居座り続けるだけ。
-
- 923
- 2015/06/15(月) 19:11:25
-
>>920
飛行機と勘違いしているのでは
-
- 924
- 2015/06/15(月) 19:17:13
-
>>922
土砂規制の条例もそうだよな。
那覇空港の工期が伸びようが、辺野古の工期が伸びようが首がしまるのは沖縄県
チラ見だけど夕方のニュースで沖縄自民の人がこんな条例通ったら将来に汚点残すとか言ってたけどその通りなんだよ
歯止めが効かなくなったのかね。沖縄は
-
- 925
- 2015/06/15(月) 19:17:20
-
>>922
余計に金がかかってんだよな
ホント、迷惑
-
- 926
- 2015/06/15(月) 19:27:18
-
>>925
新滑走路に1兆円・2兆円掛けるより、定期補修が数億程度なら
普天間固定の方が安上がりでいいんじゃね?
騒音訴訟での賠償や防音工事費の負担額をひっくるめても
安保上仕方ないのなら普天間現状維持の方がお得だと思う。
-
- 927
- 2015/06/15(月) 20:18:35
-
>>926
3年で20億円の補修工事さえしてれば、運用も問題ないし安上がり。
それを「安全の為に移設する」と言ってるのにね。
今やってるのは代替案検討や県外移設根回しですらない。
「辺野古阻止が県政のメイン」ですから。
移設阻止が目標?本末転倒だね。
-
- 928
- 2015/06/15(月) 20:22:57
-
基地が辺野古に移設されると普天間で問題となっている
騒音被害は極端に少なくなるな
-
- 929
- 2015/06/15(月) 20:27:50
-
普天間基地が辺野古に移転されると革新派の連中の抗議のネタがなくなる
-
- 930
- 2015/06/15(月) 21:02:41
-
個々の頭では考えない反対のための反対
組合の方針に従うのみか、かわいそうに
-
- 931
- 2015/06/15(月) 21:47:48
-
翁長さん昔はあんなに辺野古推進してたのに何があったんだろう。
県の条例もきっと通るんだろうなー。
あんな後だしジャンケンの規制、自分のとこの首が閉まるって誰も考えないのかな?
反基地思想こえーよ。
-
- 932
- 2015/06/15(月) 22:32:36
-
その内尖閣でドンパチ始まるから
その時反対派の魂胆が解るよ
-
- 933
- 2015/06/15(月) 22:38:47
-
キャンプシュワブ入口の路駐の緑バン何回も取締り願いしてるのに、全然変わらん
-
- 934
- 2015/06/15(月) 22:58:25
-
>>932
>その内尖閣でドンパチ始まるから
ドンパチが始まって欲しい君には分からないかもしれないが、四方を海に囲まれた
尖閣での紛争を未然に防ぐ為の防衛力強化は、海軍力と空軍力。
イージス艦・潜水艦・最新鋭戦闘機が必要なのであって、あいてに航空優勢を
取られた状態でオスプレイ飛ばしても意味が無い。
-
- 935
- 2015/06/16(火) 00:20:57
-
小林教授:私も結論は撤回すべき。違憲というのはもちろんですが、
恐ろしいのは、憲法違反がまかり通ると、要するに憲法に従って政治を行う
というルールが無くなって、北朝鮮みたいな国になってしまう。
キム家と安倍家がいっしょになっちゃうんです(会場から笑い)。
これは絶対に阻止しなければならない。
-
- 936
- 2015/06/16(火) 01:58:58
-
日本で政府が潰れたときは法律をなし崩し的に換えようとしたために起きた
近くは第二次大戦の時もそうだし明治維新の時もそう
今の政権もやってることは同じ
安倍内閣は反日政権じゃねーかwww
-
- 937
- 2015/06/16(火) 03:05:58
-
アメリカが作った憲法がそんなに大事か?
憲法作成に携わったアメリカ人が
「憲法9条?まだあるんですか?」って驚いていると言うのに・・。
こんな事で揉めてるから日本は海外の諸国から信用されないんだよ。
-
- 938
- 2015/06/16(火) 03:16:19
-
県の条令って罰則ないんだろw
-
- 939
- 2015/06/16(火) 04:01:41
-
>>934
確かに空軍・海軍が重要だろう。
でも、海兵隊が無意味と言い切れるだろうか?
自衛隊は海兵隊と「島嶼奪還」訓練をしていたはず。
そんな海兵隊が沖縄に存在するって事自体が抑止力だろうし。
今の反対運動の流れやマスコミが世論を煽るのは、中国への「追い風」でしかない。
「米軍はアジアから出ていけ。安全保障は中国がやる」とか言ってるし。
-
- 940
- 2015/06/16(火) 06:35:26
-
海兵隊は沖縄含め東アジア全体の安定の為に必要
-
- 941
- 2015/06/16(火) 06:45:24
-
>>934
いや反対派が尖閣有事に
武装蜂起、独立宣言、厳戒令、沖縄内戦
まで持って行くんかなっと思って
-
- 942
- 2015/06/16(火) 07:59:16
-
『安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判』
『この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。』
『長谷部氏は、自身を含む安保法案反対派の憲法学者に与党内から批判が出ていることにも言及し、「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」と不快感を示した。
>都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける
まさに2ちゃんねる言論そのものだな。
-
- 943
- 2015/06/16(火) 08:49:51
-
>都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける
左翼の言論そのものだ
-
- 944
- 2015/06/16(火) 08:59:17
-
>都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける
ネット用語じゃ厨房以下ってなんっていうんだっけ?www
-
- 945
- 2015/06/16(火) 09:31:02
-
>都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける
翁長知事の事?
-
- 946
- 2015/06/16(火) 10:24:16
-
なぜ大手マスコミは
安保法制について速やかに世論調査を実施しないのか
憲法違反と思いますかに
少なくとも60%以上が そう思う と答えると思う。
-
- 947
- 2015/06/16(火) 10:57:12
-
>>946
あなたがたまたま見てないだけでしょ?
-
- 948
- 2015/06/16(火) 11:46:49
-
「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」
普通に読めば、憲法9条は守られてないと思うだろう。
では、日本の戦力である自衛隊を否定するか?
誤魔化しの解釈云々でなく、憲法を見直すのが筋だろう。
それを前提にして「どう変えるか?」を話し合えよ。
-
- 949
- 2015/06/16(火) 12:26:04
-
最高裁判例から、自衛隊は合憲だ。
しかし、今回の安倍安保法案は明らかに憲法から逸脱し、違憲だ。
憲法を「どう変えるか?」を話し合わず、違憲法案を成立させようとする
安倍政権に文句言えよ。
このページを共有する
おすすめワード