facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2001/04/25(水) 18:37
コールドフュージョニスト(?)なみんなで、語り合うスレです。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/08/11(水) 13:02:33
今更だが、CF8とDWCS3を使って開発をすることになったんだけど、
DWのコード入力支援ってCF8に対応してないの?<cfimage>タグとか出てこないんだけど…
ヘルプはCF8のlivedocにつながるのになあ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/08/17(火) 17:35:17
>>686
DWCS4でも出ないぞ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/09/14(火) 01:33:57
jcfug終わったの?
引継ぎ失敗してる感が漂ってる。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/09/14(火) 01:35:05
Adobe製品は正直微妙なものが多すぎると思う

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/09/14(火) 12:26:43
例えばどんな?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/09/19(日) 00:07:14
元気だった一部の人達なjcfugも終わったか。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/10/12(火) 23:20:04
Adobe、MSに買収されそうだけど・・・
Adobeの立ち位置微妙なんだからだけど、
来年あたりIBMかHPかOracleかMSかAppleになってそうだよね

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/10/17(日) 19:40:16
MSに買われたら面白そうだ。CFだけ置いてかれないよう祈る。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/11/10(水) 12:23:05
CFのソースコードって難読化とかできないんですか?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/11/10(水) 13:14:37
難読化じゃなく不可逆の暗号化できるぞ
リファレンス読め

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/11/17(水) 09:40:16
デプロイってやつですかね・・・読んでみたけどどうも要領を得ない

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/11/20(土) 13:01:44
ColdFusionの良さが分かった。
CFMLってカオス的な感じだから開発ツールに期待できない部類のものだよな


ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/12/27(月) 18:47:07
今更だが暗号化の話、
> <ColdFusion のルートディレクトリ>/bin" ディレクトリにある cfencode
叩いてみりゃ分かると思うけど念のためソースのバックアップとってからやってね不可逆だから。

697の意味が分からない。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2011/02/05(土) 12:18:55
保守

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2011/04/14(木) 01:05:25.05
現代のプログラミングで言ったら、オブジェクト指向以外あり得ない
双方向に自動的に検証できるのはその技術しかないからね。


ここまで見た
  • 701
  • 700
  • 2011/04/14(木) 01:10:52.63
投稿ミスった。すまねー

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2011/04/14(木) 14:29:07.28
現代と言いつつ昔から進歩してない単にDBから出し入れするだけのアプリに
オブジェクト指向なんてオーバースペックだって反論しようかと思ったけど

スレ違いだったとは残念だw
CF界隈は最近話題無いのか?完全に死んだ?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2011/04/28(木) 11:17:27.44
既存のCFシステムから、.NETへの焼替やりたいんだけど、
コードコンバートツールない?

100%じゃなくて、そこそこ精度があれば、
後は手作業で構わないんだけど。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2011/04/28(木) 19:35:50.79
ないね。自分で作るしかないね。
とはいってもASP.NETとまったく異なるからものだから無理だな。
ビジネスロジックがわかってるのなら、1から作り直したほうが効率が良いと思う。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2011/05/25(水) 12:25:35.22
>>702
良くも悪くも枯れてきてるし、FlashBuilderなんかと連携して
一層ミドルウェアとして使ってくれよって感じじゃない

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/06/18(土) 07:23:12.99
CPU 100%頻発するし、二重ループもロクに処理できない処理系てどこが枯れてるんだ?
Runtimeが腐ってるだろ。


ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/06/21(火) 00:05:18.80
二重ループが処理できないってどゆこと?
CPU100%も最近のは起こってないし・・・
あなたのソースが腐ってるのではなく?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/06/28(火) 21:17:22.05
技術者が嫌う技術だと思うわ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/07/11(月) 00:20:27.19
日本の技術者は超保守的だからね。
単に異物ってだけで敬遠してるヤツが殆どだ。
自分は待ち望んだ書籍がガッカリだったから盛り上がらなかった・・・。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/07/23(土) 16:21:15.34
なんで嫌われるのか良くわからんけどなあ・・・
最初からUNIXってか、Linuxで動くバージョンがあれば少し変わってたかね
俺はPHPと両方同時にやり始めて、今じゃCFばかり弄ってるわ
書式も含めてこっちのが解りやすい、、、それが所謂技術屋さんには気に入らないのかね

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2011/07/24(日) 00:06:22.93
お前が好きなだけだろ。
自分が好きだから余所に押し付けるんじゃねーよ。
とはいっても、世の中的にクラウドだの、スマートフォンだのと激変してきてるので、
これ、あと数年で確実になくなる技術だけどな


ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2011/07/27(水) 00:34:04.63
>>771は何を言ってるんだろう?
本気でわからん

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2011/08/02(火) 16:41:01.21
クラウドとスマートフォンでどうしてColdFusionがなくなるのか
ってことか

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2011/08/02(火) 20:34:28.76
クライアントにCFごり押しされたんかな。ご愁傷様

もう少し普及してサンプルとか情報量が増えれば嬉しいんだけど、やっぱ18万円じゃ敬遠されるわなー


ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2011/08/03(水) 02:53:40.10
日本にはもう情報発信している人いないもんね。

18万なんて3人日以下だしちょっとしたアプリケーション作るなら
Javaに比べて異様にコスパ良いんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2011/08/04(木) 13:04:31.64
メール配信が非常に楽だよね。

やっぱネック価格でしょ。タダで有名なものがあるのに、(日本では)無名で有償のソフトは基本見向きもされないもの。
日本のソフト文化が未成熟なのもあるが。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/09/15(木) 21:32:51.02
cfpop使用時にemlファイルを生成するとか、emlファイルを読み込んでcfpopとか出来たらいいのになぁ


ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/10/31(月) 23:22:19.28
完全にオワコンな雰囲気だけど新しいのっていつでるの?何がつくの?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/12/06(火) 02:05:20.38
仕事でColdFusion使ってました。
あまり一般的じゃなさそうな言語なので別のを覚えようと思いますが、
PHPってどうでしょう?似てるから覚えやすそうな気がしてますが
他のおすすめあれば教えてください。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/12/19(月) 13:06:33.04
前職でcf 使ってましたが、CFやめてJavaに統一するという会社方針に落胆して
4年前にPHP 主体の会社に転じました。
嫌いではなかったので、オワコンだなんて聞くと複雑な気分だなぁ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/01/14(土) 04:00:37.39
米軍で使われてるのか CFじゃなく日本が終わってるような。。。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/07/05(木) 01:44:29.39
ColdFusionってMVCモデルの対極にある感じなんだけど、作り方次第?
1つのファイルに表示周りも生のSQL文も何もかもゴタマゼに記述されてるのが
気持ち悪くて仕方ないんだけど。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/07/05(木) 15:31:16.89
1つのファイルに書いたからってゴタマゼになるのは書いたヤツの問題だろう
ファイルが別れていない分、見るのが楽だし
他の言語じゃできない芸当


ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/07/15(日) 02:14:50.81
ColdFusionからカリカリに調整されたPDFを出したいんですが、一番のベスト
ソリューションはCrystalReportとの組み合わせでしょうか?

cfdocumentでお手軽に出すのはクライアントが許してくれない感じなので。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/08/06(月) 17:02:20.92
SQLServerのDATETIME型に値を突っ込みたいんだけど、実はColdFusionから
cfqueryparamでDATETIME型をセットする事は出来ない?

マニュアル見ても CF_TYPE_DATEはDATE型に紐付くとして書いてないんだけど。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/08/08(水) 02:04:54.54
昔はcfqueryparamの型はDBとあわないことが多かった気がする
とりあえずやってみてダメだったらDB側でcastすりゃいいやってスタンスでやってた

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/08/10(金) 06:55:24.46
CF9からCF10に変えたらExcelの読み込みがアフォみたいに遅くなった
ちょっと洒落にならん

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/08/11(土) 23:56:43.73
退行するのはそんなもん使うなっていうメッセージなんだと思う
そこだけJavaのライブラリ探してくればいい

ここまで見た
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>339
            / ←>>412

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/12/29(日) 23:11:39.71
年末あげ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/03/15(土) 16:03:39.22
ColdFusion

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/10/13(月) 12:38:54.63


ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/04/13(月) 10:41:39.55
ほし

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/12/17(土) 21:00:01.90
年末Age

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/12/26(月) 22:54:02.22
ここまだ生きてるんだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2017/12/30(土) 15:20:50.10
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

NIXVP92Z9G

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード