facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/07(月) 00:52:34.94
てい

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/12/01(土) 00:32:29.89
おまんこを駆使してブッサはいらないんだけど

ここまで見た
  • 82
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:26:07.62
【最新版】 河合塾2013年度入試難易ランキング【最新版】 ◎2次・個別試験ボーダーランク偏差値◎
★【受験者数日本最大/圧倒的な信頼性】★
72.5 慶応 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 東邦 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 昭和 東医 大医 関医 近畿 北大 大市 神戸 岡山 筑波 横市 名市 京府 広大 長崎 熊本 金沢 岐阜 山口 富山
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手 埼玉 北里 杏林 帝京 女子医 日大 金沢 愛知 藤田 兵庫 久留米 福岡 新潟 奈良 滋賀 秋田 三重
     和歌山 山形 浜松 鳥取 愛媛 群馬 高知 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀 島根 香川 札幌 福井
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 川崎医大 信州 徳島 旭川  
====================================【↑帝京以下大】
60.0 島根(県内定着枠)
====================================【↑日本一のバカ医学部/MARCH以下大】
国立大学医学部の一角がMARCH以下であることに疑いを持つ人は、もういないでしょう。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:27:08.92
▼『国立大学医学部が難関』はウソです▼

駅弁・旧6に合格するのは簡単です。
地域枠・推薦・AOでセンター試験程度の学力で合格できます。
大学によってはセンター試験すら受験しなくても合格できます。
こうした入試で合格できなかった受験生、もしくは受験資格のなかった受験生は、
駅弁医を目指しましょう。
いくつかの駅弁医ならMARCH程度かそれ以下の学力で一般入試に合格できます。
ただし、国家試験合格後は一般入試で入っても県内限定医師免許であることを覚悟する必要があります。
国立大学医学部が難関などというのはうそです。
地方国立大医学部ならMARCH程度の学力でほんとうに合格できるのです。
早慶上智のどの学部にも合格できなくても、MARCH程度の学力なら頑張れるでしょう。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/12/14(金) 18:18:24.94
▼落ちぶれる国立大医学部医学科▼ もはや日東駒専レベルか?

【最新版】 河合塾2013年度入試難易ランキング【最新版】は前期入試の偏差値。
地域枠、推薦、AO入試の合格者は前期入試より5.0〜10.0程度偏差値が低いと思われる。
要するに地域枠、推薦、AO入試をやってるような国立大学医学部は相当『頭悪い』連中が
大勢合格しているということだ。

地方国立大医学部=MARCHに合格できない=日東駒専レベル
地域枠、推薦、AO入試によりここまで落ちぶれたのだ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/12/15(土) 05:03:33.67
>>85
なぜ筑波が該当すると明記しないの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/12/15(土) 14:55:12.71
▼国立大学医学部の悲惨な現実▼(新訂版)

地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。

推薦、地域枠、AO枠入学者はMARCH程度の学力でどや顔。
彼らの持つ田舎臭と子供っぽさに一般入試合格者たちは苦笑い。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
来年はどこか都会の大学を再受験しようと考えている。

地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい街と孤独に耐える6年間になる。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/12/16(日) 09:42:24.00
>>87
筑波みたいな地方国立大学医学部と書いてねww

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/01/07(月) 09:46:51.17
帝京 杏林>>>>>>>>筑波 wwww

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/01/07(月) 12:02:05.00
筑波医学部って
推薦入学みたいなDQN入学ってありますか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/01/08(火) 15:48:17.02
25%推薦枠です。
あんたのようなDQNばかりですwwww

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/01/09(水) 15:41:10.86
▼国立大学医学部の悲惨な現実▼(新訂版)

地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。

推薦、地域枠、AO枠入学者はMARCH程度の学力でどや顔。
彼らの持つ田舎臭と子供っぽさに一般入試合格者たちは苦笑い。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
来年はどこか都会の大学を再受験しようと考えている。

地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい街と孤独に耐える6年間になる。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/09(水) 16:50:39.08
 −=≡   (;´・_・`)      早く帰って
−=≡   ⊂   o       勉強しなきゃーーー
 −=≡   (  ⌒)        僕の人生に余裕なんてないの!       
  −=≡   c し'             

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/13(日) 00:57:35.64
筑波大医学部生。
ド田舎者と無能医者のレッテルしょって末代までの恥。
生涯指をされて笑いもの。
一生消えない不覚。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/14(月) 06:46:29.71
173 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 06:34:07.02 ID:9U6seone0
>>東京の医学部に行かなくては何の意味もない

帝京、杏林とかに行かなくては何の意味もないww


174 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:49:36.88 ID:czI5Gykk0
帝京 杏林>>>>>>>>筑波

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/01/14(月) 08:19:50.16
私立医は一生国立医コンプだから・・・・

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/01/14(月) 09:40:47.99
地方国立医にコンプなど全くないな。
地元の受験生も出て行くようなド田舎で学生生活してて何が面白いのだろう。
6年も我慢して医師免許取得しても地域限定なのに。
そう考えると気の毒でしかない。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/01/14(月) 10:16:28.28
筑波医って医学部の中では中堅?
京大薬学部とどっちが難しい?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/01/14(月) 10:19:39.02
中の上くらいじゃね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/14(月) 10:21:36.05
ぶっちゃけ医学部として何か秀たる所はないけど、関東は競合する国立医が少ないおかげで難しくなってる、みたいな
関西で言う大阪市立のような

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/14(月) 23:59:45.40
筑波と同じくらいの難易度の医学科って、

北海道・横浜市立・名古屋市立・神戸・岡山・広島・大阪市立・京都府立医科・熊本・長崎

こんな感じか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/15(火) 10:21:09.30
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/01/17(木) 23:19:56.45
国立大医学部が優位だった時代は完全に終わった。いまや地方国立大医学部より、都内私大医学部の
方が全ての面で上位になった。地方国立大医学部の難易度は、河合全統記述で偏差値60以上になった
ことのない受験生が合格圏内に入る。現実に地域枠、推薦、AO入試の入学者は河合全統記述で偏差値
60以上になったことのない者がほとんどである。そうした学力の学生が地方国立大学医学部には各校
30〜40%いるのである。
医療では、天皇陛下の執刀医は国立医出身者から都内私大医学部出身者に交代し、私大医学部の飛躍的
伸張と医療レベルの高さを国民に強く印象付けた。学術論文数も元三重大学学長の調査研究により、
近年、私大医学部が地方国立大医学部を上まわることが明らかになった。
もう地方国立大医学部はめちゃくちゃである。法律違反スレスレの卒業生県内拘束、地元医師会との
癒着による不正入試。また予算激減(雑用増大)、地域医療への無策、地方と東京との格差、新研修
医制度と病院の矛盾もある。地方国立大学医学部は組織として大混乱に陥っている。大問題が山積し
過ぎて、立ち直る見通しは全くたっていない。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/18(金) 17:58:42.41
174 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:49:36.88 ID:czI5Gykk0
帝京 杏林>>>>>>>>筑波

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/01/19(土) 22:37:06.71
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/25(金) 13:27:36.91
なんか筑波ここじゃいろいろ言われてるけど、個人的には満足してるんだけど。
都心へのアクセスいいし、一般への知名度だけは旧帝並みだし。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/30(水) 15:05:26.91
筑波、医科歯科に行くのはマジで情弱。
地元の政治家とか、医師会とか関連病院との繋がりを軽視して偏差値とか研究実績だけで大学を決めるアホ。
「そんなの東京で研修すれば関係ないし」(笑)とか本当に思ってる?

まあ現実は医学部卒業しないと分からないからな、頑張れよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/30(水) 23:47:03.91
卒業してないけど、大学生活楽しいからおk。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:19:10.91
筑波って二浪までならセーフなの?
何か再受験に厳しいって風潮あるけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:44:14.47
そもそも、筑波大学に医学部があること事態意味不明。
医学部作るような大学じゃないはず。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:50:18.03
まあ前身が教育大学だしね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/02(土) 00:37:29.15
577 :名無し@お腹いっぱい :2005/12/31(土) 04:06:22
05年エジプト・カイロでの世界柔道が行われましたが、その事前合宿にて淫乱な行為が行われた事実があります。
全日本男子コーチの岡田弘隆先生(某国立筑波大学JUDO監督)が、サポート栄養士田村祐子(明治製菓)への暴行が行われました。
この事実を連盟と明治製菓は隠ぺいしている。許されるべきか否か??

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/03(日) 01:56:41.70
●センター試験の結果ちょっと不安かも?落ちたくない…。

●「首都圏や宮城は呼吸するだけで内部被曝してしまうので放射性物質が怖い」

●「東海・静岡や中京地方・名古屋は大地震で震度7や数十メートルの津波が怖い」

そんな受験生にお勧めなのが、大地震の震源や活断層がなく安全で、気候が穏やかで暮らしやすい岡山です。
岡山大学に進学しましょう。

志願状況の倍率も低めなので狙い目。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/23(土) 17:34:59.31
>>110
だから、医学軍。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/23(土) 22:44:27.72
6年間で大震災に遭う確率は50%と見る。死ぬことはないだろうが。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/20(水) 20:23:39.51
卒業式っていつあるんだぁーー?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/04/06(土) 13:28:28.51
こんにちは、筑波大学医学群医学類の方で家庭教師募集の方がいらっしゃいましたら下のサイトに登録をお願いします。

「医学部 個人契約」 とyahoo で検索していただいて、一番上の仲介料無料〜というサイトです。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:42:30.25
皆さん、もし歯学部に誘われたら以下のスレを見てください!
そして今後2chでちょっとでもその話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
このスレや他のスレに何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/06/01(土) 20:25:44.52
歯学部はクソ

ここまで見た
  • 120
  •  
筑波卒業して群大の医局に入ると群大の先生とうまくやれないですか?

ここまで見た
  • 121
  •  
問題が簡単な筑波の方が医科歯科より得点率高いから難しいと思うの気のせい?

些細なミスも許されないよね

ここまで見た
  • 122
  •  
難関国立の医学部が無理なら筑波医学部というわけでもなく、更に1ランク落ちる印象だよね。

ここまで見た
  • 123
  •  
>>122どこにお住まいですか?
当方北関東ですが、筑波ブランドは結構すごいですよ。。
それも筑波医学群医学類なんていったら、神様扱いですww

ここまで見た
  • 124
  •  
地方の医学部なんて、地元では大抵神様扱いだよ。全国区ではそんなことないけど。

ここまで見た
  • 125
  •  
いや、地元の群大医学部はそうでもない。
神様扱いではないよ。
前高からは相当数行くし

ここまで見た
  • 126
  •  
人口1000人あたり医師数(2006年)

茨城県 1.54 (41位/42)
千葉県 1.59
全国平均 2.19
熊本県 2.50
岡山県 2.65
東京都 2.89
徳島県 2.90

茨城県 293万人 で筑波医のみ。
香川・愛媛・徳島・高知 391万人 で各県4医学部。
一県一医大とかいうド阿呆な国策の影響でこの局在。

(都市部からの距離)×(医師密度の低さ)=卒後のコストパフォーマンス
とすると、千葉大と筑波大のコスパは全国で断トツに高い。

ここまで見た
  • 127
  •  
筑波大に関しては、

臨床系教授61名(センター長・分院含む)の内訳は筑波卒25名、
東大8名、医科歯科5名、その他大23名(各大3名以下)。
准教授〜講師は8割以上が筑波大卒です。
(筑波大学HP→研究者プロフィール→臨床医学域参照)

茨城県内の主要総合病院の大半は筑波大派遣施設(診療部長派遣)です。
(付属病院各科HP参照)

ここまで見た
  • 128
  •  
東京は医師不足と必ず言われるけど嘘なの?

ここまで見た
  • 129
  •  
開学当初は、教官内訳が東大6:医科歯科4くらいだったらしいですが、
もはやその面影もないです。現在では、教授会で筑波大卒が最大勢力です。

新臨床研修医制度で東大や慶応ですら関連病院の維持にカツカツ
なんだから、茨城県内の主要総合病院を筑波大で制圧できて「当然」なのです。

新設国立だと卒後云々、とか言っている自宅警備の方は脳内妄想でなく、
ソースを出して語って下さい。

ここまで見た
  • 130
  •  
>>128
東京むしろ過剰ぎみ。
だが四国、九州は、さらに過剰。関西もやや多い。
北日本は全体的に不足。北関東は超過疎。

明らかに国策ミス! でも、その所為で茨城は卒後も安泰。

ここまで見た
  • 131
  •  
筑波ってただの地方国医なんだからそれで普通でしょ。首都圏国医に準じる存在とでも思っているの?東大卒の教員が茨城のど田舎に骨を埋めるわけないじゃん。

ここまで見た
  • 132
  •  
茨城の病院の派遣元なんて
筑波医科歯科順天堂昭和東京医科入り乱れてるよ
そりゃ大半の病院に筑波から派遣されてるのはいるが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード