facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2006/01/19(木) 05:07:16
簡単に串を排除できるBBQ。使ってる?

BBQ
http://bbq.uso800.net/


組み込み例

#################################################################################################
#
#################################################################################################
sub checkProxyList
{
my $RADDR = $ENV{'REMOTE_ADDR'};

$RADDR =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/;
my $query_addr = "$4.$3.$2.$1.niku.2ch.net";
my $addr = join('.', unpack('C*', gethostbyname($query_addr)));
if ($addr eq '127.0.0.2')
{
DispError("ERROR!","公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)");
}
return 0;
}
#################################################################################################
#
#################################################################################################


ここまで見た
# チェックお願いしますリスト。増やしたり減らしたり適当に
my @DNSBL_list = qw|niku.2ch.net http.dnsbl.sorbs.net bbx.2ch.net all.rbl.jp zen.spamhaus.org b.barracudacentral.org|;

foreach my $DNSBL_host (@DNSBL_list){
my $result = gethostbyname join ".", reverse (split '.', $ENV{HTTP_REMOTE_ADDR}) , $DNSBL_host;
if ($result =~ /^127?./){
# スパム判定に引っかかった時の処理 ※適当に変更
}
else {
# スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
}
# 例
printf qq|%s =>%s listed?n|, $ENV{HTTP_REMOTE_ADDR}, $result =~ /^127?./ ? '' : ' no';
}

動作確認はしていません♪

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/12/31(水) 22:57:42
printf qq|%s =>%s listed?n|, $ENV{HTTP_REMOTE_ADDR}, $result =~ /^127?./ ? '' : ' no';
が上手く動いてないんだが・・・

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/12/31(水) 23:29:36
679 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 13:19:46 ID:NVII90bc0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1230563347/

47 名前:名無しの報告 投稿日:2008/12/30(火) 09:41:28 ID:wxypddc2P
あれ?DSBLは今BBQ判定スルーしてませんでしたっけ??

48 名前:焼プリン ★ 投稿日:2008/12/30(火) 09:43:16 ID:???0
>>47
おぉー。してるの?してるのかもしれない…。

50 名前:名無しの報告 投稿日:2008/12/30(火) 10:01:59 ID:wxypddc2P
>>48
確か某掲示板でそのような投稿を見た気がしますです
ソースの確認は今ちょっと出先かつ携帯なので
ほぼ不可能なのですが;;

51 名前:焼プリン ★ 投稿日:2008/12/30(火) 11:39:55 ID:???0
>>50
DSBLそのものがなくなってるっぽい(;・-・)

52 名前:名無しの報告 投稿日:2008/12/30(火) 11:44:04 ID:fpj1OQhA0
http://dsbl.org/
ふむ。


680 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 14:30:49 ID:4i/n1z860
DSBLあぼん記念カキコ。ところで下のはどうよ。

Spamhausの対抗馬となるフリーのスパム対策サービスがBarracudaから登場
http://sourceforge.jp/magazine/08/12/22/0121248

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/01/01(木) 02:20:51
>>351
\が化けてね?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/01/01(木) 13:09:08
>>351
ってかちゃんと動作しきれてない気が・・・

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/01/01(木) 13:31:33
>>351
# チェックお願いしますリスト。増やしたり減らしたり適当に
my @DNSBL_list = qw|http.dnsbl.sorbs.net niku.2ch.net bbx.2ch.net all.rbl.jp zen.spamhaus.org b.barracudacentral.org|;
my $RADDR = $ENV{'REMOTE_ADDR'};

foreach my $DNSBL_host (@DNSBL_list){

$RADDR =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/;
my $query_addr = "$4.$3.$2.$1.$DNSBL_host";
my $result = join('.', unpack('C*', gethostbyname($query_addr)));

if ($result =~ /^127\.0\.0\./){
# スパム判定に引っかかった時の処理 ※適当に変更
# 例
printf qq|%s =>%s listed<br>\n|, $DNSBL_host, $result =~ /^127\.0\.0\./ ? '' : ' yes';
} else {
# スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
# 例
printf qq|%s =>%s listed<br>\n|, $DNSBL_host, $result =~ /^127\.0\.0\./ ? '' : ' no';
}
}

これで動いたけどスパム判定に引っかかったときの処理が表示されない・・・

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/01/01(木) 17:19:44
>>351をベースに>>356の修正ポイントを反映+α。

my $IP = $ENV{HTTP_REMOTE_ADDR};
my @DNSBL_list = qw|niku.2ch.net http.dnsbl.sorbs.net bbx.2ch.net all.rbl.jp zen.spamhaus.org b.barracudacentral.org|;

for my $DNSBL_host (@DNSBL_list){
my $host = join ".", reverse (split /\Q.\E/, $IP) , $DNSBL_host;
my $result = join ".", unpack 'C*', gethostbyname $host;
if ($result =~ /^127\./){
# スパム判定に引っかかった時の処理 ※適当に変更
printf qq|%s =>yes listed %s\n|, $IP, $DNSBL_host;
}
else {
# スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
printf qq|%s =>no listed %s\n|, $IP, $DNSBL_host;
}
}

% env HTTP_REMOTE_ADDR=125.208.217.212 perl hoge.pl
125.208.217.212 =>no listed niku.2ch.net
125.208.217.212 =>no listed http.dnsbl.sorbs.net
125.208.217.212 =>no listed bbx.2ch.net
125.208.217.212 =>no listed all.rbl.jp
125.208.217.212 =>yes listed zen.spamhaus.org
125.208.217.212 =>yes listed b.barracudacentral.org


ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/01/01(木) 17:25:47
>>356だけどコレで動いたww
my @DNSBL_list = ('http.dnsbl.sorbs.net','niku.2ch.net','bbx.2ch.net','all.rbl.jp','zen.spamhaus.org','b.barracudacentral.org');
my $RADDR = $ENV{'REMOTE_ADDR'};

foreach my $DNSBL_host (@DNSBL_list){

$RADDR =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/;
my $query_addr = "$4.$3.$2.$1.$DNSBL_host";
my $result = join('.', unpack('C*', gethostbyname($query_addr)));

if ($result =~ /^127\.0\.0\./){
# スパム判定に引っかかった時の処理 ※適当に変更
# 例
printf "%s =>%s listed<br>\n", $DNSBL_host, $result =~ /^127\.0\.0\.$/ ? '' : ' yes';
} else {
# スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
# 例
printf "%s =>%s listed<br>\n", $DNSBL_host, $result =~ /^127\.0\.0\.$/ ? '' : ' no';
}
}

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/01/04(日) 15:44:18
変なこと聞くけど、なんで問い合わせるときIPアドレスひっくり返すの?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/01/05(月) 10:01:03
業界っぽく見えるから

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/01/09(金) 18:24:53
活気が出るのを願ってあげ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/01/11(日) 20:47:12
>>359
エンディアンの違いじゃね?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/01/26(月) 13:46:52
DSBLを使いたいのですがこれはユーザー登録しないと使えないのでしょうか?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/01/26(月) 15:18:05
>>363
http://dsbl.org/ なら死亡したっぽい

ここまで見た
保守

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/03/28(土) 16:36:12
DSBL死んだのか…どうしよ。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/03/29(日) 00:37:32
>>366
BBQとDNSBLで事足りるでしょ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/04/15(水) 22:54:53
################################################################
#---------------BBQシステム (公開Proxy排除機能)----------------#
################################################################
sub checkProxyList {
my $RADDR = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
$RADDR =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/;
my $query_addr = "$4.$3.$2.$1.niku.2ch.net";
my $addr = join('.', unpack('C*', gethostbyname($query_addr)));
if ($addr eq '127.0.0.2') { &error("Proxy感知!"); }
}


これでも作動するから平気だよね?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/04/16(木) 04:50:16
>>368
作動するなら問題ないでしょ。
過去レス見ればさらによし。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/07/31(金) 11:32:30
そろそろage

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2010/01/04(月) 16:59:00
age

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2010/03/03(水) 02:34:43
今回bbq組み込んでる人はスクリプト遅くなった?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2010/03/03(水) 03:48:00
ちゃんとタイムアウト使ってれば大して重くならないんじゃないかな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/03/04(木) 04:06:16
>>373
その辺kwsk

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/03/05(金) 01:59:10
>>51のリンク先参考にすればいいよ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/03/22(月) 04:35:52
BBQとDNSBLを合体させた最強のプログラムはないものか
ちなみにPHPで

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/03/22(月) 07:14:30
揚げ足取りたい訳じゃないんだが
DNSBLは仕組みの名前で、BBQはそれを使った2ちゃん用ブラックリストじゃないの?
だから合体させたも何も、BBQとそれ以外のDNSBLに同時に問い合わせるようにするだけじゃなくて?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/04/15(木) 12:37:12
PHPです。

function checkProxyList($msg = '')
{
# 荒らしお断りシステム
# BBQ http://info.2ch.net/wiki/index.php?BBQ
//チェックお願いしますリスト。増やしたり減らしたり適当に
$DNSBL_list = array('.niku.2ch.net' ,
'.dnsbl.spam-champuru.livedoor.com' ,
'.http.dnsbl.sorbs.net' ,
'.bbx.2ch.net');

foreach($DNSBL_list as $DNSBL_listV){
if ((gethostbyname(implode(".", array_reverse(explode(".", $_SERVER["REMOTE_ADDR"]))) . "{$DNSBL_listV}")) == "127.0.0.2") {
//スパム判定に引っかかった時の処理
header("HTTP/1.0 403 Forbidden"); exit;//とか
// }else{//スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
// echo "{$DNSBL_listV} 合格よ<br />";
}
}
}



使いたいとこで、下記のように呼び出します
checkProxyList();

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/04/25(日) 00:22:54
403 とか 404 返さずに広告張ったページにとばせばいいのに・・・って
エラーページでそれくらいみなやってるか

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/04/26(月) 04:48:11
スパム系は、投稿するサイトを自動で探し出してリストを作るから403や404にして
「そんなのネーよ!」で、拾われないようにするんだと思う。
広告張ったページであろうとなかろうと、スパムは容赦なく訪れてマシンガンのようにやってくるし、
そのぶんサーバーに不可は掛かるし、スパムは広告なんて見ないだろうし。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/08/08(日) 17:11:04
おいおい

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/08/27(金) 10:08:16
スパム投稿と判断された奴にGENOウイルスでも踏ませたらどうだい

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/08/27(金) 13:58:09
【超絶基地外12歳荒らしの判明しているコテハン】

plus01 ★ 管理人 ★ πナップル ★ きうい ★ mango+ ★ Fine ★

YV/TV ◆.Y./V..TV.
ジエン ◆2.14..sI1E
ネックス ◆Nex/RZxaHI
いざこざ ◆Nex/RZxaHI
いざこざ ◆Iza..hlnPI
いざ・・ ◆Iza..hlnPI
FuLL! ◆FuLL/FW.EQ
1206 ◆1206ePaU1M
ふぁー ◆fah/7D.Rkk
ふぁー 返し ◆fah/7D.Rkk
6分のろーぷら ◆LowPrice/6
労ぷら椅子 ◆LowPrice/6
【livevenus:20】 ◆LowPrice/6
6分のろーぷら ◆MAyUzEEE/E
6分のろーぷら ◆MYU/e0Imzi1E
6分のろーぷら ◆/UeVRo.Tv.
リック◆Lick/SPaQs
連投すみません ◆Lick/SPaQs
うずまき ◆vzqJXqubSg
リック ◆vzqJXqubSg
ナマコぞうすい ◆WgQ1EvIdds

【判明しているリモホ】
p6073-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
z232163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
w62.jp-t.ne.jp
cw43.razil.jp


ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/09/06(月) 07:30:34
>>383
お前初質板から延々と大量にコピペ貼ってるよな

ここまで見た
>>383
ipngn\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
\.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
\.jp-t.ne.jp
\.razi.jp

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/09/29(水) 18:05:35
PerlでNet::DNSモジュールが使えない場合でタイムアウトする処理って出来ないですか?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/10/10(日) 17:20:52
上尾

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/11/15(月) 09:15:05
保守

ここまで見た
  • 389
  • ◆0xsgfhHz92yj
  • 2011/02/26(土) 05:54:22.40
保安点検

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/03/26(土) 16:36:02.86
あgey

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/06/22(水) 02:12:12.51
串刺してるやつとネットカフェからの投稿者だけ網にかけたい場合は、BBQだと大げさすぎるのかな?
善良者も巻き込まれてるみたいで投稿数が激減してしまったんだが。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/06/23(木) 12:44:50.48
>>391
串じゃなくても海外のプロバイダからのアクセスがはじかれる
あとは、焼かれた携帯からもはじかれるな
あと、ほんとにたまに日本の大手のプロバイダが焼かれてアクセスはじかれる場合もある

うーん、どうなんだろうか
大手プロバイダのIPアドレスで何年も昔に焼かれた奴も放置されてる場合もあるしなー



ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/06/24(金) 12:58:39.21
BBQ見てるだけなら焼かれ携帯は通るような。
善良者さんのIP or IPレンジはホワイトリスト化して素通りにしてあげればいいと思うよ。

生IPでやんちゃするのもいるわけだし状況に合わせて運用。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/06/24(金) 14:26:45.88
>>393
あっそうだな
携帯は通るな
勘違いしてた


ここまで見た
  • 395
  • 391
  • 2011/06/24(金) 16:41:31.28
れす?
まあ時間が立てば善良者だけの掲示板に育つわけだから、ある程度の犠牲は仕方ないか・・・


ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/07/25(月) 18:06:12.11
Wordpress 
<?php
/*
Plugin Name: 荒らしお断りシステム:BBQ
Plugin URI: プラグインの配布のURL
Description: Open Proxy(公開プロキシ)サーバ等のIPアドレスの国産のブラックリスト
Version: 0.0.1
Author: ID:kplGY7FD(2chの人)
Author URI: 作者のURL
*/
add_action( 'login_form', 'checkProxyList' ); //ログインフォーム
//buddypress ログインフォーム サイドバー
add_action( 'bp_sidebar_login_form', 'checkProxyList' );
add_action( 'register_form', 'checkProxyList' );
//add_action( 'comment_form', 'checkProxyList' );
add_action( 'signup_extra_fields', 'checkProxyList' );
//buddypress
add_action('bp_after_signup_profile_fields', 'checkProxyList');
function checkProxyList($msg = '')
{ # 荒らしお断りシステム BBQ http://info.2ch.net/wiki/index.php?BBQ
//チェックお願いしますリスト。増やしたり減らしたり適当に
$DNSBL_list = array('.niku.2ch.net' , '.dnsbl.spam-champuru.livedoor.com' , '.http.dnsbl.sorbs.net' , '.bbx.2ch.net');

foreach($DNSBL_list as $DNSBL_listV){
if ((gethostbyname(implode(".", array_reverse(explode(".", $_SERVER["REMOTE_ADDR"]))) . "{$DNSBL_listV}")) == "127.0.0.2") {
//スパム判定に引っかかった時の処理
@header("HTTP/1.0 403 Forbidden"); exit;//とか
// }else{//スパム判定に引っかからなかった時の処理 ※適当に変更
// echo "{$DNSBL_listV} 合格よ<br />";
// @header("HTTP/1.0 403 Forbidden"); exit;//とか
} } }
?>

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/10/03(月) 21:52:09.18


ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/10/25(火) 20:35:22.91
透明牌

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/02/22(水) 03:32:36.07
ほしゅ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:15:27.09
近頃、基地外によくBBQサーバ落とされるみたいだしなんらかのタイムアウト処理は入れたほうがいいな
PerlだったらNet::DNSあたりでPHPだったNet/DNSか

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:38:17.29
2chが閉鎖する閉鎖するって言ってるけどBBQサーバはどうなるんだろう

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード