facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 166
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:11:51
ケンミンSHOWでやってたけどカレーにピーマンってデフォか?
少なくとも我が家と俺の学校の給食には入ってなかったけどな、外食でカレー食べた事ないから俺が知らないだけか?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:20:11
昭和の時代は喫茶店や食堂のカレーにピーマンが入ってるってのはふつうにあった

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:22:33
ピーマンはデフォじゃないな
タマネギ人参じゃがいも肉がデフォかな
あればピーマンでもナスで入れることはあるが

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:35:37
俺は自炊の時、カレーにピーマン入れてみたら、溶けて繊維質が残りものすごい状態になったので、絶対にいれない。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:40:08
うちの子に聞いたら今の給食には入ってないらしいよ
自分が子供の頃は普通に入ってた、笑

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:40:21
一昨日のカレーにはピーマン入れたが、冷蔵庫の片付けの意味で。
彩り的にもアリだとは思う。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/01/05(月) 15:54:08
天皇であろうと護憲発言はNG! 安倍政権が封殺する憲法問題
もっとも象徴的なのは、天皇・皇后の“護憲”発言だ。昨年、天皇誕生日での会見で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」と発言したことをNHKがカットして放送した事件が起こったが、その後も天皇・皇后は護憲発言を度々発表。だが、マスコミはこうした発言をほとんど取り上げないのだ。
護憲を口にすれば、天皇・皇后であろうと許さない安倍政権と、

その犬であるマスゴミ。当たり前の話だが、すべての基本は現行憲法にあり、天皇はもちろん、政治家などの国家権力者には憲法を守る義務がある。総選挙前に安倍政権は各テレビ局に「公平中立」という名の圧力をかけたが、政権に対してこうした原則へのツッコミもできないまま、マスコミは言論・表現・報道の自由という砦さえ自らの手で崩そうとしているのだ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/01/05(月) 16:06:39
>>172
マスコミはアンチ安倍でしょう。
昨日の『サンデーモーニング』も集団心理を特集してた。
チラッとしか観てないが、ヒトラーやらを挙げて暗に安倍政権を批判してるように見えたが?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/01/05(月) 16:22:19
彩り的にも、味は想像だが味も悪くないと思うので入れる事にはなんの不満もないが
それが沖縄では常識化してると言われると疑問に思った

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/01/05(月) 16:46:51
ネタ提供してるやつの常識なんじゃねw
もしくは苦し紛れにネタ出してるから現実とあってないじゃねw

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/01/05(月) 16:53:23
県民ショーは大げさな事もおおいよね
中部に住んでるけど爆弾おにぎりとか初耳だったし、笑

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/01/05(月) 16:56:31
爆弾おにぎりは糸満発祥で、割りと最近は全国的にも有名になってきてるよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:41:16
爆弾おにぎりってかまぼこでコーティングしてるやつ?それは知ってるな数回しか食ったことないが好き
まぁ糸満寄りの地域に住んでるからかもしれんが

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:43:39
糸満に行っても
その爆弾とか刺身とかがある市場ってどこなのよ状態。
車で探したけど結局わからなかった。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:59:37
西崎地区にある、道の駅みたいな所には確実にあるよ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:01:24
やっぱりあっちしかないのか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:01:29
BEGINの歌詞にあったな>爆弾

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:20:08
バクダンおにぎりとやらは食べたことある気はするが
名前も知らんかったし有名な気がせんのだが

沖縄のガイドブックにはのってそうなイメージ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:22:04
昔からあるカマボコだが、
バクダン何ちゃら言うようになったのは近年じゃねーか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:39:11
糸満によく行くけどわんが知ったのはまだ7,8年くらいやさ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:42:35
>>181
ユニオンにはあったよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/01/05(月) 18:53:32
今日の月はクソデカい。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:09:21
大阪市が今年から始める「一生活保護費の一部をプリペイドカードでの支給」を
那覇市でも導入するべきだ。出来れば全額にするか、和歌山の一部町でやってる様な
米などの食料品を支給に。すぐに受給世帯は減ると思う。

■ 那覇市で「貧困」拡大 生活保護1万人超え続く

那覇市では「格差と貧困」への対応が急務になっている。市の生活保護受給世帯数は
2014年10月末現在8798世帯で、受給者数は1万1809人。受給者は
10年度に県内市町村で初めて1万人を突破し、その後も増加を続け、保護率は
県内で最も高い3・66%に達している。市の担当課では「不安定な雇用情勢をはじめ、
年金で生活できない高齢者が増えていることが要因の一つ」と分析している。
市によると、受給者数の年代別割合は7月末現在で20歳未満が13%、20〜40歳
未満が8%、40〜60歳未満が24%、60歳以上が54%。受給者に対する予算
総額は本年度の当初予算額が208億9454万3千円。このうち53億7363万
7千円が一般財源で、市財政を圧迫している。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/01/05(月) 19:50:52
暫く前まで爆弾カマボコといえば中身はゆで卵だったと思う
最近はおにぎりになってるね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:18:51
>>160 >>161
ありがとう。
医療施設以外はまだまだ開発途中なんだね
嫁は車の運転苦手だし、車必須だと引きこもりになりそう。
住むならうるま辺りからの通勤が無難かな。
具志川地域なら便利そうですね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:10:02
糸満だけど、20年前から爆弾(かまぼこ)あったし、爆弾って呼んでいた。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:12:40
地域によるのかな 30年位前 那覇市前島ジランバ屋だっけか
近所のまちやーぐわーではゆでたまごだった
まいやーぐわーの惣菜は
じゅーしーおにぎり いなりずし かまぼこ
仲間コロッケ うずら卵フライ フライドチキンとかが並んでいた

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:18:51
今日のタックルに村西とおるが出るって(笑)

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:40:44
不発弾カマボコって言ったら一斉に叩かれそう

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/01/06(火) 04:50:16
豚肉どれが好き?
三枚肉ラフテー ソーキ汁か煮付け トンカツはAロースBロースヒレ
サンエーでチムシンジ用なのかレバーとグーヤヌジーのセットとか売ってたね今もあるかな
中身汁も美味しいし てびちおでん煮付けも最高
年末年始はソーキ汁とラフテー炊いた あと大晦日飲んだ帰りに一銀食堂でとんかつ定食

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/01/06(火) 07:28:40
みんな好きだよ。
約1ミリ程度にスライスしたミミガーもポン酢でおいしいよ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/01/06(火) 07:48:25
プロレス女子が増えているそうだが
お前らプロレス好きか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/01/06(火) 08:34:28
新日好き

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/01/06(火) 09:38:01
豊田真奈美とキューティー鈴木は触ったことある。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/01/06(火) 09:51:02
ガラケーからスマホに機種変更しようと思うけど、ドコモショップと量販店どっちが安いかな?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/01/06(火) 10:14:03
お前ガラケーを捨てるのか。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/01/06(火) 10:16:25
ガラケー捨てずに人生捨てた

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/01/06(火) 12:50:54
>>155
「子連れがマズイ理由」がよくわからないけど、訓練場だったおかけで自然は残っている地域だと思う。
医療施設は、去年ほくと会と金武町が契約解除したんだよね。その後は聞いてないなぁ。
ヒルトンは特に「ダメになった」という話は聞かないから、予定どおり進んでるんじゃない?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/01/06(火) 13:03:10
>>200
値段、変わらない気がします

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/01/06(火) 13:05:32
>>195
全部好きだけど特にラフテーは大好きです
炊きたての白いご飯が進みます

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:01:10
イナムドゥチ食いたい

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:16:56
イナグドゥシ食いたい

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:48:32
>>197
MMAとか見慣れちゃったからな。子どもの頃は好きだったけど(´・ω・`)
夜中に偶然TVで観ることもあるけど「男版・宝塚」と思って割り切って観てる。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/01/06(火) 17:00:32
最近めちゃくちゃ東南アジア系?の外人見かけるようになった
昼だろうが夜だろうがよく見かける
琉大北口近くなんだが、学生っぽくねーしなんか彼ら雇ってる仕事場でもあるんやろか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/01/06(火) 17:12:03
女子プロレスのことじゃなくて、プロレス好きの女子が増えてるって言ってるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:02:57
>>209
技能実習生では?
技能実習とは名ばかりで、実態は日本版奴隷制度と化している。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:37:27
いいじゃん
正規な短期労働許可証だよ
何か文句があるんですか!?
ー厚労省無関係者ー

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:40:47
アベノミクスで労働力不足が深刻だ
3000万人に短期許可証を与えなければ少子高齢社会はヤバイ!
1.2億人の市場規模を堅持しなければ
沖縄の貧困化は避けられませんよ!

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:48:24
いやいや、あれは労働じゃないんだよ。
研修なんだよ。笑

まあ、強欲な経営者だったら技能実習生を欲しくてたまらないだろうな。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:50:32
>>209
外国人留学生って比較的年齢層高め
つーか途上国出身者とって昔ほど日本留学にメリットが無いから年齢層の高い人やらしか集まらない

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:09:21
泊界隈では昔からよく居るよ 船員。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email