facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 491
  •  
  • 2011/03/15(火) 23:43:15
>487
50mも間隔があいてたら割り込みokじゃん?
5mだったら、タックルスけど・・・

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/03/16(水) 00:10:15
>>487
それぐらいのことで目くじら立てるんだったら高速乗らない方がいいよ。

読んだ限り普通の出来事だろ?

わざわざここに書くようなことじゃない。

ちなみに、ETC付けてる?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/03/16(水) 21:34:36

車間距離 時速80キロなら80mが必要

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/03/16(水) 21:37:55
110?までなら捕まらないと信じている。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/03/17(木) 22:28:38
>>492
ETC付けてるよ。
その軽自動車は南インターで降りたが、ETC付いてなかった。
有料化なったらその軽自動車は乗らないのでひとつ安全が確保されると思われ・・・

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/03/17(木) 22:32:05
こちらは安全運転を極力守って車間距離を取ってるのに、
目の前5m〜10mに入ってくるやつの気が知れん。
入ってきてもブーラナイ行けば何も文句はないが、すぐにブレーキを踏む。
危ないだろ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/03/17(木) 23:33:46
今度の震災で全国的に無料化はなくなりそうだけど、沖縄はどうなるんだろう?

元から割り引いた上で有料化するらしいけど、割引率が変わったりするのかな?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/03/18(金) 03:18:23
許田から入ってすぐにあった凸凹が完全補修されていた
が、
名護向け宜野座の橋も補修前の許田くらいに凸凹している場所があった
低扁平タイヤ履いてるので高速の悪路は不安

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/03/18(金) 05:16:41
高速無料化によってガソリンの売り上げが落ち込む。

何故、
無料化返上なのか良く考えてみよう。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/03/18(金) 05:48:44
500げと

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2011/03/18(金) 07:47:15
>>499
マルチ氏ね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2011/03/18(金) 08:18:13
>>501
同じ業界で働いているならわかるだろ。

良識を持った業界人がもっと増えてもいいんじゃないでしょうか?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2011/03/19(土) 12:40:47
追い越し車線をノロノロ走ってる車のほとんどは軽自動車とバン。
軽自動車でも軽トラック・軽バンが圧倒的に多い。

軽トラックを運転したこともあるが、あれで80km/h以上出すのは
辛いから、追い越し車線は走るなよって思う。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2011/03/19(土) 17:19:55
>>429
見れない

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2011/03/20(日) 10:52:15
今も無料化中ですか?
3月までらしいですが

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/03/20(日) 11:20:07
>>505
ここに書き込みできているのだから
容易に調べる事くらいできるだろうに・・・・・・wwwwwwwww

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/03/20(日) 12:10:44
>>505
無料化は2011年6月27日頃まで継続のようです。
しかし
東北大震災などの復興支援の予算組み換えが急務であり
財源の確保のため道路関連予算の変更があるかもしれません。
2011年6月末から有料に戻すというのが既定の方針ですが
正式な発表があるまで詳細はわからない状況のようです。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/03/21(月) 10:57:51
テスト

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/03/21(月) 19:05:12
>>507
ありがと。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/03/29(火) 19:57:27
那覇工業とこの橋、川沿い上流向け左折信号あったのに無くなってるな。
抜け道に使ってるから便利だったのによ。

年度末で車線レーン変わってるとこ出てきてるんじゃないか。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/04/04(月) 15:01:14
高速道路ではないが自動車専用道路として

那覇西海岸道路 那覇港の沈埋トンネルが
「 那覇うみそらトンネル 」という名称に決まった。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2011/04/04(月) 15:19:51
>>510
右折、左折矢印信号の運用見直しについて

tp://www.police.pref.okinawa.jp/kotsu/shingoki/yajirushi.html

矢印信号を廃止した交差点(37箇所)
県庁北口、久茂地、泊、泉崎、泊埠頭入口、安謝、国場、儀保、真嘉比イン ター、山下橋、とよみ大橋東、とよみ大橋西、コザ十字路、繁多川東、経塚、仲西、港川(浦添市)、牧港南、安里三差路、与儀(那覇市)、大道、開南、松川東、てだこ橋、安謝漁港前、泊港南岸、寄宮南、東風平三差路、喜屋武北、上原(宜野湾市)、バプテスト教会、照屋(沖縄市)、浦崎、田原南、豊見城カントリー入口、北前交番、松川
今後見直し予定の交差点(1箇所)
与那原西

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/04/04(月) 15:34:09
待てない馬鹿が多いから仕方ないね。
でも今度は信号無視が多発してると感じる。

ここまで見た
  • 514
  • KC-135R
  • 2011/04/04(月) 20:29:57
>>510 その影響で、泉埼交差点は朝の渋滞がひどくなった。首里大角座もそう。>>513 そのおかげで発進の遅い車に対するクラクション攻撃が多くなってるように感じる。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/04/08(金) 13:03:29
Policeのお偉いさんは事故さえ少なくなれば渋滞がひどくなろうが構わないんだろうな

酷い話しだ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/04/08(金) 19:21:33
>>515
事故、特に死亡事故は件数や発生率が全国比較されるからね。
渋滞まで考える頭は毛頭無いだろう。
車は止まって走らない方が良いと考えているとしか思えない。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/04/09(土) 00:53:35
最近昼間さ、泊大橋の若狭IC予定の信号のところで1車線規制にしてるけど
あれってわざとだって知ってた?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/04/11(月) 04:43:01
高速を降りたコーナー楽しいな。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:51:26
>>518
どこのIC?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/04/11(月) 11:50:26
>>517
道路拡張工事してるからじゃないの?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/04/11(月) 15:44:03
南側から乗って沖縄南インターに降りるコーナー、
60キロのスピードでノンブレーキですよ。

北側から乗って沖縄北インターに降りるコーナー、
60キロのスピードでノンブレーキですよ。

車は10年落ちのミラですよ。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2011/04/11(月) 16:15:11
>>521
タイヤ軋まん?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/04/11(月) 16:58:00
>>521
ホイールカバー落ちてましたよ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2011/04/12(火) 01:17:40
>>521
タワーバー&ロールバーおヌヌメしとくw

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/04/12(火) 04:09:44
エコタイヤ履いてるけど、
路面をしっかりグリップしてるぞ。
Gはきついけど
車はしっかり安定してる。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:44:45
>>523
危険物なので「常用」車への装着を廃止してほしい。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/04/12(火) 13:25:34
ホイールカバーが裏返しになって落ちてるの踏んだらパンクしそうだもんな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:47:49
オレの軽自動車、高速で80キロ以上出したら
エンジンが、うなる。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:26:53
軽自動車はオモチャみたいなもんだからな。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:15:45
軽い軽自動車だから曲がれるのかな?

セルシオとかの思い車は逆に曲がれないのか?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/04/13(水) 18:31:59
だいたいの車でも60k程度なら曲がれるでしょ
やろうと思えばだけど

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:13:06
沖縄北ICしか通らないけど60kmなら余裕で曲がれるでしょ。
他のICはもっとカーブがきついの?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/04/14(木) 18:04:57
北インター出口の混雑には毎日うんざり・・

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/04/15(金) 14:32:53
東日本大震災への対応をめぐり、政府内で全国の高速道路無料化社会実験計画を取りやめ、
財源を復興費に充てる案が浮上している。

ことし6月以降の2011年度計画では、沖縄自動車道は土日、祝日のみ無料とし、平日は
実験前の料金の半額となる予定だったが、無料化と半額のいずれも取りやめになる可能性が出てきた。

部会では全体としての議論はまとまっていなかったが、
民主党静岡区の田村健二座長は6月以降の実験を取りやめる意見を国土交通省に提出。
政府は中止の最終判断を下しておらず、流動的な段階だ。

沖縄自動車道は従来、政府の沖縄振興予算の特別調整費から3分の1を割り引きする予算に充てられてきた。
実験が中止され、割引分の補てんも取りやめになれば正規の料金となり、利用料金は実験前よりも高くなる。
割引料の補てんは県の判断となるが、現段階で結論は出ていない。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/04/15(金) 15:02:43
おお、良いじゃん。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/04/15(金) 18:47:16
今月末で取り止めでもいいよ、本当に必要な車だけ利用すればいい

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:54:37
そうだそうだ!
今月のGW直前(28日まで)で無料化終了し、GWからは有料化にしてくれ。
DQNの軽自動車、おばさん、おじさん達、お願いだから出て行ってくれ。
っつうか、軽自動車も利用できなくしてほしいな。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:26:01
うむ、高速に軽自動車はいらない。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:31:27
軽自動車より大型バスと10tトラックがいらんわ。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:36:36
>>539
レジャッコは黙れ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2011/04/15(金) 22:00:00
>>539
バスは必要と思うけど、10トンダンプ(砂利運搬)は必要なし
10トントラック(平ボテ)は別にいいだろ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2011/04/15(金) 23:05:35
>>540-541
80Km以下で追い越し車線はしてんじゃねーよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード