facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:13:29.60
太鼓の達人の上達をめざすスレです。
なおAC、CSどっちでもおk

★公式サイト「ナムコ・ドンだーページ」
  http://taiko-ch.net/
★公式ブログ「太鼓の達人 開発日記」
  http://taikoblog.namco-ch.net/
★ドンだーひろば
  http://donderhiroba.jp/
★旧ドンだーひろば (過去のバージョンの記録閲覧が可能)
  KATSU-DON:http://arc.donderhiroba.jp/v2/
  無印:      http://arc.donderhiroba.jp/v1/
☆太鼓の達人 譜面とかWiki (私設サイト)
  http://www.wikihouse.com/taiko/
☆太鼓の達人 難易度基準考察Wiki
  http://www52.atwiki.jp/taikolevel/

★関連スレ
【雑談】太鼓の達人◇AC総合スレ123【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1387280496/
【wiiUで】家庭用太鼓の達人スレ★43【発売】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1382787023/
太鼓の達人の難易度を考察するスレ☆2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1254702589
【ラミン】太鼓の達人 マイバチスレ【米ヒバ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1381245542/
【太鼓の達人】フレンド募集スレ【新筐体】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1322745136
旧作 太鼓の達人稼動情報スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1333195099

★過去スレ
【初心者】太鼓の達人上達スレ【歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1267894836
【初心者】太鼓の達人上達スレ●2連打【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1319894660
【初心者】太鼓の達人上達スレ●3連打【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1344492128
【初心者】太鼓の達人上達スレ 4連打【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1366514474/
【初心者】太鼓の達人上達スレ●5連打【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1379412989/

● 次スレは>>980あたりが宣言後立てる。無理な場合は適宜重複しないように

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:10:55.01
ソライロの時の段位の一個下から埋めて行こうかと

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:26:44.21
Bad AppleとMH4メドレーはノルマいけたんだが次はどれに手を出せばいいだろうか…

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/02/22(土) 11:42:12.84
段位道場かなり難しくなってるな…。
3段が限界だ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/02/22(土) 15:14:20.94
>>222
4段はシンセがある癖に可制限があるからね
飛ばして5段やると受かるかもよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/02/22(土) 16:24:18.05
課題曲の星が8から9になるんですがそれは

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/02/22(土) 17:27:22.23
でも可制限がないから
やりやすいっちゃあ
やりやすいと思う

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/02/22(土) 17:52:08.33
珈琲と神風が攻略できない...
特に珈琲

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/02/22(土) 19:32:26.86
>>226
人によっては珈琲が一番きついからね
珈琲は基本左右交互厳守 中盤ゴーゴーは一回だけヴァーナスして同じ運手に、ラストは暗記
という事意識すればだいぶやり易いはず

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/02/22(土) 19:42:35.95
>227
きたさいたまもヴァーナスでやっちゃうようなヴァーナス野郎はどうしようか...
交互ではDON'T CUT表さえフルコンできない

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:09:25.72
>>228
何が何でも今すぐ直せ
よほど筋力が無い限り上級曲ヴァーナスなんて無謀

ところで参考までにきたさいたまの可と不可の数ってどれくらいか教えてくれない?
俺はほぼ左右交互なんだけどヴァーナスでどれくらい行くのか知りたい

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:31:39.80
叩き方を良くすれば体力面においてもヴァーナスでも問題ないと思うけどなあ
ぶっちゃけその方が交互にするより早いし

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:40:24.89
>229
きたさいたま 可72 不可12
やっぱりヴァーナスじゃ最後のところしんどいから交互を習得したいっていう願望はある

ヴァーナスはやっぱり精度上がる

タイコタイム裏は自己流の手運で(ほぼヴァーナス)可68 不可0

>230
ミュージックリボルバー裏に憧れてる俺氏

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/02/22(土) 21:29:08.60
俺みたいにヴァーナスだけど複合得意って奴もいるからそのまま極めて行けばいいんじゃね

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/02/22(土) 22:14:59.38
7段で一番難しいのって珈琲だよな
タイタイ裏と難易度入れ替えるべき

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/02/22(土) 22:25:09.78
珈琲は早いだけでタイタイ裏ほどではない気が
個人差だけど

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/02/22(土) 22:44:38.87
きみあか裏完全交互可16、ヴァーナス可13、倍速右手のみで可95不可26ってこれ如何せん

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/02/22(土) 22:54:05.90
個人的に気をつけてるルーティーンって何かある?
自分は叩き始めには呼吸でリズム整えるようにしてる
1、2、3、4、1
休、休、吐、吸、ドン  みたいな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/02/22(土) 23:21:47.84
珈琲はキャリア的な問題もあるだろうね
kamikazeは初登場から結構経ってるからラストの複合も苦じゃない

つーかハッキリ言って速いの苦手

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/02/23(日) 01:03:49.21
て言うか●●○や○●●すらまともにさばけない俺はどうすればいいんだ
●○●なんかはさばけるが完全に伸び悩んでる

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/02/23(日) 01:13:16.91
低速曲で慣れろ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/02/23(日) 01:26:25.55
16分が出来なければ8分からやればいい
ゆっくり慣らして段々早くしていけばいいんだ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/02/23(日) 01:41:32.59
>238
3連符のパターンは全部習得するべき。
難しい上位からおに下位の曲で3連符を練習したほうがいい。CSで練習も有り。ただしコントローラの場合、タイプ1だとACでできない場合が多い。タイプ2がオススメ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:01:29.19
>>238
クリア出来る曲教えて

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:02:34.04
6段余裕だったのに、7段鯛鯛の前で未到達だった
精度上げるコツ教えてください

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:07:01.38
>>243
曲をよく聞いて叩く
枠を見て叩く
力まずに軽く叩く

これで俺は精度上げたけど他の人は知らん

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:09:57.54
>>244
分業なので、力まないと叩けないです…
やっぱり無理にでも交互に直したほうがいいのでしょうか。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:11:49.45
弐寺の短期上達スレに「これをやりこめ」的な課題曲がある
もしかして太鼓もそんなのがあるのかな?
ないならないで段位別目標とか議論できたら上達に役立つ?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:30:16.44
>245
交互は習得に時間がかかる。
ヴァーナスは個人差はあるが比較的簡単。

利点は
交互:基本形。複合に強い。ある程度速くても譜面を見切れば腕は動く。
ヴァーナス:上達が早い(というかすぐにやる曲の難易度は上がる)。精度を上げやすい。

欠点は
交互:習得に時間がかかる。これ以外特に欠点はない。
ヴァーナス:単純でも曲が速いと腕が動かなくなる。複合に弱い(特に長複合)。

ただ、ヴァーナスでもそれなりの難易度までフルコンボあるいは全良も可能である。
ソースは俺。(燎原ノ舞、Punishmentなど)

でも長複合は交互でも覚えるのが一般的。
ただ複合の感覚的に交互のほうがやはり複合は有利だ。

俺はヴァーナスだが
やはりオススメは交互。

俺は交互がほとんどできなくて
今必死で習得中。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:34:13.72
>>247
ありがとうございます
ヴァーナス頑張ってみます

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:47:31.23
>>246
wikiに譜面傾向に合わせたオススメ練習曲的なのはある

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:57:26.36
>>245
俺も利き手始動だ
8分までしか交互出来ないけどやってけてる

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/02/23(日) 08:24:21.35
<<242鬼で出来るのは夏祭りなどの★6まで
むずかしいはDON'T CUT等が苦手

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/02/23(日) 08:26:57.62
>>242間違えた連投スマソ
鬼で出来るのは夏祭りなどの★6まで
むずかしいはDON'T CUT等が苦手

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/02/23(日) 08:59:56.81
>>252
横からだけどクラシックのウィリアム・テル序曲やってみるといいよ
左右交互とヴァーナス両方で打ってみて
交互でこの物量を捌けるなら交互派
ヴァーナスで問題なくゴリ押し出来ちゃうならヴァーナス派になるといいんじゃないかな
あと、そのレベルなら●●○と○○●の2つさえマスターすればしばらく食いつなげる

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/02/23(日) 09:33:18.34
>>252
行くぜっ!怪盗少女 -Z ver.-の鬼
The Carnivorous Carnivalの難しい
がオススメ

↓ここを見てきめるといいよ
http://www.wikihouse.com/taiko/index.php?%CA%A3%B9%E7%A5%D1%A5%BF%A1%BC%A5%F3%2F%A5%D1%A5%BF%A1%BC%A5%F31%A1%C120

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/02/23(日) 09:34:34.08
>>226
今頃だけど何回かやりこめば行けるよ!
ヴァーナスで俺は受かってるよ!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/02/23(日) 12:18:41.09
AC6の時から10年ぐらいやってるけど、ブランクが有ったせいかもう上達する気がしない
1年やそこらで上達する人は一体どうやってんの?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:30:04.27
>256のレベルにもよるんじゃないか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:47:25.37
俺も5年以上やってるけどここ2〜3年全く成長してないよ
10中位ぐらいまでなら曲によっては魂に届くけど10上位になるとギリギリノルマいくかどうか

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/02/24(月) 09:12:13.41
4段のボクハシンセでダメやな。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/02/24(月) 10:03:42.61
七段受かったはいいけど八段の良の制限で落ちる
三曲目までは行くんだけど受からない…やり込むしかないよね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/02/24(月) 10:07:57.92
>>249
そのオススメ練習曲、結構おおざっぱで本当に役立ってるか分からない…
なんか「この曲とこの曲とこの曲、合わせて可いくら不可いくらに抑えられるなら何段の地力はある」みたいな目標があればなぁ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/02/24(月) 12:31:11.13
四段のシンセ苦手な人多いね。
自分は迅風丸とシンセは何とかなるけど紅が可250〜300安定なんで辛い。
精度悪いから、お題に可の数が入ってると毎回苦しむわ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:21:18.61
四段落ちたけど、六段合格した!
四段はシンセで死んでたw
六段はコンボゲー。前の曲のコンボが何百と続いてたら次の曲の一打あたりの点数は始めから高いし案外245万点は届いた

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/02/24(月) 15:02:49.94
六段ジャンクションあって助かった…
精度は取れないけど低速曲はフルコンまでは得意だからジャンクションフルできてなんとか六段に登ってこれました
七段珈琲で可200越えるから無理

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/02/24(月) 15:09:27.90
七段は着せ替えがかっこいいから是非到達しておきたい

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/02/25(火) 00:22:08.19
消失裏フルコン目指してるんだけど、逆手メインで中難度曲(★7〜8ぐらい)をプレイすることって完全交互の地力上げになると思う?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:20:11.45
>266
ここは初心者スレだぞw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:44:29.34
>>267
初心者も歓迎するのであって上級者も質問していいスレだと思う

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/02/25(火) 14:10:56.36
>268
いいけど答えられるやつ少ないだろw

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/02/25(火) 14:47:07.09
>>269
それは確かにそうだ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/02/25(火) 21:17:41.80
でたらめの長い複合で面がずっと続いてる時に1個だけ縁があったりしたらどっちの手で叩けばいいのか判断するの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード