facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/07(月) 00:52:34.94
てい

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/02/28(金) 14:20:13.27
推薦入試の医者になんか死んでも診てほしくないわwwww

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:00:51.88
だけど推薦で入った奴と一般で入った奴、経歴上じゃわからないもんな困ったものだ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:17:56.88
>>195
別に変わらんだろw
くだらねぇ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:24:16.49
推薦は宮廷医医科歯科千葉受ける前哨戦として受けて実際受かっちゃう奴が
ほとんどだからアレ 地域枠は知らん

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/03/02(日) 01:27:58.12
東大毎年出せないような雑魚校出身の推薦だと一般地方医無理そうなのでも受かったりする

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/03/02(日) 21:09:44.00
今日放送のTBS「夢の扉+」を観ましたか?
「世界中の人々に健やかな眠りを!」の柳沢正史氏の研究は、睡眠を直接制御するオレキシンという物質の発見で、
柳沢教授の名前がノーベル賞受賞候補として上がる程の大発見。
教授の信条は「他人と違っている事を恐れるな」ということ。
大学の入学偏差値やランク付けばかりでは空しいこと、どんな研究を十分にできる環境かとかを良く調べて受験先
を選択することって、重要じゃないですか。

柳沢 正史(やなぎさわ まさし)筑波大学医学医療系教授/テキサス大学サウスウェスタン医学センター教授。
- Wikipedia
TBS「夢の扉+」Facebook

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/03/02(日) 21:17:29.10
>>195
診察される前に聞くの?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/03/03(月) 02:24:34.47
一般で入った内部生だけど推薦で受かった人はほとんど首都圏有名私立出身しかも成績も宮廷受かれるレベル
明らかに俺たち一般と頭の良さが違って萎えるよ。。。。。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/03/03(月) 08:14:17.38
推薦が自演で推薦擁護を始めてるなw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/03/03(月) 16:33:08.97
ま、君も実際に入ってみればわかるよ ここで推薦クソだなんだってピーピー言っても仕方ないっしょ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/03/04(火) 00:29:25.46
無名校出身の推薦が糞なのは確か

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/03/04(火) 00:42:47.61
結局学科試験で判断するから無名校も有名校も関係なくないか?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/03/04(火) 23:00:51.44
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/03/05(水) 00:45:04.88
地方国立大医学部生のトホホな日記

『オレたちセンター失敗組でーす』
『流れ流れてこんな地方の医学部にやってきました』
『都内私大医学部受けたけど、どれもダメでした』
『医学部のまわりなーんにもありませーん。コンビニくらいでーす。ホントでーす。』
『こんな田舎だとわかっていれば来ませんでした。笑』
『6年間なにすればいいのか、わかりませーん。泣』
『東京の空気吸いたいでーす。新宿、渋谷、六本木、原宿、横浜いきたいでーす。』
『もう無理でーす。トホホ』
『夏休みだけ行ったりすると、女の子に「どっからきたの?」って言われるんだよな』
『むっちゃかわいい子に「なーんだ地方の人?」とかいわれるんだぜ』
『もーオレ、プライド、ズタズタ』

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/03/05(水) 01:22:13.52
推薦は駿台全国73でも落ちる一方、全統記述65未満が受かるのがいる時点で
学科試験だけで判断してるのではなく地元優先や不正裏口をしている可能性が大いにある
特に無名校出身推薦は怪しすぎ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/03/05(水) 04:11:45.85
推薦校において以前同から筑波大学に入学した者以上の学力があると
認められる者。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/03/05(水) 08:44:00.15
一応点数開示あるんだよなぁ...w

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/03/05(水) 08:45:50.15
あと多分地元でかつ偏差値低くて受かってるってのは地域枠だと思うよ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/03/05(水) 09:09:53.61
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 10学部を擁する大総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば大学

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/03/06(木) 05:52:13.08
・旭川医大
AO北海道特別選抜 40人(笑) 道北・道東特別選抜推薦 10人 合計50人
(一般入試でもレベル低いのに50人推薦枠笑)

・筑波大学医学部
一般推薦枠 36人  地域推薦枠 9人 合計45人
(筑波医様・・・センター試験すら必要ないバ○45人w)

・弘前大学医学部
AO推薦入試枠 40人(笑)

・秋田大学医学部
一般推薦枠 20人 秋田県地域枠 15人 全国推薦枠 5人 合計40人
(南木佳士もビックリ40人推薦笑)

・群馬大学医学部
一般推薦枠 20人 地域推薦A枠 5人 地域推薦B枠 10人 合計35人(笑)

・札幌医科大
地域枠 20人 地域枠(特別推薦)15人 合計35人(笑)

・山形大学医学部
推薦入試枠 20人

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/03/06(木) 09:16:11.29
おーおー よーく調べてまちゅね〜〜 推薦落とされちゃったのかな〜?笑

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/03/07(金) 13:07:01.30
受かった人も、そうでない人も協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【理科の勉強・参考書1】
【理科の勉強・参考書2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/03/07(金) 20:10:09.27
勉強はメリハリが大事。後はとにかくコンディションを整えること
それさえ守ってコンスタントに勉強してればほとんどのところは受かるよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:29:22.35
地方国立大医学部生のトホホな日記

『オレたちセンター失敗組でーす』
『流れ流れてこんな地方の医学部にやってきました』
『都内私大医学部受けたけど、どれもダメでした』
『医学部のまわりなーんにもありませーん。コンビニくらいでーす。ホントでーす。』
『こんな田舎だとわかっていれば来ませんでした。笑』
『6年間なにすればいいのか、わかりませーん。泣』
『東京の空気吸いたいでーす。新宿、渋谷、六本木、原宿、横浜いきたいでーす。』
『もう無理でーす。トホホ』
『夏休みだけ行ったりすると、女の子に「どっからきたの?」って言われるんだよな』
『むっちゃかわいい子に「なーんだ地方の人?」とかいわれるんだぜ』
『もーオレ、プライド、ズタズタ』

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/03/15(土) 10:31:45.13
推薦落ちた奴が医科歯科受かってた すげー

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/03/15(土) 10:37:29.86
推薦は学力無関係だからなあ
つうか推薦で馬鹿ばっかり入れて大丈Vなのか?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/03/15(土) 14:12:14.09
俺推薦落ち、千葉合格

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/03/15(土) 19:42:36.75
まぁ受験自体が水ものみたいなもんだしいろいろあるんでしょ(適当

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/03/15(土) 19:43:51.45
ってか一応ここの推薦見るのほぼ学力だけなんだけどねw 点数開示もされるし

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/03/16(日) 01:59:31.34
桜陰 フタバ 麻布 開成 早稲田 渋幕 栄光 聖光 海城 浅野あたりが枠攫っていくんだなぁ…

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:13:06.08
>>224
推薦枠の数は在校生の人数で決まるんでしたっけ?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:28:11.87
>>225
うん 多くても3人までだけどね〜

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/03/16(日) 09:58:39.96
>>226
ありがとうございます。
3人とは多い。
常連校とかが出てきそうですね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:21:02.43
医師国家試験合格率 筑波大99%

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:57:30.69
スゲェ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/03/19(水) 23:55:19.06
福島、佐賀は100%だけどなww

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:25:15.13
多分そういうとこって受かりそうもない奴無理矢理留年させて国家試験合格率上げてるからあんまアテにならん

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:25:56.74
筑波は留年は少ないらしいけど まぁよくわからん

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/03/21(金) 12:40:01.88
筑波は3人も試験欠席してるけどな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:18:37.10
この大学ってこれからもぐんぐん伸びそうだよね。 カリキュラムが凄まじい

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:54:22.20
今定期的にお世話になっている医者が筑波大で息子さんも筑波大の医学部に
合格したらしい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/03/22(土) 18:11:58.95
筑波ってやっぱり多浪嫌うかね?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:58:21.16
>>231
現役だそうだ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:02:35.09
医学部だけの部活でなく、全学のサークル入ろうと思いますが、やはり試験の過去問収集やら不利でしょうか?
オーケストラにはいりたいのですが?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:50:38.90
特に気にせずに入りたいところ入ればいいんじゃない?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:06:35.31
ここって医学科の中ではかなり難関の部類に入る?
入試難易度的には岡山大学医学部医学科と同じくらい?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:24:47.33
一球さんのコンピュータ野球みたいだ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:53:32.67
>>240
難易度では下だろ。
歴史や格でも圧倒的に
岡山だ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/03/23(日) 15:48:38.10
まぁ難易度はともかくこれ読んだらここは結構お買い得だって分かるよ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n178239

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/03/23(日) 16:24:05.31
医学部の話しな。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/03/23(日) 17:50:20.43
筑波大学は東京高等師範、東京教育大を源流とする格の高い大学だが医学部は新設。

大学の知名度、格と医学部での知名度、格は別のことが多いのです。
一般的には筑波のほうが格が上なのですが、医学に関しては岡山のほうが伝統があって格上です。
筑波は新設なので、勢力範囲が狭い、関東の有力病院を押さえていない。
ただ、筑波が地元なら、地元を選ぶという人も多いです。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード