沖縄の高速道路総合スレ その4 [machi](★0)
-
- 236
- 2011/02/09(水) 21:38:34
-
>>222
無償化以前の半額っていってたから500円かも。
-
- 237
- 2011/02/09(水) 21:43:29
-
>>233
ポルポルやBMやベンツなど
ありえない速度で迫ってくる車には
速攻道開けるのは当然
てか、あんたがジジババだしたんだろ
だれもジジババの話はしてない
-
- 238
- 2011/02/09(水) 21:45:15
-
要は、己より早い車には道譲れってことだ
沖縄の正月はそうなってたってとことだ
-
- 239
- 2011/02/09(水) 22:02:21
-
>>235
朝4時半から5時にでっぱつするようになった
んで、朝に目的地に着く始末w
-
- 240
- 2011/02/09(水) 22:11:52
-
目的地で寝れば解決。
-
- 241
- 2011/02/09(水) 22:15:48
-
なかなか、眠れないです
かといって、8時頃でっぱつした暁には
車動かないしw
-
- 242
- 2011/02/09(水) 22:20:21
-
脱線した
沖縄の高速道路
すくなっからず
新正月の時点では
超マナーだった
今はしらね
-
- 243
- 2011/02/09(水) 22:29:01
-
平日有料&土日無料なんかになったら土日が大渋滞必至だろ。
今よりワジワジーすること間違いなし。ま、下から行きゃー良いんだけどね、沖縄の場合w
-
- 244
- 2011/02/09(水) 22:33:23
-
民主党はただにするって約束して
政権とったはずじゃん
-
- 245
- 2011/02/09(水) 22:35:34
-
スレチだけど
ガソリン暫定税率もなくすんじゃなかったっけか?
まったくもって、アホ政党
スレチだけどw
-
- 246
- 2011/02/09(水) 22:38:08
-
南部〜中部の間の移動は高速が早い
中部〜北部の間の移動は、下道でもあまり変わらない
-
- 247
- 2011/02/09(水) 22:39:13
-
タダにするは問題なかったんだよ。
今まで高速道路を使った事がない人たちが一度に高速道路に流入してきた時に
交通の流れがどうなるかのシミュレーションとその対策ができてなかったと。
-
- 248
- 2011/02/09(水) 22:43:18
-
沖縄はただかもしんねーが
こっちはただになってねーし
枝のどうでもいい道はただだけど
全部ただにするんじゃねーのかよw
したらば、朝3時起きだけどw
-
- 249
- 2011/02/09(水) 22:44:14
-
無料化実施する前に座学で良いから「高速教習」すべきだったと。
TVでしつこく「高速道路の走り方」を流すべきだったと。
-
- 250
- 2011/02/09(水) 22:44:17
-
自民党の時は飼い犬みたいに大人しかった奴等が豹変。所詮ヌケ作ども
-
- 251
- 2011/02/09(水) 22:45:47
-
>>248
“土日だけ”だから大渋滞するんじゃね? 365日無料なら分散される。
-
- 252
- 2011/02/09(水) 22:45:59
-
うるせえ
民主の嘘つきタコ昨
-
- 253
- 2011/02/09(水) 22:49:06
-
土日もただではないよ
1000円高速但し首都圏、関西圏は別途代金発生
麻生がぶち上げた改革
そもそも、高速ただにするって民主の発想があほ
それを支持する奴等もあほ
自民が再度政権取ったら
ただじゃなくなるからいいさ
-
- 254
- 2011/02/09(水) 22:51:20
-
自民党ならそのままだ。すこしは頭働かせ。幾らかは甘い汁吸っただろw
-
- 255
- 2011/02/09(水) 22:54:40
-
日本人なら選挙結果を受け入れろ。国民性だ。
-
- 256
- 2011/02/09(水) 22:56:40
-
暫定税率はどうすんだよ
糞民主
嘘つきたる所以
-
- 257
- 2011/02/09(水) 22:58:02
-
嘘つき民主が次ぎも政権とれるとでも思ってるのかよ
めでたいめでたい
スレチだよ
-
- 258
- 2011/02/09(水) 23:04:21
-
3月かあ もっと伸ばせばいいのに。
でも実験だからしゃあないな。
-
- 259
- 2011/02/09(水) 23:41:16
-
これで毎日の那覇⇔名護の移動が楽になればいいんだが…
以前の料金…
通勤時間のETC割引はどうなるんだ?
-
- 260
- 2011/02/09(水) 23:43:33
-
楽になるのは渋滞?料金?
-
- 261
- 2011/02/09(水) 23:56:28
-
正しい文言を思い出せないが、最近下道の高速案内電光板や
高速道路内の案内電光板に「一般走行は左側へ!」といった感じの表示が始まったな。
これで少しは改善して欲しい。そして58や330も右が走行車線的になればいいなと俺の願望
>>220
うおっ、前に川口に住んでたぜ。
樹モール大好きだった
脱線ごめんなさい
-
- 262
- 2011/02/10(木) 01:05:30
-
お前ら、黒のプリウスでリアのトランクあたりに
「車間距離保持義務違反ではないですか?」と大きく張り紙しながら
追い越し車線をずっと走っている車知りませんか?
-
- 263
- 2011/02/10(木) 01:12:52
-
知るか その前に 「お前ら」とはなんだ
-
- 264
- 2011/02/10(木) 01:38:39
-
那覇ICで俺の前にフェラーリが居たから本線入ったら暴走すんのかと期待してたら
走行車線をゆったり走ってた。
俺も後ろを走ってずっと眺めてた。
沖縄で最新型のフェラーリ初めてみたなぁ
-
- 265
- 2011/02/10(木) 08:47:48
-
2011年度の高速道路無料化実験について、民主党の国土交通部門会議は9日、国交省が提示した計画案を了承した。全車種を対象とする無料化は、既に実施中の50区間を基本的に継続。「同一路線の有料・無料の混在を解消し、無料化区間の延伸効果を検証する」として、新たに宮崎道全線など6区間計329キロを対象に、6月から来年3月末まで無料化する。具体的な開始日は未定。
全車種が対象の無料化区間は1981キロに拡大するものの、首都・阪神高速などを除いた高速道路全体の22%にとどまっている。民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた「原則無料化」は財源確保のめどが立っておらず、見直しは避けられない状況だ。
池口修次国交副大臣は会議後の記者会見で「実験を通じてメリット、デメリットを検証する。結果によっては無料化政策そのものを変えないといけないという議論になる可能性もある」と指摘した。
このほか、中型車以上のトラックなどを対象に、北陸道全線、九州道の一部など5区間計1493キロについて、夜間に限り無料化する。
現在の無料化50区間のうち、沖縄道では渋滞の多発を受け県が見直しを求めているため、6月以降は平日に限り無料化前の料金の半額とする方向。その他の区間は無料化継続を基本とし、実験から丸1年となる6月までの通行データを検証して再度、対応を検討する。
夜間のトラック無料化は6〜12月に実施。午後10時から翌午前6時まで、中型車以上の自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象とする。国交省は「高速道路と並行する一般道を利用する大型車が多く、高速を無料化しても混雑しない区間を選んだ」としている。
11年度の無料化実験の予算は1200億円で、内訳は現在の50区間が1千億円、追加区間と夜間のトラック無料化がそれぞれ100億円。
-
- 266
- 2011/02/10(木) 08:54:48
-
土日無料とか勘弁してくれよ。つーか沖縄県って本当に無能。
高齢者や高速初心者向けの高速教習とかやれよ。
-
- 267
- 2011/02/10(木) 09:37:17
-
土日無料化でいいんだよ、今まで平日無料で朝の330は那覇から宜野湾向けは
渋滞でうんざりしてたから、それが無くなるのは嬉しい。
-
- 268
- 2011/02/10(木) 09:42:34
-
土日も平日と同じにすりゃ良いじゃん。土日だけ無料にする意味無し。
-
- 269
- 2011/02/10(木) 11:17:31
-
お前が使わなければ解決
-
- 270
- 2011/02/10(木) 11:22:12
-
ん? 何が解決? 俺は無料化賛成だが。
-
- 271
- 2011/02/10(木) 11:25:37
-
平日と土日の切り替えは0時ジャストなのかな?
高速に入って受け取る時なのか、料金所を出る時の時間なのか…
そういうのでも混乱しそうだね
-
- 272
- 2011/02/10(木) 11:28:11
-
チケットに時間の刻印があるだろ。
-
- 273
- 2011/02/10(木) 11:50:46
-
>>272
例えば、金曜日の23:59にチケットを受け取ったら有料ってことでOK?
日曜日の23:59にチケットを受け取っていれば、月曜日になって高速を出ても無料?
本土の休日\1000の時はどうだったのかな?
-
- 274
- 2011/02/10(木) 12:16:54
-
安いほうが優先的に適応されたみたいだな。
入り口/出口のどちらかが1000円の時間帯に掛かってると1000円。
ただこれ「ETC搭載車に限る」だったんじゃね?
-
- 275
- 2011/02/10(木) 12:19:36
-
心なしか、高速無料化になってから朝の通勤時間帯北谷〜宜野湾(南向き)が以前よりスムーズになったけど、元に戻るのかな?
-
- 276
- 2011/02/10(木) 12:53:36
-
ヲイヲイ、料金所付近の渋滞が理由かよw ほとんどはチケット手渡ししてるから料金所で渋滞してるんだろ。
一般道との接続や信号のタイミングの見直しとかやってもいないだろ。ほんと無能にも程がある。
-
- 277
- 2011/02/10(木) 12:58:42
-
走行車線と追い越し車線の使い分けより危険を感じるのは入口の合流。
加速車線で十分加速せず60km/hくらいで合流する車が多い。
せめて70km/h以上に加速してから合流しよう。
それから、走行車線を走っていて合流ポイントに近づいたら、
安全を確認した上で可能なら一時的に追い越し車線に移動して
走行車線を空けてあげる配慮も必要。
-
- 278
- 2011/02/10(木) 13:16:10
-
つーか、無料化になって高速使った移動で時間が読めなくなったって事ないだろ。
事故渋滞はしょーがないが、交通量増加で延びたなりでの一定時間での移動は可能だった筈。
それをわざわざ「公共交通機関のない沖縄では云々」とか持ち出して駄々捏ねるのは
鉄軌道クレクレ噺とリンクさせたい意図があるンか?
-
- 279
- 2011/02/10(木) 14:00:03
-
>>276
誰に何を言いたい?
-
- 280
- 2011/02/10(木) 14:30:58
-
ただ叩きたいだけなんだよ
-
- 281
- 2011/02/10(木) 14:51:33
-
叩かれる理由があるんじゃね?
-
- 282
- 2011/02/10(木) 14:58:28
-
スパンキングは 女性にヒかれる
-
- 283
- 2011/02/10(木) 15:05:26
-
これでいいのだ
-
- 284
- 2011/02/10(木) 15:06:47
-
榮倉奈々か
-
- 285
- 2011/02/10(木) 17:42:00
-
>>274
??
>ただこれ「ETC搭載車に限る」だったんじゃね?
う。沖縄もETCつけなきゃダメかもねorz
-
- 286
- 2011/02/10(木) 17:44:59
-
>>277
そうだね
加速車線で加速せず、走行車線で加速してるヤツ結構いるね
酷いヤツはウィンカーつけずに一気に追い越し車線まで行ったり…><
このページを共有する
おすすめワード