facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/01/31(水) 11:28
PRIMOS, AOS/VS,ULTRIX でどうだ!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2001/12/23 18:28
BeOSってもうフリー版ダウンロードできないの?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2001/12/23 18:48
>>128
>AfterStepとかBlackBoxとかfvwmとかまだまだあるじゃん。
ネタにマジレスで申し訳ないが、それらはマイナーでもOSでもない。

アンチLinuxが煽られるためにわざと厨房Linux信者のふりしてるとか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2001/12/23 20:56
>>133
いやいや、最近はwinやmacすらまともに使えないようなヤツがLinuxを使ってる(つもりになってる
んで、彼らは「ったくwin厨やmac信者はレベル低いな(ププ」って思ってるんだよ。
Linux板行ってみな。すげーレベル低いよ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2001/12/23 22:47
Linuxバブルのおかげで大量の厨房ユーザーが流入したからな〜
UNIX板からLinuxが分離したのも厨房Linuxユーザーがあまりにうざかったからだし。

昔からLinuxを使ってる人にとっては迷惑な話だな。
大したこともできない阿呆共と一緒にされちゃ。

>Linux板行ってみな。すげーレベル低いよ
まあ隔離板なんてそんなものでしょ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2001/12/24 02:26
Linux板ってそんなにレベル低いの?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2001/12/24 04:32
>>136
まあレベルの高い人もちらほらいるけどねぇ・・・
Linuxブーム時に入門してきたと思われる厨房が圧倒的に多いYO!
ほとんどがMLじゃ完全シカトを喰らいそうな教えて君ばっかだし。
実はPC関係の板でMac板に匹敵するほどレベルの低い板かもしれない。

でもあの人たちは自分はレベルが高いと思ってるんだよねぇ・・・

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2001/12/24 23:11
>>132
ftp.be.comはつながらないみたいですね。
ここにミラーサイトへのリンクがありますから試してみては?
ttp://www.be-in.org/~besom/beos5faq.html

OS板的にはBeはマイナーとは思われないのでスレ違いsage

ここまで見た
  • 139
  • ななし
  • 2001/12/25 16:43
JET ターミナルについてた
C-DOSとか

IBMの
PC-DOS2000とか

こんなもんかな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2002/01/03 23:14
良スレの予感。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2002/01/04 14:58
PC-DOS 2000をマイナーなOSとか言うやつは
豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ!!

ここまで見た
  • 142
  • FreeDOS教徒
  • 2002/01/04 18:38
>>141
禿げしく同意!!
…でも、FreeDOSはマイナーDOSだよなぁ…

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2002/01/27 00:44
記憶が定かじゃないけど、確か三菱のATマシンのみにリリースされた MS-DOS 4.x

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2002/01/27 01:04
>>143
エプソンマシン用では?
自分も記憶が定かではないけど

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2002/01/27 01:16
三洋ってオリジナルのDOS出してたっけ?MBC-55とかの。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2002/01/28 02:07
>>143
DOS4はエプソンの98互換機用のがありました。



ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2002/01/28 15:13
OA/UX ってマイナー?

ここまで見た
  • 148
  • モナBERT
  • 2002/01/29 17:38
>>147
OA/UXって、もっとも初期の段階の日本産のUNIX OSのことやな。
ttp://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/oa8100/
確かに超マイナーなOSやろが、同時に歴史に記録されてしかるべきOSでもあろうて。

ところでおまえ、OA/UXに興味あるなら、下のようなやつも見といた方がいいやろな。
ttp://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/cec8000/

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2002/01/29 23:58
そういえば・・・組み込み向け?なrtemsなんてのもあるが・・・。
http://www.oarcorp.com/
(Dead?> http://www.rtems.com/)

国内だとほとんど知られていないようです。
ついでにOpenDirectoryでも登録は数件・・・。


ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2002/01/30 00:51
OS/2?
最新はVer4.52だよ
(現に今俺がそれでアクセスしてる)
USBマウスだって使えてるし
(確かに何買ってもドライバついてこないけどね)
重過ぎて使えないけどmozillaだってIBM WebBrowserだってあるし

ところでPS/55以前のマルチステーション5550(3FDDのヤツ)時代の漢字DOS、K1.xとか2.xって知ってる?
(ただ俺はずっとIBMだったからDOSの3.xって使ったこと無いんだ)



ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2002/01/30 12:04
AtheOSってどうなんだろ

ここまで見た
  • 152
  • 次世代UNIX
  • 2002/02/06 17:34
UNIXはダメだから、ということでできた

いわゆる次世代OSしらん??

名前忘れた。

確かUnix上のソフトも動くはずだったような。

ディレクトリも似たようなもんやったなぁ。確か。

パーミッションとかの考え方が違ったように思う。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2002/02/06 17:56
plan9か

ここまで見た
  • 154
  • 次世代UNIX
  • 2002/02/06 18:33
>153

大当たり!
スゲェなぁ!

あれは普及しないんかなぁ?どう思う?

かなり興味深々なんだが。

ここまで見た
  • 155
  • 次世代UNIX
  • 2002/02/06 18:39
Inferno ってやつもあるんねんな。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2002/02/06 19:57
>>155
デニス・リッチーですな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2002/02/07 12:50
2001/5月号のUNIXmagazineにPlan9のファイルシステムていう特集をやってた。


インストールしてみれば
http://www.cs.bell-labs.com/plan9dist/

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2002/02/08 03:31
だれか、QNXについて教えてください。
とりあえず、漏れのWin98にサクっと入ったんだけど、、、。
 Webブラウザの「ボイジャー」ってのシビレますね。
これ遣って2ch逝きたいですぅ。
スレちがいだったらスマソ。
http://www.qnx.com

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2002/05/04 13:12
XTAL・・と思ってみるテスト。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2002/08/27 22:51
XINUは?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2002/08/28 00:24
〜窓達の黒昆布〜
がなるんじゃない?3Dデスクトップだし

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2002/08/28 00:27
BeOS・・・なんて言ったらスレが乱立するだろうなぁ。

ここまで見た
  • 163
  • 38
  • 2002/08/30 02:34
>>44
もんのすごい亀レスで失礼します。
って、まずこれ見てないとは思いますが。
Infinity OS(InfiniteOS)、これです。

http://www.wired.com/news/technology/0,1282,10165,00.html

ソース、ここですわ。

亀レス自己晒しあげ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2002/09/02 12:16
MPX-32なんて、誰も知らないだろうなー。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2002/09/02 12:39
FDOS
Floppy DOS
# MZの純正DOS。 恐らく対応アプリが1本たりとも市販されなかった驚くべきOS。

SP-1002
 # MZ-80K(のはず)のBASICの別名

↑モニタの間違いだね
BASICはSP5001〜5003

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2002/09/02 17:56
FX-DOS

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2002/09/04 17:32
LynxOS マイナーすぎて・・・

ここまで見た
MSX-UZIX

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2002/09/23 23:33
なんでA/UXがまだ出てこないのかな?
MkLinux以前からあったApple純正のUNIX(68kMac用)。

MkLinuxとかNetBSD/m68kとかをMacに入れるときに"A/UX partition"というやつを
切らなきゃいけなかったから名前だけは有名だったが。

http://www.applefritter.com/ui/aux/
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/aux.html

これ読んでたら欲しくなってきたYO。。。。。。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2002/09/24 01:17
>>169
マイナーじゃないからでは。


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2002/09/24 01:58
>>170
じゃあA/UXってメジャーだったのか!知らんかった。
インスコされてるマシンは一度も見たことがなかったが。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2002/09/24 04:51
メジャーかどうかは知らんが
とにかくタコで使い物にならんことでは有名。>A/UX
 
具体的なタコ具合はOSマスターにでも聞いてくんろ。



ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2002/09/24 18:25
>>171

A/UXの入手法キボンヌ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2002/09/25 21:31
liunxってしってる?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2002/12/04 21:53
age

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2002/12/11 20:20
EZ-dosって知ってる?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2002/12/11 22:40
UP-UXとかA-VXとか。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2002/12/13 00:03
作る。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2002/12/13 13:59
OSつく〜る

ここまで見た
  • 180
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 11:57
(^^)

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2003/04/12 13:51
inferno

ここまで見た
  • 182
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 12:09
(^^)

ここまで見た
  • 183
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード