facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2001/04/25(水) 18:37
コールドフュージョニスト(?)なみんなで、語り合うスレです。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2004/04/26 01:54
サンプルアプリってlocalhostからしかアクセスできませんが
あれってどこでそのような制限を設定してあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2004/04/26 15:45
>>459
application.cfm にて設定してあります。
該当行を書き換えれば制限は無くなります。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2004/04/27 12:22
>>458
レスありがとうございます、、、早速試してみたのですが
457で書いたエラーは出てこなくなったのですが、こんどは

エラー診断情報
ODBC Error Code = S1000 (General error)

ERROR: syntax error at or near "hogehoge" at character 46

(CFQUERY) の汎用識別子を持つ要素を処理中に、エラーが発生し、ドキュメント位置 (12:1) から (12:39) を占有しています。.

とエラーになってしまいます。ちなみにDBへの問い合わせ部分は

<cfquery name="test" datasource="testdb">
SELECT * FROM item_name WHERE 0=0 and #a#
;
</cfquery>


としており、変数aを加えない場合は全レコードがすべて表示されます。

環境は CF4.5 PostgreSQL CF鯖:Win2000Server です。。。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2004/04/27 12:36
すみません、自己解決しました。。。
とりあえずPreserveSingleQuotes関数を使ったら
エラーは出ず、望みの検索結果を得ることができました、ありがとうございました

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2004/05/08 12:19
DBの検索を行って複数ページに表示を分ける場合、
クエリの引継ぎはどのように処理したらよいのでしょうか?

複雑な検索条件の受け入れを前提としているので
URL変数として渡すには長大になりすぎることが予想され
難儀しております


ちなみに検索条件は下記のようなものです

最大200社程度のメーカーから任意の指定(5桁のコード)
30種類の商品形態から任意の指定(2桁のコード)
価格の上限下限指定
任意のキーワード

教科書的なDB検索のありかたとして100社を指定して・・・というのは
あまり褒められたものではないとは思いますが、なにぶん
利用者側はDBや検索について無知であるというのが
前提条件となっているためこのような無茶と思える指定も
受け入れなければなりません

上手い処理方法があればご教授ください

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2004/05/08 12:56
>463
検索条件か検索結果のクエリか、どっちかを
セッション変数に入れたらどうですか?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2004/05/29 08:13
ColdFusionとFlashで色々試してるんだけど、すげーすげーコレスゲー
Flexの体験版も注文したから到着が楽しみです。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2004/06/07 15:28
Flash自体を手足のように使えない性もあるけど
どうも作るのがめんどい>CF&Flash連携もの
常々Webアプリ用インターフェースに特化した
Flashのサブセット的なものが出てくれたら
楽チンだなぁと思っているんだけど・・・・・

ところでFlexって何?ちょいと調べてくるか・・・

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2004/06/08 10:12
ちょこっと調べてみたけどなんかCFとの違いがよくわからないよ>Flex
データベースにアクセスできないってだけ?CFとの差別化は??
MXMLがどうのこうのって言ってるけど別にCF−>Flex経由でわざわざ
動かす必要ないんじゃないの?教えてエロイ人

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2004/06/08 12:18
>>467
漏れもちょっと見ただけだけど、
FLEXは「純然たるコードからSWFを吐き出す」ものであって、
CFのとバッティングは関係ないんじゃないかな。

要はFlashの「デザイナー向けインターフェース」を毛嫌いするプログラマさん用w


ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2004/06/08 12:44
なるほど・・・となると漏れが求めてる形に近い可能性もあるなぁ
なんにせよ英文をシコシコ脳内変換しながら読む気力もスキルも
足らないから早いとこ日本語の情報だしてくれ>真っ黒メデア

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2004/06/26 12:05
ホシュ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2004/07/18 22:28
盛り上がんないねぇ・・・なんとか汁よマクロメデア


ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2004/07/20 11:21
.NETに対応したら盛り上がるかな
あとやっぱイニシャルコストが高い

ここまで見た
  • 473
  • ねこ
  • 2004/07/25 06:27
Flash+Coldfusionでないと、高く売れない風習。うちは

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2004/07/31 16:26
cfcookieで有効期限30「分」ってどうやって実現するんですか?
日付のFomatとか使ってもエラーが出るか間違った期日(日数と勘違いする?)で
望むとおりに動かないです

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2004/08/02 05:36
CFのAdmin画面でクッキー変数の有効期限変えられないかな。
Session変数だったら出来たと思うんだけど。
あとはCFLOCKでこちょこちょいじっていた気がするけど。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2004/08/02 15:13
アドミン画面は確認してみます、、、ただシステム側で一括して
期限を変更してしまって半永久的に食わせておいてよいものまで
コントロールできなくなってしまうと困るんですよね

ちなみにいろいろ試した結果 2004/08/02 14:00 と直接書き込んでやれば
一応ブラウザで表示されるクッキーのデータとしては有効期限を作れました
文字列を生成しろや、ってことなのかな・・・ウーム

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2004/08/11 00:29
ColdFusion MX 6.1 Enterpriseを考えてます。
ColdFusionのアプリでServletって呼び出せますよね?
ってことはColdFusion上でただのServletアプリのみを実行できるのでしょうか?
今、WASで動いている物を WAS + CF上で動かせたらいいなって。
CFMLは使いたくないんですが、CFのRemotingを使用したいんです。
宜しくお願いします。


ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2004/08/11 16:15
>>477
FlashRemoting MX のJAVA版を単体で買うってのは?

ここまで見た
  • 479
  • 477
  • 2004/08/12 23:56
>>478
FlashRemoting MXがサポートしてないプラットフォーム(AIX)なんですよ。
RemotingはPure Javaって書いてるくせにWinとLinuxとSoralisしかサポートしないんですよね。
どうゆう魂胆でしょう?


ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2004/08/13 12:30
>>477
OpenAMFでもだめ?

ここまで見た
  • 481
  • 477
  • 2004/08/14 17:52
>>480
個人的には使ってみたいんですが、オープンソースだと
サポートが受けられないので納品物に組み込むのは抵抗があります。


ここまで見た
  • 482
  • roro
  • 2004/08/15 15:27
入力フォームでダブルクォーテーション入りの文字列をhiddenをつかって送信したいのですが、ダブルクォーテーションまでの文字列しか送信できません。

【例】
<input type="hidden" name="aaa" value="あいう"えお">

「あいう」しか送信できない。

ColdFusionの関数を使ってこの対策をとることはできるのでしょうか。
(それとも、ColdFusion以前の問題でしょうか。)

解決方法をわかる方がおられましたらお教え下さい。
お願い申し上げます。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2004/08/15 16:34
それはHTMLの質問だろ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2004/08/17 18:17
もうすぐアップデータが出る。ベータテスト中。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2004/08/18 14:07
>482
問題というか""の間が取られてるだけですね。
Sessionを使って回避できるのではないでしょうか?


ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2004/08/23 13:42
CF4.0を使用しています・・・。
ODBC経由でデータベースへアクセスする方法をとっているのですが、
ODBCINT.dllとODBCAD32.exe
のバージョンが違うというエラーメッセージが表示されました。
どうしたらよいのか、わかりません・゚・(ノД`)・゚・


ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2004/08/23 14:08
>>486
MDACの最新版を入れてみるとか

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2004/08/23 14:34
>>487
ありがとうございます。
自己解決致しました。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2004/08/30 16:02
>>482
value="あいう\"えお"

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2004/10/03 16:02:49
保守


ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2004/10/05 20:06:14
最近は .NET指名の案件ばかりだ
だからBlackStoneが楽しみで楽しみで

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2004/11/07 00:08:58
XMLを使って、社員名簿の登録が出来るプログラムを作りたいのだけど
上手い具合に出来ない…orz


ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2004/11/12 18:14:55
配列の変数名に変数を使うことってできないの?

たとえば 月の数字を拾って日付ごとに配列要素にして何かを格納したい場合

<cfset month = #DateFormat(hizuke,"mm")#> //この時点でmonthは11

<cfset array_#month# = ArrayNew(1)>
<cfset array_#month#[1] = "hogehoge"> //array_11[1]はhogehoge

としたいのだけどエラーになっちゃう通常の変数だと

<cfset "array_#month#" = "hogehoge">

とすればよい様だけどインデックス番号を指定すると同じくエラーになる
何か回避する方法はないですか?




ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2004/11/18 15:55:14
>>493
evaluate

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2004/11/27 02:40:21
Flash+PHPて人多いね

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2004/12/04 19:47:45
今、ちょうど仕事で使ってるんだけど、お気楽でいいね

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2004/12/17 10:59:17
CFMAILタグの中で条件分岐とか使ったときの
改行をなくす方法なんか無いですか?

メールの一行目
<cfif a is "b">
条件分岐したメッセージを入力
したいと思います
<cfelse>
AがBじゃないときのメッセージは
こちらになります
</cfif>
メールの最終行です

とすると
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メールの一行目

条件分岐したメッセージを入力
したいと思います

メールの最終行です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな風になってしまって使い物になりません

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2004/12/18 17:11:12
>>497
cfmailタグの外で条件分岐を完了できませんか?

<cfif a is "b">
<cfset bodyPart = "条件分岐したメッセージを入力したいと思います">
<cfelse>
<cfset bodyPart = "AがBじゃないときのメッセージはこちらになります">
</cfif>

<cfmail>
#bodyPart#
</cfmail>


ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2004/12/20 18:15:30
>>497

メールの一行目
<cfif a is "b">条件分岐したメッセージを入力
したいと思います<cfelse>AがBじゃないときのメッセージは
こちらになります</cfif>
メールの最終行です

↑で桶。
ただ>>498のやり方のほうがスマートとは思うが。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2005/01/07 13:50:26
497です、変数に組み込んで旨くいきました、ありがとう

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2005/01/08 16:54:38
メモ
Fedora3にBlackstone(Coldfusion7)をインスコした後は、
xorg-x11-deprecated-libsのインストール
#setenforce 0でSELinuxの設定変更
この2つの操作が必要。

やっと動いた。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2005/01/13 19:04:00
BlackstoneのcfformはFlexみたいな感じにFlashフォームを吐ける。
くそ高い追加ソフトを買わなくてもPDF帳票やFlashPaper帳票を作れるようになってる。
制限はきつめだけど、csvじゃなく生のExcelレポートも。POI?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2005/01/19 09:51:40
turbolinux8 serverにcoldfusionMXをインストールしたいんだけど、
apacheaのバージョンに対応していないっていわれて
インストールができません。
でも、turbolinux8 serverにcoldfusionMXを入れることは可能らしいんだけど
その方法を知らないでしょうか?

現在apache1.3.26 rpmバージョンを使用していますが、
apachea2.Xをインストールしないで
coldfusionMXをインストールしたいです。

ここまで見た
  • 504
  • 503
  • 2005/01/19 10:49:25
パス間違えていた・・・スマソ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2005/01/29 13:36:20
CFでIISのログを解析して特定情報だけをDBに書き写し、
その結果を表示するようにしたいんだけどログファイルの読み込みって
一括でしかできないんですかね?

膨大な量なんで一行ずつ読み込んで生きたいんですけど・・・

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2005/01/29 15:37:03
>>505
CFでやるよりMSのLogParser 2.2を定期的に実行した方が簡単だったりして。
欲しい情報だけをクエリすればいいと思う。
質問の答えになってないんだけども。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2005/02/08 11:59:18
CFMX7でたよage
http://www.macromedia.com/software/coldfusion/


ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2005/02/09 09:53:23
めでたいage

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2005/02/10 08:57:06
アメリカのマクロメディアストアで買ったら$6,000くらいなのに日本で買うとくそ高い。
なんとかしる!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード