facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 196
  •  
  • 2009/08/11(火) 18:59:32
>>192

プラン自体は流行事の集合体って感じなんだけれど、
実施するための予算の裏付けはどうするつもりなの?

Googleの電子書籍に関して、著作権を無視して
書籍のデジタル化を図って公開している事実は知っているの?

それに読谷村に様々なモノを誘致できたとして、
働く人達を県民などから能力優先で雇うと約束できるの?

学校運動会のテントを字のテントと非字民を区別して
その他組として別途に扱う村民性なのに、
労働者を村民優先雇用をうたわないとは到底思えない。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/08/11(火) 19:01:42
一階又は二階建ての建物が軒を連ねる集落に、突然7階建ての外人住宅が出来たら
誰だってビツクリだ。しかも案の定、土日のパーティーの奇声が100m以上離れた
我が家まで聞こえてくるし。
>>194
欲深い投資家の方へ。少しは考えようぜ。条例が出来てよかった。
条例から外れた区域へ建てなさいw

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/08/11(火) 19:20:40
12M規制と書きましたが10M規制の間違いでした。訂正いたします。

>>197

欲深くない人間っているのかな?この話は置いておいて。

パーティの奇声は確かに迷惑ですよね。
私も被害を受けた経験があります。最近は落ち着いたようですが。
この部分はもっとしっかりと管理されるべき事項ですよね。
良き隣人と自称するなら体現すべきであると思っています。

自分が問題視しているのは自ら所有している土地の活用方法を
そこまで制限していいものなのか?との点なんです。
土地の価値も当然下がるだろうしね。

ここまで見た
  • 199
  • 解体
  • 2009/08/11(火) 19:35:57
>>153,大遠投スマン! ワニ本当か?
どこの役所だ? 信じられん!
ワニでもサルでも良い、負けるなよ!

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/08/11(火) 19:40:46
>>198
どこでもやってるぜ。低層住宅地域での高さ制限。世田谷なんかに比べ読谷は遅い方だろう
投資家の行動が無秩序で常識から逸脱していたからこそ、条例で縛られたのだろう。
本当の金持ちで、平屋の豪邸に住んでいるのなら、その隣りに高層住宅を建てて
儲けて欲しいものだ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:03:52
>>200

最後の二行はよく分からない。
金持ちであろうが無かろうが土地活用したいのなら
どんな形でも行うはずだよ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:17:37
>>201
平屋の豪邸に住んでいる投資家なら、自分の住宅の隣りに高層ピルを建てる馬鹿はいません。
景観・日照・プライバシー等総合的な「居住性」を自らワザワザ損なうような馬鹿はいないからです。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:25:58
>>202

考え方の相違かな。
おっしゃることは分かりますが、
並べられた事柄は当然配慮しつつ建てる人は建てると思いますよ。
相続税対策で更地にしておけないとか色々な状況があったりしますからね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:27:13
>>194
私の長浜の知人は、高層外人住宅を苦々しく思っています。
多分、村民の過半数は条例に賛成でしょう。
遵法精神に富んだ投資家なら、愚痴らずに高さ制限のない地域へ建てて下さい。
又、もしこの条例が悪法ならば、将来廃止されることもあるでしょう。
それまで「待つ」という手もあります。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:41:28
>>204

長浜の地区は凄いですよね。
近くを通ったり、その他話を聞く機会があったりしますが
自宅を外人向け賃貸に出して自分はアパート暮らしをされている方の話を
聞いたこともあります。
開発に関してはここでは発言できない事柄も聞いています。

投資家さん達は様々な事柄を勘案して行動されるはずですよ。
投資すべきかすべきでないか。撤退すべきか待つべきかをね。

誤解されては困りますが、私が投資して現在活用できないからと
発言をしているのではありませんよ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:44:25
油殿よ
とうとう血迷ったな。

ここまで見た
  • 207
  • 油喰坊主
  • 2009/08/12(水) 10:24:04
>206

別に血迷ってはいませんが、気に障ったのなら、ごめんなさい。
よろしければ貴方の理想とする読谷像をご紹介ください。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/08/12(水) 11:51:43
米軍人は家族持ちが借りられなくなったんだってね
こんだけレンタル向けに建てまくった読谷はどうなるんだろう?

ここまで見た
  • 209
  • 油喰坊主
  • 2009/08/12(水) 14:15:58
>208

こないだの新聞報道では読谷村にも1900棟あまりの軍属向け住宅がある言うことだったと思いますが、
1棟25万の賃料として年間、約50億以上の市場を形成しているはずです。それを外人が借りないとなれば、
民間向けの市場へ転用されますので賃貸料の値下げ競争なども起こり、競争力の無い民間アパート等にしわ寄せ
も行くはずですから、読谷にとっても小さな事件ではすまなくなるでしょう。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/08/12(水) 21:19:24
>207
ぜんぜん気に障ってないから気にしなくてください。
ただ、どうして私の理想とする読谷像をここに披露する必要があるのか。
ずーっと以前から貴方は旧地主会の中で、意見が通らない会員のひとりですよね。
会員の中で意見が通らないからといって、何もここで大騒ぎすることはないのでは?
私はそれを「血迷ったな」と表現したのです。
こんなところで油を売ってないで、もっと現実的に着実と一歩一歩いきましょう。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/08/12(水) 23:11:25
読谷に風俗店を沢山作るってどーよ(笑)
ヤリ満だらけだしそれなりに需要あるんぢゃねー?
クラブでついて来た女皆読谷だった〜ヤッタラおしまいだったが
オッサンらがどーこー言おうが読谷に未来なんてねーよ♪
廃れた店ばっかぢゃん
考えるだけ無駄?☆

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/08/12(水) 23:20:55
>>211

ヤリ満だらけなら逆に風俗いらないだろ?w

ここまで見た
  • 213
  • 油喰坊主
  • 2009/08/13(木) 10:28:33
>210

貴方も地主会の会員ですか?
地主会員としての意見が通る、通らないも、臨時総会以降、役員会は開催されてないみたいだし、
行政も、30件近くの黙認工作者との裁判で転用計画の見通しもわからない状態だと思います。
今は、話題を変えて、グローバルな視点から、読谷を語ってみましょう。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/08/13(木) 19:04:35
>>213
「グローバルな視点」
Google Earthで空から見てみよう。
北は小規模集落が点在する恩納村。
南は広大な嘉手納基地を持ち、開発余地がない嘉手納町。
東はこれまた広大な嘉手納弾薬庫。
西はもっと広大な東シナ海。
無闇矢鱈においしい投資話が転がっているような都会でもあるまい。

土地のない嘉手納んちゅが読谷に移住するケースが多い。次期村長は、嘉手納との
合併話しが、またも政治課題にのぼるかしれない。しかしその場合、嘉手納町は
北谷町を引き込んで「中心地」の地位を確保しようとするだろう。
「比謝川市」の誕生は難しいかもしれない。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/08/13(木) 23:36:05
>>214

私は合併話は進まないと思いますよ。
嘉手納町にとって合併してのメリットってどれだけあるの?
北谷町にしても美浜・桑江地域の開発という夢が待っている。

それに、読谷村や北谷町は革新地盤。
嘉手納町に基地関連で入ってくるお金がある限り、
合併話は進まないと思います。

基本的に現在行われている事務組合形式で
消防やゴミ関係での関係を他の業種にも広げる可能性は
あるけれどね。多分、それ止まりじゃないかな。

但し、合併話が進むのならばあなたのおっしゃるように
北谷町・嘉手納町・読谷村の3つでの合併を条件に
あげてくるでしょうね。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/08/14(金) 00:12:01
村長は今期限りみたいだね。
次期村長は副村長かな?

ここまで見た
  • 217
  • 油喰坊主
  • 2009/08/14(金) 00:13:30
>>214
北谷は、独自の地域性を確立し暫くは、その路線を追いかけるでしょうから、
毛色が違う大所帯の読谷がおまけでついてくると言う話には、いくら元北谷間切だからと
言っても嘉手納の誘いには乗れないでしょう。
 30年ほど前、読谷と嘉手納が合併を決意し、確か公募で「読嘉町」と町名まで決め、そして
役場の所在地として、読谷飛行場の東側半分を軍用地から返還させていたことを知っている
嘉手納の議員が多ければ、その他組として実質的には融合している今の読谷と嘉手納のの実態を
議員の身分、定数の問題を乗り越えて、考えてくれるかも知れませんね。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/08/14(金) 00:55:41
油氏は何が言いたいの?何をしたいの?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/08/14(金) 01:02:01
>>217
「読嘉町」じゃなくて
「比謝川町」です。
あの合併の話は山内さんが村長になって合併に消極的になって白紙になったんだよね。
アスファルト工場誘致問題とかも関係あったかな?

ここまで見た
  • 220
  • 油喰坊主
  • 2009/08/14(金) 01:11:01
>>216

どちらの側の副村長のことを言っているのかな?
どちらも、候補としては、申し分はないと思いますが、今のご時勢ではまず、
官民のガス抜きのためにも行政内部からではなくて外部からの人材登用が必要だと思いますが、いかがでしょう。

>>218

 読谷と嘉手納は実質的に融合しているのだから合併してもいいんじゃないと思っています。

ここまで見た
  • 221
  • 油喰坊主
  • 2009/08/14(金) 02:19:07
嘉手納と読谷の合併は、住民的には絶対メリットが大きいと思いますが、政治家や行政マンが
それを自分たちにとっても有利であると認識できるかに掛かっていると思います。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/08/14(金) 12:30:58
>>221

嘉手納町の住民が読谷村と合併して得られるメリットって何?

読谷村は米軍基地返還を推し進めて、基地はドンドンと返還されて
基地からの収入は減っているでしょ?
飛行場跡地問題でも村有の軍用地を手放してもいる。

支出面では役場やホールなど周辺に施設をドンドンと建てていて
負債は膨らんでいるはず。

合併して議員や役場職員が減るだろうけど、その効果を出すには
時間が掛かるし、抵抗も大きい。
それは現在合併している市町村の現状を見たら分かります。

得られるメリットよりも無くすデメリットの方が多いと思いますよ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/08/14(金) 12:53:13
>>222
嘉手納町は財政豊か。だけど土地がないのがネック。
乳幼児・学童・高齢者医療補助等、他の市町村にない独自の高福祉政策。
もし合併したらそれらが無くなる可能性が高いから、現住の町民にとってはマイナスじゃないか。
だけど、そうやって税金を投下して育てた子供達は、土地がないのでどんどん
他へ流出。その分流入してくるかと言えばそうでもないはず。
嘉手納町の豊富な財源の使い道として、土地のある読谷との合併は、行政的には
価値があるはず。

だけど俺も合併しないほうがいい。身近でもうるま市の混乱の例もあるし。
あなたの言う通り、行政事務組合で兄弟町村として仲良くやっていった方がいい。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/08/14(金) 13:19:52
沖縄は全国的に見ても小さな市町村が多いんで、
地域を一体として開発するなら、中部一体の町村を
合併させるのもアリではあるな。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/08/14(金) 13:31:50
>>223

おっしゃるように土地がないのはネックだね。
議員の方で基地に取られている土地の分を水釜の埋め立て地を
更に延ばして埋め立てろと凄まじい主張された方はいるけれどw

嘉手納町の住民は基本的に微減小が続いています。
おっしゃるように流出と流入のバランスは悪いですね。

そこで自分的には屋良地区の古くからある道も家も狭い住宅街を
再開発して欲しいと思っています。
お金と時間は掛かるけれど土地の有効活用を図って欲しい。

この話はすれ違いなのでこの辺で。

ここまで見た
  • 226
  • 油喰坊主
  • 2009/08/14(金) 13:58:28
沖縄が経済的に自立するためには人口がもう少し増えたほうがいいと言う。
太田知事時代の吉元副知事の全県FTZのときの議論もあります。たたき台で
提示した、嘉手納基地を民営化もしくは共用化してアジア・世界に開かれた
道州制の首都もしくは、外交部を中部にへと言うスローガンでアクセスR58
に面した嘉手納と読谷はまとまりませんかね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/08/14(金) 14:18:35
>>226

経済自立=人口増 とは思いませんよ。
実際、今まで人口増を繰り返してきても自立できてないでしょ?

それに水資源とかもネックだと思います。
住民人の利用量もしかりですが、これから観光客増を目指す上でも
ネックだと思います。
自立を目指して工業誘致しても同様の問題は尾を引いてくると思います。

嘉手納基地の共用化ですが、民間との共用化は無理だと思っています。
航空自衛隊との共用化はあるかとは思いますが。
アメリカ軍がそうそう既得権益を手放すとは思いませんよ。

道州制の首都移転ですが、地元の発展のための案としての
付加価値をつけた発案は地元では受け入れられたとしても、
他市町村が納得できる理由とメリットを提示しないと実行力は
持ち得ないと思いますよ。

それに首都になるためにはアクセス網も充実させなくては
なりません。

多額の費用と時間が掛かる案件でどれだけ県民にメリットが
享受できるか?を提示しないといけないと思います。
嘉手納・読谷で話がまとまったとしてもね。

ここまで見た
  • 228
  • 油喰坊主
  • 2009/08/14(金) 23:18:06
>>277

コメントありがとうございます。返答遅れてすみません。ご指摘の点は勢いではなく
うまく返答ができるかよく考えてから、返答しようと思っていますので暫く保留させてください。

ここまで見た
  • 229
  • 油喰坊主
  • 2009/08/15(土) 09:43:18
話を変えて、3市町村合併を嘉手納が中心になってまとめきれるのであれば、
それはもっと面白いことかもしれませんね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/08/15(土) 10:13:13
>>229

合併になるなら、北谷・嘉手納・読谷の3町村合併は既定の事実的だと思います。
実際、県や国の想定でもそうなっていますしね。

ただ嘉手納町自体が言い出しっぺになるとは思えないですね。
国の定めた合併特例があるのにも関わらず実際対応もしていません。
3町村共に合併に対しての旨味がない限り事務組合形式で
話を濁されるだけではないかな?と思います。

嘉手納基地の民営化(返還)の話が出れば嘉手納町は独自に
開発計画を当たり前のように立てるはずです。
でもその時には合併の機運は高まる前提が広がるでしょうね。

現実路線で嘉手納基地が帰ってこない事を想定したら、
国から道州制に移行した場合によってもお金を引き出す
手だてを引き出すはずです。

上にもありますが結論的に言えば お金次第 なんだと
思いますよ。嘉手納町が動くのは。現実的な話しでもね。

他の町村には開発で発展を夢見れる。
しかし、嘉手納町ではその夢が見難い。
それならば今までの努力で勝ち得たもので
高福祉を推し進めている町から変化する事(失う可能性)を
選択する余地は少ないと思います。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/08/15(土) 10:23:29
なんで温厚なカデナ人が赤い野蛮人たちと一緒にならんといかん!

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/08/15(土) 10:34:26
>>229

思うに道州制における首都を目指すという壮大な想定よりも、
中部広域圏における新たな経済圏としての想定の方が現実的では
ないでしょうか?

その計画を中核に、中部の各市町村の特色を配慮して計画に必要な
港湾や工業地帯などを既存施設(埋め立て地など)などに分散配置して
ネットワーク化する。

例えば沖縄市の泡瀬埋め立てなどで現在推進されている計画など
他市町村で計画推進されている計画とネットワーク化するんです。

中部で旨味を提示してまとめきれたのならば、予算獲得への道が
開く可能性が広がると思いますよ。

読谷村は広い土地があるから読谷村のみでの完結は容易ですが、
その整備に掛かる予算確保は至難の業だはずです。
それならば広域化して他の市町村にも旨味を提示して、
既存の施設などを利用して予算を抑えつつ活用できれば
計画の現実味が増すのでは?と思ったりします。

ここまで見た
  • 233
  • 油喰坊主
  • 2009/08/15(土) 11:20:24
>>232

市町村合併についてのの既定の話や中部広域圏の構想などまだよく理解してませんので
返答しづらいのですが、今までの既定の話だけでは、道州制以降の自立に向けた勢いを確保できるのでしょうか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:34:57
>>233

道州制以降の自立に関しては、確かに自立経済の視点は必要ですが
それは現状においても同様の視点は存在していてカジノ構想やら
様々な動きは存在しています。制限がきつくて実現していない
或いは利用しづらいという難点を抱えていますがね。

道州制に移行した場合、沖縄は単独県として道州制に移行する事が
想定されています。
その中で予算確保は現在と同様に基地を担保に予算確保しなければ
経済は成り立たないことが容易に想定されます。

確かにおっしゃる構想が実現できればいいのですが、自立への道が開けてる
可能性が広がりますが、その道を歩む手前に予算の確保が大前提となります。
現在の構想の読谷村のみでの完結構想で他市町村の協力を得て予算確保が
可能か?と考えれば90%以上の確率で困難だとしか思えません。
読谷村単独でその予算が確保できるか?と言えば更に困難でしょう。

それならば他市町村と協力関係を構築して話を進めれば、その道が
開ける可能性が広がると私は思っています。

しかし、予算には限りがある。
限りのある予算を有効利用するには既存を有効活用しつつ、
足りない部分は新規でという流れが適当ではないか?と
私は思います。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:38:56
沖縄激戦区は南部特に糸満石川読谷は避難地区でおK?

ここまで見た
  • 236
  • 油喰坊主
  • 2009/08/15(土) 11:43:08
>>234

貴方の仰るとおりだと思います。まずは読谷と嘉手納から未来志向の動きを始められませんかね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:44:35
>>235

沖縄戦時の読谷村は上陸地区として攻撃を受けた所ですよ。
避難地区では無いと思います。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:49:36
>>236

未来志向に進むためには メリット が享受されないといけません。
今の嘉手納町で読谷村が開発拠点の構想に乗るメリットってなんですか?
それを提示して納得されない限り、或いは、経済環境の変化などで
変わらざるおえない状況になるなどがない限り、難しいと思いますよ。

ここまで見た
  • 239
  • 油喰坊主
  • 2009/08/15(土) 11:54:07
>>238

読谷には、広大な土地がある。嘉手納には、嘉手納飛行場と言う絶対的なカードがある。
30年ほど前、嘉手納が合併に乗り出したのと時期と同じ状況、国政への影響力の強化を含めて
嘉手納が読谷に主導権を取れるキャスティングボードを握っているのかも知れませんね?。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:59:40
では何故ある人物が読谷に紅いもを広めることができたんですか?それは空襲による爆撃も(地雷や不発弾)
村民とのワダカマリもなく地主と協調して基地をつくったからじゃないんですか?
釣られましたね

ここまで見た
  • 241
  • 油喰坊主
  • 2009/08/15(土) 12:12:09
嘉手納の返還に関しては、オバマの中国よりの視点や民主党の思いやり予算削減の話からすると
それは、アメリカの問題ではなくて日本の国内、まして道州制で地方分権が進むと地元(沖縄or嘉手納)
の選択で大きく位置づけが変わってくるものと考えます。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/08/15(土) 12:16:42
>>239

嘉手納町と合併したい意図ってなんですか?
私はお金だと思っていますが。

それを前提にその構想は、ジャイアンのように
お前のモノは俺のモノ。俺のモノは俺のモノ。としか
写りません。

嘉手納町と読谷村とでは基地に対するスタンスが違いすぎます。
嘉手納町にとって基地カードは絶対的なカードです。
そのカードを手放すのにはそれ相当の見返りや決意が必要なんです。

嘉手納町と読谷村では人口数が違います。
民主主義の世の中、基本的に数がものを言います。
合併して無くすリスクの方が高すぎますよ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/08/15(土) 12:27:56
>>241

オバマの中国寄りの視点は経済面からですよ。
アメリカ国債も沢山買って貰っていますしね。
但し、中国はその方針を一部変更して様々なオプションを抱えました。

アメリカと中国の関係はお互い片手で握手していても、もう一方の片手は
いつでも殴れるように握り拳でいるっていうのが表現として正しいと
思います。

中国は太平洋に出るために様々な軍事力強化を図っています。
そんな中、要に位置する沖縄をアメリカは容易に手放すはずはないと
思いますよ。

民主党の思いやり予算削減案ですが、民主党の右もいれば左もいる中で
容易に決定できるか?と疑問符を持っています。
実行したとしたら、軍雇用員の大多数が路頭に迷いかねません。
沖縄経済にも大打撃でしょう。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/08/15(土) 12:37:52
アメリカ人は何でも一番が好き
東洋一の空軍基地カデナ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/08/15(土) 12:42:16
>>230
>嘉手納町自体が言い出しっぺになるとは思えない。

自分は嘉手納町行政自体が手詰まり状態を感じているのではないかと思っています。
古い数字ですが、2005年国勢調査によると、嘉手納町の完全失業率は17.5%。
その他の諸指標も、あまり芳しくないと人から聞いたことがあります。

ロータリー再開発の真価が問われるのはこれからです。
あなたの言う屋良地区再開発など、「街全体を更地にして作り直す」方法は
「荒い考え方」じゃないかと思っています。
だけど、「街を総入れ替え」するくらいしないといけないんでしょうね。
嘉手納町の未来のためには。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/08/15(土) 13:00:08
>>245

手詰まり感はあるでしょうね。
工業も大規模商業も誘致しがたい。地元での働き口なんて少ないですし。
夢を描きづらいってのは辛いですね。

でも、行政としてやっていけています。基地関連で得られる予算でね。
それがやっていけてる限りは私は言い出しっぺになるとは思えないんです。

荒いと感じるかも知れませんが知っての通り区画整理事業は立派な手法ですよ。
住みやすい環境を整えて資産価値も上げる。
但し、個人の権利が伴いますから容易ではないことは事実です。

嘉手納町の弱点の一つである 土地問題 に対しての答えの一つになると
私は思っています。

ロータリー再開発の評価は既に現れている部分があります。
家賃収入の予算への還元です。
でもそれ以外の評価ってでるのかな?と私は思っています。
効果を期待しすぎるのは酷ではないか?と思っているのです。

これ以上はすれ違いなのでこの辺で。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード