facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 505
  •  
  • 2011/03/10(木) 00:47:13
読谷村の南部にはかなりのかでなんちゅがいます。

将来は今の嘉手納の人口よりも読谷に住んでいる嘉手納出身の人口が

多くなるかも?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/03/10(木) 18:54:16
>>504
町民も村民も「断る」と考える理由って何だろう?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/03/10(木) 19:35:23
>>506
双方に本当にメリットある?

かなり前に合併案があったよな?
合併無しで正解だった

答えは出てる

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/03/10(木) 21:39:34
>>507
30年以上も前の話しが、今も参考になるかは知らないが、
今風にケビン・メアに言わせれば、嘉手納が特に問題視する
夜間演習にかぎっては交渉の余地無し、道理に合わないと言う話しのようだ。
嘉手納がこれから嘉手納基地とどう向き合い、隣接市町村をどう巻き込むかの
戦略を持つかで、中部が変わる、中部が変われば沖縄も変わる。
と言う話しの展開があるのだと思う。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/03/10(木) 21:54:44
ネーブルカデナは壊してイオンかサンエーにした方が良いよ。
空き店舗が多すぎるし夏場はクーラーの効きが悪い。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/03/10(木) 22:46:20
かっては、読谷ちゅどころか恩納・石川方面からも
大挙して嘉手納の新町あたりに賑わいをもたらしたものだ。
しかし、時は流れ石川どころか、読谷にも大型店が出来るようになり
さらには、読谷の跡地利用では1万坪クラスの商業施設がもう2つか
3つは計画されそうです。読谷ではこれからの跡地利用計画が130万坪以上
農地以外にも、見晴らしも環境も良い多くの宅地も供給され、さぞかし人口も増える事でしょう。
その読谷の跡地利用を魅力的なものにできるかはボトルネックを握っている嘉手納の協力次第です。
ネーブルカデナの復興を含めて、読谷・嘉手納地区のグランドデザインの再構築が求められいると思います。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/03/11(金) 00:33:19
しかし、合併の話は盛り上がるなァ。

もっとみんなの意見が聞きたい。

嘉手納町は合併しなくても生き残れる数少ない町の一つと言われている。

こじんまりと生きていくぶんには困らないね。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2011/03/11(金) 03:00:26
>>511基地があっての話だけどねw

基地がなくなったらと思うと・・・(~_~;)
もし基地がなくなったら跡地利用は間違いなく住宅街になるだろうね。
まず人口が増えないとどうしようもないっしょ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/03/11(金) 03:05:30
>>507 かなり前は合併案無しで正解。
かなり前は な。
しかし今は?

>>510が言うように、「土地をどう使うか」で双方が歩み寄る余地はあると思う。
自分なら合併案があったら賛成するわ。
今後のことを考えると嘉手納にもメリットは大きいのでは?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/03/11(金) 04:27:45
合併するとしたら嘉手納町が読谷村を吸収する形になるの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/03/11(金) 07:26:00
>>514
住民からすると、合併の形式より中身が大切。
この状況、大阪の橋本知事や名古屋の河村市長だったらどう
リードするんだろう。でも、読谷と嘉手納の合併が実現すればそのポテンシャルは、
議員定数や職員定数の調整を急ぐ必要がないくらいの仕事量は発生すると思いますよ。
庁舎にしても、基地対策や国や県との調整部門は、嘉手納側に
住民の生活福祉部門は読谷に置くなど過度的なイメージ調整も必要かもしれませんね?

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/03/11(金) 09:03:04
>>515 評論家みたいな的確な指摘です!

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/03/11(金) 09:45:37
今朝の新聞で、嘉手納は給食費負担無料にするそうだ。
嘉手納の住民は、高福祉政策によってその他行政サービスも無料・無償・低料金で
享受できる。14,000人の人口に豊富な財源があればこそ出来る高福祉政策である。

読谷の人口は39,900人。あわせると53,900人。
仮に合併となると、嘉手納の高福祉政策を53,900人に適用する財源はない。
普通の自治体同様の費用負担が生じてくる。

普通の人なら、新たな費用負担に対しては反対する。
嘉手納と読谷の合併は「難しい」と考えるのが普通だろう。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/03/11(金) 09:57:35

屋良小学校 306
嘉手納小学校 682
合計 988

嘉手納中学校 542

平成21年5月1日現在 
嘉手納町教育委員会
tp://www.town.kadena.okinawa.jp/kakuka/No2.pdf

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/03/11(金) 11:52:53
福祉のことや教育のことはよく分からないのですが、県内あるいは全国で給食費無料の政策を
実現できている自治体は多いのだろうか?。
県内で高福祉の優等生嘉手納が進めた実績は沖縄の他の自治体にとっても目標と言うことになる
とは思いますが、住民が必要としていものの基本は雇用の場の確保に伴う自己実現や、所得向上も見込める
多様性ある地域そのものの活力を享受したいと言うことではないのだろうか?
読谷と嘉手納は「その他組」でねじれ、雇用の場の不足で人材が流失する時代がしばらく続きました。
読谷の跡地利用という嘉手納も含めた地域が大きく変わるチャンスがある契機には、同じ生活圏を共有する
仲間として大きなチャレンジ精神もまた共有できればいいなーと思うのですが。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/03/13(日) 01:25:10
合併はメリットとデメリットあります。嘉手納町がもっと発展するためには
合併した方が良いと思うが、反面財政的には厳しくなる。
現在の町民サ−ビスも維持できなくなると思います。
しかし、住宅地は絶対的に足りない。
さあ、どうする嘉手納町。當山さん。どうしますか?
新町長、力量の見せ所です。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/03/13(日) 01:34:42
嘉手納町の22年度の積立金は4億円あまりで、総額53億円です。
一体、いくら貯めるつもりでしょうか?
那覇市よりも多いぞ!これはスゴイ。かでなバンザイ!

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2011/03/13(日) 07:55:08
>>521
すごい財政体制だなあ
町民にも少し還元しないといけないから給食無料化するのね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:34:54
その53億円を被災地に全額寄付するという発想を嘉手納町は持つだろうか?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:45:25
全額寄付はありえんだろ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:02:03
住む家も家族も仕事も友人もいる沖縄県民がそんな金使う必要はないだろう。
政府からもらった金だから全額返納寄付しても全然かまわない。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:06:36
このスレにいるみなさんに聞く。
あなたが町長になったとして、53億の積立金、なんにつかいますか?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:53:35
LOTO6を買う。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:56:44
立憲君主沖縄共和国ファンドの基金。主要出資者、嘉手納郷友会でいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:57:18
嘉手納基地内の土地をまず53億円分買い
その後、基地内の土地を毎年4億円分買い続け
じわりじわりと町有地にしていく

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:08:53
>>527 すごーい

>>528 つまり嘉手納が主体となって沖縄独立案? 53億ではたりなさそう。

>>529 それは自分も考えたことが・・・。 米軍は土地を売るだろうか。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:24:31
>>530
>>米軍は土地を売るだろうか
米軍は土地所有者ではない。土地所有者のほとんどは民間人。
だから、軍用地料も含めての経済的利害が解決するなら、購入自体は可能。

地主が国に売却する例もある。ひとたび国有地となったら、購入は不可能。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:40:18
ちょいとニュアンスが悪かったな。

アメリカがみすみす土地購入を許すかどうか ってのが言いたかった。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:56:04
>>532
軍用地の売買それ自体には米軍は関与しない。むろん、裏では、反戦地主が増えないように
それとなく圧力かけることもあろうが、それはあくまで裏の話。

たとえ反戦地主が増えたとしても、強制使用の手続きを進めるのは日本側の義務。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/03/13(日) 19:17:21
んん?
となると>>529の案を実行したとしても、今ある基地自体にはなんの影響もなく
基地は存在し続けるということだな?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/03/13(日) 19:36:36
>>534
現行の日米安保体制上はそのとおり。
反戦地主がどれだけ増えようとも、また、その反戦地主がどれだけ過激な思想の持ち主でも、
日本という国家体制が日米安保体制遵守である限り、基地は存続する。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:11:48
53億・・・いったい何に使うのだろう。
新町長さんは宮城町長の意思を継いでるみたいだから、そのまま積み立て続けるだろうなあ。

でも民間からあれが欲しいとかここを直してくれとか要望があったら、もしかしたら受け入れてくれるかもしれないぞ。
または議員を通して議会に要望を提出。
おれ、ある議員と知り合いだから話は通せるぞ。

んで、おまいらカデナになにが欲しい?

余談→53億で兼区の運動公園のとこに埋め立てをし、出島をつくって住宅建設や企業誘致をしようと嘉手納議会で言った議員がマジでいた。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2011/03/14(月) 03:19:02
53億は東北震災の復興支援に拠出という発想がどうして出てこないの?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2011/03/14(月) 09:41:46
行政の積立金から復興支援の為の寄付金を拠出すると言う事例はあまりないと思いますが、
話が出たのなら、各県の支援体制に負けないくらいの沖縄の気持ちを伝えることに嘉手納が
音頭を取ることが出来れば、基地の過重負担に苦しむ嘉手納に、国民の理解を得やすくする効果は
大きいかもしれない。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2011/03/14(月) 10:26:01
不謹慎な話かも知れないが、今回の原発事故で遷都論も出ている。
事故の影響を受けないはずの休止中の発電施設の緊急稼動にはマスコミもあまり言及せず
日本国の経済活動や、通勤・通学など国民生活の根本にも制約を求めている事態は、
日本国における原発との関わりに国民の意識が大きく変わるのかも知れない。
さぞかし、原発もない、国のあり方にも別のベクトルを持った沖縄には、企業を含め
移転・移住の流れの受け皿の需要は小さくは無いと思う。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2011/03/14(月) 10:55:44
>>537
お前はバカか?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2011/03/14(月) 11:06:31
>>537お前はバカか?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:19:39
東京都が積立金1兆円の内から100億円の支援を決めたらしい。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:22:09
上記ソース
htp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/lcl11031412240001-n1.htm

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:37:43
俺はバカだ?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:58:50
【東日本大震災】 ユニクロの柳井会長、個人で義援金10億円

 ht★p://ninja.2ch.n★et/test/read.cgi/newsplus/1300088569/

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2011/03/14(月) 17:19:26
沖縄は全部で一億五千万ぐらいかな、
130万人×500円=6億5千万
ユニクロ社長エライ!
ワタミの社長も都知事出るんだから自主的にやれよ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2011/03/14(月) 18:31:38
>>546
 >ユニクロ社長エライ!
読谷の跡地利用は基本的に津波の心配はない見晴らしのよいヒルトップ。
沖縄移住希望組を含めて是非、ユニクロにも出店をお願することとしよう。
東京都の心意気に習って沖縄も、130万人×500円=6億5千万+沖縄の優等生自治体グループ(基地関係自治体が多い)
嘉手納が積立金の1%セントくらいでも義援金にすることの音頭を取れば、沖縄の基地問題の解決と企業誘致や移住計画など
沖縄の跡地利用計画の大きな励みにになるかも知れない?。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2011/03/14(月) 20:26:38
油売り企業が率先してやってもいいのでは?
ぼろもうけしてるだろ。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2011/03/15(火) 01:18:23
この掲示板は素晴らしい!
多くの人に見て欲しいです。
特に行政の人達。トップリ−ダーに・・・
最近の書き込みは町民の熱い思いを感じます。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2011/03/15(火) 02:02:58
おいおい・・・東京都と嘉手納を比較するつもりか?www

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2011/03/15(火) 02:11:49
>>547仮に嘉手納が義援金を送ったとしても、それが基地問題解決につながるとは思えないなあ。

沖縄以外にもあらゆる団体が寄付をおこなっているから、義援金による企業誘致などの訴えかけも効果は薄いだろう。
っていうかどうやって訴えかけるんだ?「義援金を送った町、嘉手納! 助け合いの心を持ってます! こっちこない?」 ってかww

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2011/03/15(火) 07:54:22
善意に対価を期待するものではないと思うが、
東京の石原知事が100億円の義援金を送る際
「津波は天罰、我欲を洗い落とす必要」などとメッセージを発信したり。
大阪の橋本知事が傘下の広域連合に被災者の県営市営住宅への受け入れや
なぜそうするのかはよく分かりませんが義援金へは赤十字に1本化したいなどと、
強力なメッセージを含めたように、強力な政治的なリーダー達は、
善意の義援金を送る際もその政治的信念や政治的立場からの効果をしっかり意識しています。
支援行為に形を求める事を嫌う方も多いかもしれませんが、沖縄も沖縄ならではの
方法で善意も効果的なメッセージが伝わるような工夫はあっても良いと思うのですが。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2011/03/15(火) 08:19:37
津波は天罰って、北朝鮮の某デブが言ったんじゃなくて石原が言ったの?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/03/15(火) 09:20:13
>>553

昨日言ってたよ。
同時に被災者はかわいそう的な発言もしてたけど。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/03/15(火) 09:27:05
東日本大震災の被災地へ、那覇市は既に給水車を送り、
名護市もこれから給水車と水道復旧の為に職員を送るという。


嘉手納町は何をやったの?まさか何もせずに傍観?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/03/15(火) 14:41:52
なんだ? 他の市町村のそれは善意でやっていること。
まさか 支援をやらない=悪者 という式が>>555の頭の中で出来上がっているのか?

くやしかったら自分でなんとかしなさいねー^^

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード