facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 195
  •  
  • 2011/12/31(土) 04:01:51
知らねーよ。補助金貰ってる一部の人達に聞け。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/12/31(土) 06:59:40
日本の敗戦からサンフランシスコ講和条約までの話は、
これまた別の詳しい本に尋ねてもらうとして、
終戦から1972年まで続いたアメリカによる沖縄の統治については誰もが知っているだろう。
しかし天皇が沖縄のアメリカによる占領を望むコメントを残したことについて知る人は少ない。

1978年、ヴァージニア州のマッカーサー記念館で
コートニー・ホイットニー将軍の残したメモの機密が解除された。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/12/31(土) 07:00:44
主題 琉球諸島の将来にかんする日本の天皇の見解
国務長官殿 在ワシントン

 拝啓
 天皇のアドバイザーの寺崎英成氏が同氏自身の要請で当事務所を訪れたさいの同氏との会話の要旨を内容とする1947年9月20日付のマッカーサー元帥あての自明の覚書のコピーを同封する光栄を有します。

 米国が沖縄その他の琉球諸島の軍事占領を続けるよう日本の天皇が希望していること、疑いもなく私利に大きくもとづいている希望が注目されましょう。また天皇は、長期租借による、これら諸島の米国軍事占領の継続をめざしています。その見解によれば、日本国民はそれによって米国が下心がないことを納得し、軍事目的のための米国による占領を歓迎するだろうということです。
                                 敬具
    合衆国対日政治顧問 代表部顧問
                  W・J・シーボルト
東京  1947年9月22日

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/12/31(土) 07:05:49
「県民に対し、後世、陛下より特別のご配慮をしていただくことを願」われた天皇はそのわずか数年後に「疑いもなく私利に大きくもとづいている希望」から「米国が沖縄その他の琉球諸島の軍事占領を続けるよう」進言したのだ。

この文書が明るみに出たのは祖国復帰運動が終わり、沖縄が日本になってまだ間もない頃だった。
昭和天皇は生きていたが、このことについては何のコメントもしなかった。
まあ当たり前のことだが。
まだ戦争の記憶も色濃い70年代から80年代初頭、この文書が沖縄県民に与えた影響は非常に大きかった。
以降、沖縄は非常に左翼的な思潮が主流を占めるようになった。
沖縄の反天皇の意識は、「捨て石にされた」という恨みから来るものだ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/12/31(土) 07:10:14
天皇陛下のためにあれだけ尽くし、
努力し、辛酸を舐めたのに、天皇陛下は沖縄県民を捨てたのだ、
というショックは近年まで続いた。
沖縄は左翼系の市民団体のパラダイスのようになり、
日本の左翼的な思想家の論理の重要な立脚点となった。

しかし近年、あれはおそらく平成天皇の沖縄来島くらいからなのだと思うが、県民の意識は少しずつ変わってきているように感じる。
平成天皇は皇太子の頃から沖縄のことを度々口にしていた。

平成天皇は来島した時に、
沖縄が戦争で味わった歴史について哀痛の念を感じているというふうなことをコメントする。
それを聞いてあっさりと涙を流した沖縄の老人もいた。
実際に戦争を生き抜いた世代にとって、あれはとても大きな意味を持っていたようだ。
彼等の思いはあのたった一言ですべて報われたのだろうか。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/12/31(土) 07:38:19
>>199
畏れ多くも今上天皇陛下に、何たる不敬か!!!!!!!
貴様のやうな、日本臣民を装つた特定亞細亞の手先は即刻自分の國に帰國せよ!!!!!!

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/12/31(土) 08:46:26
>>200

199って別に今上天皇の事をdisっては無ぇーだろ?

ここまで見た
  • 202
  • ウン子 ペーチン ◆
  • 2011/12/31(土) 10:32:42
>>200
>貴様のやうな
>帰國

↑ 過ぎたいくさで、草露となった日本兵の亡霊に取り憑かれているのかとつい。

ここまで見た
  • 203
  • サンジンソウ
  • 2011/12/31(土) 10:37:04
昭和天皇の米国による琉球諸島占領の希望は
米国側に私利私欲と受け取られた
昭和天皇は自らの立場が変わったんだという認識がなかった
昭和天皇は聡明な天皇ではなかったといえる
歴代の天皇は大体同じだろう
天皇のイメージは権力者の都合によりつくられたもの

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:53:33
乗務員2千人程の戦艦大和に二度と生きて帰る事のない
海上特攻作戦で、大儀ある若い英霊達は泣いて志願し
名誉ある玉砕で散ったというワニがね

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:06:11
ところで、本土は補助金ってもらっていないの?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:23:08
基地あるとこは貰っているでしょ。
他にも国からじゃないかもだけど、
原発とかダムとかある自治体は、
お金が降りているはず。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:37:59
補助金なしでやっていける道府県ってどれ位あるのかな。
大阪とか神奈川とか大都市な所ぐらい?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:50:51
地方交付税交付金不交付団体は、都道府県では東京都のみ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:56:18
補助金って広すぎる。
沖縄振興予算みたいなのがないのかといえばあるけど、沖縄と北海道以外は1つの県に予算がつくことはないよ。
各地方整備局に九州でいくら、四国でいくらというように予算がつく。
今回一括交付金化された予算は沖縄だけで18%を占めるから圧倒的に沖縄がでかいけど。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/12/31(土) 12:10:45
F・R・B・世界銀行様のかびぐぁ〜の利子返済の為
必ず日銀から利し付き”で国債とか借りて
補助金貰い、必ず利子の返済の為無い場所から土地家田畑が毟り盗られ
社会に必要な汗水流す農民、労務者が毟り取られ
社会に必要のない税金と利子”だけ盗むニ〜トが
あたかも社会に貢献してる立役者みたいな顔してのさばってる世界ワニ
結果、食料は毒になり商品は消貧”になり
人間性は崩壊して逝くワニがね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/12/31(土) 12:18:05
何ゆえこのような愚かな社会になるかといえば当然
世界銀行F・R・Bが戦争で侵略米兵派遣しチョコレ〜トと銀行設立し
松下若衆塾”出身のエリ〜トなどと洗脳されてる計算と暗記詰め込まれた
いいなり召使を大学で大量育成し、1+1=2以外のなんでもない
考えないのだけ採用する、株主企業になっておるからワニ
無能な考えない無知で忠実なポチだけが出世しTOPになり
操られるまま奴隷世界造りに励んでおるワニ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/12/31(土) 12:18:25
//nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
都道府県年収ランキング
沖縄 最下位

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/12/31(土) 13:10:05
基地の地主がすべて沖縄の人間だと思っているのか?
内地企業なら内地同様の賃金で沖縄の人間を雇用しているとでも?
沖縄の人間が使えないアホが多いというのは認めるが何も知らないアホにダメ出しされてもねぇ〜

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/12/31(土) 15:19:36
太古は近隣諸国またにかけて貿易するほどの
琉球王国の冴えた民族だったものワニが大国に翻弄され
敗戦後は水道水にフッ素”知能低下物質混ぜられ
F・R・B、ゆ・だ・や・様が株主の企業で労務させられる
ジョウヒチャ〜やそれ以下のゴ・い・ム・になったワニ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/12/31(土) 16:03:50
>>太古は近隣諸国またにかけて貿易するほどの

太古の昔じゃなくて15世紀から16世紀の間だけだろ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/12/31(土) 19:38:09
色々な投稿カキコあるけど簡単に言えば国、政府に対してタカリ尽くしします。
何か…??。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/12/31(土) 23:37:31
沖縄県民だけ無税にしろ。
ガソリンは無料にしろ。
県民一人に年間800万円配れ。

上の条件を飲めば基地は認めてやるから感謝しろ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:08:15
1945年、沖縄は戦場でした
およそ20万人の犠牲者が出ています

国はこの責任を取るべく
補助金は当然だ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:34:25
つぎ込まれた税金は全国平均値以下。
それも知らずに叩く無知なネトウヨは氏ねばいいよ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:34:44
去年も今年もユスリタカリ、風土病だねwww
頑張れよ〜ユスリタカリ土人w

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:39:47
>>220
新年早々、無知な知識で「叩きはじめ」ですか?惨めですねww

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:42:00
風土病と職業が同一だろw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:43:18
>>218
地上戦とか死んだ人の数は問題ではない。
敵を無血上陸させて「出血持久戦」の舞台にしたことが残酷。
硫黄島と同じ作戦の発想はこの島に住む人の尊厳を無視した
人種差別の思想が根底にある。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/01/01(日) 00:54:35
>>221 旧正月を祝う方々らしいので、今日はいつもと変わらない週末らしい、ついさっきテレビで放送していた。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/01/01(日) 02:48:52
なにかといえば人種差別。
うんざり。
本当に本気で差別してたんなら、
日本国籍やらないよ。
そんなに差別がいやなら、
なんでまた日本になったんだ?
不思議な事をいうやつだ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:09:11
>>223

戦後の沖縄と今度の震災の状況、
『戦後の焼け野原』の状態ってこんな感じだったのかなって思った。

比べてはいけないと思うが、戦後は頼れる人もなく、
食料の供給さえなかったし、仮設住宅ってののもなかったはず。
それでもそれを乗り越えてきたおじーおばーたぁは本当にすごいと思うし、
尊敬してしまう。
だからとても元気だし、強いんだと思います。

きっと心のない>>220>>222のような人はそれに対しても馬鹿にするはず。
だが気にしなくていいと思う。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:21:05
↑つけたし

沖縄のオジーおばーの『かめかめー』攻撃は
「自分達のようなひもじい思いをしてほしくない」
という意味がこもってるのかなと思います。
その言葉には意味があり、体験があり、重みがある
そう思いました。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:29:28
ユスリタカリを広めるための喰え喰え……風土病恐るべしw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:31:29
米軍統治下であった戦後は本土より食料はあった。
嘘こくでねぇ。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:33:05
キチガイ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:48:26
ユスリタカリ ???

一般の人には回ってこないぞww 既得権の連中に文句言えば??w

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/01/01(日) 03:58:18
既得権のジジイとババァがユスリタカリの風土病を広めるために喰え喰え喰え……って感じだよね?w

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/01/01(日) 04:27:37
>>225
平和憲法があるから基地撤去すると思い込みが殆ど
だから倭国に戻った事後悔している人間多い

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/01/01(日) 04:31:33
本土企業に回収されて一般県民には意味がない糞金で負担押し付けるワジン
犯罪者の逆切れと同じだなワジンは

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/01/01(日) 04:42:26
なんだこのスレ、、、つまんねっ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/01/01(日) 09:09:52
あけおめ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/01/01(日) 10:45:28
なにこのスレタイ?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/01/01(日) 11:09:08
ユスリカは血を吸う蚊とは別の種類で害虫どころか幼虫は水質を浄化してくれる

これ豆ちしきな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/01/01(日) 11:15:00
残念ながら政府は辺野古関係12年度予算を取り下げた。沖縄を食い物にしそこねた本土の皆さん。ご愁傷様で御座います。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:04:08
>>233 勝手に思い込んだんだろ。
そいつらに責任とらせろよ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:14:30
>>233
いくら平和憲法があるといっても独立派の野底土南に250票しか入ってないのは、独立は嫌だと考える者が多かったと考えなければならない。
独立すれば平和憲法なんていくらでも作れた。
一方、復帰は早過ぎると主張し米国民政府の統治を引き延ばそうとした西銘には21万票も入った。

ここまで見た
  • 242
  • サンジンソウ
  • 2012/01/01(日) 13:22:16
>>1
補助金や交付金などは、たとえれば神社に参拝した時の賽銭みたいなもの
神様に奉納するお金で一々文句言うと天罰が下される

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:49:33
既に国から10兆円が注ぎ込まれている!本土並みの整備から経済的自立を目論んで投入されたが、いまだに自立どころか国の支援なくして立ち行かない状態
交付金は県が決めた事業に対して、その費用の一部を負担するもの。だから県が定めた事業なので、内地企業がどうのこうのは、事業規模や施行内容を定めた地方の問題なので関係ない。
また、その負担率も他府県では地方6割、国4割ぐらいが一般的なのに対して、沖縄県の場合は県1割、国9割と高負担を強いられている
県が要望する事業といえば、道路、箱物、海浜埋め立てなどの事業ばかりで、とくに県民には効果のないものばかり
中小企業育成や、観光振興策、生活支援などに割り当てられていなく、県民の負担は大きい
戦争や国にばかりに目を向けるように、プロパガンダされているので問題の根底に気づいていない
なぜ、実際の生活が良くならないのかを考える必要がある

ここまで見た
  • 244
  • あけおめ
  • 2012/01/01(日) 13:54:53
沖縄におりる基地の地代って、50%以上は本土の左翼が貰ってると言う話じゃない。こいつら、沖縄に反対運動をやりにに行くだけじゃなく、基地の土地アサリまでやってるみたい。地元じゃ「一坪地主」とか言われてるそうだ。コンナンじゃ、補助金なんかいくらでも増額になるって。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:59:19
>>243
千葉はアクアラインだけで5兆円つぎ込まれていますが。
つぎ込まれている額で比較するなら、全国の平均値とか一人当たり平均値出せよ、低脳

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/01/01(日) 13:59:20
>>244
県外国外在住はわずか5%ほど
地料900億円のうち県外国外在住者に払われるのは4.4%

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード