facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:04:38.07
もうそろそろおわりなんだから、最期までスレぐらい維持しようぜ…

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/04/10(金) 23:09:21.15
作者の実力からしたらこんなもんで悪くないよ。

ますらおも1巻は傑作だったから期待してたのに
後はまあ佳作程度の出来でなぜか打ち切り。
あれ以上化けるには頼朝や政子や法皇を相当キャラ立てないと難しい。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/04/11(土) 03:29:11.34
>>326
中二病か?おまえ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/04/11(土) 21:46:48.59
前半の修羅の空王で爆笑したから、これはマシに思えたぜ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/04/11(土) 22:41:48.12
>>312
そのすり替わりってのは、漂太とのすり替わりなのか、頼朝に送られた首のすり替わりなのかどっちの事?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/04/12(日) 07:15:43.07
>>329
自分で考えろ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/04/12(日) 16:59:34.70
>>330
馬鹿か?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/04/12(日) 17:14:29.60
藤原の追っ手から逃げ切った漂太の前から静が突然消える
そして漂太も突然意識を失い、気がつくとモンゴルの大草原に一人たっていた
そこに異国の馬賊が現れ漂太を襲う
果たしてここは何処なのか、そして静の行方はいかに――

夜明けの遮那王編、開幕!
いよっしゃあああTHE・エンドオオ!!!

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/04/12(日) 21:15:08.90
>>332
なんだそのパクリ北斗のような展開わ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/04/12(日) 23:43:31.69
>>332>>333
それ静の役がかすみさんだったら似合うと思うが…
北斗関連で静(りん)が似合う役はせいぜいリンかな
どちらも主人公を慕う役だしどうでもいいが同名だし

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/04/12(日) 23:55:28.80
「タカヤ 夜明けの炎刃王」のパロだろう

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/04/13(月) 01:33:22.72
>>331
俺へのレスにそんな反応したら、俺がそれ言ったみたいになるだろw
>>312が言ってるのは、首のすり替えの事かなと思うけど

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/04/13(月) 01:40:30.93
えっ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/04/13(月) 11:06:11.07
>>336
うるせえ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/04/13(月) 21:02:05.70
かすみさんの扱いはやっぱり悲しい
静がりんの時点で正ヒロインにはなれなかったけど
幸せになってほしかった

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:22:53.35
たとえ最後は死ぬ運命だったとしても
かすみさんは義経とえっちさせてやりたかった
そして我々はそれを見たかった

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:50:38.53
牛若が生きてりゃかすみさんとくっつけたんじゃないかな
身代わり設定も膨らんでたろうしもったいねーかも

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:53:02.64
正直、りんはいなくても問題なかったよね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/04/14(火) 00:19:39.72
>>342
少年誌だからヒロインはいるんだよ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/04/14(火) 01:06:05.56
出番的には徳子→かすみで十分じゃね

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/04/14(火) 03:08:58.66
>>344
アシスタントが女キャラ描かせないと禁断症状がでてくるんだよ
コミックスの後ろに色々描いてる連中ならわかるでしょw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/04/19(日) 01:14:51.23
長々とやった割にはイマイチ奮わない漫画だったな
大河ドラマ「義経」がやってた頃は一時的に盛り上がってた気もするが

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/04/19(日) 14:01:48.79
まあよく纏めたし面白かったけど
いくら身内の抜け駆けとはいえ
迂闊すぎるだろう泰衡
もうちょっと積極的に漂太守ってやれよと

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/04/22(水) 07:18:35.17
かすみの背面座位が見たかった

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/04/22(水) 09:41:00.27
正ヒロインより人気なのかかすみ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/04/22(水) 14:13:59.80
>>349
ほたる綾波ルリ長門
ダウナーキャラは人気あるからね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/04/23(木) 00:24:48.35
コンビニの廉価版が出たら買うよ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2015/04/23(木) 07:52:38.79
綾波以外わからん。教えてくれ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/04/23(木) 08:32:49.69
知る必要はない

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/04/23(木) 08:57:27.21
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできる
お金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。
警察官全員が裏金の偽領収書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が
警察組織から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている
役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率
をよくする。元々在日朝鮮人とはパチンコ利権等で癒着関係にあった。(創価が主犯とする説)

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/04/29(水) 10:04:44.63
夫婦仲が睦まじければ、行き違いで憎しみを抱いても、それを解きほぐす機会はあるんだろうけれど。
頼朝は政子の怒りと憎しみに見向きもしなかったってことだろうな。
愛し信じた者の仕打ちなればこそ、憎しみは大きくなる。

漂太はずっと人の生き死にや、悪人の裏にある悲しさや苦しさを見てきたら、人を憎むことができない。
会者定離の理を、誰かのせいとみなすことはできないんだろう。たとえ、殺した当人に対してさえも。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/04/29(水) 12:37:51.88
すいません、そこまで深く考えて描いてません。少年漫画ですから。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/04/29(水) 15:14:16.37
しかし、岬のお地蔵様に仲間の名前彫っちゃいけないよ
地元の役人に見つかったらまた追われるし

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/04/29(水) 15:47:43.72
アイヌなんていないよ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/05/01(金) 11:12:48.83
静の舞云々は吾妻鏡オリジナルストーリーかなとは思う

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/05/04(月) 14:19:12.36
>>357
地の果てすぎて誰も来ないって安心感があるんだろうね
最初に奥州入りする時の、異形の国イメージ思い出すw

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:04:07.16
>>360
どこの地域でも金目的で他人を売る人はいるよ
あんなの見つけたら確実に鎌倉側にたれ込みされるよ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:33:24.05
仲間達を犠牲にして義経と静だけ幸せか
数奇な身代わり人生だったとしてもなんだかなあって思う

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:23:54.68
偽物である漂太に仕えたのは仲間の意志
逃げ切って欲しい、生きて欲しいという思いも無駄にはしたくないし
あれで良かったと思う

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/05/06(水) 02:49:09.11
みんなで逃げて欲しかった
全員で反撃して追っ手粉砕してそのまま蝦夷地から大陸へ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/05/06(水) 07:48:19.60
>>364
そうゆう夢を見ながら自害する、ってエンディングでも良かったね

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:52:34.49
>>365
はぁ?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/05/07(木) 00:08:49.40
>>366
ひぃ?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/05/07(木) 17:31:18.30
霧矢とかいう訳わからん奴じゃなく牛若が身代わりになりゃよかったと思う

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/05/07(木) 20:56:15.03
>>368
馬鹿か?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/05/08(金) 02:27:20.00
死にざまだけじゃなく、終盤に大筋は変わらなくとも胸のすくようなエピソードが少しでもあれば印象違ってたろうね
最後があまりにも駆け足すぎた

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/05/08(金) 02:45:11.93
>>370
そりゃ次の連載の構想に入ってますから

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/05/08(金) 12:08:10.08
かすみさん可哀想

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/05/12(火) 02:15:26.31
>>372
静より人気があったのがせめてもの救い

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/05/12(火) 13:13:57.99
>>370
Wikipediaを眺めてたら、昔東山紀之主演の義経もの時代劇SPで
極悪非道の梶原景時が奥州まで追撃してきたのを返り討ちにして
悠々と蝦夷だかモンゴルだかに旅立つというオチのがあったそうだ。
ジンギスカン説はともかく景時をブッ殺して溜飲は下げてほしかったね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/05/13(水) 21:11:02.56
鞍馬寺を出るところで年表オチにして終わっておけばよかったなぁ
長く続けた結果グダグダになってしまった

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/05/13(水) 21:15:43.66
平泉を簡潔に纏めて静をもっとはやく出せば良かった気がする
かすみさんの方に感情移入してしまった

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/05/14(木) 23:31:53.59
>>376
概ね同意だがそもそも静のキャラがかすみさんの様に魅力的じゃ無かった
りんという事抜きにしてもエキセントリックな所と妙にしおらしい所と
描写がブレてて人格が一致しなかったし前者も描き方によっては魅力にも
なるのにケレン味しか感じなかったのが致命的
義経と静が生き延びて2人幸せになる顛末は嫌いじゃないので残念だった

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード