facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/07(水) 04:48:01.50
アピタと120の専門店 ピオニウォーク東松山 


公式サイト:http://www.peonywalk.com/
紹介サイト:http://takasakanewtown.web.fc2.com/spot/peonywalk.html
前スレ:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1317860540/

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/08/01(金) 10:57:17.06
そういえば池袋の商業施設全体の売上は年々下がってるらしいね。
やっぱり埼玉県民が大型SCで買い物するようになったからかな?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/08/01(金) 11:27:57.51
池袋しか行かない程度だったらSCで事足りる
ジュンク堂だけたまに行くけど

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/08/01(金) 12:23:08.57
あそこ埼玉県民多すぎ
施設の割り人口だけが多いし
ジュンク堂かサンシャイン行くんじゃなければ他いったほうが無難だろって思う
ビックカメラもそんなに大きくないしね、
どうせ池袋まで行くならヨドバシAkiba行かない理由はない
あと、雑貨は渋谷で服屋は新宿ってイメージ
池袋は本屋

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/08/01(金) 14:25:57.66
>>139
埼玉県から東京都内に買い物に行く人は20年前に比べて30%ぐらい減ってるらしい

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/08/01(金) 15:07:17.05
今はネットが普及して、欲しいものがネットで買えるようになったのも一理あるんだろうね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/08/01(金) 23:33:40.05
東京行かずにモノが手に入るのは良い流れ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/08/04(月) 00:14:02.77
東京行くと帰りTJライナ使うとしておよそ往復2000円くらい
で、こっちより高い飯屋で+500、休憩で喫茶店入ったりで500
だと一人で行っても3000円くらいは余計にかかる
もし家族4人くらいで行ったら、12000円程度が無意味に飛ぶから恐ろしいな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/08/04(月) 02:12:00.44
ルンバ置いてないよね

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/08/05(火) 16:01:30.87
>>146
ケーズに以前実機デモのコーナーがあったけど今はない?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/08/05(火) 16:28:09.07
8/20はアピタは休業日だそう

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/08/05(火) 23:11:46.20
カスミ徐々に人増えてきてるね
夜10時台でも結構人がいる

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/08/06(水) 05:04:52.25
サンクスの前の交差点を西に行く道、旧日光道まで開通してた
旧407まではまだだったけど、東松山橋交差点からピオニ方面に行きやすくなった

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/08/06(水) 08:31:24.86
>>150
あの道が旧407まで開通すると関越道沿いの道から曲がらないでこれるようになるね。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/08/06(水) 12:17:00.93
商圏広いのかな?ピオニって

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/08/06(水) 13:05:23.34
休日は迷子放送で結構あちこちの市の名前が流れるね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/08/06(水) 14:47:48.38
近くにscあるとマジで生活変わるからなぁ
繁栄してほしいもんだわ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/08/07(木) 15:52:20.32
あとシネコンがあればな〜

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/08/08(金) 08:53:08.32
ふじみ野サティくらいの大きさじゃなかったら多分いかない

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/08/08(金) 11:00:26.78
シネコンなら9スクリーン以上が基本でしょ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/08/08(金) 12:23:13.35
人口の割に店の種類も数も十分過ぎると思うし、
これ以上の発展あるなら大きな神社欲しいけど
発展する街は大抵神社が大きくて良く整備されてるもの

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/08/08(金) 14:01:05.12
この辺って407のほうが交通量多いせいで
駅前〜407で店が分散したり駅周辺は廃れたりで不安定
だから商業の発展をあまり期待するよりも、せいぜい小奇麗な街作りなんかのほう期待とか意識したほうがいいと思うんだけどな
ここに店いっぱいできて栄える未来って見えないんだよね

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/08/08(金) 14:14:06.82
商店街は大型SCの有無で客は影響しないって言われてるね
大型SCは非日常的な店舗が中心で、商店街は生活必需品の店が中心だから
商店街の影響を受けやすいのはライフガーデンとか川島のベイシアみたいな生活必需品の店が多い所

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/08/08(金) 14:27:32.44
東松山や坂戸はともかく、比企郡の町村は路線バスが廃止されまくったせいで
車じゃないと買い物に行けないって人が多いから、それを商圏にする東松山は郊外化の流れには逆らえないと思う
郊外店があればわざわざ渋滞激しい市街地まで車で買い物に来ようとは思わないでしょ
某群馬資本のスーパーが東松山を取り囲むように店舗を作ったのはまさにそれを狙ってだろう
東松山市内で大型店を抑制すれば周辺の町村に出来るだけという状態

市街地をスムーズに車で走れるような街になってたら、また違った形になったかもしれなが

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/08/08(金) 15:13:50.49
ピオニーがオープンした頃には既に中心商店街は寂れてたからなあ
ぼたん通り〜一番街は2006〜2007年頃を境に急速に閉店した店が増えた気がするんだけど、何かあったっけ?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/08/08(金) 22:35:41.83
川島とか滑川のベイシアがオープンしたのがその頃だったかも?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/08/10(日) 00:53:47.27
>>149夏休みだから子供も遅い時間でも見かける

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/08/10(日) 04:21:43.37
8月20日(水)下記の店舗は、臨時休業とさせて頂きます。

●アピタ
●AtoZ
●銘店コーナー
●くらづくり本舗
●銀座コージーコーナー
●伊藤園

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/08/10(日) 21:47:08.60
>>160-161
商店街は殆ど利用した事なかったからそれは良いんだけど、ピオニ周辺を街の中核に出来るのかな?
松山でいう丸広みたいな存在になったら良いと思うけど
駅〜ピオニ間の道って歩いてる人増えてきたのにあまり発展しないよな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/08/11(月) 10:33:32.07
今時、松山みたいな車社会の所で駅から商店街が新たに発展することなんてあるのかね
電車でピオニに来る人なんて全体の5%もいないんじゃ?
逆に車でくる人が多いから国道沿いを中心にピオニ周りに色々な店が出来てるのかと〜

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/08/11(月) 14:53:19.40
>>166
発展してるじゃん
国道407号沿いが

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/08/12(火) 14:24:33.16
車社会の問題点は多いよ
でも改善は難しい
市っていうか比企地区〜坂戸あたりまでを何とかする気が無いと無理

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/08/12(火) 14:52:17.95
車社会の問題が多いのはわかるけど、実際に電車で買い物に行くって人が少ない
特に比企郡の町村は路線バス網が貧弱だから駅周辺でもなければ車じゃないと買い物が出来ないって人が多いのも一因
行政が例え広域で組んだとしても無理かと
行政主導で駅前に大型商業施設をつくった鴻巣は車ユーザーから敬遠されてあんな酷い状態ですよ?

あと、高坂駅〜ピオニはバスが走ってるから店が出来ないのかもしれない
でもバスがなければ電車で来る人が思いっきり減りそうw

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/08/12(火) 15:58:58.80
この辺で本格的に商店街作るなら越生線通ってる坂戸でしょ
比企郡に人増えても、おそらく坂戸に集束するわ

だから比企群全体まで考えずに、市内人だけでも歩いて買い物散歩出来る道出来ればそれでいいんだが
市内にある施設なのに比企郡の商圏まで考えるせいで市内ですら店はしごするのに車移動必須という

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/08/12(火) 19:27:06.42
駅〜ピオニ間の通りには店増えてないけど
サンクス側の道だったら店少し出来てきてる
飲食店っぽいのと薬局と不動産のような何か
あとペット用の美容院もあの周辺のどっかの道で見かけた
駅〜ピオニ間の道は先に住宅建っちゃったから店作るスペース無いかもね
反対側はカインズが持ってるのかもしれない

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/08/12(火) 20:38:46.47
カインズの土地と隣の土地は東武鉄道が所有者
ただあの更地は第一種低層住居専用地域だから自宅兼用でもなければコンビニすら建てられない
用途区域の決め方に問題があるとしか思えない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/08/12(火) 22:55:22.58
あそこも住宅になっちゃうのか-
歩行者の多い道は有効活用してほしかったな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:32:32.13
東京も実際住みにくいよ…
都心に住んでた親戚は大半が多摩地区に移住した。
セカンドでタワマン持つには都心部が最適だと思う。

住んでみて思ったけど埼玉は快適すぎる。

家は川越に引っ越してきて、初めてピオニ行ったけど開放的で良い場所だね。
あと、川越近くの富士見市にららぽーと建ててるから完成するの楽しみ。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:59:21.46
ららぽーとって距離を測ってみたら氷川町近くのうちからだとピオニの方が近いんだよなあ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/08/15(金) 16:35:48.36
氷川町だとピオニの方が近そうだね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/08/16(土) 22:25:11.87
いくらでもお金出せるなら、自分なら東京駅近辺に住みたい
昨日、用事あって行ったんだけど
人通りはこっちより多いのに殆どゴミが落ちてない潔癖症みたいな道路だった(皇居側)

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/08/17(日) 00:00:56.29
俺は逆に秩父の山奥とか住みたいけどなあ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/08/17(日) 00:55:40.37
スレ違い

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/08/17(日) 17:49:07.48
ベニバナウォークは今秋オープンなんだな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/08/18(月) 12:38:00.37
スレチ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/08/18(月) 19:37:07.07
GUはいつオープン?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/08/21(木) 21:20:38.28
9月?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/08/22(金) 04:47:56.32
>>183
9/12、若葉ユニクロと同じだね
協賛セールとかすんのかな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:29:32.12
花火

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:34:34.62
8月23日(土)「東松山花火大会」が予定されています。(雨天・荒天順延)
実施当日、近隣道路の激しい渋滞が予想されます。
夕方以降、駐車場からの出庫に2時間以上掛かることがございます。
十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
尚、循環バスについては大幅にダイヤが変わる場合がございます。ご了承下さい。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/08/23(土) 05:43:04.49
煩いだけで迷惑です

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/08/24(日) 23:55:37.63
大切な行事ですよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード