【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?2丁目【基地の街】 [machi](★0)
-
- 485
- ヒロシ
- 2011/02/16(水) 00:53:45
-
なんでわかるの。
コワイ・・・もうやめる
-
- 486
- 0
- 2011/02/19(土) 00:42:23
-
0
-
- 487
- 0
- 2011/02/20(日) 00:18:37
-
誹謗中傷ではなく、ユ−モアです。そこんとこわかって下さい。
菊の露ゴ−ルド、たまんないね。
-
- 488
- 2011/02/20(日) 23:27:07
-
20年間町長やってるって凄いね
中東で言えば、独裁国家か?
-
- 489
- 0
- 2011/02/21(月) 00:40:10
-
M町長20年間大変お疲れ様でした。
その功績は未来永劫、燦然と輝く事でしょう。
退任と言えばエジプトの大統領がついに退任しました。
二人の共通点は?
二人ともイニシャルがMだということ。
その他には・・・○○者だということ。
○にはいる漢字は・・・・・
人格です
-
- 490
- 2011/02/25(金) 00:02:43
-
しかし今回の選挙、なかなかの僅差だったな。
これほど住民の民意は分かれてるってことか。保守派と革新派。
確か支持議員はトウヤマのほうが圧倒的に多かったが、それで僅差ってどういうことなの?
-
- 491
- 2011/03/03(木) 08:30:41
-
今回から副町長制度が復帰するみたいね。
だれがなるんだろ?
-
- 492
- 2011/03/03(木) 21:58:45
-
もしかしてカミさん?
-
- 493
- 2011/03/06(日) 13:43:31
-
新町長殿、お願いですから水釜のバイパス早く見通しつけてくださいな。
海上案でも、陸上蓋架け案でも嘉手納側にメリットが少ないと言うのであれば
受益が大きい読谷側の跡地開発を「その他組」の解消を含めて、共同企画で行うと
言う提案も有りだと思いますが・・
by 西海岸道路の頓挫を心配する読谷村民より
-
- 494
- 2011/03/06(日) 15:14:08
-
>>493
「その他組」の解消なんて無理です
-
- 495
- 2011/03/07(月) 00:58:29
-
石嶺村長ならできる!
いや、しなければならないのです。
その解決なくして嘉手納町との合併はありえない。
両町村の発展のために頑張れ。
-
- 496
- 2011/03/07(月) 20:38:45
-
>>493
>>受益が大きい読谷側の跡地開発を「その他組」の解消を含めて、共同企画で行うと
>>言う提案も有りだと思いますが・・
これについて嘉手納にメリットないと思うのですが。
読谷村が嘉手納町に土地を割譲するわけでないですし。
-
- 497
- 2011/03/08(火) 20:17:52
-
>>496
話題のメアさん流な身も蓋もないシンプルな御意見、恐縮しました。
国が進めている事業ですから、国道予定地の地権者には相応の補償と
中にはロータリー開発の際と同じ様に広々とした読谷への引越しを
考えている関係者も多いかも知りませんよ。陸上案では国道事務所は
予算からか掘割案も提案しているみたいですが、そこは嘉手納行政の交渉力
地域分断ではなく、パイパスの上が公園にでもとなれば該当地域の皆さんも
喜んでくれるかも?読谷の便宜の為に道をあけるのだから開発共同企画の
提案以外にも土地を割譲してくれは、さすがのメアさんでも予想しないはず。
-
- 498
- 2011/03/08(火) 20:37:36
-
498
-
- 499
- 2011/03/08(火) 20:37:52
-
499
-
- 500
- 2011/03/08(火) 20:38:06
-
500げと
-
- 501
- 2011/03/08(火) 22:04:10
-
>>497
>>広々とした読谷への引越しを考えている関係者も多いかも知りませんよ。
わざわざ人口を減らすことを町が支援するとは思えません。
-
- 502
- 2011/03/08(火) 22:58:46
-
町行政の発展を考える議員さんや行政マンはまずそう言う発言かもしれませんネ。
でも、嘉手納の更なる発展とは?
地価の高い嘉手納んの再開発では、補償費の予算を手にした住民は地価の安い
読谷への引越しの選択肢にもあまり抵抗がなかったのがこれまでの流れではないの?
中部広域の時代。沖縄市やうるま市に負けないような西海岸の要所目指すストーリも
読谷・嘉手納一体の方がよりパワフルで現実的な様な気もするのですが・・
-
- 503
- 2011/03/09(水) 16:46:54
-
こりゃ読谷・読谷合併の時代がくるか!?
嘉手納には土地がない。金はある。
読谷には金がない。土地はある。
合併したら双方のメリットもあるし、ありえない話ではないな。
-
- 504
- 2011/03/09(水) 19:12:58
-
>>503
町民も村民も
「断る」
です
-
- 505
- 2011/03/10(木) 00:47:13
-
読谷村の南部にはかなりのかでなんちゅがいます。
将来は今の嘉手納の人口よりも読谷に住んでいる嘉手納出身の人口が
多くなるかも?
-
- 506
- 2011/03/10(木) 18:54:16
-
>>504
町民も村民も「断る」と考える理由って何だろう?
-
- 507
- 2011/03/10(木) 19:35:23
-
>>506
双方に本当にメリットある?
かなり前に合併案があったよな?
合併無しで正解だった
答えは出てる
-
- 508
- 2011/03/10(木) 21:39:34
-
>>507
30年以上も前の話しが、今も参考になるかは知らないが、
今風にケビン・メアに言わせれば、嘉手納が特に問題視する
夜間演習にかぎっては交渉の余地無し、道理に合わないと言う話しのようだ。
嘉手納がこれから嘉手納基地とどう向き合い、隣接市町村をどう巻き込むかの
戦略を持つかで、中部が変わる、中部が変われば沖縄も変わる。
と言う話しの展開があるのだと思う。
-
- 509
- 2011/03/10(木) 21:54:44
-
ネーブルカデナは壊してイオンかサンエーにした方が良いよ。
空き店舗が多すぎるし夏場はクーラーの効きが悪い。
-
- 510
- 2011/03/10(木) 22:46:20
-
かっては、読谷ちゅどころか恩納・石川方面からも
大挙して嘉手納の新町あたりに賑わいをもたらしたものだ。
しかし、時は流れ石川どころか、読谷にも大型店が出来るようになり
さらには、読谷の跡地利用では1万坪クラスの商業施設がもう2つか
3つは計画されそうです。読谷ではこれからの跡地利用計画が130万坪以上
農地以外にも、見晴らしも環境も良い多くの宅地も供給され、さぞかし人口も増える事でしょう。
その読谷の跡地利用を魅力的なものにできるかはボトルネックを握っている嘉手納の協力次第です。
ネーブルカデナの復興を含めて、読谷・嘉手納地区のグランドデザインの再構築が求められいると思います。
-
- 511
- 2011/03/11(金) 00:33:19
-
しかし、合併の話は盛り上がるなァ。
もっとみんなの意見が聞きたい。
嘉手納町は合併しなくても生き残れる数少ない町の一つと言われている。
こじんまりと生きていくぶんには困らないね。
-
- 512
- 2011/03/11(金) 03:00:26
-
>>511基地があっての話だけどねw
基地がなくなったらと思うと・・・(~_~;)
もし基地がなくなったら跡地利用は間違いなく住宅街になるだろうね。
まず人口が増えないとどうしようもないっしょ。
-
- 514
- 2011/03/11(金) 04:27:45
-
合併するとしたら嘉手納町が読谷村を吸収する形になるの?
-
- 515
- 2011/03/11(金) 07:26:00
-
>>514
住民からすると、合併の形式より中身が大切。
この状況、大阪の橋本知事や名古屋の河村市長だったらどう
リードするんだろう。でも、読谷と嘉手納の合併が実現すればそのポテンシャルは、
議員定数や職員定数の調整を急ぐ必要がないくらいの仕事量は発生すると思いますよ。
庁舎にしても、基地対策や国や県との調整部門は、嘉手納側に
住民の生活福祉部門は読谷に置くなど過度的なイメージ調整も必要かもしれませんね?
-
- 516
- 2011/03/11(金) 09:03:04
-
>>515 評論家みたいな的確な指摘です!
-
- 517
- 2011/03/11(金) 09:45:37
-
今朝の新聞で、嘉手納は給食費負担無料にするそうだ。
嘉手納の住民は、高福祉政策によってその他行政サービスも無料・無償・低料金で
享受できる。14,000人の人口に豊富な財源があればこそ出来る高福祉政策である。
読谷の人口は39,900人。あわせると53,900人。
仮に合併となると、嘉手納の高福祉政策を53,900人に適用する財源はない。
普通の自治体同様の費用負担が生じてくる。
普通の人なら、新たな費用負担に対しては反対する。
嘉手納と読谷の合併は「難しい」と考えるのが普通だろう。
-
- 518
- 2011/03/11(金) 09:57:35
-
屋良小学校 306
嘉手納小学校 682
合計 988
嘉手納中学校 542
平成21年5月1日現在
嘉手納町教育委員会
tp://www.town.kadena.okinawa.jp/kakuka/No2.pdf
-
- 519
- 2011/03/11(金) 11:52:53
-
福祉のことや教育のことはよく分からないのですが、県内あるいは全国で給食費無料の政策を
実現できている自治体は多いのだろうか?。
県内で高福祉の優等生嘉手納が進めた実績は沖縄の他の自治体にとっても目標と言うことになる
とは思いますが、住民が必要としていものの基本は雇用の場の確保に伴う自己実現や、所得向上も見込める
多様性ある地域そのものの活力を享受したいと言うことではないのだろうか?
読谷と嘉手納は「その他組」でねじれ、雇用の場の不足で人材が流失する時代がしばらく続きました。
読谷の跡地利用という嘉手納も含めた地域が大きく変わるチャンスがある契機には、同じ生活圏を共有する
仲間として大きなチャレンジ精神もまた共有できればいいなーと思うのですが。
-
- 520
- 2011/03/13(日) 01:25:10
-
合併はメリットとデメリットあります。嘉手納町がもっと発展するためには
合併した方が良いと思うが、反面財政的には厳しくなる。
現在の町民サ−ビスも維持できなくなると思います。
しかし、住宅地は絶対的に足りない。
さあ、どうする嘉手納町。當山さん。どうしますか?
新町長、力量の見せ所です。
-
- 521
- 2011/03/13(日) 01:34:42
-
嘉手納町の22年度の積立金は4億円あまりで、総額53億円です。
一体、いくら貯めるつもりでしょうか?
那覇市よりも多いぞ!これはスゴイ。かでなバンザイ!
-
- 522
- 2011/03/13(日) 07:55:08
-
>>521
すごい財政体制だなあ
町民にも少し還元しないといけないから給食無料化するのね
-
- 523
- 2011/03/13(日) 09:34:54
-
その53億円を被災地に全額寄付するという発想を嘉手納町は持つだろうか?
-
- 524
- 2011/03/13(日) 09:45:25
-
全額寄付はありえんだろ
-
- 525
- 2011/03/13(日) 10:02:03
-
住む家も家族も仕事も友人もいる沖縄県民がそんな金使う必要はないだろう。
政府からもらった金だから全額返納寄付しても全然かまわない。
-
- 526
- 2011/03/13(日) 17:06:36
-
このスレにいるみなさんに聞く。
あなたが町長になったとして、53億の積立金、なんにつかいますか?
-
- 527
- 2011/03/13(日) 17:53:35
-
LOTO6を買う。
-
- 528
- 2011/03/13(日) 17:56:44
-
立憲君主沖縄共和国ファンドの基金。主要出資者、嘉手納郷友会でいかがでしょうか?
-
- 529
- 2011/03/13(日) 17:57:18
-
嘉手納基地内の土地をまず53億円分買い
その後、基地内の土地を毎年4億円分買い続け
じわりじわりと町有地にしていく
-
- 531
- 2011/03/13(日) 18:24:31
-
>>530
>>米軍は土地を売るだろうか
米軍は土地所有者ではない。土地所有者のほとんどは民間人。
だから、軍用地料も含めての経済的利害が解決するなら、購入自体は可能。
地主が国に売却する例もある。ひとたび国有地となったら、購入は不可能。
-
- 532
- 2011/03/13(日) 18:40:18
-
ちょいとニュアンスが悪かったな。
アメリカがみすみす土地購入を許すかどうか ってのが言いたかった。
-
- 533
- 2011/03/13(日) 18:56:04
-
>>532
軍用地の売買それ自体には米軍は関与しない。むろん、裏では、反戦地主が増えないように
それとなく圧力かけることもあろうが、それはあくまで裏の話。
たとえ反戦地主が増えたとしても、強制使用の手続きを進めるのは日本側の義務。
-
- 534
- 2011/03/13(日) 19:17:21
-
んん?
となると>>529の案を実行したとしても、今ある基地自体にはなんの影響もなく
基地は存在し続けるということだな?
-
- 535
- 2011/03/13(日) 19:36:36
-
>>534
現行の日米安保体制上はそのとおり。
反戦地主がどれだけ増えようとも、また、その反戦地主がどれだけ過激な思想の持ち主でも、
日本という国家体制が日米安保体制遵守である限り、基地は存続する。
このページを共有する
おすすめワード