facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/04/25(水) 18:37
コールドフュージョニスト(?)なみんなで、語り合うスレです。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2001/06/09(土) 08:16
CFは金かかると安心、フリーなものは信用できんと言う人が使うものです。

ここまで見た
魅力ねぇ・・・ヘタレな俺が答えられる内容は既に出尽くしてるけど
改めて言うなら

・Perlその他の言語で挫折した人でも容易に習得可能
・その容易さ故に初心者でも実用的なスクリプトを直ぐに書ける
・NTでの運用が可能、Linux絡みのスキルのない人でも環境構築ができる

ってな所でしょうか、40さんがPerlやJAVAでガリガリプログラム書けちゃう
ような人なら態々CFを選択する理由はなかったかもしれませんね
でも俺にはCFタグも含めたHTMLに近い書式は非常に馴染みやすかったです

あと41さんの言う事も正にその通りですね。使う側にはあまり関係ないかも
しれませんが、「上の人間」を納得させる為のモノだったりします

うーん、長い割には中身が無くてすみません・・・

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2001/06/09(土) 20:07
>>40
>CFは、ASPやPerlではちょっと・・という人が使うモノなのでしょうか?!
ASPやPerlで不可でCFで可能なことって何かあるんでしょうか。

ここまで見た
> ちょっと「私じゃコードを書けそうに無い」
って解釈すれば別に不思議ではないような。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2001/06/10(日) 10:49
確かに可・不可の問題ではないですね
コードを書くことに関してまったく白紙状態の初心者に
PerlとCF教えていったら短期的にはCFの方が圧倒的に
教育が早く終ると思いますけどね

ところでPHPとCFで比べたら導入の簡便さなんかは
あまり大差ないんでしょうか?
そもそも同じ土俵で語れないのかな?やれることに
は大きな違いがないって認識なんですけど・・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2001/06/11(月) 11:57
質問です。

シリウスのサイト
http://cfusion.sirius.co.jp/products/17318.htm#

Application, Server, Session変数等の共有スコープ変数を使用するときは、
CFLOCKでロックするように書かれていますが、これを普通のcfmファイルに
変数を記述してcfincludeを使用して読み出すようにしても、やっぱりロックは必要
ですか?

どなたか、ご存知の方、ご享受ください。

ここまで見た
  • 47
  • 名無しさん@MZ-2000
  • 2001/06/11(月) 12:42
>>46
jcfml 入りなよ(ワラ
結論を言えば、 cfinclude しようがしまいが同時アクセスの可能性が
あるんだから cflock すべし。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2001/06/15(金) 00:26
iis5.0とaspとmdbとメモ帳と腕で勝負が一番安いし、管理も楽♪
おまけに1万/日ビューあるけど、1回も落ちた事ねぇよ♪♪
CFってビュー多くなると突然重くなるし、原因わ解ってても、
どうにもならん事が多すぎる!そしたら、aspでしょ♪(笑)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2001/06/15(金) 03:13
>>48
エディタはメモ帳じゃないほうがらくだなぁ。

ところでCFのタグ色分けできるエディタなんかないでしょうか。
スタジオとかウルトラデブなんかじゃなくて。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2001/06/22(金) 01:48
WEB技術に深く通じた人間を抱えておくような余裕のない
SIerにはとっても便利。
クライアントサーバーを普段やっていて、ちょっとした一部だけ
WEB対応にするとか。教育にかかるコストが断然違う。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2001/06/25(月) 21:00
>>47
jcfmlって初心者にはいいかも。でもヌルいよね。
今やHTML入門ML、もしくはJavaScript入門MLと化してるし。
斎○@富△ソフトABCとか、まぢれすしてた連中も最近は出番
少ないしねえ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2001/06/25(月) 21:02
>>49
おいらはWZに色分け自分で作っていれてるよ。
ところで、スタジオが駄目ってのは有料だから?
ならばスタジオのエディタ部の元になってる
htmlvalidatorなんていかが?
(もっともUIが駄目なら駄目でしょうけど)
ttp://www.htmlvalidator.com/

ここまで見た
  • 53
  • 名無しさん@MZ-2000
  • 2001/06/26(火) 00:08
>>51
ヌルくない CF デベロッパ用 ML ってあったら教えてください(w
わたしも最近はぜんぜん投稿しなくなった。
CF のジョブに入ってないってのもあるけど

ここまで見た
  • 54
  • 49
  • 2001/06/26(火) 00:44
>>52
忘れたころにレスが。
どうもです。
有料だから駄目じゃなくて、さっと立ち上げてサクッと修正してさっと終了
みたいなのがほしかったのです。
htmlvalidator、ためしてみます。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2001/06/26(火) 08:42
UltraDeveloperからColdFusionに入ったんだけど、
ASP,JSPと比べてソースが見やすいのがいいね。

ここまで見た
  • 56
  • 51
  • 2001/06/26(火) 11:28
>>53
jcfmlって初級ネット板並でしょ(w
私も投稿やめてます。

>>54
そーいう意味ではhtmlvalidatorって使い物にならんかも。
すまそ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2001/08/21(火) 14:22
仕事でCF使わされることになるかもあげ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2001/08/25(土) 12:02
cold fustion studioの方が良くないか?
ultra developer何か使うのがちょっとこわい。

ここまで見た
  • 59
  • 57
  • 2001/08/25(土) 16:45
仕事流れた(藁

ここまで見た
  • 60
  • 目標!脱初心者
  • 2001/08/26 16:00
CFに関する和文の書籍って入門用の1冊しかないんですかね?
こいつは舐めるように読んで書いてある事は一通りマスターしたつもりなんで
もう一歩踏み込んだもんが欲しいんですが・・・

付属のマニュアルもそれなりに使えるとは思ってるんですが、如何せん
「説明書」的で「解説書」では無いみたいですし

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2001/08/26 22:14
あの本自体、いい本とは思わなかったな。
説明が中途半端。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2001/08/27 13:44
allairのサイトにいろいろPDFが置いてあるけど,とても全部見切らん。

ここまで見た
↑それって本家、って事ですか・・・英文ですよね
この際より好みはしていられない身分なんですが解読(!)に時間かかるからなぁ(w

行ったことがないのでこれから行ってキマス

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2001/08/31 06:43
たしかにあの本はかなりよくない本だ。痒いところに手が届かない本。
他にないから売れてるだけだな。

ここまで見た
  • 65
  • 目標!脱初心者
  • 2001/09/03 00:13
本家見てきましたけど何だか代わり映えのしない文書ばかりのような気が。探し方悪いのかな?

CFで少しでも盛り上がりたいので上げさせてもらいます

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2001/09/15 15:08
スタジオに入ってる日本語ヘルプばっかみてるわ〜(ヘタレ)
OASの仕事とCFの四語とやってるけど
OASでぺーじ=パッケージのほうがしっくりくるです
つーかCFだとWebデザイナーが途中に介在して予算ごっそりもっていかれちゃう

ここまで見た
  • 67
  • 目標!脱初心者
  • 2001/09/15 15:23
おおっ、久々にあがってますね

ところでOASってなんですか?自分はデザインからCFのスクリプティングまで
一人でやるので予算とかそういうの関係無いんですけどどんなものか興味があります


5.0もマクロメディアブランドで出ることだし益々盛り上がって欲しい今日この頃・・・

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2001/09/15 21:13
日本で買うと、値段が高いよ。
米サイトで買うとサーバー関係は安く買える。
はやくオンラインストアに並ばないかな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2001/09/15 21:14
OAS = Oracle Application Serverのことでないの?

ここまで見た
>>68
英語版、日本語の取り回しはどうなんですかね?検索時に難ありとも聞いたことがありますが

>>69
OAS、オラクルのサイト見てきました・・・説明だけじゃ今一つCFと比較した際の
メリット・デメリットが分からないけど・・・慣れた人には使いやすい?のかな

ここまで見た
  • 71
  • 68
  • 2001/09/17 00:55
>>70

日本語版も海外で買えるよ。今は英語版しか置いてないけど、
10月26日頃にはでているんじゃないかな。

実際、JRunは日本の半額以下で売っているよ。

ここまで見た
>71
のわ!それは知りませんでした。2/3とか半額位になったら嬉しいなぁ・・・薦めやすくなる
少しでもCFユーザが増えればいいなぁ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2001/09/17 09:11
OASのメリットはOracleとの親和性が最大のポイントでしょうな
Oracleを採用しているところならWebへの展開はかなり楽だし
PL/SQL人を飼っている場合はそれがそのまま開発に投入できるし

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2001/09/17 10:13
CFって、Submitでのパラメータの受け渡しが
GETが#URL.*#で、POSTが#FORM.*#と代えてくるので、最初躓いた

ここまで見た
  • 75
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2001/10/28 22:58
ColdFusionを買ったよ。あげ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2001/10/31 15:20
>>76
個人で買ったんでゲスか?こりゃ豪勢でガンスな。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2001/11/01 00:29
>>77

個人ですが、自前でサーバーをたてて展開する予定なんで。

ここまで見た
  • 79
  • 名無しさん@どっと混む
  • 2001/11/23 18:05
Expressって奴ならフリー?
使ってる人いる?

ここまで見た
  • 80
  • りお
  • 2001/11/23 22:20
むかし、使ってた。バージョンが低かった頃だったせいかもしれないけど、
大規模案件の開発には向いていないという経営陣の判断からポイしちゃった。
ソラリス版が異常に高いしね・・・

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2001/11/24 14:51
プログラミングのプの字もわからないWEBデザイナー(謎)が使うに最適な言語。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2001/11/24 22:08
確かに(笑)
だが使ってみて簡単な掲示板ぐらいだったら30分ぐらいで作れてしまったのには驚いた
フォームメールなんかタグ一個
今までPerlでシコシコ書いてたのが悲しくなった

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2001/11/25 00:44
それはあるね、うちもショッピングカートをサンプルをちょこっといじって即効作ってしまった
その後も、「こんなのできたらいいな」なんて軽い気持ちで考えたものをWEBベースでやすやすと
作れてしまう、ってあたりでCFは非常に魅力的なソリューション(?)ではあるね

でも入力のインターフェイスも含め凝ったものを作ろうとすると・・・足りないんだよな、Flashを使えば
また違ってくるのかな???アマゾンでFlash連携本買うか???

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2001/11/25 01:48
Flash連携本いいのがあったら教えてください(^o^)
個人的にはPHPの方が好きなんだけど
デザインとロジック別ファイルにしておいて<CFINCLUDE>で合体
なんてのはクライアントの要望でぐちゃぐちゃデザインの変わるうちらにはだいぶ幸せな気分になれました
会社の先輩の初めて触ったときの感想ってのが
今まで大型バイクに乗ってた人がはじめて原チャリに乗ったときってこんな感じかな?
と言ってました。最近ようやくその気持ちがわかってきた

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2001/11/25 03:57
Flashの連携をしようとすると改行コードやスペースが残って邪魔。
仕方ないから、送りたい内容の前後に&をつけて回避しているけど
無駄な改行コードやスペースを取り除くことはできないのかな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2001/11/25 12:19
連携本はCF5の発表会(?)の時に司会のお兄ちゃんが手に取ってたヤツを
「ふーん」って感じで見てたので書名とかは分からんです

でもアマゾンで頼んだ、って言ってたので探せばすぐ見つかるかと・・・

>85
それってCFが返すHTMLの事ですか?>無駄改行&スペース

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2001/11/25 12:37
Foundation ColdFusion for Flash

これがamazon.comで"coldfusion flash"のキーワードで見つけたやつ
とりあえず星4つで評判は良いみたいだけど
他にあれば情報くださいませ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2001/11/25 15:46
>>86

それ。HTML時は改行やスペースがあっても気にならないんだけど、
Flashでは変数と値だけにしたいから邪魔なんだよね。

ColdFusionもCGIなんだから、別これといったテクニックは
必要ないと思うんだけど?本を買ってまで調べることってあるの?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2001/11/25 17:44
>87
ありがとうございますー
チェックしてみます
CF5の発表会(?)いたかも・・・寝てたけど

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2001/11/25 19:47
>88
改行やスペースは結構気になりますね
うまくコントロールする方法があればいいんだけど

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2001/11/25 21:15
>88
一応同じ会社のソフトって事で単なるフロントエンド<>CGIとは一味違う小技があるのでは?
あとCFは使えるけどFlashはこれから、って自分みたいな奴にはお手本になる資料が欲しいと思う

Flash本は沢山でてるけどあくまで”魅せる”内容の解説が多いと思うし、インターフェイスとしての
Flashの使い方を書いてある本は中々見つけられなかったし・・・

ここまで見た
実際FlashはどうやってCFから変数を受け取るの?
サンプルソースキボソ!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード