任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? [sc](★0)
-
- 1
- 2009/05/19(火) 11:31:57
-
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。
ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!
日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。
-
- 87
- 2009/05/26(火) 23:23:43
-
この業界で実際に働いたことないが故に
上っ面のニュースソースやプレスリリースしか頼るものがないというは、
ニュース関係の板に居る人たちの特徴。
-
- 88
- 2009/05/26(火) 23:44:57
-
募集要項見ても、IT業界のSEがができそうな業務は、
>>79-80みたいなのしかないな。
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto/section1.html#06
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto/section1.html#07
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto/section2.html#02
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto/section2.html#03
-
- 89
- 2009/05/26(火) 23:57:36
-
>>86
いや、だからお前の言うスキルってなによ。
-
- 90
- 2009/05/27(水) 00:00:04
-
>>84
で、この業界で仕事したことないんでしょ?
-
- 91
- 2009/05/27(水) 00:02:06
-
>>87
ソースのまったくない、働いてるぼくちゃんのひとりごとよりは百倍マシな件www
-
- 92
- 2009/05/27(水) 00:04:26
-
>>90
tp://www.j-cast.com/m/2008/07/19023626.html
「入社10年は泥のように働け」 IT業界はみんなそうなのか
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
【泥】 泥 の よ う に 働 け ! ! 【泥】
#IT業界の大御所様による、身にしみてありがたい御託宣だね♪
-
- 93
- 2009/05/27(水) 00:10:15
-
で、この業界で仕事したことないんでしょ?
-
- 94
- 2009/05/27(水) 00:15:06
-
誰かエントリーした?
-
- 95
- 2009/05/27(水) 00:17:40
-
>>1はテクニカルライターで応募したら?
-
- 96
- 2009/05/27(水) 00:18:00
-
>>93
んであんたは、この業界で仕事してることで何か自慢になると思ってるわけ?
ならこんなことろで暇つぶしなんてしてないで、夜も泥のように働いてくださいね♪
-
- 97
- 2009/05/27(水) 00:20:39
-
で、この業界で仕事したことないんでしょ?
-
- 98
- 2009/05/27(水) 00:37:25
-
>>96
こんなスレ立ててなにしてるの?IT業界に憧れてるの?
-
- 99
- 2009/05/27(水) 00:45:18
-
>>1は中小ベンダー経営者で、自分とこの従業員が成長してスキルを磨き、大手に送りたいと願っているんだよ。
ウチの会社からは任天堂へ○人富士通へ○人、なんて胸を張って自慢できるだろ。
-
- 100
- 2009/05/27(水) 00:48:31
-
>>99
自演とかいいから。
この業界で仕事したことないんだろ?
-
- 101
- 2009/05/27(水) 01:39:20
-
凄い分かってないみたいだけど待遇とスキルは比例しないから
全ては時の運
-
- 102
- 2009/05/27(水) 10:08:48
-
>>100
そりゃこの業界、十年くらいは「泥のように働いて」からじゃないとね♪
-
- 103
- 2009/05/27(水) 10:48:44
-
この業界で仕事した経験がどうたらって、十年は泥のように働けってことなの?
-
- 104
- 2009/05/27(水) 10:58:22
-
まぁ民主工作員の知能なんてこんなもんよ
-
- 105
- 2009/05/27(水) 11:36:23
-
富士通なんて偽装請負で何年も常駐していても、正社員にはなれないよ
-
- 106
- 2009/05/27(水) 12:21:32
-
>>103
君は頭が悪すぎるから、業界経験云々の前に、とりあえずもう少し賢くなってからまたおいで。
-
- 107
- 2009/05/27(水) 12:48:00
-
そらそうだ。
そういう契約なんだから、契約書みてみ
-
- 108
- 2009/05/27(水) 12:59:40
-
なんでもいいからまず10年は泥のように働くこと、これが大切!
-
- 109
- 2009/05/27(水) 13:13:57
-
出涸らしになったら古い人はポイして、新しい人を入れる。 これも常識!
-
- 110
- 2009/05/27(水) 13:33:53
-
別に泥のように働いてないけど年収800ぐらいだよ
-
- 111
- 2009/05/27(水) 13:44:25
-
平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業 589.3万円
民間平均 434.9万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
>地方公務員 728.8万円
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位
58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳
給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万
調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万
扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万
住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万
通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万
期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万
-
- 112
- 2009/05/27(水) 13:54:21
-
2008年の調査によると[15]、IT業界の転職者は約半数(45.5%)が業界を離れている。転職先は商社・流通・小売業(17.2%)や
建築・土木・不動産(10.6%)が上位である。ユーザー企業の社内システム部門への転職は少ない。また業界内の転職でも総務
や人事などに職種転換する場合があり、結果として転職者の6割強がIT業務から離れてしまう。20歳代と30歳代の職種転換は4割前後、
40歳代以上は5割を超える。一方、業界外からの転職は2割弱であり、流出が目立つ。業界外への転職の理由は給与(18.8%)と
労働時間(11.9%)が上位である。職種はプログラマ(22.3%)と運用・サポート(10.7%)が多く、プログラマ35歳定年説との関連を
指摘する意見もある[16]。しかしシステムエンジニアが少ない訳ではない(合計27.7%)。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E9%9B%A2%E3%82%8C#cite_note-14
-
- 113
- 2009/05/27(水) 18:04:06
-
>IT業界の転職者は約半数(45.5%)が業界を離れている
ITサービスで海外ベンダーとまともに競争できる日本企業はごく僅か。スキルアップなら資格試験
よりも実務かもしれないが、それならそれで海外ベンダーとも市場競争していく必要がある。
>サービス事業で富士通の海外比率30.6%
>(同 30.9%)が光る。日立とNECのサービス売上海外比率は1けた台にとどまっている。
最低でもこのあたりに入れなければそれ以上のスキルアップなど望めない、文字通り「35歳定年」。
-
- 114
- 2009/05/27(水) 18:30:44
-
何を持ってスキルアップなのか意味が分からない、業界で働いてからにしてね
-
- 115
- 2009/05/27(水) 19:39:54
-
>>114
お前こそこんなことで道草してないで、あと十年くらいは泥のように働けよ。
富士通だったら残業大変で夜も遅いぞ。
-
- 116
- 2009/05/27(水) 19:46:27
-
>>115
「泥のように働け」って言葉がそんなに衝撃的だったの?
なんかやたらと連呼しまくってるけどさ、トラウマになっちゃった?
どんだけ打たれ弱いんだよwww
これだからニートはw
-
- 117
- 2009/05/27(水) 20:09:09
-
でも「泥のように 風のように」ってアニメが昔あったよね。・
-
- 118
- 2009/05/27(水) 20:48:16
-
>「泥のように働け」
働かされないように上手くやり過ごすのも一つのスキル
-
- 119
- 2009/05/27(水) 21:12:35
-
>>117
主題歌の「泥風のメロディー」が好きだった。
-
- 120
- 2009/05/27(水) 21:54:23
-
>「泥」は虫の名前で『異物志』という中国の文献の中に、
>南海にすむという空想上の虫で骨がなく、
>水中にいるときは活発だが、
>水を離れると酔って正体をなくし、
>泥の塊(かたまり)のようになってしまうという虫、
つまり、泥という空想上の虫のように働けという意味らしい
-
- 121
- 2009/05/27(水) 21:58:01
-
前のレスを解釈すると、会社では活発に働き、
会社から出たら、正体がなくなるまで酔っ払い
泥の塊のようになれということだな
-
- 123
- 2009/05/28(木) 20:57:39
-
>>114
競争力をつけるには競争すること、当たり前といえば当たり前だけど。
海外市場でマトモに競争できない中小ベンダーはいらない。
>サービス事業で富士通の海外比率30.6%(同 30.9%)が光る。
-
- 124
- 2009/05/28(木) 21:18:28
-
小泉竹中の市場競争原理主義は、日本人を幸福にしない
-
- 125
- 2009/05/28(木) 21:44:04
-
何度も言われてるだろうけど何をもってスキルなの?派遣よりスキル低いメーカー社員なんか死ぬほどいるよ?
-
- 126
- 2009/05/28(木) 22:01:13
-
メーカーの入社試験に合格するスキルが最重要のスキル
コミュ力とか、コーディングのスキルとか、そんなのは大した価値は無い
-
- 127
- 2009/05/28(木) 23:16:47
-
>コミュ力とか、コーディングのスキルとか、
英語力も必要だろ。
-
- 128
- 2009/05/28(木) 23:20:04
-
>>125
具体的には、このあたりの数字を改善することだと思う。無理にわかってくれとは言わないけど・・・
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
-
- 129
- 2009/05/28(木) 23:23:15
-
日本の中小は大手の下請けだからそうなる
構造的な物はスキルとか関係ない
-
- 130
- 2009/05/29(金) 00:30:28
-
>>128
いや、だからさ
スキルの話をしてんのに、なんで金の話になんの?
お前がIT業界についてなにも知らないから
コピペでしか語れないってのはわかってるけどさ、
それにしても、会話になんないっていうかなんていうか
お前ってさ、根本的に馬鹿すぎるよ
-
- 131
- 2009/05/29(金) 00:35:49
-
>>128
改善ってどういうこと?
努力次第で中小企業の平均利益率はもっと上がるって言いたいの?
馬鹿じゃね?
市場ってわかる?
競争ってわかる?
-
- 132
- 2009/05/29(金) 00:36:26
-
もうこいつに何言っても無駄だ
頭悪すぎる
-
- 133
- 2009/05/29(金) 08:03:13
-
教育投資も研究開発もやらないSEなんてプロじゃないやいwww
-
- 134
- 2009/05/29(金) 15:01:44
-
>>133
教育投資や研究開発が、SEとしてのスキルアップってこと?
-
- 135
- 2009/05/29(金) 18:24:15
-
>>134
当たり前じゃん。
社員教育も研究開発もやらないなんてプロのSEじゃない。日々研究開発を進め、後輩にもそれを教え、
自他ともにスキルアップしていく。それがあるべきプロのSEへの道。
>研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満
こういうのはプロのSEではなくて、ゴロツキピンハネ屋と呼ぶ。日本では中小ベンダーの大半はそんなもの。
そんなことはIT業界に勤めた人間なら誰でも知ってる、だから統計でも転職希望者が圧倒的。
-
- 136
- 2009/05/29(金) 18:36:57
-
営業上がりにはR&Dのほうこそ寄生に見えるわけですよ
-
- 137
- 2009/05/29(金) 19:17:52
-
富士通とか一部の大手ベンダーを除けば、海外ベンダーとの競争から隔離された国内事業だから、
研究開発投資や教育投資に力が入らないのは当たり前。
ただ派遣労働者をコキ遣ってちょこまかピンハネして小遣い稼ぎするのは上手ともいえる。
その典型を挙げるとすれば、旧グッドウィルグループの折口雅博とか。
会社が潰れても社員だけ切りすてて、資産もろとも海外逃亡して老後は悠々自適♪
-
- 138
- 2009/05/29(金) 20:29:40
-
IBM
4,315,049,933
HP
3,811,555,998
Dell
1,795,295,686
Sun
1,633,955,195
富士通/FSC
492,821,856
その他
1,761,944,639
合計
13,810,623,307
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080825/313301/?ST=research
表1●2008年第2四半期における世界サーバー市場のメーカー別売上高(単位:ドル)
出典:Gartner(2008年8月)
このページを共有する
おすすめワード