facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2006/08/16(水) 01:10:30
再開発が続いています。パトリオット部隊や自衛隊も来るらしい。
この街はどうなるのだろうか???

前スレ:【野國總官】嘉手納町ってどうかしら?【基地の街】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1098754936


ここまで見た
  • 2
  • はんだま
  • 2006/08/16(水) 01:12:02
2get

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2006/08/16(水) 01:14:20
>>1
2スレ目じゃなくて、3スレ目だとおもうよ

嘉手納町ってどうかしら?
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/okinawa/1070025386.html

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2006/08/18(金) 17:52:54
市場の近くに有ったパンダって言う
今川焼きとたこ焼き作ってたお店が懐かしいな。
もうあの辺りは変わってしまったんだろうね・
寂しいね・・ 思い出だけが残る場所。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2006/08/18(金) 18:52:17
嘉手納町は人が住むところじゃないね。
昔は賑やかで良かった、読谷以北の人は嘉手納で買物したんじゃないだろうか。
子供の頃は比謝川を越えると大都会に来たような気がした。
今では、軍用地主は、地料をもらって他の地域で優雅に暮らしているようだが、残った人は金も土地も仕事も無い人達だと思う。
官や軍でしか生きていけない自治体は辛いね・・・嘉手納だけじゃないと思うが。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2006/09/06(水) 11:22:58
嘉手納の水釜漁港向かい側の森に「うぐいす」がいまもいるな。
毎日、午前8時5分から15分にかけて1回だけ鳴いてる。
その時間は漁港で船の荷物積みおろし作業やってるんで、
間違いないよ。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2006/09/06(水) 11:59:21
野国総官野国総官って馬鹿の一つ覚え(笑)

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2006/09/06(水) 16:16:03
芋と基地しかないのか?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2006/09/16(土) 11:33:26
先日、嘉手納町の図書館に行った。
本を読んでいたら調べてみたいものがあったので、インターネットで調べて(検索して)みたいと思い。
職員にパソコンがあるかどうか、訪ねてみました。
すると職員(おばさん)は「たしかに以前は別の階に置いていたが、今はマルチメディアセンターに一本化しているので図書館には置いていません。」
「おかげで管理も軽くなりましたよ。」と話し「パソコンを使いたいのであればマルチメディアセンターに行って下さい。」と
平気な顔をして話していました。

正直に申しましょう。その時(会話中)、「何言ってるのこのおばさん。今の時代調べたいものがあったら真っ先にインターネットを使って検索かけるのが一番でしょう。
パソコンの利便性を全く理解してない時代遅れの年寄りだな。」と思いました。
そんな人にパソコンの話しをしても無駄だと思いさっさと家に帰り自宅でネットで調べました。

嘉手納町の図書館では今もパソコンを用意する考えは全くないでしょうね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2006/09/16(土) 11:37:49
千癌田にDQNもいるよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2006/09/16(土) 17:58:31
>>9
>嘉手納町の図書館では今もパソコンを用意する考えは全くないでしょうね。
パソコン使う人がいれば、かならずパソコンをサポートできる人を置かないといけないので、
あちこちにそういう予算は回せません。
どこかの物好きが1日12時間無償でパソコンの管理とサポートをしてくれるなら、図書館にも
パソコン置いてくれるはずwww

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2006/09/29(金) 16:53:44
第26回野國野國總管祭開催 9/30(土)〜10/1(日)

30日の花火開始時間(300発)PM8:55
1日の花火開始時間(1200発)PM8:50

http://www.town.kadena.okinawa.jp/event2/noguni18.pdf

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2006/09/29(金) 17:48:11
>>12
ある手段で拝見します ありがとう 

シマウムで 良いのでしょか どう呼称してよいか

紅芋は品種だし

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2006/09/29(金) 19:19:14
水釜に集うナンパされたガールと、それに群がる停脳なオスが
たまらなくウザい。昭和のニオイが漂っている。。。
せっかくのロケーションが台無しだと思う。
ヤンキーしか立ち入れない雰囲気のせいで、
そこに行くだけで恥ずかしい気分になるのは俺だけ?
ヤリたいんならクラブで狩れよ。たくさんいるから。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2006/09/29(金) 20:00:27
芋祭りキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2006/09/30(土) 14:33:55
あげ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2006/10/01(日) 11:42:07
祭 最終日。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2006/10/03(火) 16:11:58
花火凄かったですよ。

ここまで見た
  • 19
  • ↑↑↑↑↑↑
  • 2006/10/03(火) 16:17:19
実は弾薬庫の爆発だった・・・とか。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2006/10/03(火) 17:36:10
>19
5点。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2006/10/03(火) 22:04:54
KADENAビーチって日本人も入れるの?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2006/10/03(火) 22:26:29
なぜパトリオット配備に反対なのか

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2006/10/03(火) 22:30:59
22
もっと言おうぜホント
基地機能の強化?はぁ?????
ミサイル打ち込まれて後の祭りってか?
馬鹿すぎる県民

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2006/10/03(火) 22:41:08
>>22
自分の周り(うちなーんちゅ)も賛成意見だけど、何故てれびの人達は
賛成意見まる無視で、県民総意は反対的な放送するんだろうね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2006/10/03(火) 22:48:05
一概に『県民が馬鹿』だとは言えないが
反対一辺倒の議会と平和団体、偏った報道しかしない
地元メディアには閉口する。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2006/10/03(火) 23:26:41
>24
確かに俺の周りも賛成意見が多い。
隣のイカれた国が核武装を公言してて、発射までしてるのに
怖くないのかな。俺すごくコワいんだけど。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:09:46
なんか形が出来てきましたね

ここまで見た
  • 28
  • 嘉手納んちゅ
  • 2007/01/06(土) 02:18:12
今の時間、深夜2:16分
突然ジェット機が飛んでいった。
うるさくて寝られん。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:21:41
>>28
飛んだね。
豊見城でも確認。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:32:48
また飛んでるね
豊見城でも音がすごい

ここまで見た
  • 31
  • 嘉手納んちゅ
  • 2007/01/06(土) 02:34:36
う〜〜、うるさい!!!
また数機飛んでいった!いい加減にしろアメリカー、

更にまた1機飛んだ、
今何時だと思ってるの、

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:35:19
那覇からですが何でこんな夜中に連続で飛んでるの!?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:35:53
フィリピン行くのかな?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:36:05
うるさいよ 沖縄人を試しているのか アメ公

ここまで見た
  • 35
  • 嘉手納んちゅ
  • 2007/01/06(土) 02:36:40
わからん!
でーじうるさい!

いま静まった。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:37:05
やっぱりF15かw
夜間飛ぶにしてはなかなかふざけた所飛んでるなw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:38:42
南風原だけど五月蠅くて起きた

ここまで見た
  • 38
  • 嘉手納んちゅ
  • 2007/01/06(土) 02:40:06
静かになったので
もう寝ます。お休み。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:44:58
戦争でも始める気か?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2007/01/06(土) 02:51:33
え、本当にこんなに頻繁に米軍って活動するもんなんですか?
再来月から沖縄に住むものですが・・・

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2007/01/06(土) 03:07:33
>>40
たまに夜飛ぶ

けど今日のはうるさいほうじゃね?
新聞が取り上げそう

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2007/01/06(土) 07:00:37
今朝のは飛行ルートおかしいよな 那覇三原より

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2007/01/06(土) 08:13:20
あの騒音は夢じゃなかったか

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/01/06(土) 09:26:05
そういや、訓練に参加するためだとかで、深夜飛行するってニュースで言ってたな


まぁ、どうせ北がらみなんだろうけど

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2007/01/06(土) 09:36:53
>>44

北を攻撃するのは三沢基地でしょ?
嘉手納は関係ないんじゃないの??

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/01/06(土) 09:39:29
有事に備えての演習か。
そろそろ来るらしいからね>朝鮮半島有事
日本国内でかなりの混乱が起きて在日米軍が在韓米軍の支援に行けなくなった時に
北が南に侵攻してっていう可能性が高いらしい。
そうなると日本の米軍基地が資本主義圏の最前線になるわけだから、大変だな

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/01/06(土) 09:48:19
>>45
>北を攻撃するのは三沢基地でしょ?
向こうにも不穏な動きがあったような。

75 名前: ゆきんこ 投稿日: 2007/01/05(金)
米軍機か?午前3時から飛んでたのはぁ
一瞬、うちの時計が間違ってるのかと思ったよ

76 名前: ゆきんこ 投稿日: 2007/01/05(金)
ジェット機が数機と輸送用ジャンボらしきヤツが飛んでったよ。
3時過ぎから5時頃まで飛んでたな。

怪しい行動だな。

ここまで見た
  • 48
  • 嘉手納んちゅ
  • 2007/01/06(土) 12:03:04
夕べの原因はこれ↓だったのか。(琉球新報より)

【中部】米空軍は6日未明、嘉手納基地から同基地所属のF15戦闘機と空中給油機を離陸させる。
 嘉手納基地によると、未明離陸するのはF15が16機と、空中給油機2―4機。
 午前1―5時の間に数回に分けて離陸する計画。
 「周辺住民に騒音の影響が及ぶことを認識しながらも、運用上の必要性を注意深く考察して早朝に離陸を行うことになった。
  地元住民の理解をお願いしたい」と説明している。

 これに対し嘉手納町は「住民に多大な騒音被害を与えるもので、未明の飛行を回避してほしい」と那覇防衛施設局を通して米軍に中止を求めている。


 私は長年東京で暮らして来たが、これが東京で起きたら大問題!間違いない。

 言っておくが、これが今回が初めてではない。去年集中して3回位あった。
 全て地元住民が犠牲になっている。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/01/06(土) 13:29:01
>>48

みんな嘉手納から引っ越せばいい。
大金をたんまりと貰って。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2007/01/06(土) 15:10:47
>>49
嘉手納から引っ越したって飛行ルート上はウルサイ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード