facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/23(日) 20:01:47.57
入学者数による潰れるローランキング2012 (7月6日改訂)

【余裕経営】・・・100名以上
東京229、京都170、
早稲田263、中央247、慶應230、明治131、

【安定経営】・・・60名以上
一橋88、大阪84、神戸84、北海道72、九州71、名古屋68、
立命館87、上智80、法政63、

【存続下限】・・・30名以上
東北58、阪市55、首都52、千葉44、横国42、岡山36、筑波35、
同志社54、立教50、関西学院46、学習院45、専修41、関西40、日本34、南山32、成蹊30、

【廃校内定】・・・30名未満
広島29、金沢23、信州18、琉球15、熊本11、
創価28、龍谷26、大東文化24、甲南24、桐蔭横浜20、西南学院17、名城16、北海学園15、広島修道15、
中京13、山梨学院12、京都産業12、青山学院11、東海11、國學院11、福岡11、

【廃校決定】・・・10名以下
静岡8、香川6、新潟5、鹿児島5、島根3
駒澤9、独協9、東洋8、神奈川8、愛知8、愛知学院6、大阪学院6、近畿6、久留米6、
白謳5、関東学院4、東北学院2

【廃校発表済】
大宮11、明治学院5、駿河台5、神戸学院2、姫路獨協0

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/05/05(月) 08:00:36.91
ただの延命策だよな
情弱の学生しか応募しないだろ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/05/05(月) 10:16:02.67
国家財政が破綻している中で
まったくひどい税金無駄遣いの制度だ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/05/05(月) 13:44:45.63
今年の新入生2300人のうち約1700人が
旧帝・一橋・神戸・千葉・首都・慶應・中央・早稲田のロー生だよ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/05/05(月) 14:34:31.04
国立大学ロースクールでもこの有様なんだからどうしようもないな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/05/05(月) 15:50:29.62
「島根大学法科大学院の組織見直し」をめぐる一部報道について
    − 山陰法科大学院の新たなステージに向けて −

  6月17日,山陰地域における法曹養成の新たな展望を切り開くため,
「島根大学法科大学院の組織見直しについて」記者発表が行われました。
しかし,残念ながら,この度の連合法科大学院設置のための組織見直し
の積極的な内容が正確に伝えられず,平成27年度からの募集停止の
ことのみが強調される報道が一部見られますので,その内容について
あらためてお伝えします。
  平成16年に弁護士など法曹の数を増やそうと,全国各地に法科大学院
が開設されましたが,都市部の法科大学院に志願者が集中し,地方の
法科大学院は入学者の確保が非常に難しくなってきています。そのこと
は山陰法科大学院についても例外ではなく,他の法科大学院に比べても
厳しい状況です。そのような中,司法試験の合格率の低迷や志願者の
伸び悩みを理由に,平成25年度から,国立の法科大学院では唯一,
国からの交付金を削減されることになりました。
  このような状況に至った原因は,山陰法科大学院そのものだけにある
のではありません。しかし,山陰法科大学院としても,志願者・入学者を
増やす取組と司法試験の合格者を増やす取組をさらに強める必要が
あります。特に司法試験合格者を増やすことが重要です。
  そこで,他大学の法科大学院と一緒になり連合法科大学院を作り
(これを連合化という。),この連合化により,双方の法科大学院が共通
に抱えている課題と問題点または山陰法科大学院が独自に抱えている
課題と問題点を,それぞれの教育実績とノウハウを基に克服し,志願者
・入学者を確保するとともに,教育の質を飛躍的に向上させ,全国平均
以上の司法試験合格者を出すほどの実践的教育力を高めることが
できる途があると考えました。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/05/05(月) 15:51:07.35
また,そのことは,連合化において基幹校が他の大学になる場合でも,
山陰の人々が島根大学で法曹養成教育を受ける機会と場を実質的に
保障することができるならば,これまでの法曹養成教育の実績を引き
継ぐことができ,また,地元の要請にも応えることができると考えました。
  さらに,連合化により,各法科大学院の特色ある教育が充実強化
されることや各法科大学院相互間の連携共同によって修了者の職域
開拓を推し進めることができるなど多くのことが期待されます。
  そして,この連合化により地方法科大学院のネットワーク化が進み,
教育力が飛躍的に向上し司法試験合格者を増やすことができれば,
地域適正配置原則を具現化するとともに,難航している法科大学院の
組織見直しを促進するモデルになりうると考えました。
  そのようなことから,平成27年4月1日をもって(この期限はあくまで
目標ですが),私たちは他大学の法科大学院との連合法科大学院へ
改組することを決めたのです。
  これに伴って,現行の山陰法科大学院の入試は平成26年度入試
まで実施することとなり,平成27年度入試は新たにできた連合法科
大学院の入試になるのです。換言すると,現行の山陰法科大学院の
入試による学生の募集は平成26年度限りで停止し,平成27年度から
連合大学院の入試により学生を募集することになるのです。なお,
平成26年度入試で現行の山陰法科大学院へ入学した者を含め
平成26年度以前の入学者については,全員が修了するまで現行の
山陰法科大学院で継続して法曹養成教育を受けることができますが,
学生の希望を聞き,転入学制度の活用により新設される連合大学院
への転籍を認めることなど学生の意向に配慮するよう努めていきます。
  今の山陰法科大学院は他大学の法科大学院との広域連合法科
大学院という組織に衣替えして,この山陰の地で法曹養成教育を
行っていきますので,今後ともよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/05/05(月) 16:01:44.24
>現行の山陰法科大学院の入試は平成26年度まで実施することとなり,
>平成27年度入試は新たにできた連合法科大学院の入試になる

これが本当なら静岡も今年で募集停止だよね

静岡大学
http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=1802
3(H26)← 8(H25)←8(H24)←10(H23)←13(H22)←23(H21)

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/05/05(月) 17:08:39.52
岡山大ロー井藤先生のブログでCBT試験の概要を見たのだが

最も特徴的なのは、全員が違う問題を解くことがあげられます。
これは20,000ほど蓄積されたプール問題から各個人ごとに問題が選択されるためであり、
周りを見渡してもCT画像を眺めている受験者がいれば、胃の組織図を見ている受験者も
いるなど、ばらばらです。
当然、各受験者の問題の難易度にばらつきが出るのですが、難易度は補正され、正答率が
計算されます。
そのため、各受験者の実力を正確に反映した成績がわかるそうです。

到達度試験では旧試験の短答問題でも使うんだろうか

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/05/05(月) 18:01:07.88
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家族構成:妹がいる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/05(月) 22:31:18.51
>>824
凄い。これ首都圏+近畿圏+地方帝大たった4校だよ。
地域適性配分もへったくれもない。二大都市圏偏重。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/06(火) 00:13:25.41
>>831
つうか、地域適正配分をやるなら、地域ごとに1校だけにして
大学とは完全に切り離してやるべきだった。

でも、それだと最高裁が管轄する研修所もどきが増えて、文科省の天下り先にならない。
ってことで、地域偏在解消なんてのは最初から空論だろ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/06(火) 02:48:45.99
そもそも地方にロースクールなんて必要ないよ
どこで教育するかって話は切り離して考えるべき

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/06(火) 11:37:33.21
>>832
ローの理念は自由競争と市場の原理なんだから
そもそも地域適正分配なんて不要
東京だけでいいんだよローは。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/06(火) 13:15:38.68
今年の入学者総数は8日に判明するそうだ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/08(木) 12:02:51.83
文部科学省は8日、今春の法科大学院の入学状況をまとめた。
入学者総数は2272人、全67校の定員に占める割合(充足率)は60%で、いずれも過去最低を更新。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08015_Y4A500C1CR0000/

今年の総入学者は2,272人だそうな

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/08(木) 13:55:54.09
>>836
これの内訳の資料はどこかに出ていないのか?
数だけ公表して終わり?
大半のローが志願者全員合格っていう実態は隠し通すつもりか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/08(木) 13:58:24.88
内訳を出すと、そのローにいる人には実際に通っている数と食い違うのが
ばれるわな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/08(木) 14:18:51.69
各ローの入学者数が判明するのは中教審の資料が公開されてからだな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/05/08(木) 14:52:56.34
予備試験の合格者を絞りつつ
入学者1500まで落とせば成功だろう


合格率7割位になる


もともとそうかそうかのために定員多く認めただけだし
創価創価は金だして残るだろうし雑魚ローは消えるだろうし


計画通りなのでは?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:10:02.49
米国:オバマ大統領、名門コロンビア大卒・名門ハーバード大学より法務博士。
英国:キャメロン首相、名門イートン校を経て、名門オックスフォード大学を最優等で卒業。
仏国:オランド大統領、エリート養成機関の名門グランドゼコールを3校も卒業(ENAは7位卒業)。
独国:メルケル首相、国内2位の歴史を誇るライプツィヒ大学卒業後、学者になり理学博士号取得。
豪国:アボット首相、名門シドニー大卒、ローズ奨学生として、名門オックスフォード大修了(政治・哲学修士)。
西国:ボレイ首相、15世紀に起源を持つ名門サンティアゴ・デ・コンポステーラ大卒、法律専門職に史上最年少合格。
露国:プーチン大統領、国内でモスクワ大と双璧をなすサンクトぺテルブルク大法学部卒、成績優秀で博士候補生。
中国:習国家主席、清華大学化学工学部卒業
台湾:馬総統、名門台湾大法卒、ニューヨーク大院修了、ハーバード大学院修了(法務博士)、米国弁護士。
印国:シン首相、パンジャーブ大学士修士課程修了、ケンブリッジ大留学し飛び級でしかも成績優秀で卒業、オックスフォード大博士。

日本:安倍首相、中堅私立の成蹊大に内部進学。南カリフォルニア大にコネで留学するも卒業できず中退。

日本だけ浮きまくり。馬鹿過ぎなんだよ、安倍。 恥ずかしい。芦部も知らずに憲法改正目論む馬鹿。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:27:40.70
定員充足率
私大最高は中大ローの88% 次いで、慶應ローの87%
私大ローはますます厳しくなってきた

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:42:42.79
■法科大学院入学者数■
平成21年 4844人:10.3%減
平成22年 4122人:15.0%減
平成23年 3620人:12.2%減
平成24年 3150人:13.0%減
平成25年 2698人:14.4%減
平成26年 2272人:15.8%減 ← NEW

平成23年以降のロー離れの加速っぷりがパないわ。

政府のおバカっぷりがよく分かるね☆

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:46:12.66
>844
いや、22年も15%(700人)減っているんだけど…
坂道を転げ落ちるように減っているけど、
これで来る人がいることに驚くよね。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:48:57.29
H22 → H23 502名減
H23 → H24 470名減
H24 → H25 452名減
H25 → H26 426名減

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/08(木) 16:54:20.86
法科大学院、93%で定員割れ 入学者10人未満が23校
2013/5/8 11:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800V_Y3A500C1CR0000/

法科大学院の入学者、定員の6割 過去最低を更新
2014/5/8 11:28
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08015_Y4A500C1CR0000/
> 全体の91%にあたる61校が定員割れで、28校では入学者が10人未満だった。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/08(木) 19:40:21.02
2014年 入学者数1桁の法科大学院

9名 桐蔭横浜
8名 東洋 名城 福岡
7名 獨協 京都産業
6名 近畿 南山
5名 広島修道
4名 龍谷(募集停止) 白鴎
3名 北海学園 静岡 四国 鹿児島(募集停止)
2名 神奈川 愛知学院 久留米(募集停止)
1名 新潟(募集停止) 東海(募集停止)

北海学園 神奈川 愛知学院 が判明
http://www.at-s.com/news/detail/1033812526.html

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/08(木) 21:53:47.55
>>844
「優秀層が来なくなっても下位・Fランがそれを補充する」
というのがロー側の見込みだったみたいだが、

世の中舐めすぎだよなあw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/10(土) 03:40:14.75
>>845
でも、さすがにこのペースで減るのも限界なんじゃないだろうか?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/10(土) 03:48:13.29
>>849
本当ならば今年はもっと少なかった。
競争率2倍要件を廃止して、上位ローは受験者全員合格になった。
おこぼれが来なくなった下位ローは適性下位15%以下も全員合格。
去年だったら2000人を切っていた。

坂道を転がる石が加速しているんだよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/10(土) 09:27:09.97
優秀じゃないけど教授を揃えてしまって解雇も難しいローはどうするんだろう
危機感のある先生方は、どこかの掲示板でマンセー活動でもしてるんじゃないか。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/05/10(土) 09:52:54.36
>>851
おまえの脳内はお花畑だね

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/05/10(土) 13:57:40.26
底辺中小ローを廃校にして赤字削減と考えるのはそれぞれの経営者

文科省の考えは、歴史の浅い中小ローこそ天下りの金城湯池。
苦しいから補助金もらいたくていうこと聞く
だからなるべく廃校は後回し。

だけど国家の金が無駄使いされるからどんどん廃校するべき
弁護士の適正配置とローの配置は別の問題でしょう。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:08:44.82
↓こういう奴は何のためにローに来るつもりなのか疑問
ローが無駄で予備には簡単に受かるならローに来る必要ないだろうに


【4:119】【消すなら】成蹊ロー【はじめから書かないで】

114 名前:氏名黙秘 :2014/05/10(土) 10:13:47.59 ID:???
>>112 自分も知りたい。
忙しくて予習は全くできない環境だ。
受験資格を楽にくれるところなら
金払ってでも行きたい。
司試の勉強は予備校のネット講義受けて補完するし。
社会人は時間は無いが金は学生よりあるからな。
時間は金で買わないと。

117 名前:氏名黙秘 :2014/05/10(土) 12:34:03.80 ID:???
>>115
ローで履修する科目に、司法試験に関係ない科目がどれだけあると思ってるの?
試験に無関係な科目にやたらと学習時間割かせて、結局司法試験に受からなくさせてる
ってことでどれだけ多くのローが叩かれてるか知ってるだろ?

それと、予備校を軽くみてるみたいだが、予備校のネット講義だけで予備突破して司法試験もあっさり合格してる現実知らないの?

仕事してる社会人にとっては、合理的な時間と労力の使い方を考えるに決まってるだろ。
俺は114の考えと同じ。
114が物を知らないとは思わない。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:08:54.88
ロー合格者の大学別内訳はないのかな
要は 東北大ロー合格者(東北大法学部10人、早稲田8人・・・)そういうの
底辺ローって、どういう大学から行くのか見てみたい

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:09:15.49
競争倍率 2.00 未満の法科大学院

東北1.46 筑波1.45 横浜国立1.86 静岡1.88 岡山1.91

白鴎1.14 獨協1.67 青山学院1.93 国学院1.95 大東文化1.37 中央1.44 東海1.50 日本1.55 立教1.68
神奈川1.43 横浜桐蔭1.35 山梨学院1.86 愛知学院1.40 中京1.18 名城1.64 立命館1.89 甲南1.85 福岡1.93

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:15:28.59
倍率が最も高かったのが一橋の2.87
3倍以上は1校もないという衝撃

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:29:01.02
>>855
そんなの知ってどうするだよ
ゲスヤロウが

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/05/10(土) 14:35:20.02
>>858
ニッコマとかの馬鹿が司法試験なんて夢見なくなるじゃん?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/05/10(土) 15:15:04.10
>>960
ゲスヤロウ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/05/10(土) 22:10:43.32
2014年 入学者数1桁の法科大学院

9名 桐蔭横浜
8名 金沢 東洋 名城 福岡
7名 獨協 京都産業
6名 近畿 南山
5名 広島修道
4名 龍谷(募集停止) 白鴎
3名 北海学園 静岡 四国 鹿児島(募集停止)
2名 神奈川 愛知学院 久留米(募集停止)
1名 新潟(募集停止) 東海(募集停止)

金沢大 8名
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140510/CK2014051002000057.html

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/05/11(日) 01:13:59.83
ぶっちゃけ10名切るとローの授業が成り立たないからな。
そんなローの先生は質問にまともに答えられない。同級生についても同じ。
入学しても合格できないぞ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/05/11(日) 01:44:48.24
>>861
熊本8名も確定
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/87049

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/05/11(日) 01:47:39.70
●Aラン:東京***、京都162、一橋**
●Bラン:慶應199、早稲田***、中央***、大阪***、北海道**、名古屋61
●Cラン:神戸***、九州**、東北35、明治50、上智**、
●Dラン:立命館**、大阪市立15、法政**、専修19、日本27、関西**
●Eラン:千葉44、同志社**、関西学院29、立教30、筑波**、広島21、岡山17、金沢8、愛知**、
      熊本9、首都**、横浜国立19、創価25、

●Fラン:成蹊15、学習院23、南山6、甲南15、中京**、北海学園3、山梨学院11
●+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
 青山学院12、西南学院11、近畿6、桐蔭横浜9、琉球**、國學院**,東洋8、名城8、広島修道5、
 獨協7、静岡3、福岡8、駒澤*、神奈川2、白鴎4、京都産業7、愛知学院2、香川3

●学生募集停止16校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
  島根*、東北学院*、大阪学院*、大宮*、明治学院*、駿河台*、神戸学院*、姫路獨協0、
 東海1、龍谷4、大東文化12、信州*、新潟1、鹿児島3、久留米2、関東学院*

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/05/11(日) 02:02:16.80
>>864
熊本は定員16に対して8名入学(定員充足率50%)。
九大は定員70に対して34名入学。

>「とにかく司法試験の合格率を上げるしかない」。
>九州大法科大学院の田淵浩二院長は強調した。
>今春の入学者は定員(70人)の半数に満たない34人。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/87049

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/05/11(日) 02:21:58.79
●Aラン:東京***、京都162、一橋**
●Bラン:慶應199、早稲田***、中央***、大阪***、北海道**、名古屋61
●Cラン:神戸***、九州34、東北35、明治50、上智**、
●Dラン:立命館**、大阪市立15、法政**、専修19、日本27、関西**
●Eラン:千葉44、同志社**、関西学院29、立教30、筑波**、広島21、岡山17、金沢8、愛知**、
      熊本8、首都**、横浜国立19、創価25、

●Fラン:成蹊15、学習院23、南山6、甲南15、中京**、北海学園3、山梨学院11
●+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
 青山学院12、西南学院11、近畿6、桐蔭横浜9、琉球**、國學院**,東洋8、名城8、広島修道5、
 獨協7、静岡3、福岡8、駒澤*、神奈川2、白鴎4、京都産業7、愛知学院2、香川3

●学生募集停止16校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
  島根*、東北学院*、大阪学院*、大宮*、明治学院*、駿河台*、神戸学院*、姫路獨協0、
 東海1、龍谷4、大東文化12、信州*、新潟1、鹿児島3、久留米2、関東学院*

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/05/11(日) 09:53:12.07
>>866
島根は3人

◇2014年度入学者が3人以下だった法科大学院10校

.       入学者数 定員 13年の司法試験合格率(%)
※新潟大   1   20   18.9
※東海大   1   30    0
神奈川大   2   25   14.0
愛知学院大  2   20    7.7
※久留米大  2   15    4.8
香川大     3   20   18.5
※島根大   3   20   16.7
北海学園大  3   25   10.7
静岡大     3   20    3.4
※鹿児島大  3   15    2.9

(文部科学省調べ。※は来年度募集停止)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040039000c.html

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/05/11(日) 15:09:51.59
●Aラン:東京***、京都162、一橋**
●Bラン:慶應199、早稲田***、中央***、大阪***、北海道**、名古屋61
●Cラン:神戸***、九州34、東北35、明治50、上智**、
●Dラン:立命館**、大阪市立15、法政**、専修19、日本27、関西**
●Eラン:千葉44、同志社**、関西学院29、立教30、筑波**、広島21、岡山17、金沢8、愛知**、
      熊本8、首都**、横浜国立19、創価25、

●Fラン:成蹊15、学習院23、南山6、甲南15、中京**、北海学園3、山梨学院11
●+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
 青山学院12、西南学院11、近畿6、桐蔭横浜9、琉球**、國學院**,東洋8、名城8、広島修道5、
 獨協7、静岡3、福岡8、駒澤*、神奈川2、白鴎4、京都産業7、愛知学院2、香川3

●学生募集停止16校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
  島根3、東北学院*、大阪学院*、大宮*、明治学院*、駿河台*、神戸学院*、姫路獨協0、
 東海1、龍谷4、大東文化12、信州*、新潟1、鹿児島3、久留米2、関東学院*

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/05/12(月) 06:54:57.98
ともかく、受験勉強ですら頭が不自由で3琉大にしか受からない人間が
ローなんて、夢をみたのが間違いのもとでしょ。
文科省を訴えてもいいんじゃないの、

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/05/12(月) 18:41:04.07
バカは甘え
バカは自己責任

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/05/13(火) 01:42:15.95
http://blog.livedoor.jp/schulze/ によると・・・中央238、早稲田179

●Aラン:東京***、京都162、一橋**
●Bラン:慶應199、早稲田179、中央238、大阪***、北海道**、名古屋61
●Cラン:神戸***、九州34、東北35、明治50、上智**、
●Dラン:立命館**、大阪市立15、法政**、専修19、日本27、関西**
●Eラン:千葉44、同志社**、関西学院29、立教30、筑波**、広島21、岡山17、金沢8、愛知**、
      熊本8、首都**、横浜国立19、創価25、

●Fラン:成蹊15、学習院23、南山6、甲南15、中京**、北海学園3、山梨学院11
●+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
 青山学院12、西南学院11、近畿6、桐蔭横浜9、琉球**、國學院**,東洋8、名城8、広島修道5、
 獨協7、静岡3、福岡8、駒澤*、神奈川2、白鴎4、京都産業7、愛知学院2、香川3

●学生募集停止16校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
  島根3、東北学院*、大阪学院*、大宮*、明治学院*、駿河台*、神戸学院*、姫路獨協0、
 東海1、龍谷4、大東文化12、信州*、新潟1、鹿児島3、久留米2、関東学院*

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/05/13(火) 01:55:21.12
東北大は43ね
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/admission/results/140425-gaiyo.pdf

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/05/13(火) 01:58:10.96
●Aラン:東京223、京都162、一橋88
●Bラン:慶應199、早稲田179、中央238、大阪80、北海道43、名古屋61
●Cラン:神戸77、九州34、東北43、明治50、上智49、
●Dラン:立命館42、大阪市立15、法政18、専修19、日本27、関西27
●Eラン:千葉44、同志社47、関西学院29、立教30、筑波37、広島21、岡山17、金沢8、愛知11、
      熊本8、首都56、横浜国立19、創価25、

●Fラン:成蹊15、学習院24、南山6、甲南15、中京8、北海学園3、山梨学院11
●+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
 青山学院12、西南学院11、近畿6、桐蔭横浜9、琉球12、國學院8、東洋8、名城8、広島修道5、
 獨協7、静岡3、福岡8、駒澤8、神奈川2、白鴎4、京都産業7、愛知学院2、香川3

●学生募集停止16校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
  島根3、東北学院*、大阪学院*、大宮*、明治学院*、駿河台*、神戸学院*、姫路獨協0、
 東海1、龍谷4、大東文化12、信州9、新潟1、鹿児島3、久留米2、関東学院8

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード