facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2001/04/25(水) 18:37
コールドフュージョニスト(?)なみんなで、語り合うスレです。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2005/02/20 23:16:47
CFMX7だけど、どうもFlash Remotingにバグがあるっぽい。
J2EEのセッションをオフにしててもjsessionidでエラーが出るんだよね。
これと同じ。
http://www.macromedia.com/cfusion/webforums/forum/messageview.cfm?catid=138&threadid=961362

あとはReportBuilderの日本語版の完成度次第で購入の可否を決めようと思う。
英語版でもインスコするとUIは日本語表示になるけど、DBの日本語オブジェクトが文字化けしたりでグダグダ。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2005/02/21 12:48:01
漏れのような温いCF使いはいま少し待てってことだな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2005/03/04 16:42:57
日本語版トライアルキター

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2005/03/06 15:00:08
い、インスコできる環境がねぇ・・・・一台したてるか・・・

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2005/03/07 13:53:30
LiveDocsもキター
http://livedocs.macromedia.com/coldfusion/7_jp/index.html

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2005/03/08 09:52:48
なんかいっつも文字が小さいんだけど、これどうにかならんの?>LiveDoc

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2005/03/16 11:13:34
MX7だけど、なんかこう・・・バグが多いよな。
セッション周りとか。回避できるものばかりだけど。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2005/03/16 19:34:14
もうちょっと具体的にPlz

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2005/03/17 01:05:42
>>521
このへんとか。
http://www.talkingtree.com/blog/index.cfm?mode=entry&entry=606852D1-45A6-2844-70F90BC67B9A2A8D
あとは>>514もセッション周りだね。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2005/04/08(金) 13:30:09
おい、おまいら、コーディングには何使ってますか


ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2005/04/08(金) 18:39:25
DWMX2004つかっ照る

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2005/04/11(月) 09:03:21
未だに Report Builder で日本語が通らん。UIは日本語なのに。
http://www.macromedia.com/support/email/wishform/main.cgi?lang=Japanese
ここから要望は出したけど、早く直してくれないと評価にならねえええ。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2005/04/15(金) 09:50:24
>>523
HomeSite+

ここまで見た
  • 527
  • 512
  • 2005/04/15(金) 11:09:35
やっべ 英語版は安くても日本語OSで使っちゃいけないんだってさ。
http://www.macromedia.com/software/coldfusion/productinfo/faq/#item-4-4

ここまで見た
お金がないなら英語OSで使えばいいじゃない

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2005/04/15(金) 14:30:51
マリーアントワネットだった・・・スマソ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2005/04/15(金) 16:46:50
ワロス

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2005/04/18(月) 16:44:00
Adobeに吸収された!?
http://www.adobe.com/aboutadobe/invrelations/adobeandmacromedia.html



ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2005/04/18(月) 19:11:07
>531関連のニュース
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html

これでCFはAllaire→Macromedia→Adobeと買収されていったわけだ。
てか、いきなりなくなったりしないよね??

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2005/04/19(火) 18:01:00
ウボァ

アドビなんて最低の会社じゃん

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2005/05/14(土) 18:33:09
保守age

ついでに質問、MX7だとFlashPaperとかで印刷関係がずいぶん楽になってるみたいだけど
一々ブラウザで表示してからじゃなくて直接プリンタに投げることはできないの?

小型の入力端末(PDA)なんかを使わせて業務処理させようと思うんだけど
それだと逐一印刷内容を表示してから「印刷」ボタンを押すのはあまりやりたくないです

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2005/05/14(土) 21:12:12
ttp://p170.net220148013.tnc.ne.jp/
っうぇwwwwwwwwwwwwwwwうはっうぇwwwwww
おkおkおkwwwwwwっっうぇwおkwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwっwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2005/05/16(月) 11:00:30
>>534
クライアントのプリンタにサーバサイドで直接印刷命令を出せたら
CFに限らず大変なことになるんじゃね?

JAVAで作ったCFXで印刷処理をしたり、.NETで作った印刷処理用の
XML Webサービスを呼び出したりすればLAN内の印刷は実現できる
かもしれない。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2005/05/16(月) 13:23:34
>>536
イメージとしては入力した商品情報を元に売り上げ伝票を作る、というようなものなのだったけど
なるほど、汎用的な機能として考えると確かに問題だね・・・

MX7.0が持つ機能のみでやろうとしたらやっぱり一度表示は避けられないんだね
とりあえずテストマシン仕立てて色々やってみよう、どうもありがとう

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2005/05/18(水) 14:32:05
DBに対して発行したクエリをページ遷移したときに引き継ぐ方法ってないですか?
クエリとして生成する際の項目が結構な量になるのでURL変数は使えないのです

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2005/05/18(水) 14:56:20
なんか似たような質問してる人が居ましたね

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2005/05/18(水) 16:23:36
>>538
セッション変数は?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2005/05/19(木) 09:08:20
>>538
POSTで引き回せば?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2005/05/25(水) 13:00:05
つーか、一般的なSession変数が何故にないの・・・
SessionもClientもスコープがクライアントじゃねーか・・・
スコープがブラウザ内の変数作らんと、使いかって悪くない?
POSTで渡すしかねーじゃん。
それとも俺のやり方が悪いのか?ちなみにMX6.1。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2005/05/26(木) 11:17:51
>SessionもClientもスコープがクライアントじゃねーか
Session変数が特定のクライアント以外の何かに紐付けされたら困るYO

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2005/05/28(土) 12:45:46
XP HomeだとMX7はインスコできないの?空きマシンがHomeの
奴しかなくて仕方なく入れたんだが、開発用のWebサーバ、って設定で
入れてもエラーになって動かないよ・・・

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2005/06/05(日) 21:48:01
ColdfusionMX7+Java(JRUN4・MultiServer)で開発やってます。
hibernateを内部で動かそうとしたら、Logオブジェクト生成部分でException発生。
JSPやサーブレットからLoggingを使っても問題はでないので、これはCFのバグと思われます。
common-logging使えなかったらフリーのライブラリなんて大方使えなくなる気がするんだけど。
回避方法を知ってる方いたら教えてください。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2005/06/06(月) 11:30:56
>>545
設定の見直しって云う意味で参考になるんじゃね?
http://simb.net/index.cfm?do=blog.entry&entry=0C6F16B2-C3FD-0F91-BD381A25E17393BA

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2005/07/22(金) 19:21:26
簡単なログインチェックのあとクッキー食わせて
cflocationで別ページに、そこで再度認証用のクッキーを確認

とやりたいのだが<cfcookie>の直後に<cflocation>をやると
クッキーの発行が正しく行われないのだけどこれってバグ?

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2005/07/23(土) 17:28:27
パケットキャプチャ系のソフト使って挙動の確認してみたら。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2005/08/20(土) 18:37:03
CFMX7をインストールしてチュートリアルアプリ動かしたら
ログインのところでいきなりIEが堕ちるんだけどこれなに?
マクロメディアの方にある同じサンプルだと大丈夫なのに・・・

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2005/10/22(土) 20:47:34
最近ColdFusionってどうなの?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2005/10/23(日) 11:58:02
ぐんぐん値上げしてます

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2005/10/23(日) 19:06:14
JCFUG MLに登録してヲチしてるけど
PHP-users ML以上に無料カスタマーサポートと
化しているような希ガス・・・

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2005/12/08(木) 10:55:21
ColdFusion MX7を使って開発をしています。
現在カスタムタグで
<cf_input type="xx" name="xx" value="#a#">

<input type="xx" name="xx" value="abc">
となるようにしていますが、変数aにダブルコーテーションが含まれると
a=ab"c →
<cf_input value="ab"c">
となり、
<input value="ab">
と出力されます。
既にソースコードは出来上がってちょっとした分量なので、
<cf_input value="#de(a)#">
とか修正して回りたくないのですが。。。。
ColdFusionの設定とかでカスタムタグにダブルコーテーションを
渡す方法はないですかねぇ。。。

<cfset b="value=""hoge""">
<cf_input #b#>
とかは通らないくせに。。。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2006/01/15(日) 15:31:50
>>553
激しく遅レスですが、

<cf_input type="xx" name="xx" value='#a#'>

ダブルクォーテーションをシングルクォーテーションに変えてやってみて下さい

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2006/01/20(金) 01:35:04
CFAjax
http://www.indiankey.com/cfajax/examples.asp

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2006/03/13(月) 19:21:05
ColdFusionって良いの?
初めて聞いた。



(・∀・)オシエレ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2006/03/14(火) 12:10:28
>>556
アホでも使えるお手軽さ
インスコも簡単だから試して味噌

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2006/03/14(火) 23:41:14
>>557

へー、そうなんだ。
ありがとう。

オープンソースじゃなさそうだけど?
試せるのかな。。。
と思ったら、トライアルがマクロメディアであったので、
機会があれば使ってみます。


ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2006/03/22(水) 16:40:45
すみませんがちょっと質問。
私、DTPとWEBをデザインしてるんですが、このColdFusionをコンテストの景品として
いただいてしまいました。私に使いみちはあるのでしょうか。
サーバ構築やデータベースについての知識は皆無なので
大人しく誰かに譲った方がいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2006/03/22(水) 18:24:04
自宅鯖なりで独自ドメイン運用してないならあんまり意味はなさげだな


ところでMX7で生成したPDFファイルやらをCF鯖から直接ネットワークプリンタに
印字する方法って何かないですかね?
cfdocumentタグには印刷オプションはないし・・・

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2006/03/23(木) 02:57:19
>>559
ほすぃ・・・

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2006/03/23(木) 21:02:58
>>559
WEBデザインということはHTMLはかけるのかな?
だとするとやっておいて損はないかも。

HTML感覚でPHP、ASP、JSPみたいなインタラクティブなページが
簡単にできてしまうのが最大の売りだし、マクロメディア製だけにFLASH等の親和性も高い。
実際WEBデザイナーから転進しているヤシもいる。

ただ、鯖がないと魅力半減なのは同意。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2006/03/26(日) 01:44:54
>>560
CFだけでは実現できませんね。
印刷する為のラッパーか何かが必要ですね。
それをcfexecuteタグ使って実行しに行くとかになりますかね。

ここまで見た
  • 564
  • fix
  • 2006/05/17(水) 23:46:55
ava.lang.OutOfMemoryError: unable to create new native thread:
とのエラーメッセージが出力したんですが、内容調べると。

このエラーは、Timeout 属性とともに <cfquery> を使う時、モニター スレッドが大量に生成される
Macromedia 障害 47982 によって引き起こされます。これらのスレッドは、各 <cfquery> コネクションで
作成され続け、結局 JVM がそれ以上スレッドを作成できなくなった時、"java.lang.OutOfMemoryError:
unable to create new native thread" エラーを引き起こします。この問題は ColdFusion MX アップデータ
リリース 2 で解決されました。

となってるのですが
ColdFusion MX 6.1 アップデータすれば問題解決ってことですかね?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード