facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 63
  • 油喰坊主
  • 2009/03/20(金) 13:06:58
>>62
護憲ネットで読谷人の未央と、嘉手納人で読谷にも票田を持っている中川さんの県議会予算特別委員会での
質疑は6日の新聞報道でも有りましたように地主会関係者の一人としては心強く感動しました。
20日の新聞では、護憲ネットの皆さんは読谷村との関係もあってか、付帯決議で済まそうとか言っているみたいですが
不発弾問題同様、県民の生命財産が関わっている戦後処理問題には決議した下記の要請書の心構えで
是非正面からぶつかってほしいものです。


資料

国会議員団要請書
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/201218kokkai.pdf

県議会6会派要請書
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/201211kengikai.pdf

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/03/20(金) 14:26:18
不発弾に関しては嘉手納も多い。つかむしろ多発。私が小さい時にはナガハマに、よく売りに行ってたよ。一個30円。やっきょうだったはず。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/03/20(金) 17:50:10
>>63
事実誤認あり。未央さんはコザ出身。ムークが読谷ちゅやさに。

ここまで見た
  • 66
  • 油喰坊主
  • 2009/03/20(金) 20:22:30
>>65
失礼。嫁になったら読谷人だと思った。


>63
リンク切れみたいですね。後で張り直します。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/03/20(金) 21:30:54
みんなあまり突っ込まないので・・・・
油喰坊主さんへ
>接収の際には読谷村も係わった・・・
って、戦前の話のこと?だよね?
一応確認のため。

ここまで見た
  • 68
  • 油喰坊主
  • 2009/03/21(土) 00:45:43
>>67
みんなからあまり突っ込まれたら困ってしまいますが..
一応確認の話、接収と言う習慣は、日本国においては戦後はあまり無いはずですからご指摘の様に
戦前と言うことで間違い無いと思います。でも、沖縄においては米軍占領時代においても高等弁務官
の命令で各行政も接収業務に近いことを経験したことはあったかもしれませんね?。

>63
リンク張り直し

資料

国会議員団要請書  
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/kokkai.htm

県議会6会派要請書 
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/kenngikai.htm

ここまで見た
  • 69
  • 油喰坊主
  • 2009/03/26(木) 15:37:40
2月定例県議会雑感

マスコミの先導もあって多数派の野党が廃案に追い込むかに見えた振興策からの旧軍事業や
泡瀬の埋め立てや山原の林道事業ですが、「野党の足並みの乱れから、原案どうり可決。」
野党代表者会議の代表護憲ネットの新里さんは、「改革の会」のせいにしているみたいですが、改革の会は
泡瀬支持の地元選出の議員の圧力を押さえ込みながらも、野党国会議員や県議会の野党6会派の合意
の「振興費にはなじまないとする旧軍事業の問題」を、泡瀬や林道と旧軍事業をセットにして廃案、
国政の変化に備えようとした下地の戦略を軽く見た勘違いをしたのでは無いでしょうか?。
泡瀬の問題に関しては声があまり聞こえなかった東門や満さんやデニーが泡瀬のIT津梁パーク構想を
どう考えているかも是非聞いてみたいものですね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/03/27(金) 18:43:19
>>69
>下地の戦略を軽く見た勘違いをしたのでは無いでしょうか?。

下地って誰?ミキティー?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/03/27(金) 18:49:43
楚辺のサンエーの近くの住宅地に迷い込んだんだけど沖縄ではあんまり見かけないプレハブみたいな家がたくさんあった
あそこって本土の住宅メーカーが分譲したのかな?

ここまで見た
  • 72
  • 油喰坊主
  • 2009/03/27(金) 23:13:07
>70

「ミキティー?」は良くわかりませんが文中の下地は下地幹郎さんのことです。
下地さんは平成12年「沖縄県旧軍飛行場用地問題解決促進協議会」の設立総会を読谷で開催
して以来の顧問です。当時、下地さんのほか、中村正治、白保台一、嘉数知賢、赤嶺政賢、
東門美津子、島袋宗康、照屋寛徳さん等を顧問に就任頂きましたが、特に那覇地主会では下地が
読谷地主会では白保さんが国会質問等で頑張ってきた経緯があります。

ここまで見た
  • 73
  • 油喰坊主
  • 2009/03/28(土) 01:49:55
>70

>下地の戦略を軽く見た勘違いをしたのでは無いでしょうか?。

補足

県予算の縮小そのものが問題だと訴えていた下地が、国政の変化を想定しながら
本来、自民党にもっとも近いはずの改革の会に譲歩させ、民主党の意見を調整し
共産党も乗れたはずの究極の野党一致提案、泡瀬、林道、旧軍問題のセット廃案の
可能性をつぶしたのは、それを理解できなかった野党代表者会議の代表と
野党の特別予算委員会議長のミスリードにあったと思います。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/03/28(土) 04:16:21
イモゾウムシの個体数が最も多い所。

ここまで見た
  • 75
  • 油喰坊主
  • 2009/04/13(月) 00:15:51
今日の新聞報道には唖然としましたので一言。沖縄タイムスには無いのに、12日新報に、JAおきなわが
「読谷飛行場跡地に農業拠点」の4段抜きのトップ報道。JAおきなわさんの提案は読谷村にとっては、
大変ありがたい提案なのかもしれませんが、どうしてこの時期の発表なのかと残念と同時に色々考えさせられてしまいました。

JAの計画は読谷村を通じて地主会の生産法人のメンバーにはJAの読谷支店以外、集荷場の話など部分的に話が出ていることは
関心ある地主会員としては聞いていました。しかし、用地の提供が、読谷村に提供される3割からではなく地主会に
戦後処理をする予定の7割のなかから無償提供を予定しているという議会の話もあり、歴代の顧問や役員の一部からは
そうした大切なことは総会を一日でも早く早く開催して会員の総意の確認が必要ではないかと指摘されている矢先でした。
そうした状況下で総会を開催せず、行政と農業生産法人の各社長と地主会会長と事務局長とだけで事業計画を推進してよいのかという、
会を代表する決定事項の重みに耐えかね地主会長がまず辞表を提出し、地主会の一部であるはずの一部の農業生産法人の
メンバーが行政との打ち合わせ会議へ出席していることへの疑義も噴出しているところで
空席になった地主会長の席に、これまで地主会の方針に明らかに対抗してきた元役場職員の推薦が出てきました。
地主会の全員総会を早く開催したほうがよいという現会長宛の歴代顧問の内部要請書にも行政側から強い叱責があったと聞いています。
読谷飛行場の戦後処理とその跡地利用は行政と地主会の両輪の関係がうまくいって始めて成功するものだと思います。
自分もいたずらに地主会と行政の不協和音をこじらすつもりは毛頭ありませんが行政は、戦後処理の対象者とされている664名の
地主会の内部手続きに関する配慮を強く期待するものです。

ここまで見た
  • 76
  • yukui
  • 2009/04/13(月) 14:13:35
お昼のニュースで「読谷飛行場跡地に農業拠点」をみて、すぐに手元の
「タイムス」を広げるもその記事は見当たらず。
ネットで調べようとしたら、こちらに辿り着きました。

以前から、総合医療モールなど、この土地だからこそ生きる施設なりが
できたらいいのに、と思っており、巨大スーパーが出来なくてよかった!
これはいい案だ!と喜んだのですが、そう簡単・単純なことではないのですね。

戦争により長い年月の間、土地を強制的に接収され、それを返還される
ということが、どれだけ地主さんたちを複雑にするものなのか。

読谷村の原風景を取り戻すことは、難しいことなのでしょうか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/04/13(月) 14:51:57
>>76

読谷村の原風景とは、どの時点の時代の話?

第2次世界大戦直前?
廃藩置県(琉球処分)以前?
三山統一以前?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/04/13(月) 16:14:49
>>75
「これまで地主会の方針に明らかに対抗してきた元役場職員の推薦が出てきました。」

ってことは、これまでの地主会運営方法に批判的だった油さんの味方?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/04/13(月) 16:40:54
農業拠点?必要か!?もっとナイチャーが住みたがるようなコンパクトで機能的で海が見えるカッチョいいニュータウン作って税収アップを図ろうぜ!!ニュータウン作りで雇用も増えて最高だぜ!!フォー!!

ここまで見た
  • 80
  • 油喰坊主
  • 2009/04/13(月) 16:47:43
>>78
行政の立場を離れたその方が、今後は一地主として立場を共有しながら自分の味方になってくれるかは、
まだ話してないのでよくわかりませんが、少なくても、その方は現役時代には、役職からか、読谷飛行所の戦後処理は
既に終わったとか、協議会への参加は反対だとか、飛行場の3割は読谷村が財務省から直接買ったもので
地主会とは関係ない、だから読谷中学校の移転も地主会へは説明する必要がないと言う立場だったと思います。
自分は、貴方のおっしゃる通り2年以上も総会を開催しない現執行部の運営方法には確かに批判的でしたが、
地主会が総会決議した戦後処理は、これからが正念場だと思ってますし、旧軍事業等の予算を具体化させた
協議会活動の大切さは大いに支持している立場です。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/04/13(月) 17:57:21
>>77
渡具知原遺跡で爪形式土器を造っていた時代。
>>79
海の見える住宅地は糸満にいっぱい売れ残っている。
>>80
選択肢
?会長に立候補して当選
?同志から会長に立候補させ当選

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/04/13(月) 18:07:10
そろそろ役場職員を
他市町村から採用しれ
親族で代々受け継いで行くのを辞めてくれないか!
ぬるま湯に浸かりすぎて
世の中の流れに全然ついて行っていない感が見て取れる!
そろそろ違う風を入れてくれよ

それと
人口は増えているんだから
雇用の場を積極的に誘致を行って欲しいね!

それだけ税収も上がるんだが

天下り等もちらほら見えるし

自分らだけの至福を肥やすだけを考えていては

読谷も破綻しますよ!

大阪府の橋下知事の様な
若くて行動力のある
村長を望みます。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/04/13(月) 19:34:27
公務員なりたいんだけどコネがないと無理だよね?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/04/13(月) 19:50:46
>>83
公務員なんてならない方がいいよ?
安定感でいえば最強だが業務中は生きながら死んでいるのと同じ家畜のようだ。
簡単な仕事を機械のように朝の八時から夕方まで無機質にこなすだけの人生を送りたいのか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/04/13(月) 19:58:25
>>84
 うまい!!
 同感です。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/04/13(月) 20:20:27
>>85
サンクス!
ボロの機械でも出来る簡単な仕事を何故意志と感情をもった人間がやらんといかんのだ・・と毎日自問自答していた・・この国の公務員制度は狂っている・・と
いくら高給を貰っても空しかった・・周りの同世代はギラギラした仕事をして美味い酒を飲んでるのに俺は糞みたいな仕事でお前らより金貰って奢って貰って・・と情けなくて涙していた・・
人に誇れる仕事をしたい・・子供に尊敬される仕事をしたい・・と今はフリーアルバイターで月50万稼いでいます・・ビールがうまいな!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/04/13(月) 20:46:13
県庁職員は自殺する率が高いとも聞いたことあるし…
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:29:28
>>86

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:44:50
警察・消防士・自衛隊・救命士は勇士ある相手しかいってはならない場所です。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/04/14(火) 04:42:25
警察も犬みたいなクズしかいない。消防士、救命士は尊敬出来る。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/04/14(火) 09:16:13
>>82
来年、村長選だから楽しみだな。自民系の対立候補も出てくるはずだし。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/04/14(火) 09:44:23
>>90

読谷に「警察署」は無いだろ?嘉手納署の管轄。

ここまで見た
  • 93
  • 油喰坊主
  • 2009/04/14(火) 09:53:25
>>91
具体的な話がすでに有るのであれば、立場は与野党関係なく是非早めに紹介してください。
味方になって頂けるのか敵になるのか気になります。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/04/14(火) 10:03:01
>>93
一般論ですよ。

>味方になって頂けるのか敵になるのか気になります。
選挙になれば、甘い公約のオンパレードで全候補があなたの「味方」になるんじゃ
ないですか。

ここまで見た
  • 95
  • 油喰坊主
  • 2009/04/14(火) 10:21:20
>>94
心強い励ましありがとうございます。
読谷飛行場の戦後処理はその対象者が664名であると言う基本は崩せないと思いますが、その2/3の方はすでに
無くなっています。当面の地主会運営の決議権を有する継承人の立場は664名ということが地主会の決議された
方針ですが、相続関係の利益共有者は2・3千名くらいはいるはずですので会としては、村議選をはじめ、村長選にも
読谷飛行場の戦後処理と飛行場跡地を積極的に活用した雇用と地域振興に熱心な方を推薦していく立場になっていくと思います。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/04/15(水) 00:24:42
油氏は前のスレの時総会開くとかいってなかってか?
全然進歩してないじゃないの?これじゃ無理だね。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/04/15(水) 00:37:03
ゴルフ場の二の舞になるぜ。
懲りないね、みんな。

ここまで見た
  • 98
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 02:08:08
>>96
会長が辞任したのは残念でしたが、抵抗勢力も居たりして、しんどいのは益々ですが
根性ある仲間が増えて着ましたので大分進歩してますよ。総会開催までもう暫くお待ちください。

>>97
どこのゴルフ場のことを言っているのかはわかりませんが、きっと貴方もプレーしたこともあるであろう
思い出のいっぱい詰まったゴルフ場をそうな風に言うのはさびしいですね。

ここまで見た
  • 99
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 04:09:53
>>97
追加
欧米では、街の一番いいところを公園にするというのが「セントラルパーク」の考え方みたいですが
景観行政団体に指定され、世界遺産周辺の飛行場内の読谷道路はコンクリートの打ちっぱなしでは無く琉球石灰岩の
装飾も期待できるのかなという南部国道事務所の感触もある状況で、前村長の意見も取り入られた読谷道路
100m幅のロードパークの南端、赤犬子公園周りこそ読谷のセントラルパークにふさわしいと、個人的には思っているのですが、
現実にはその読谷道路の左右は毎日農薬を巻き散らかす菊の平張りになりそうだし、そしてそこに火葬場を持ってくるという
話も聞こえてますが、行政は現在の計画がほんとにベストと考えているのか、もう少し皆の意見も聞いて頂きたいという立場です。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/04/15(水) 07:05:01
>>98
現会長辞任の主因、抵抗勢力。 乙

ここまで見た
  • 101
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 08:53:33
>>100
はたして村民には、ちゃんと接収された土地の権利にまつわる戦後処理も、国が認めた旧軍事業による
地域の振興計画もしっかりしてくれよと言う勢力と、もう戦後処理は終わった。土地は
村が自由にできる土地にしようする勢力といったいどちらを抵抗勢力と判断するのでしょうね?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/04/15(水) 09:15:45
>>101
質問:
「国が認めた旧軍事業」ってなんね?

ここまで見た
  • 103
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 12:36:23
ネットで、「旧軍事業」を検索すると色々出てきますが
ここで言う旧軍事業は平成15年度 沖縄県受託事業. 旧軍飛行場用地問題調査・検討. 報 告 書.
平成16年3月. 財団法人 南西地域産業活性化センター.

5.具体的な処理策として
(1) 基本方針
どの様な事業を展開するにしても、以下のような考え方を基本として踏まえる必要がある。
? 旧地主に対する慰籍につながることを前提としつつ、地域振興に寄与する事業とすること。
? 旧地主や所在市町村を主体とする法人を設立し、国から補助金を受け入れ、目的に沿った事業(仮に「旧軍飛行場用地問題慰藉

事業(旧軍事業)」と呼ぶ)を展開する。
? この事業は各地主会内の合意を前提とし、将来へ旧軍飛行場用地問題を持ち越さないものとする。

http://www.pref.okinawa.jp/kititaisaku/kyugun/chapter/12-contents6.pdf

旧軍飛行場用地問題調査・検討報告書
http://www.pref.okinawa.jp/kititaisaku/kyugun/report.htm
旧軍那覇飛行場等の用地問題事業可能性調査 報 告 書 -
http://www.city.naha.okinawa.jp/somu/heiwa/kyuugunhikoujyou/pdf/houkokusyo.pdf


を受けて県が国に対して要求する事業予算のことをとりあえずは言っているつもりです。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/04/15(水) 12:56:43
【沖縄北飛行場(現況:読谷補助飛行場)については、「読谷飛行場跡地利用計画」
 に沿って処理されることとなっており、また、新たに策定された沖縄振興計画におい
 ても同用地の総合的な整備の促進が明記されていることから、同計画を着実に実施す
 ることにより問題の解決を図ることが適当であると平成15 年度報告書で述べている。
 いわゆる「読谷方式」は、昭和54 年6月参議院沖特委において三原沖縄開発庁長官
 が開発計画に基づく解決等を提示したこと等の経緯を踏まえて、平成17 年3月に読
 谷村で「読谷補助飛行場跡地利用実施計画」が策定され、平成19 年1月までに読谷
 補助飛行場跡地内の国有地と読谷村有地の等価交換が行われ、跡地利用が推進されて
 いる。】

【? 読谷村
 ■正式名称 :読谷飛行場用地所有権回復地主会
 ■地主数 :637 名
 ■会員の基準:地籍明確化法案の配列に明記されている旧地主663 名のうち、「読
 谷方式」に賛同して会費を納めている637 名である。旧地主が亡
 くなった場合は、1 名の継承人を記載する。
 ■組織決定 :最終決定は総会。総会の運用方式に基づいて役員会にて事業案を
 検討する。
 ■活動経過等:「読谷方式」による解決策が進行中である。現在、事業の受け皿
 として5つの農業生産法人と1 つのNPO 法人を設立している。】

で、油さんが村行政に批判的なのは、村行政が「読谷飛行場跡地利用計画」から
外れているという事ですな。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/04/15(水) 12:58:36
>>103
? 読谷飛行場用地所有権回復地主会

同地主会の要望は次のとおりである。
表2−5:読谷飛行場用地所有権回復地主会の要望
? 生産、加工、販売、サービスも含めた農家が参加できる紅芋の里「道の駅」建設
? 研修施設、レストランを有する地主会館の建設
? 跡地利用に向けての農地改良事業
? 農業関連施設及び農業機械
? 人材育成

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/04/15(水) 12:59:47
>>103
>>105にも村行政は背いている訳ですか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/04/15(水) 13:09:43
【事業可能性の指標
「道の駅」の建設

 課題と方向性(事業の安定性)
 ?JAおきなわ(読谷村農協)との連携
 ?会員が先行事例地の研修を受けることで事業の安定性を増す】

>>75
油さんが>>103で示したリンクを読めば読むほど、油さんの「残念」の意味が
分からなくなっていく。

ここまで見た
  • 108
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 18:18:16
>>104
以下、これだけ要点を整理して頂いただける方にお相手して頂いて嬉しくて、感謝の気持ちも沸いてきます。
これだけことの本質の理解がありそうなのは、村内では、2人くらいしか思い当たらないのですが、貴方はいったい誰でしょう?
たぶん自分は、貴方ほど資料を読み込んでないのし、このレベルの認識を議論をしたこともありませんので
的外れもあるかもしれませんが、続けてみます。間違いがあればご指摘ください。

 >で、油さんが村行政に批判的なのは、村行政が「読谷飛行場跡地利用計画」から
  外れているという事ですな。

 はい、「読谷飛行場跡地利用計画」には、読谷中学校の移転計画も、JAのファーマーズも火葬場も無いはずですが?

>>106

>>103
>>105にも村行政は背いている訳ですか?

 >103は県の委託を受けた方が、読谷村と地主会双方の取材をしたうえで書かれたのもで、純粋に地主会だけの
 意見ではありません。

 >105
 この要望書は県から急に提出せよとの通達で、執行部が意味もわからずに間に合わせで提出したレベルの要望書
 だったと思います。だけど、この内容が、どうして平張りの一部の6億千万円になったかはよくわかりません。

>>107
>75の「残念」の意味はそんなに難しくないですよ。新聞はJAおきなわの3月末理事会で決定した
JA側の事業計画をプレス発表の形で報道し、読谷村もそれを歓迎していることを伝える内容だったと思いますが、
自分が「残念」といったのはそれを受け入れることになるはずの地主会ではJAの計画は反対の声もあり、会員に対する説明会も
総意の確認も取れてないとして、地主会長が辞表を出している状況下で、読谷村が歓迎していると報じられたからです。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/04/15(水) 18:48:44
>>108
買いかぶって頂きありがとうございます。
PDFにも検索機能があるので、「読谷」で検索すれば全文を読まずとも標的文を探せます。
自分の>>104-107はコペピしただけですので勘違いなさらずに。

【執行部が意味もわからずに間に合わせで提出したレベルの要望書だったと思います。】
と言う事は、総会を通さない執行部の独走という事ですか?
農業分野に絞った要望書は、「読谷飛行場跡地利用計画」との整合性もありそうですが。
「読谷飛行場跡地利用計画」自体、反対なのかもしれませんね。

後、>>104
【■会員の基準:地籍明確化法案の配列に明記されている旧地主663 名のうち、「読
  谷方式」に賛同して会費を納めている637 名である。】について質問。
油さんは、以前のレスで「国有地と村有地の等価交換方式」を鋭く批判していました。
よって、上記「会員の基準」も間違いっすね?

ここまで見た
  • 110
  • 番所
  • 2009/04/15(水) 22:28:14
地主はお金ほしいんでしょ?楽して暮らしたいんでしょ?
読谷の事考えてるというのなら土地とかあげればいいさ。
どうせ地主は年寄りだろ。あまり先長くないんだから孫とか地域の子供たちの為になるだろ

ここまで見た
  • 111
  • 油喰坊主
  • 2009/04/15(水) 22:33:14
>>109
>総会を通さない執行部の独走という事ですか?
県としてもまずは上げてくれレベル予算がつくかもわからない話。実際読谷が要求した22年度県予算は
要望書とはかけ離れたものになっていたはずです。もし執行部が意図的に要求額を縮小しようと
したのでなければ独走というにはあたらないと思います。

>「読谷飛行場跡地利用計画」自体、反対なのかもしれませんね。
基本的に農地として払い下げを受けたのであれば、農地法上の制約はある程度仕方無いのかも知れませんが
旧地主会の希望は、あくまでも接収された土地の権利を取り戻したいのであって、農地としての払い下げは
払い下げ単価を安くさせるための手段であって、農業そのものが目的ではありません。

>「読谷方式」これは県の委託を受けて作成された報告書に他の地主会への戦後処理の有り方の一つの事例として
 象徴化された言葉だと思います。読谷の地主会が会員の資格を問うくらいに「読谷方式」を理解されている方も
 唱えている方もいないと思います。少なくても規約のどこにも「読谷方式」の記述は無いと思います。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/04/15(水) 23:32:03
>>110
旧地主はお年寄りは
間違いないが
そのお年寄りにも
子供や孫はいる
元々の土地を強制的に
安価で摂取されたから
胸の内にはモヤモヤ感がある
子供や孫に土地を代々受け継いで貰いたい気持ちが
あるわけだ!
簡単に金と言うが
土地は宝だ!

村に任せると単なる
利権絡みで
一方的な政策しかしない

俺は絶対反対だ!

ここまで見た
  • 113
  • 油喰坊主
  • 2009/04/16(木) 01:13:42
>111
追加
読谷飛行場用地所有権回復地主会はその名称のとおりあくまでも接収された土地の
権利の回復を求めている地主会であって、読谷村との協力関係は国から土地を払い下げ
させるための手段として読谷村に「読谷飛行場跡地利用計画」の作成のご協力を頂いて
いたのでありまして、読谷村までは土地が戻ってきたのであれば、国からの返還を勝ち取るために
「読谷飛行場跡地利用計画」にどのようなを書いたにしても、目的と約束はあくまでも接収された
土地の早期返還です。行政姿勢と議会の決議だけで可能であれば法律の許す最短の方法と
ハードルでできるだけ早急に元の地主に権利の帰属を図っていただきたいということです。
それが当時の三原官房長官が苦し紛れに言った戦後処理の方法ですから、払い下げ後の
「読谷飛行場跡地利用計画」に国はとやかく言うことはないと思います。
それが地主会が読谷村に3割の公共地を提供する根拠にもなっていた思いますが、それが
行政や議会の皆さんが「読谷飛行場跡地利用計画」に必要以上にこだわりなんだかんだと
言って地主会への土地の返還に熱心ではないと写るから不満が沸いているのです。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/04/16(木) 08:08:11
>>113
>「読谷飛行場跡地利用計画」にどのようなを書いたにしても、目的と約束はあくまでも接収された
  土地の早期返還
>三原官房長官が苦し紛れに言った戦後処理の方法ですから、払い下げ後の
  「読谷飛行場跡地利用計画」に国はとやかく言う(な)
>「読谷飛行場跡地利用計画」に必要以上にこだわ(るな)

こりゃますます、来年の村長選挙がたのしみですな。
「ある程度の整合性・合理性を持っている行政継続」派
VS
「行政の刷新・現行プロセスの破棄・新プロセスの構築」派

(-_-)y-~~~
自分は前者を応援します。油さんとは「水と油」ですな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード