【紅芋キロロ】読谷村について語ろう!【返還地がいっぱい】残波4号瓶目 [machi](★0)
-
- 323
- 2009/08/19(水) 14:06:59
-
>>322
本人的には「真面目に書いているつもり」の文章に
茶化した(ユーモアの在る)レスポンスを返したら
そりゃ逆鱗にも触れるでしょ?
それを「普通の話としてもご理解いただけなかったでしょうか?」ってか?
そういうのは、独りよがりって言わね?
-
- 324
- 油喰坊主
- 2009/08/19(水) 14:21:34
-
>>323
そうですね。悪乗りしすぎでした。
-
- 325
- 2009/08/19(水) 20:00:27
-
油って人結局何がしたいの?
-
- 326
- 油喰坊主
- 2009/08/19(水) 20:46:10
-
>>325
いま、運玉義留とゆかいな仲間たちを探してます。
-
- 327
- 2009/08/19(水) 21:01:43
-
>>318,319
以前、デイリークィーンがあったところ?
今はピザ屋さんになってるんですね。フランチャイズ?それともオリジナル?
いずれにしても今度読谷までドライブ行った時に利用させてもらいます。
それまでピザ屋さんでがんばっててほしいっす。
-
- 328
- 2009/08/19(水) 21:13:20
-
>>326ギャグセンスないな。つまらん
-
- 329
- 2009/08/20(木) 23:10:39
-
>>314
おっしゃるとおりになりましたね。
-
- 330
- 油喰坊主
- 2009/08/21(金) 11:11:58
-
地方主権・道州制導入後の沖縄21世紀の成長戦略
「社会実験都市」の構想と沖縄州の首都設置について
一部修正しました。引き続き御意見ください。
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/jikken.html
-
- 331
- 2009/08/21(金) 18:54:48
-
さて今日は「【横柄で北朝鮮まっしぐら】の役場が、強権的に開かせた代議員総会」の日です。
たぶん皆さん仕事が終わってからでしょうから、19時か20時の開会でしょう。
油さんからの痛烈な事後報告を待ちましょう
-
- 332
- 2009/08/21(金) 20:49:51
-
油はなんもできないよ。
-
- 333
- 油喰坊主
- 2009/08/22(土) 00:13:04
-
リクエストにお答えして
本日の臨時総会は、地主会関係者出席28、委任16、役場から部長1名、課長2名、係長2名の出席でお行われました。
行政側からはパワーポイントで詳しい説明資料も用意され、いつになく丁寧な提案がなされました。
議案1 JAファーマズマーケーットの事業計画推進については
7300坪の用地の提供は常識的な有償契約で有れば、臨時総会の場では
事業計画を推進することに協力する。具体的な条件は後日、協議して決める。
但し、楚辺地区については、個別説明会を開催する。
役場職員退席
議案2 地主会のNPO法人への組織的な移行については
移行の方針をあらためて確認するが、移行した場合の地主会の利益の説明責任を十分果たした上で移行する。
議案の性格上、会員全員への説明の任必要性も指摘されましたので、その説明責任が果たされるまで
今回の臨時総会の決議が有効かどうかよくわかりませんが報告は以上です。
-
- 334
- 2009/08/22(土) 00:38:31
-
>>333
報告ご苦労!
しかし、292にて
>今回も組織の根幹に係わる問題も十分な内部手続きもへることなく、
>開催される総会が有効なのかの説明も含めて総会開催を準備した人間は
>しっかり説明責任は果たして欲しいと思います。
で、説明責任を果たしていましたか?
説明責任が果たされてなかった場合、それを追求しましたか?
それを追求せずして、ネットのみであーだこーだ言うのをみんなは
指摘してるんじゃないっすか?
せっかくだからもう一度リクエストに答えてほしいな。
-
- 335
- 油喰坊主
- 2009/08/22(土) 01:31:53
-
>>334
議案の性格上、全体総会が望ましかったのは、役場の職員も役員の皆さん認めていたと思います。
しかし、行政の日程で緊急に決めてくれと言うのが今回の臨時総会の理由です。
28名の地主会会員の出席をへて、上記の議案の審議結果が出ましたが、
報告にも書いたとおり、
>議案の性格上、会員全員への説明の任必要性も指摘されましたので、(全会員に対する)その説明責任が果たされるまで
> 今回の臨時総会の決議が有効かどうかよくわかりませんが報告は以上です。
追求も何も、緊急な決議を求めた役場職員と決議に参加したと会員は執行部と共に全会員に対する説明責任を
積み残していますよと言うことです。
-
- 336
- 2009/08/22(土) 07:09:18
-
>>335
あいまいですね。
どこがって?
>役場の職員も役員の皆さん認めていたと思います。
ってとこです。
あなたは出席したんですよね?追求という言葉が不適切ならば、質疑はしたんですか?
「全会員に対する説明責任が必要なんじゃないか。その考えがあるか?」とね。
そうしたら「そうですね」とか「その必要はない」とか明確な回答が得られたのでは?
そこを聞いているのですが・・・・
>>全会員に対する説明責任を積み残していますよと言うことです。
というのを出席した全員(会員も執行部、役場)が共通認識しているのでしょうか?
誰もそこんところは確認してないため、積み残している感覚はないと思いますが。
-
- 337
- 油喰坊主
- 2009/08/22(土) 10:11:56
-
>>336
今回の臨時総会の決議は、予算が流れるからと役場が泣きついて来たから、役員はそれでは困るでしょうと
手順を踏まない総会の開催を決めたのであって、役員の皆さんも今回のJAの事業計画に、これから出てくるであろう
会員の疑問や質問に自信をもって答え切れるくらいの理解も、会員利益の確信も持っている方はいないでしょうから、
誰かが、大きな声で自分は聞いてないとか、会員の利益に反しているとか言い出した場合には、説明責任を
果たすことが出来ず、今回の決議は、もろく崩れてしまうかもしれません。その時は、役員に対する不信と
行政のリードに対する不満がますます拡大するでしょうと言うことです。
-
- 338
- 2009/08/22(土) 10:54:18
-
>>337
役場も「北朝鮮真っ青の圧政者」になったり「大地主達に泣きつく小役人」になったり
大変ですな。
又、旧地主達も「圧政に苦しむ小市民」になったり「泣きついてきた小役人を助ける資産家」に
なったり大変ですw
-
- 340
- 2009/08/22(土) 19:50:40
-
まさに油さんの腕の見せ所ですね。
油さんは会員を代表する代議員ですから、会員への説明責任を果たす義務がありますので・・・
まぁ、これまでネットでみんなから知恵をもらってきたので、自分の考えがいかにわがままかを含め
やっと表舞台で意見し活躍する時が迫ってますね。
期待していますよ。
-
- 341
- 2009/08/22(土) 19:55:08
-
>>337
>誰かが、大きな声で自分は聞いてないとか、会員の利益に反しているとか言い出した場合には、説明責任を
>果たすことが出来ず、今回の決議は、もろく崩れてしまうかもしれません。
それは代議員であるあんたにも責任の一端はあるんでしょ。
代議員なんですからね。あなたは代議員による臨時総会でそれを問いたださなかったわけですよね。
きっと役員の方は「臨時総会で代議員に説明しましたよ」って言うでしょ。
-
- 342
- 2009/08/23(日) 02:20:41
-
油さん、がんばって!
-
- 343
- 2009/08/23(日) 21:18:34
-
to OIL
ごめん
-
- 344
- 2009/08/23(日) 22:59:31
-
油喰坊主って人、会話できる人なの?
-
- 345
- 油喰坊主
- 2009/08/23(日) 23:30:39
-
>>339.340.341
確かに、臨時総会へは自分も出席し、会議の進行を見届けましたが、
決議案の採択には、両議案とも審議が十分ではないのと、別の意見もあると反対の立場は明確にしました。
役員の立場も上記の理由で、行政の計画に協力の姿勢は示しましたが、事業計画の理解度も含めて
積極的な事業推進の積極的な説明者になってくれるかはわからないと思います。
審議は行われませんでしたが、総会時に配られた資料の中に、
読谷補助飛行場実施計画推進委員会会則(平成21年6月29日規則第21号)
http://island.geocities.jp/yomitan_atoti/iinkai.html
なる文書が添付されておりましたが、自分はそう言う委員会の存在を初めて聞きましたし、3
役の一人に確認しましたが、その方も聞いていませんでした。新役員体制の発足は6月30日の臨時総会
でしたので、会長不在時に用意され、たぶんまだ役員会でも審議されて無い文書でしょう。
規則番号もついてますから、役場の庁議を通過した正式な公文だと思いますが、
委員会の構成を見てみますと、地主会の役員会はいりませんよ位の構成を予定しているみたいですから、
文書にある通り、村長名で既に委嘱状が発行されているのであれば、またひと波乱ありそうな話ですね。
>>342
声援ありがとう。具体的な御意見もあれば、もっと励みになるかも。最近チョッと疲れ気味です。
-
- 346
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 00:53:13
-
>>344
ご指名ですか?。話題はなんにしましょう。自分の興味と一致すれば、話は弾むかも。
-
- 347
- 2009/08/24(月) 06:46:56
-
>>345
会員への説明責任の一端は代議員である油さん、あなたにもあるって事を言ってるのですが・・・
いかがでしょうか?
345を読む限りは「私は反対の立場を明確にしたけど」って会員に言い訳しそうですね。
いかがでしょう。
-
- 348
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 10:06:15
-
>>347
貴方に、自分の表現がなかなか理解いただけないのは、貴方と自分の民主主義の解釈は若干違いが有るのかもしれませんね。
自分の説明責任は、総会に参加しなかった会員に尋ねられたらどころか、ネットでも正確にありのままを情報公開しているで
は有りませんか。それ以上に貴方は何をお望みですか?
-
- 349
- 2009/08/24(月) 12:27:41
-
油は、何がしたくてネットに書き込んでいるのか?それが理解できないから
叩かれてるんだよ!!それくらい分からないのかな。
-
- 350
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 13:15:50
-
>>349
自分の意見の主題は、はっきりしてますよ。旧地主の意向を尊重した旧軍飛行場戦後処理の早期解決と
「読谷補助飛行場実施計画」の抜本的な見直しを含む、読谷の未来ビジョンをネットでも議論しようと言うことです。
わかりにくい印象はごめんなさい。この板で長期に多義にわたって、自分か述べた意見は、個々の話題とは上記との
関係性の強弱で意見としては明確であったりあいまいであったりの印象はあるかと思いますが、
自分の中では全部つながっているつもりですが。
-
- 351
- 2009/08/24(月) 18:53:13
-
>>350
http://www.vill.yomitan.okinawa.jp/3/2081.htmlを読んでみると
「読谷補助飛行場跡地利用実施計画をチャラにする」には
昭和62年7月策定の「読谷飛行場転用基本計画」あたりから白紙に戻すべきじゃないですか。
これまでの経緯を「無かったことにする」為には、役場と旧地権者との決裂が必要です。
なにも全体総会開催の為には、役場の許可が必要な訳でもありますまい。
旧地権者の過半数が「現行計画に反対」の意思表示をすれば、血税を使った
事業を行わなくてすみます。
2・30年土地を棚晒しにして、『みんなで考える時間を作る』のも悪くない提案です。
-
- 352
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 19:24:06
-
>>351
>昭和62年7月策定の「読谷飛行場転用基本計画」あたりから白紙に戻すべきじゃないですか。
>これまでの経緯を「無かったことにする」為には、役場と旧地権者との決裂が必要です。
>2・30年土地を棚晒しにして、『みんなで考える時間を作る』のも悪くない提案です。
なんて、文言を見ると、7月8日の表敬訪問に始まる旧軍事業予算撤回の大騒ぎを思い出しますが、現在の
振興枠50億から10億ずつ各地主会へと言う案では、戦後処理は難しい、出来れば別枠が望ましい
と言う議論は県を始め多くの関係者が共通に認めていたところです。転用計画の実施計画を策定した
H17年当時には、旧軍事行と言う概念はまだ具体的な形はありませんでしたが、国政も変わりつつある状況の
中でもう少し、実施計画の一部変更でも地主会の総意に基づいた戦後処理と言う目標達成の為によりベター
な再調整はありでないかという話です。
-
- 354
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 19:37:53
-
>>352
訂正 >350で自分が書いた抜本的という表現は、さすがに地主会の経緯を見てきた者としては
そこまではさすがに言い切れません。ただ第三者的な村民からそう言う意見が出てくるのは面白い
かも知れませんね。
-
- 355
- 2009/08/24(月) 20:06:24
-
>>354
『「抜本的見直し」=「白紙撤回」が本心だが、経緯を知る自分の口からは出せない。
その他村民から言いだして、広がって欲しい。そのために「経緯重視の行政に不満を持つ
旧地権者」を全面に打ち出し、まちBで村民世論を喚起したい。』
・・・・んー。難しいと思いますよ。この板読んでる村民は、油さんとmco.ne.jpと
数名のyosemiya・docomoぐらいでしょう。
-
- 356
- 2009/08/24(月) 20:28:19
-
>>油よ
いいかげんにしなさい。
金がほしいだけに聞こえるぞ。それも個人的な利害のみで。
お前さんにとっちゃ、跡地利用なんてどうだっていい。
読谷村、中部、沖縄県の将来なんてビジョンなんてどうだっていい。
自分のみの私腹を肥やせれば。
そうなんでしょ?
351さんのおっしゃるとおり、全体総会なんて役場抜きでできるんでしょ。
やっちゃえばいい。がんばってください。
ただし、それでうまくいかなかった場合、会員からは問い詰められますよ。
「おい油、話が違うぞ!」ってな。
それを仕掛けた油さんは会員に対して説明責任をちゃんと取る
お覚悟がおありなんですよね。
-
- 358
- 2009/08/24(月) 20:41:37
-
>>357
夢物語とかではなく、これまで何度と繰り返された
総会の中で決議されてきたことを反故にして、今更
あーだこーだ言う、それもネットで。
代議員総会や全体総会の中で、あなたは発言しましたか?
総会決議や代議員総会を無視するやり方、最近国連決議に対して
反発していた某国に似ている気がしますが、いかがでしょうか?
-
- 359
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 22:34:01
-
>>358
それは、誰かが言っていた話
>民主主義は多数決ではありますが、少数意見の声にも耳を傾けるべきと思っています。
>しかし、参加するというその前提も剥奪するとは北朝鮮まっしぐらですな。
そう言うことを、権力を持っている国家や行政がしてはならないと言う戒めのすり替えです。
飛行場問題を担当している職員のご苦労、前回の臨時総会のプレゼン資料の用意には本当に頭が下がる
思いも感じました。だけど、あらゆる選択肢とその可能性を簡単には放棄してはならないということです。
-
- 360
- 2009/08/24(月) 22:54:46
-
>>354
「第三者的なその他部落民の意見」
過去から現在に至るまで、読谷行政には「経験則的な返還跡地利用の法則」が
あるような感じがします。
「農地取得による固定資産税最小化の原理」と「果報は寝て待て戦略」。
「固定資産税最小化の原理」は地主の税負担を軽減させますが、土地の流動性は無くなります。
ブローカーは儲かりません。売るにしても「農業従事者に宅地の数分の一の価格」でしか
売れません。地主だからと言って裕福とは限りません。
「土地を売りたい」低所得層と「土地を活用したい」富裕層。所得水準は
月とすっぽんですが「農地に対する怨嗟の声」は一致します。
そこで出てくるのが「果報は寝て待て戦略」です。
読谷ショッピングセンターの土地は、売ったのか賃貸しているのか知りませんが
農地からの地目変更があったはず。地主さん達は喜んだでしょう。
「地の利に目を付ける優良企業を待つ」・・・気を長く持たないと成り立たない
戦略です。
-
- 361
- 2009/08/24(月) 23:06:03
-
そこで私は第三の戦略を提案したい。
「地目宅地早期払い下げ戦略」です。さっさと宅地として地主に払い下げ
固定資産税を納めてもらうのです。この戦略で坪十数万と割安な土地は
流動化し、ブローカーや県内外の資産家に買われることになり、開発は多少虫食い状態
になりますが、読谷の財政は潤います。
「土地を持たないその他村民」にとっては悪くない戦略です。
-
- 362
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 23:19:17
-
>>360
面白い法則を感じとってますね。「農地取得による固定資産税最小化の原理」と「果報は寝て待て戦略」
でもその法則は村民・地主の利益になっていると思いますか?。他にも面白い話有りますか?
-
- 363
- 油喰坊主
- 2009/08/24(月) 23:40:49
-
>>361
悪いですが、自分は土地が切り売りされていく案には反対します。やがて、飛行場の地主会はNPO法人に
移行することも議論されてますが、そもそも、飛行場地主会のNPOへの移行は、農業をしない多くの会員の
為の事業も含めてん百億円はあるであろうと期待した旧軍事業の受け皿として用意された法人です。
それが、読谷村は6億3千と言うことになりましたので、原資がないとすればそもそも財産の所有権で
つながっている地主会を非営利法人に移行することが性格的に馴染むのかとか、メリットは何なのかの議論が
出ています。NPO法人はすでに、センターハウス等の管理業務等の事業をしてますので、NPO自体の存続
はそれでいいと思っていますが。地主会本体は、法人化をNPOではなく、よそからの資本は受け入れるが
地元の主体性は失わない方法、たとえば財団法人等の可能性もあるのではないかと、個人的には思って勉強を始めています。
-
- 364
- 2009/08/24(月) 23:46:28
-
油よ他の掲示板でやれ!!お前のオナニーの為の掲示板じゃない。
-
- 365
- 2009/08/25(火) 00:05:36
-
>>360
読谷ショッピングセンターの土地は賃貸です。
でも、坪当たりの賃貸料は安いそうです。
土地代は税金支払いで消えると聞いています。
本来の計画では今よりももっと広い規模が
計画されていましたが、反対者や離脱者などがでて
今の規模になったと聞いています。
離脱者の方は自ら建物を建てたと聞いています。
色々な経緯があったようですがね。
分かってはいらっしゃると思いますが、
宅地になって喜ぶ方もいれば、反対の方も
いらっしゃるはずです。
損得勘定はそれぞれによって変わりますからね。
だから上記の地権者の状況になったはずです。
固定資産税だけでなく、相続にも関わりますから。
農地転用→宅地化は計画性が重要ですよ。
宅地化すれば全てハッピーではありません。
上下水道のや電気など生活インフラ整備計画、
道路や場合によっては学校や公園などの整備など
お金と時間が必要です。
更に言えばこのような状況が整わない虫食い状況での
開発行為に投資される方は何かに特化した目的がない限り
少ないと思います。
土地の価値を高めるには計画性が重要なポイントです。
-
- 366
- 2009/08/25(火) 00:08:06
-
>>363
財団法人も法改正で過渡期になっていますよ。
既存の団体では移行を既に検討している所があります。
-
- 367
- 2009/08/25(火) 00:11:47
-
>>362
私は土地がないので普段こう言う話をする機会はありませんが、数少ない役場職員との
跡地利用の話で「この法則は確かに存在する」と確信しています。
「先祖代々の土地を継続的に守りたい」人々をターゲットにした経験則的法則。
悪く言えば「田舎の論理」です。
しかし、ディベロッパー・ブローカーが花形の現在。土地を売って家計を楽にしたい
人も多いでしょうし。そんなときは私の提案「地目宅地早期払い下げ戦略」は
有効だと思います。海洋博当時の本部どころではなく「あっ」という間に売れて逝くでしょう。
-
- 368
- 2009/08/25(火) 00:29:53
-
>>365
>土地代は税金支払いで消えると聞いています。
儲かっている人は「私は儲かっています」とは公言しないと思いますよ。
多分「その他収入を合算した、総所得にかかる税金と賃料が同じ位」って
とこじゃないですか。
嘉手納や北谷と比べれば「安すぎる」んでしょうね。
だから嘉手納と合併したいのでしょう。土地代上がるし。
-
- 369
- 油喰坊主
- 2009/08/25(火) 00:35:24
-
>>336
貴殿の御意見は大変参考になります。以下の文は財団法人の勉強の過程で整理したものですいかがでしょうか?
一般財団法人設立のメリット
平成18年の法改正により、財団は、一般財団法人と公益財団法人の二つ区別された。
一般財団法人の設立は、主務官庁の定めの必要がなく、法務局への登記のみで設立可能になった。
以下に、読谷村における都市開発業務を推進する法人としては、株式会社と一般財団法人の
どちらが優れているかを比較して、一般財団法人が優れている点を整理してみた。
1.財団の運用主体である、評議員、理事などを地元の人間から選出することにより、
主体性を失わず地元主導の運営ができる。
財団の運営の決定権は株主ではなく評議員や理事である。この評議員や理事を地元から選出すれば、
財団の運営は地元主導で行える。株式会社の場合は、出資金額の多い大株主の発言力が強くなる。
読谷村の開発には、多額の資金が必要になるので、株式会社の場合は、それらの資金を村外や県外
に期待しなければならない。当然、大株主は村外の者になるが、そうなれば会社の支配権は外部の人間になる。
財団の場合は、拠出金の多寡に関係なく評議員や理事が財団運営を支えることになり、これらを村内の
人間から選出すれば、財団運営の主体性は確保できることになる。
また、外部資金も拠出金として導入すれば、多額の資金調達も可能になる。
2.基本的に基金(拠出金)を保持しながら、事業に必要な運用資金は、会員制を導入し、
関連業者からの会費で行うことができる。
株式会社は、収益を追及しなければならず、事業の失敗で資本金が減失すれば赤字になり、
場合によっては倒産になり可能性もある。財団法人では、拠出金を基本財産として留保しておけば、
減少することはない。また、事業に必要な資金は、会員制などの採用により、調達することもできる。
株式会社の自己資金の調達方法は増資だけであるが、財団の場合は、拠出金と会費の二通りがある。
3.収益金を地元住民の生活支援、教育、介護支援などに提供できる。
財団は公的な性格をもった法人なので、財団に支援制度を設ければ、収益金は地元住民や団体への
助成や寄付などに活用できる。高齢化の進む読谷村だが、年金支援や、介護などの費用への助成・支援
をすることができる。財団でも、株式会社と同様、どんな収益事業も行えるが、株主はいないので
配当として収益が外部に流出することはない。それらの収益金を地元に還元すればよい。
-
- 370
- 油喰坊主
- 2009/08/25(火) 00:43:02
-
>369
訂正
>>336→366
-
- 371
- 2009/08/25(火) 00:44:11
-
>>368
多分、ご指摘のように合算した税金だと思います。
本人は儲けはないけど税金代はあるからね。
と言っていましたから。
-
- 372
- 2009/08/25(火) 01:07:13
-
>>369
私は詳しく学んだ訳ではないのですが、
認可面の問題点、合わせて税金面(優遇税制の可否)での
問題点があると聞いています。
書かれている目的面は良いのですが、法人として認可を受ける場合、
多分、読谷村にのみ恩恵が落ちる形での存在は認可面で厳しいのでは?
と思います。対象は不特定多数が前提と聞いています。
上記はあくまで私のかじり聞きした事なので間違いかも知れません。
この面は詳しい方にご相談された方が良いと思います。
-
- 373
- 油喰坊主
- 2009/08/25(火) 01:14:41
-
>>372
ご意見ありがとう。ご指摘の件調べてみます。合併論、機会ありましたらまたよろしくお願いします。
このページを共有する
おすすめワード