facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 584
  •  
  • 2012/10/01(月) 21:07:41.27
>>582
債権法改正って契約絶対の法化社会を導入するためにやることだから。
日本人を慣らして改造するためでしかない。
契約社会にして国民の意識として解雇自由とか当たり前にするための。
それ以外に意味はないよ。
そのためには消費者保護がいい宣伝材料だろ。

良俗とかそんなファジーなものを排除するためにやるんだから、
お門違い。
そうじゃなきゃ誰が民法改正なんかやるかよ。

今、現在の国民の便益とかは関係ない。
内田もそのための操り人形でしかない。人形師は別にいる。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード