■■●DOSでネットワーク●■■ [sc](★0)
-
Win98SE(FAT32)よりもWin2000(NTFS)の方がLANManagerで繋いだとき
ディレクトリ/ファイルの展開が早いことに気づいた。
-
- 95
-
あ
-
- 96
-
これはネットワークの話とはいえないけど、
前日、重役のPC(Win98)がクラッシュして、復旧を命じられた。
大事なデータをなんとか救って欲しいというが、もはや起動ディスクからしか
立ち上げられない状態。
やむなく、シリアルクロスケーブルとMS-DOS6.2のInterlnk.exe/Intersvr.exe
を使った。
これってIBMのPC-DOSの方が元祖だったよなー、とか
クライアント側のconfig.sysでdevice=interlnk.exeって書くんだよなこれ、とか、
なんかむしょーになつかしー。
パラレル接続ならもっと速くいけたんだろうけど、シリアル接続の遅いこと。
昔の1200-2400bpsのモデムで読み出しているようだった。
-
- 97
-
rdiskだと相手マシンのCDも読めてオススメ。
この前それでCDなしのマシンにOSインストールしました。
-
- 99
-
RDISKは同期ケーブル作ればなかなか速かったよ
-
- 100
- ι
-
オレもクロスケーブルはいざというときの為に持ってるよ
InterLnkとInterSvrの入ったフロッピーもね。
でも最近のノートにはLPTやCOM、FDDがついてないモデルがあるから
もし壊れたらどうしようかな(w
-
- 101
-
-
- 102
-
私もクロスケーブルとRDISKのフロッピーディスクは
必需品です。
後、某メーカーのパラレルCD-ROMドライブも必須。
でも100さんのおっしゃるように最近LPTが付いていないPCが
多いからなあ・・・
はっきり言ってWindowsからパソコンの世界に入った人間には
このスレに書いてあるような事は出来ません。(うぬぼれ?)
-
- 103
-
age
-
- 104
-
USB-パラレル変換にパラレルクロスケーブルをつないで
RDISKって方法は…無理っぽいな (´Д`;)
その昔、CompaqのAEROってサブノート(目立たないけど名機っす)に
RDISK経由でWin95(初代のリテール版)をインストールしたのを
思い出すよ…たしか、ひと晩まるまるかかったんだよな (´Д`;)
-
- 105
-
ああ、ちなみに、RDISKはSETVERでバージョンをごまかした上に
Windowsの存在を通知しない設定にすれば、DOS窓からでも
使えるんだよね…それでシリアルクロスケーブル経由でEPSONの
PC-486GRとデータのやりとりをしてたよ。
今となっては懐かしいけど、もう戻りたくもない世界だね(苦笑)
いまはもう、10/100base-Tが使えないOSでは辛いでしょう。
NT系でも回復コンソール経由でネットワークがつかえるし、
データ救出はその方向で…というか、そんな状況になっても
最悪前日くらいから復帰できるようにバックアップを取る習慣を…
WinXPの登場と普及で今後予想されるこの手の依頼(駄々)は、
やっぱファイルを暗号化したままマシンやアカウント情報を
壊してしまい、摘出したHDDからなんとか吸い出せって感じかな…
壊れてなくてもAdminでも読めないものを、どうやって吸い出せって言うんだ… (´Д`;)
-
- 106
-
FD1枚構成の
WorkgroupConnection仕様の起動ディスク作ってる人、
ディスク容量の関係で日本語フォントファイル関連入れられない人多くない?
圧縮とRAMDISKなんかを組みあわせれば、
日本語表示可能な、FD1枚WorkgroupConnection仕様の起動ディスクが作れるよ。
*既出だったら、すんまそ。。
-
- 107
- 厨房ちゃん
-
win98からのユーザーで、DOSも勉強しましたが、RDISKやら
>やむなく、シリアルクロスケーブルとMS-DOS6.2のInterlnk.exe/Intersvr.exe
>を使った。
>これってIBMのPC-DOSの方が元祖だったよなー、とか
>クライアント側のconfig.sysでdevice=interlnk.exeって書くんだよなこれ、とか、
>なんかむしょーになつかしー。
とかよくわかりません。起動diskで起動し。上記の実行ファイルを動かし、
接続した相手方PCにXCOPYでコピーするのですか?
相手方は、TCP/IPだけでいいのですか?
教えてください。
-
- 108
-
>>107
どういう機器を使って、どのようなシステムで、ナニをしたいのかがわからん。。
答えようがない。。。。
www.google.com でいろいろ検索しまくって、まずは独学で基礎を学ぶべし。
Windows95からのユーザーだけど、
思い返してみると、RDISKへのチャレンジが
一応、初めてのネットワーク(?)の勉強だったナ〜(笑
しばらくブランクあいてから、Windows間でのLANの存在を知って
設定などの楽さに感動した。。
DOS環境でネットワークなら、
いまならとりあえずWorkgroupConnectionあたりが一番イイと思うんだけど
どう?
CDROMのないノートなんかのリカバリするときなんかに今でも使ってるんだけど。
DriveImageと併用して。
-
- 109
-
>>92
あ、ホントだ!
サンクスです。
-
- 110
-
DOSで赤外線通信ってできるの?
-
- 111
-
>>110
HP200LXではやってた気がするけど詳細はしらねぇ。
-
- 113
- 名無し 6.3
-
物理的にシリアルとの互換性があれば大丈夫、かも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995009417/137
に書いてるので、リンク先とか参照されたし。
この年になって Rdisk の話題を見るとは思わなかった。懐かしい。
モバイルギアに DOSPPP入れて 家内鯖の agetty にPPP接続していたこととか、
なんかいろいろ思い出しちまった(藁
Win98SE起動FDにRDISK関係はデフォですな。
でも Win2000+USB-シリアル変換で通信ってのは無理なんだろうなあ...
-
- 114
- ヨ?ヨ?ツ? 6.3
-
ふらっとこんなの見つけたんですが、
http://www.catc.com/products/usb4dos.html
がいしゅつですか?
-
- 115
-
dosリバイバルage
-
- 116
- ちょろ
-
PC98とDOS/V機が10BASE-2のLANでつながっています。
DOS/V機は10BASE-TのLANボードとの2枚挿しでWINDOWSのLANが同居してます。
WINDOWSのLANは10BASE-2のDOS/Vも認知するようです
NET-BEUIを入れたら認知するようになった 理由はわかりません。
DOS/V機にEPSONの98Vというエミュレータを入れて
98資産はDOS/Vで動かしてる。98は1台だけ(EPSON386P)になりました。
10BASE-2はメルコの簡単WEBを使っていますが、DOSのLANもいよいよ
最後になっていまいそうです。クライアント&サーバモデルをテストたのが
懐かしい。WINDOWS3.1の頃だったよ。
98資産は 現役だし 業務上なくせない。
DOSの時代のデータベースアプリケーションのほうが
シンプルで使いやすいから WINDOWSに移行する理由がまだ見つからない。
マイクロソフトの1人勝ちになって 98アプリケーションを開発していた
皆様はお気の毒でした。98ソフトをWINDOWSのDOS窓で動かすことができるように
設計しなおせば、こんな状況にならなかったはずだし、DOSも まだまだ
生き残ったと思うけど こんな状況になってしまった原因については興味がある。開発費を回収
する前にシステムが変わってしまったのか、MSが圧力をかけたのか 僕にはわからないけど
知ってる人 いますか?
-
- 117
-
全部読みました
ほめてください
-
- 118
-
Bart's Network Boot Disk
http://www.nu2.nu/bootdisk/network/
どーすかこれ。日本語諦めたらかなりいけるかも。
つかVMWareでも動くのでマンセー
-
- 119
-
VMWare上のPC-DOS J7.0/VにIBM LANサービスをインストールして、
WindwosXPで動いてる実機上の共有フォルダにnet useしてみたら、
何度やっても「パスワードが無効です」→再入力→NGとなってしまって、その後
実機側の共有フォルダにはなぜか読み取り専用属性が付加されてます。
一切読めませーん。
-
- 120
-
カードバスでお勧めのカードってある?
普通のPCMCIAのだと、自分は↓を使ってる。
Planex FNW-3600-TX
10/100M PCMCIA カプラレス
Lanman、NDIS2、パケットドライバ、ポイントイネーブラ有り
http://www.planex.co.jp/product/adpter/fnw3600tx.htm
\3480で購入。
パッケージにはDOS対応とは書かれていないんだけど、
NDIS2のドライバや、パケットドライバも入っていた。
ポイントイネーブラは、Planexのサイトで旧版のドライバをダウンしたら
手に入った。
-
- 121
-
>>120
DOSでも使うんだったら 折れもPlanex がいいと思う
-
- 122
-
ノートパソコンでPC-DOS J7.0/Vを使用しているものですが、
IBM LANサービスがインストールできません。
インストール時にディレクトリを作成した後、固まってしまうようです。
どなたか対決策をご存じでしたらお教えください。
LANはPlanex FNW-3600-TX を使う予定です。
-
- 123
-
ブームに流されて(というか s30 にパラレルがないからだが) MS Workgroup Conection を使っています。
というか、大量にコピー(主に OS をインストールする時用かと思われますが)みなさんは何をお使いでしょうか?
大量にファイルを再帰的にコピーしようとすると途中でネットワークリソースが使えないとかなってしまうのですがこれってそういうモノなのでしょうか?
ちなむと XCOPY とか FILMTN とかです。何故か ZCOPY はダメだったにょ。
FILMTN とかはファイル数の上限があるのでしょうが思い当たる節をつらつらと、
1:相手が Win98SE だから
2:XCOPYのバグというか仕様(相手の WIN98 の XCOPY です)
3:何か
いろいろとコピークライアントを物色していますが良いものが見つかりません。
ご教示いただけたらと思います。
# やぱりいざという時のためのパラレルポートは付けておいてほしいなぁ。。。
-
- 124
-
>>123
普通にWorkgroup Connection 使ってて問題なかったけど。
xcopy /s で、サーバ側で共有設定したWindows のCD-ROMとか、
サーバのHDDにコピーした \i386フォルダとかを、
Lan経由でクライアントにコピーしたけど、特にエラーになったことはないな。
(サーバは、W2K。クライアントは、Win98のDOSに、Workgroup Connection を導入。)
-
- 125
-
メルコの簡単WEBまんせー。
-
- 126
-
PC-9801 VX21をPC-UNIXをインストールする時に使う端末にしたいのですが
可能でしょうか?
VX21とPC-UNIXをインストールするためのPC/AT互換機とはシリアルケーブル(クロス)
で接続しています。
DOS使った事ないけど・・・・こんな僕にもできますか?(w
-
- 127
-
お前には絶対無理です。あきらめてOSASKがネットできるようになるまで待ってなさい。
-
- 128
- 126
-
>>127
OSAK面白いっすね。
俺、1人の力じゃ無理だったらこのスレの皆さんの力を借りてやっていいですか?
夏休みだしサービスしてくださいよ!
DOSって何DOSか?ってレベルです、はい。
-
- 129
- 通行人の"fang"
-
オレも実際上,>>126には,無理だと思うけどな.
PC-98を端末にして,AT互換機上で PC-UNIXをインストールすると
いう理由がよくわからんが.
AT互換機の方も, DOSをインストールして, PC-UNIXをインストー
ルするのかな ?(DOS-DOSでネットワークを組むわけ?)
それとも, PC-98を,AT互換機上の PC-UNIXの端末(ダム端末)に
したいわけ?
(mskermitというフリーウェアを使うとか//わからなければ,ネッ
トで検索してね)
PC-98とAT互換機の接続で RS-232C(シリアルケーブル)でのデー
タ転送はやったことあるけど,とてつもなく遅かったな.
(端末として使ったことはないが)
結局,Lantastic6.0を買ってきて転送したけど.
オレも詳しくはないが, DOSってなん DOSかっていうレベルじゃむ
つかしいとおもうけどな.
まず,人に頼る前に, DOSの勉強からはじめてくれい.
(2ch内にも DOSのスレがいくつか散在しているし)
老婆心から掲げると,この板のほかには,
定番フリーソフト for DOS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/986738175/l50
とか,
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1013833995/l50
とかな.
じゃ....
-
- 130
-
シリアルコンソール?
-
- 131
- いらすま
-
2
-
- 132
- いらすま
-
1
-
- 133
- sage
-
ブラクラを防止する方法
結構役に立つ
http://kobe.cool.ne.jp/sowin/
-
- 134
- いらすま
-
3
-
- 135
- いらすま
-
2
-
- 136
-
DR-DOSになるけどDriveImage2002で作れるよ
-
- 137
- いらすま
-
2
-
- 138
-
>>136
あれはホント便利だね。
昔苦労して自分で起動ディスクを作ったのがあほらしく思えるよ。
-
- 139
- Mrs. DOS
-
ここ↓に幾つかDOSベースのWWWブラウザーのリンクがあるんだけど
http://www.ecn.ab.ca/helpdesk/GRAPHIC/DOS_WEB.HTM
その中にある Caldera's DR-Web Spyder ってリンク先にないんだけど
どっかに転がってません?
-
- 140
-
>>139
ttp://browsers.evolt.org/index.cfm/dir/dr-webspyder/
たまたまどこにあるか知ってたけど使ったこと無いんで最新バージョンかどうかはわからんけど。
-
- 141
-
ノートでDos用のPCカードサービス使いたいけど
入ってないし、店にも置いてない
新幹線でアキバまでいけば置いてあるかなぁ
-
- 142
-
>>141 ここで買えば?
http://ec.netjapan.co.jp/onlineupgrade/
-
- 143
-
>>141
フリーのは多分無かったはず。DOSのニュースグループでも議論されていて、
結局結論はPC-DOS等に付属の奴を使えだったかと。
でも今更PC-DOSを買うのもなあ。
ちなみにリブレット等の一部のノートパソコンの起動ディスク(FD)には
組み込まれて居るはず。
-
- 144
-
>>143
カード付属のイネーブラで我慢するしかないんでは?
-
- 145
-
>>141
何で今頃カードサービスなんか必要なんだ?
そんなモン無くても、全然困らないでDOS_LANできるんじゃねーの?
このページを共有する
おすすめワード