facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 615
  •  
  • 2019/04/03(水) 20:16:32
パラオの話かよw
パヤオに見えてびびったわ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2019/04/04(木) 09:39:47
>>615
南洋のパラオだけじゃない。
沖縄近海に設けているパヤオ周辺にマグロがいるかは知らんが
そもそも日本近海のマグロも国際的に漁獲規制の枠内なんじゃね?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2019/04/04(木) 09:51:52
冷静に考えるなら南洋のマグロを禁漁にするのは正しい判断だと思う
マグロに限った話ではないが、回遊魚は北に行くほど脂が乗ってうまくなる
沖縄近海でまずいトンボやメジを獲るのはやめて、マグロ漁は北の海の遠洋船に任せたほうがいい

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2019/05/10(金) 10:14:51
そろそろ本マグロ上がる頃だな!

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2019/05/14(火) 11:21:18
>>617
遠洋マグロ船って南に行くんじゃない?

沖縄近海でも脂の乗った本マグロは沢山上がってるよ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2019/05/14(火) 11:33:06
マグロって 醤油や山葵やマヨネーズの味しか記憶に残らない
カツオだって 生姜やニンニクの味しかしない

って書いておくと反応してくれるかな〜

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2019/05/14(火) 18:45:28
>>620
激しく同意

刺身としては、サバやブリの方が全然おいしい(個人の感想)
あと、トラウトサーモン最高!

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2019/05/14(火) 20:01:19
そりゃ沖縄のマグロは味薄いから
トンボなんて本土では食用としては扱われていないので、初めて見たり食べたりした人は絶対にマグロだと認識できない
キハダにせよメバチにせよ本土で流通しているものとはまったく味が違うしね

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2019/05/14(火) 22:11:37
>>622
そのわりにはマグロの代用魚が回転寿司とかで人気じゃん

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2019/05/17(金) 09:49:43
クロマグロ漁今期停止へ、、、だってよ!

上がり始めたと思ったら漁獲枠いっぱいでもう停止!

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2019/05/17(金) 10:08:37
マグロの刺身・握り寿司なんて食わないから
個人的にはまったく問題ない。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2019/05/28(火) 19:37:21
本土の回転寿司で赤マンボウとかを鮪の代替として「美味しい」言っといて、沖縄の鮪は不味いとか、味覚大丈夫?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2019/05/28(火) 20:00:38
>>626
沖縄のトンボよりアカマンボウのほうが遥かにマグロに近い味でうまいだろ
食ったこともないのに知ったかぶりしてるだけだと思うが、もし本気で言ってるのなら
あんたの味覚のほうが心配になるわ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2019/06/03(月) 10:25:26
赤マンボーがマグロより旨いとか無いからw
人の心配する前に自分の、、、ry

PS
赤マンボはいゆまち行ったら何時でもあるよマグロの半値以下で買えるよ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2019/06/03(月) 10:57:22
アカマンボウは部位によって味も見た目もまったく違う
少なくとも胸鰭の下あたりの赤身の肉は下手なマグロよりも遥かにマグロらしい味がする
その部位はマグロより高値で取引されるし、沖縄ではまず出回らないので
アカマンボウがまずいと言っているのは背中と尾の肉しか食ったことがない奴だろう

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2019/06/04(火) 10:00:34
沖縄ではまず出回らないって何処に行くんだよw
胸鰭の下あたりの赤身だけ豊洲に行くとか?w
刺身で売られてる赤マンボの部位はほぼほぼ胸鰭下の赤身だよ
赤マンボが刺身で売られる事自体が少ないが石垣では商店街の魚屋で普通に売ってる
いゆまちでも切り身で売られてるのが多いが刺身も有るよマグロより高いにはまず無い
見た目は似てるが身が柔らかくて多少水っぽいので俺は2度と買わない

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2019/06/10(月) 21:58:36
『令和』最初の 「父の日お魚フェア」
まぐろ解体ショー
模擬セリ&即売会
本まぐろ祭り!!
6月15日(土)
・オープニングセレモニー/11:00〜
・お魚戦隊デーラカージャー、利きまぐろ選手権/12:30〜
・まぐろ解体ショー、模擬セリ&即売会/15:00〜
6月16日(日)
・泊いゆまち仲買人 魚!早捌き対決!!(予選)/10:00〜
・泊いゆまち仲買人 魚!早捌き対決!!(決勝)/12:00〜
・利きまぐろ選手権/13:00〜
・オルカ号遊覧船クルージング/13:45〜
・巨大!本まぐろ解体ショー、模擬セリ&即売会/15:00〜
・オルカ号遊覧船クルージング/17:00〜
・「ミスった〜チルドレン」ライブ/18:00〜
■日程
6月15日(土)・16日(日)
■場所
泊いゆまち(那覇市港町1丁目1番18号)
■問合せ
・沖縄鮮魚卸流通協同組合泊いゆまち

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2019/06/11(火) 17:01:58
>>631
父の日のイベントなのに、中身は女・子供の為のイベント

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2019/06/11(火) 18:07:17
女・子供相手の方が大げさに騒ぎまわってくれるので盛り上がるのだよ。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2019/11/28(木) 20:37:19
葉野菜としてのカラシナが
量も多く安いのに
買う人が少ないので

薬味として利用してみてはどうでしょう
売れ残りを集めて下層民向けに商売しているイオンビッグで
九州産とかどこかの カツオのたたきをタマに安く売っているので
その薬味にどうでしょうか ってだけです
生姜醤油が定番ですが それにカラシナの刻みを加えるだけで
それだけのネタです

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:45:03
泊いゆまちは観光客相手のランチ食堂に成ってしまった!

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:59:30
>>635
もっと拡充したほうがいい
臨時店舗の那覇仮公設市場の
不便な二階の調理食堂だって
盛況なんだし
ワンフロアーならもっと客が増える
カネを落とすのが客だから

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2019/12/19(木) 12:43:17
鮮魚店で
クズ扱いのマグロなど鮮魚を 調理用で100グラム80円から100円で売っているヤツを買ってきて
ファミマの「ウエマてんぷら」風にしたら
溶いたメリケングーが余ったので
佐賀産と書いてある
2個98円のタマネギを薄くスライスして
「ウエマたまねぎてんぷら」にしたら
甘くて美味い
久々に満足

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:58:22
書いてる事は大体分かるがもう少し日本語勉強しよう

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:25:28
泡瀬のパヤオで酒飲みながら刺身とか食べるの好きなんだけど最近は中国人だらけになったわ…

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2019/12/20(金) 18:00:00
「さしみ」と壁に直書されてる店はチョット敷居が高いな。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2019/12/20(金) 19:32:35
>>640
「敷居が高い」って言葉の使い方が間違ってる気が。
(常用:高級・上品過ぎで入りにくい・本来の意:不義理をした相手なので会い辛い)

こういう場合は「ハードルが高い」(「自分にとっての」難易度が高い)の方が適切かも。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2019/12/23(月) 09:59:39
>>639
泊いゆまちも外国人だらけで価格も高騰
以前は食事だけだったが最近ビールを出す店まで
直売所のはずが食堂に成ってる営業許可取ってるのかな?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2019/12/23(月) 11:04:11
営業許可は無くても飲食店は出来る。
ただし、保健所や警察にバレたら食品衛生法とか風営法とか色々と罰則がある。
泊いゆまちの店舗は目立つから、そういう店はないだろうけどね。
(アルコールを提供している店は結構チェックされているらしい)

よくある事らしいが、個人はもちろん・パンやお菓子教室を開いている人が
食品製造許可も取らずにお店で委託販売している行為も法的にはOUTらしい。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2019/12/23(月) 14:15:29
ビール出してるんだよ〜

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/01/08(水) 10:05:11
6月頃漁獲枠の関係で本マグロの水揚げは出来ないと言ってたが
11月〜12月結構本マグロ上がってた、現在も結構揚がってる何で?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/01/08(水) 12:58:07
>>645
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/420763
2019年度 後期 8月〜2020年3月末の枠が少し残っていたとか

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/01/09(木) 09:57:34
>>646
おぅ!ありがとうございます。

ここまで見た
  • 648
  • STAY HOME ちゅらさん
  • 2020/04/29(水) 12:58:54
はいさい。釣りたてを刺身にしたい…

ここまで見た
アシチン刺しが食いたいが、なかなか見かけない

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2020/12/10(木) 19:56:50
https://www.tsuri.okinawa/okizuri-shikake/gachun.html
ガチュン
パック詰めの二尾で半額シールが付いて居たのでゲット

アジなので素揚げとフライにそれぞれ脂加工した
やすくなったナイチ産の大根おろしを添えて
召し上がった おいしゅうございました

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード