facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/05/19(火) 11:31:57
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!

日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:22:20
>>254
残念でした。

東京都員の年収モデルは、30代後半(団塊Jr世代)で700万にも達しますwwwww

tp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/66.html
年収モデル・年収分布  東京都職員の年収モデル

        公 務 員 様 の 優 秀 さ が お わ か り か な ?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:24:31
>>257
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね


ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:32:07
>>258
くだらんと思うならレスつけなきゃいいじゃん。何で無視できないの?

>>1は案外これで図星だからだろう。

社内では新入社員相手にこの業界で働いた実務経験がウンタラといって偉そうに説教垂れてるけれど、
実は心の底で自分が濡れ落ち葉として切り捨てられるのではないかという、他人には言えない不安。

【労働環境】日本IBM:「退職強要やめて」社員3人が損害賠償提訴…強引な面談、椅子をけられたりなど [09/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243597408/
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090530k0000m040054000c.html

日本IBM(東京都港区)の社員3人が29日、人権侵害を伴う退職強要をされたとして、退職強要の差し止めと損害賠償約900万円を求め東京地裁に提訴した。
弁護団によると、退職後に地位確認を求めて提訴するケースは多いが、退職前に差し止め訴訟を起こすのは異例。正社員のリストラが広がる中、注目を集めそうだ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:39:34
ハハハ。公務員に対する年収コンプレックス丸出しだよwwwwwwwww


>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

とりあえず今の仕事に満足なら転職を考える必要は無い従ってその話題についてはノーコメントでよいはず。
わざわざ声を大にしてこんな物言いしたりすると、何か特別な思い入れがあるのかと勘ぐりたくなる。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:41:55
とりあえず公務員に憧れてやまない人がいるのはわかった


ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/06/17(水) 00:12:54
あの管理人こと、たらこ唇のことか。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/06/17(水) 02:26:58
>>261
憧れてるだけならまだマシなんだけどな。
公務員の稼ぎがいいからって、公務員でもない奴が強気になる意味がわからんw
公務員をマンセーする自分は、公務員に準ずる立場である、と思い込んでんのかな。
どんだけ頭弱いんだよっていうw

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/06/17(水) 02:30:06
30過ぎて俺の親は凄い!SEのお前ら負け組!
同年代の公務員より高級な優秀マが来たら「キー!信じられない!社名を出せ!嘘だろ?嘘だろ?」
とかなw

今デスマ終わって携帯から見てワロタわ


ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/06/17(水) 10:09:05
>公務員の稼ぎがいいからって、

700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね


ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/06/17(水) 10:20:52
今日も公務員の応援お疲れっす
今日はどこの掲示板パトロールするんすか?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/06/17(水) 10:33:45
>>263
そりゃ、公務員はみんなの憧れの的だから。公務員になりたくてもなれなくて、嫉妬したりあるいは逆に崇拝の対象にしたりするんだ。
>>1のような卑しいタイプのダメ人間にとっては、身内に公務員が居れば崇拝の対象、居ないようなら罵声のオンパレード)
公務員でもないやつが公務員制度がどうたらをいってみても何にもならない、これは安倍内閣で証明済み。
まさに日本経済は心理的経済的に公務員の役割が大きく公務員なしではやっていけず、公務員の給料が割高でこそ成り立っている。
(財政出動を景気維持のアテにするという発想がそれで、公務員あっての日本経済という動かぬ証拠)
おそらく>>1の頭は悪すぎて、今回の不況でSEをクビになっただけでなく公務員試験も何べんも落ちているのだろう。

君のような例外的に優秀なプログラマからすれば、公務員制度をどうこう言う前に、テメェが公務員と同等以上に稼いでみろってとこだねww

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/06/17(水) 10:39:12
>>267
>君のような例外的に優秀なプログラマからすれば、

彼の相手にしてもらえるだけ幸せだよ、SEにも公務員にもなれないこの公務員のドラ息子野郎にとってはwww

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/06/17(水) 10:54:02
公務員が馬鹿にされたのがよっぽど悔しいんだね…公務員でもないのにw

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/06/17(水) 12:28:25
>>269
公務員の給料、日本経済の大黒柱を支えるその役割からしたら、平均700万は少なすぎだよね。

50代で手取り1000万ではなく、平均で1000万くらいに引き上げるべき。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/06/17(水) 12:36:40
少し前に安倍晋三とかいう中年ニートが、無謀にも「公務員改革」をぶちあげて、みんなから相手にされずゲリピーウンコたれて逃げ出した。
これで公務員の偉大さが身にしみて理解できたのではなかろうか。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/06/17(水) 14:31:47
日本の政府は、公務員の、公務員による、公務員の為の政府だからなw


ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/06/17(水) 14:43:56
>>254 >>255
君は26歳のプログラマーで年収800万あるそうだから、公務員なんて羨ましくもなんともないよねっ♪

『公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか』北見 昌朗著 幻冬舎(2008/12刊行)\945
tp://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。民間の給与を調査する場合には、
給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)

ここまで見た
  • 274
  • 273
  • 2009/06/17(水) 15:39:58
>公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか

日本では公務員様が経済財政面でにそれだけ大きな役割を果たしているからだよ。我々がこうして昼間から2チャンネルで
遊んでいられるのも公務員様が公的年金や公的医療で生活保障をしていてくれるから。公務員様ありがたやありがたや。

○竹中国務大臣 大きな政府、小さな政府、大きいか小さいかというのは基本的には
相対的な問題でございますので、いろいろな尺度でいろいろな議論ができるのだと思います。
 例えば、公務員の数に関して言うならば、これはもう先進諸国の中で日本は圧倒的に少ない、
小さな政府だというふうに私も思います。ただ一方で、例えばでありますけれども、
政府が持っている資産、負債、バランスシートの大きさで比べますと、
何と日本の中央政府のバランスシートはアメリカの五倍の大きさがある。GDP比で十倍近い
大きさになるんだと思いますので、決して小さいとは言えない面がやはりあるんだと思います。
tp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003216420060301002.htm


ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2009/06/17(水) 17:56:46
>>274
普通に不思議なんだけど、なんでマ板にいるの?

開発には興味なさそうだし。待遇と給料だけ気にしてる奴はこの業界を避けて生きろよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2009/06/17(水) 18:58:42
強いて言うならマは非常にクリエイティブだから公務員の仕事とは相反するよね
かなり難しい時でもソフトウェア開発者ぐらいの難易度だから優越感感じたり特権持ってたりするほどのもんでもないね

行政書士のが難しかったわ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2009/06/17(水) 19:09:14
ふーん、時給3500円の俺は公務員の団塊様より上なわけだね
800万の彼とは違って設計メインだけどね
33の若造に負けるなんて公務員も大したことないっすねw

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/06/17(水) 19:48:03
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/06/17(水) 19:49:20
発狂したワロタ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2009/06/17(水) 19:54:04
なんだかことさらに大声で叫んでたりするとかえってコンプレックス丸出しになりそうだねwww

匿名2chで誰とは言わないけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:00:52
>強いて言うならマは非常にクリエイティブだから

中小ITの多くには殆ど当てはまらないけどなww

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:03:59
そのコピペ好きみたいだけど利益率と仕事内容になんか関連あるの?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:17:39
>>281
自分の言葉で語れなくなったらすぐにコピペに逃げるんだな。
ま、仕方ないか。ニートに仕事の話はできないわな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:21:29
就職する度胸がないから、ネットで業界についての記事を読んで、就職疑似体験w

ださすぎるだろww

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:22:19
>>284
内定r取り消しが相次ぐからなぁ・・・

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:23:55
>>285
それは取り消された奴の台詞だw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:19:05
>>286
だから取り消されたやつがここでブー垂れてるんだろww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:19:16
零細小企業から一部上場企業へ転職し
そこから独立系に転職した俺の居間の年収は750万
転職するたびに仕事が面白くなっていったよ
ちなみに歳は30です。

中小でもがいてる奴は転職しなよ
実力と自己アピールができればなんとかなるよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:24:56
>>288
再就職おめでとう。

自分はもう30過ぎてしかもこの不況だから、もうSEへの再就職はスッパリあきらめたよ。

去年の秋でソフ開まで取ったしもうすぐ正社員かと思った矢先にクビ。

もう人を妬んだりしないで、自分の人生は自分で切り開いていくことにするよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:28:21
>>1に散々目の仇にされてる俺だけど俺も再就職組だよ
高卒で前の職場では偽装請負で年収250位だった


ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/06/18(木) 00:44:12
>>289
30杉で去年ソフ開とったって。。。
くびにもなるわ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/06/18(木) 11:51:43
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

              公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:10:46
寝て起きてもまだ悔しいのか、頑張るね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:23:46
>>293
ここに来るやつは、よほど優秀で余裕たっぷりのプログラマーか、あるいは暇をもてあましている公務員のドラ息子だからww

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:38:18
昼休みにここの息子様見るのが楽しみだったりする
もっとやれ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:40:30
>>289
公務員のドラ息子の>>1ですか?

君は恵まれすぎているんだ。その程度の挫折でひねくれているのはアホらしい。ソフ開なんて俺だってまだ取れないよ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:41:33
テクニカルエンジニア持ってるけど仕事がない

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:47:11
30過ぎてそんな実際には何の役にも立たないものにすがるような根性では
この先やっていけないという意味だろう

まだ取れないのではないのです
取る意味も必要もないのです

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/06/18(木) 12:52:03
そう、強いて言うなら経歴かな
転職しまくってる奴でも1つの業界にずっと居るなら取りたい

一番駄目なのは人売り企業に入って担当した業界も言語もバラバラなやつね
魅力無いからこういう奴こそ資格とったほうがいいよ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/06/19(金) 11:30:18
>>264
彼のような優秀プログラマにとって、公務員は最良の顧客かつ最良の年収競争ライバルになりえると思う。

これからもこうして公務員の給料水準を維持していくことで、年収800万クラスの優秀プログラマを育てていきたい。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/06/19(金) 12:11:06
なんで馬鹿息子にライバル認定されなきゃいけないんだよ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/06/19(金) 13:06:37
>>301
「両親が公務員」だそうだから、その馬鹿息子の馬鹿さ加減を補って余りある巨大な収入があるのだろう。

>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

公務員の年収に対する言われなきバッシングが続く中、彼のような優秀なプログラマにこそ頑張ってもらいたいと思うのだ。
自分が無能でその給料が低いのを妬んで公務員を攻撃するのは間違っている。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/06/20(土) 10:17:39
公務員はともかく、その馬鹿息子が自分がSEクビになった無能ぶりを棚に上げて、親は公務員だと自慢してるのがむかつく。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/06/20(土) 11:35:48
俺らより無能なのに自分が優秀みたいだよな
クビにされたのも分かる

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/06/20(土) 11:45:27
このバカ息子の親が汚職で逮捕されますように

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/06/20(土) 13:49:10
つか両親が50代公務員なら、確実に合計手取り2000万の収入はあるんだろうな。

SEクビになったというが、そいつは一生道楽息子でも食うに困らないのだから、贅沢すぎる悩み事だ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/06/21(日) 12:17:56
>>303
それをいうなら天皇家なんてどうなるんだよww

天皇家に生まれたつーだけで、バカ明仁は毎日毎日国民の税金で贅沢三昧遊び呆けているんだからさ!

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード