facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 660
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:15:17
実証クラウド、始動
http://www.nec.co.jp/solution/spfsl/cloud/
NECビッグローブ、Android端末利用のクラウド事業を開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200912/17/biglobe.html
「NECクラウドプラザ」がオープン 企業向けクラウド開拓に動く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/14/news065.html
日本電気、本社ビル内に「NECクラウドプラザ」開設
http://www.rbbtoday.com/news/20091014/63005.html

NECは去年後半から今年にかけて、「クラウドサービス」に全ての社運を賭けるらしい。
クラウドサービスがうまくいけば、NEC復活もありうるかもしれない。
スパコン撤退であれだけ罵声を浴びては、さすがに今度ばかりは本気だろう。
NECにとっては、社運を賭けた最後のチャンスだから。

NEC離脱で混迷、国策スーパーコンピュータ開発(2)
ttp://202.74.4.113/business/industrial/detail/AC/2208a678394e40cf6352f1217cace5de/page/2/

 NEC離脱で開発を一手に託されることになった富士通だが、負担は大きい。5月に終了したCPU
の設計開発で百数十人、現在進行中の生産段階では1000人以上の技術者を投入している。
国費だけでは賄えず、研究開発費以外からも費用を捻出する。伊東千秋副会長は「費用負担はかなり厳しく、
NECに限らずうちも大変。幸いITサービス事業が好調なので、歯を食い縛って完成させる」と意気込む。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード