facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:37:30.37
うりうり

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:41:02.05
ガンズ最高!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/11/21(水) 20:05:10.63
シンの試合は面白かったなあ。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:04:34.14
シンのバイオレンス的な暴走ファイトは大好きだったな。
見ててスカッとした。
凶器攻撃も隠し持った小さいのから大きい物までバリエーション豊富で。
クローやチョークといったネチネチもあったけど。
やっぱりイスやビール瓶やバケツを使った攻撃はダイナミックでパワフルだった。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:28:01.95
相棒 上田馬之助

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:49:37.12
八百長ばればれの組体操プロレス、
バカみたいに演技するプロレスより、
技を必要とせづひたすら反則しまくるシンのプロレスの方が面白いよ。
客のビニール傘を曲げた時は、何て酷い奴だと思った。鶴田とのシングルだったかな。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:03:42.94
本当はジート・シンなのにジェット・シンにしたのはよかったな。イメージが全然違う。
ランディ・バスを「阪神バスつぶれる」と言われるのを恐れ、バースにしたのと同じ成功例。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:06:25.59
サーベルタイガーはシンの狂気を現した奇跡の名曲だと思う

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/11/22(木) 01:34:06.81
入場の時が一番のピーク

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/11/22(木) 01:45:31.02
グラウンドテクニックがうまかったので
もしかしたら総合でも強かったかもしれない

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/11/22(木) 01:56:01.00
あの表情、意味も無く体を上下にゆすりながら歩く、汚い胸毛、シンシン7拍子、武道館を沸かせたコブラツイスト、最高だな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/11/22(木) 02:01:25.97
ランディバスならロンバスもロンバースにすればよかったな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/11/22(木) 05:33:04.78
>>12
なんか弱そうw
ロンバスは苗字が短いせいか、ほぼ100%フルネームで呼ばれてたな。
バスと言われれたの聞いたことない。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/11/22(木) 08:45:03.68
>>13
短いからロンバスだったね。
ドスカラスもそう。
素人ファンはレスラーをフルネームで呼ぶ。
プロレスファンは穴が基本だが頭も。
ニック、リッキー、テリー、ドリー、アンドレ、ケビン、ケリー
この辺りは頭で呼ぶケースだった。
ガマシン、タルバーシンもフルネームで呼ばれたが、タイガーの存在があったからな。
シンと言えばタイガージェットシンだったし。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/11/22(木) 09:32:59.50
ゴングの熱戦譜
普段の表記はT・J・シンだったが
77年のアジアチャンピオンシリーズにはシンが4人参加したので
「タイガー」と表記されてた

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/11/22(木) 09:47:55.32
スカパー!で昔の全日本やってるけど
シンが出る試合は全部録画してきた
もちろん入場シーンだけ残して試合は全部消去

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/11/22(木) 10:48:37.92
流血大嫌い

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/11/22(木) 11:37:11.29
全日で猛虎と言う言葉はタイガーマスクに奪われてしまった
しかし私は国際が大好きなので国際血盟軍に助っ人してくれてから
シンが結構好きになった。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/11/22(木) 13:36:57.66
シンの体は凄かった。
実際に20年くらいあまり変わってなかったな。
高橋はシンの体はもっともレスラーらしい体と賞賛していたし。
日本人ではああいう体型はいない。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/11/22(木) 18:07:35.85
>>18
猛虎っていうと大木のイメージじゃない?
シンはやっぱり“インドの狂虎”

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/11/22(木) 22:51:27.09
ア、ドーモ、ミナサン、コンニチワ

http://www.youtube.com/watch?v=WKjXTZrl9aE


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/11/22(木) 22:55:28.28
早く人間になりたいたい!

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/11/23(金) 18:04:32.54
プロレス氷河期の今こそシンのようなヒールが誕生しなければならないのだが。
入場シーンだけで銭を払う価値があり、お腹いっぱいにさせてくれるヒール
なんてそうそういない。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/11/23(金) 19:23:09.80
全日転出以降のシンは、ボディスラムひとつやらない試合ばかり
それでも十分ゼニがとれた。

いまの大技連発レスラー達も見倣うべき。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/11/23(金) 20:05:15.96
見習えて言ったって
シンみたいなスタイルは他のレスラーは無理。
特に日本人は不可能。
外国人は言葉が通じないので何を考えてるか
わからないからあのスタイルが意味を持つ。
日本人が真似しても
わざとらしいだけ。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード